(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1.管理職を対象とした配付書式 自社の育児休業の取得条件や部署名を記入して配付してください。 有期契約労働者(パート・派遣・契約社員)の産休・育休取得について 産休(産前・産後休業)は、法律に基づき全ての有期契約労働者が取得できます 育休(育児休業)は、一定の要件を満たす有期契約労働者が取得できます.
Advertisements

第 15 章ケース紹介 どらみ 1. 目次 ワークライフバランスの概要 事例紹介 2 ワーク・ライフ・バランス( WLB )とは 3 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実 → 個人も企業も HAPPY !! 個人の働き方や企業の制度を見直すことで、 ワークとライフを共に充実.
2.有期契約労働者を対象とした配付書式 パート・派遣・契約社員として働くみなさんへ 職場で働くパート・派遣・契約社員の方々には、妊娠・出産・育児を行いながら継続的に就業 して活躍していただくことを期待しています。 このリーフレットでは、妊娠・出産・育児を行いながら働き続けるための制度を紹介していま す。
Japan Medical Association 17 Ⅰ‐ 3 ) 出産・育児休業の現状と問題点.
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
あなたも 第一生命で 働いてみませんか? 1 2 「第一生命」はあなたの夢を応援します! 私たちの仕事はこんな仕事です! 10/27(木)

出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
企業における母性健康管理体制の現状と課題についてお話いたします。
若者の早期離職を防ぐために c 日野美里.
(社)神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部 堀 七湖
メンタルヘルス自主点検チェックシート FAXのご返送は まで 久保社会保険労務士法人 企業分析シート
認定資格「ヘルスサイエンス 情報専門員」を取得して
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
がんと就労 資料1 山内班計画 がん診療連携拠点病院等 【課題】 【課題】 就労や職場の現状、法律に関する知識なし
キミの可能性は無限大! 地元秋田で一緒にがんばろうよ! 警察官って カッコイイ! みんなを守る仕事 警察官って やりがいと カッコイイ!
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
男性理学療法士及び作業療法士の育児休業取得から見えてくるもの
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
女性の働きやすい職場環境 すずかけの木通信 平成26年3月号 平成26年3月1日 副院長 丸山睦子 歯科衛生士とは、どんな職業でしょうか?
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
第 1 章 企業経営と人事労務管理 C班 大木・藤野・山口・今西・鈴木・出山.
産休・育休に伴う人員確保に ついての調査報告(第1報) (公社)神奈川県理学療法士会 ライフサポート部
制度面では法遵守出来ている企業が多く、取り締まりが困難。
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
健やか親子21中間評価のための 母性健康管理指導事項連絡カード認識率調査 ~自由記載分析~
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
ワークライフバランス 「仕事と家庭の調和」 ~女性活躍の展望~
基調報告 「産婦人科勤務医の就労環境の実態 ー日本産婦人科医会調査から」
株式会社 〇〇〇〇 質問、相談は○○課まで 担当:○山、□田 マタニティハラスメントを防止するために
・給料が0円の場合には、個人ならびに企業の保険料負担なし
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
あなたも 第一生命で 働いてみませんか? 1 2 「第一生命」はあなたの夢を応援します! 私たちの仕事はこんな仕事です! 10/27(木)
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
(一社)大学女性協会新潟支部研究発表 新潟県内の中小企業における 労働環境調査 ~女性活躍の状況に関して~
4節 ブラック企業やブラックバイトにいかに対処すべきか
妊娠~職場復帰後において法律で定められている両立支援のための措置・制度の一覧
大阪大学一般事業主行動計画 一般事業主行動計画の策定について 一般事業主行動計画策定年月日 一般事業主行動計画策定の計画期間
出産や育児のためのお休み(産前・産後休業、育児休業)を取得できます
E社 管理職に向けた制度周知用パンフレット
誰もが活躍できる職場環境を整備するため、 機会均等推進責任者・職業家庭両立推進者・短時間雇用管理者を選任しましょう!
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
リリーフバンク制度 尼崎市版 登録者募集! あなたの技術・知識を ぜひ市役所で活かしませんか? ☆登録を募集するのって
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
晩婚化・非婚化の解決に向けて 岩橋 加藤 渡邉 彌富 橘 保田
5章 労働時間管理 B班 大下内・平野・兵藤・すまだ・渡辺.
おおさかQネット 「女性就労促進」に関するアンケート 調査結果概要
管理職(上司)向け 妊娠期~復職後までの制度対象者に対する主な対応
課題別の支援イメージ(例).
妊娠・出産、育休等を理由として不利益取扱いを行う とは
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
育児・介護休業法が改正されました! -平成29年1月1日施行-
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
産休・育休に伴う人員確保に ついての調査報告(第2報)
5章 女性の社会復帰が進むために 【配偶者によるサポート】 ≪対策≫ 2009年:育児・介護休業法改正
働く人の治療と職業生活の両立のために ~ガイドラインが策定されました~ 人事労務部門、産業保健部門、各職場の方へ
第9章 従業員の生活支援 C班  今西・鈴木・出山・藤野・大木・山口.
事例5 管理職の理解を深めるため妊娠・出産・育児休業等で利用できる制度を パンフレットで周知した例
取得例 (夫婦で取得したパパ・ママ育休プラスの場合)
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
ワークライフバランス ~働く女性がキャリアアップのしやすい社会を目指す~
 自由時間と学習 人生80年時代の人間形成 保障するものは何か.
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
第1章 企業経営と人事労務管理 人事労務管理の機能と担い手
58.6% 58.6% 17.8% ママインターンプロジェクト 女性の労働力問題の背景
改正育児・介護休業法の概要 改正ポイント ◆非正規雇用労働者の育児休業の取得促進や妊娠・出産・育児休業・
~妊娠・出産・子育て期までの切れ目ない支援~
○年○月○日 ハラスメントは許しません!! 株式会社○○○ 代表取締役社長○○○  
Presentation transcript:

