赤外線機能を用いた牧羊犬ロボットの試作 指導教員 川中子 敬至 助教授 S03040  鈴木 良治 (共同実験者  S03060 濁川 豪)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
第1章 ネットワークとコミュニケーション 第2節 ネットワークのしくみ 2 ネットワークを支える技術 (教科書 p36 ~ p37) 今日の用語  モデム (modulator/demodulator:modem)  IP アドレス (internet protocol address)  ドメインネーム.
Advertisements

1 ABC2013 Autumn 2013/10/20 ロボット部 清水 素釘武 ( 日本アンドロイドの会 秋葉原支部 ) 「ハードウェア」と「ソフトウェア」のワークシ ョップ メーリングリスト:
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms NXT で目指せロボコン! WEB : 著者:藤吉弘亘,藤井隆司,鈴木裕利,石井成郎 :
ARの拡張性の研究 H411023 太田智章.
発表内容 研究背景・目的 伝送線路の構造 伝送線路間カップリングシミュレーション - 1段増幅器シミュレーション
親子で遊ぶ電子ロボ 平成14年度「未来を拓く生徒の育成事業」 なぜかな?不思議発見!君も科学者のタマゴだ!
PHPエディタによる 情報システム演習 01.
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
計算機システムⅡ 主記憶装置とALU,レジスタの制御
「絵葉書を通じてのハルビンの 街の印象調査」システムUIの iPadアプリ化 谷研究室  飯 祐貴.
伺か with なでしこ 発表者:しらたま /05/05 うかべん大阪#3.
Copyright 2010 Vstone Co.,Ltd.Reserved
自律型ロボットの プログラミング学習 この授業は、競輪の補助金を受けて実施します。 財団法人コンピュータ教育開発センター.
電子工学基礎セミナー 主旨 電子工学を学ぶに当たっての導入 (初歩)、動機付け 火曜日 Aコース 2時限目 Bコース 6時限目
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
実機を使用する際、センサ情報はとても重要
卒業研究 カメラを用いたロボットカーの誘導 川中子研究室 S03042  関川 正晴.
PIC制御による赤外線障害物 自動回避走行車
デジタル回路(続き) コンピュータ(ハードウェアを中心に)
五所川原第一中学校 福士恭介 鈴木景 葛西脩平
サーボ機構製作 ~マイコンカーのステアリング機構~
コンピュータの原理 1E17M053-9 奈良 皐佑 1E17M070-7 師尾 直希        1E17M078-6 渡邊 惇.
本日の内容④ 自律制御ロボットの組立て、動作確認 ソフトウェアの操作方法の説明 順次と繰り返しのプログラム.
Android端末によるロボット制御とその評価
ICT機器の活用 ①実物投影機 スライド資料 B1 兵庫県版研修プログラム 〈タイトル〉
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
[2]オシロスコープ 目的 オシロスコープの使い方をマスターする オシロスコープの校正と波形観測(実1,2)
肩たたきロボットの試作 T21R009 工学部 ロボット工学科  松下 拓矢 棒読みにならず話しかけるようにやる。
1.コンピュータと情報処理 p.18 第1章第1節 2.コンピュータの動作のしくみ CPUと論理回路
LEGO MINDSTORMの車両の PCによる遠隔操縦
表紙.
中間レポート進捗状況 情報学科  番 望月大幹.
移動ロボットの改良と遠隔操作 (Improvement of the robot and remote control)
Make: Ogaki Meeting (2010/9/25-26)
TIME SIGNAL: 集合知を利用した赤信号点灯時間の取得手法
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
安価にスタート!簡単操作でプログラミング!
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
ディジタル回路の設計と CADによるシステム設計
ICトレーナーの構成 7セグメントLED ブレッドボード XOR OR AND NAND 電源端子 スイッチ端子 LED端子 データLED
26ロバスト制御に基づく片持ち梁の外乱抑制制御系の設計
ロボットの協調動作の研究: マップ作成とマップ情報を利用した行動計画
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
LEGOを用いた倒立振子の 制御系設計に関する研究
UDPマルチキャストチャット      空川幸司.
中間発表 MIRS1704 .
PIC実習 ~PICを用いた電子工作~.
安価にスタート!簡単操作でプログラミング!
プログラミングを 体験しよう 選択情報⑧.
明星大学 情報学科 2012年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
教育用放射線検出器の開発 立教大学物理学科4年 指導教員 07CB024F 川茂唯順 竹谷篤 07CB049K 高橋達矢 村田次郎
  MESHプログラミング (Ver /09/14)  MESHという小型コンピュータセットを使って、IoT(モノのインターネット)は何か考えながら、いろいろなものを作っていきましょう。 MESHのしくみや使い方を詳しく知りたい人は読んでね。 内容: 0. MESHの前に、IoTって何?
S1 装置開発と観測 長田哲也 教授 栗田光樹夫 准教授 木野勝 助教 望遠鏡および可視光と赤外線の観測装置の開発を行います。
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms NXT で目指せロボコン! WEB: 著者:藤吉弘亘,藤井隆司,鈴木裕利,石井成郎
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 于 聡
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
モデル作成にクラスタリングを用いた視線認識
システム玩具を 応用した環境計測システムの構築
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
MPIを用いた並列処理計算 情報論理工学研究室 金久 英之
サーバ(UI)とサーバ(通信)が動作する装置が必要
C10:秘匿共通集合計算プロトコルを用いた 就職活動支援システム“JHT”
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
桐蔭横浜大学工学部ロボット工学科 T20R022 山下 晃
明星大学 情報学科 2014年度前期     情報技術Ⅰ   第1回
専門教育入門セミナー 2016/10/31.
安価にスタート!簡単操作でプログラミング!
実践ロボットプログラミング LEGO Mindstorms EV3 で目指せロボコン!
Presentation transcript:

赤外線機能を用いた牧羊犬ロボットの試作 指導教員 川中子 敬至 助教授 S03040  鈴木 良治 (共同実験者  S03060 濁川 豪)

目的 情報化社会の現代で,インターネットなどの通信機能というものが様々なものに用いられている.本研究では,その中でも我々の生活に身近な,赤外線通信を用いて,その機能を知るため,LEGO社のMIND STORMSというキットを用いて,赤外線による2台のロボット(RCX)間通信をテーマに研究した.

RCXについて ・On-Off(赤) ON・OFFを切替える ・VIEW(黒) 状態を見る ・Prgm(灰色) プログラムを切り替える ・Run(緑) プログラムを実行する ・1,2,3(灰色) 入力装置.タッチセンサや光センサなどが反応すると出力装置に命令を送るための装置 ・A,B,C(黒) 出力装置.入力装置から信号を受取ったときに,モーターなど動かす為の装置

Lab VIEW について Lab VIEWはMIND STORMSのデータベースになっているプログラミング言語で、図のようなパレットからアイコンを選び,それを組み合わせていき,プログラミングを行うプログラミング言語である. 

トランスミッターについて コンピュータのUSB端子に接続して,作成したプログラムをRCXに赤外線を使って送信するための装置.

コース設定 小屋 スタート 1 4 3 2 タッチセンサ 犬のRCX     羊のRCX  

プログラム(犬)

プログラム(羊)

結果

考察及び今後の課題 プログラムの作成と改善点 RCXの走行中の誤差 複数のRCXを使い誘導させる

ご静聴ありがとうございました