(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ

1.実態調査の概要 2 (C)2011女性にやさしい職場づくりナビ

2.妊娠中・産後に見られた症状 3 (複数回答) 一般的な働く女性よりも妊娠中・出産後に見られる症状として、 「切迫流産」「切迫早産」「腰痛症」の割合が高い。 この結果から、身体活動度の非常に高い看護業務の特徴から必然性の高い措置内容であることが伺える。ただし、これらは必ずしも過酷な労働の結果による症状悪化の割合が高いということではなく、もうひとつの看護業務の特徴として、自分の健康状態に気付きやすく、またお互いの状況や状態を理解し早めに対処できる体制にあるためという捉え方もできる。 3 (C)2011女性にやさしい職場づくりナビ

3.母性健康管理の認知度 4 約60%の看護師が、第1子を妊娠・出産する時に母性健康管理措置を『知らなかった』と答えている。 これは、病院側の母性に関する規定状況の有無や情報の周知不足の問題と捉えるだけでなく、病院という特有の職場環境や男女雇用機会均等法改正以前より深夜業を含む交代勤務制度の該当職種であったことから生じる影響とも考えられる。 4 (C)2011女性にやさしい職場づくりナビ

4.母性健康管理措置の申出状況 5 申出が少ない母性健康管理措置 (男女雇用機会均等法) (複数回答) 男女雇用機会均等法における母性健康管理措置のうち、「通勤緩和」や「休憩」は申し出が少ない。 5 (C)2011女性にやさしい職場づくりナビ

4.母性健康管理措置の申出状況 6 申出が少ない母性健康管理措置 (労働基準法) (複数回答) 労働基準法における母性健康管理措置のうち、「時間外労働の制限」や「休日労働の制限」、「法定労働時間を超えた労働の制限」は申し出が少ない。 申出が少ない理由として、「申し出できることを知らなかった」という単に情報不足あるいは認識不足もあるが、「申し出る必要がなかった」「勤務体制や業務内容のため、措置が適応しづらかった」「周囲への仕事のしわ寄せが生じることがはばかられた」という、もともと交代勤務を前提とした看護師特有の勤務条件や、そのために病院の近隣に住むという居住環境の影響が考えられる。 6 (C)2011女性にやさしい職場づくりナビ

4.母性健康管理措置の申出状況 7 申出が多い母性健康管理措置 (男女雇用機会均等法) (複数回答) 男女雇用機会均等法における母性健康管理措置のうち、「症状が軽快するまでの休業」「作業負担の軽減」は申し出が多い。 7 (C)2011女性にやさしい職場づくりナビ

4.母性健康管理措置の申出状況 8 母性健康管理措置の申請方法 (複数回答) 母性健康管理措置の申請方法としては、切迫流産・早産以外は「口頭」による申請が多い。 この結果は自由な職場環境である印象を与えるが、これも看護師という医療知識を持った専門家集団の特徴として、お互いの状況に関し配慮し合える特性もしくは環境にあるということが考えられる。 8 (C)2011女性にやさしい職場づくりナビ

5.母性健康管理における課題 9 妊娠・出産を機に看護師を辞める理由 (複数回答) 妊娠・出産を機に看護師を辞める理由としては、「勤務時間が不規則、労働時間が長いため仕事と育児の両立が難しい」が最も多く、その他、「子どもを預けるところが見つからない」、「上司・同僚等の職場の理解が得にくい」が多くなっている。 9 (C)2011女性にやさしい職場づくりナビ

妊娠・出産を経ても看護師を続けられた理由 5.母性健康管理における課題 妊娠・出産を経ても看護師を続けられた理由 (複数回答) 妊娠・出産を経ても看護師を続けられた理由としては、「子どもを預けるところがあった」の他に、「職場に継続している人(キャリアモデル)がいた」「看護師という職業に対してやりがいや誇りがあり、続けたいという 思いが強かった」などが多く挙げられている。 女性看護師の母性健康管理上の課題としては、妊娠・出産を経ても継続できた理由あるいは退職する理由を双方考えたとき、まず看護業務という心身共にかかる特殊な作業負荷・労働環境に対する妊娠中の負荷軽減の方策に対し、上司・同僚らの職業経験上の配慮からだけでなくもう少し一般化され整理された上でどの医療機関においても実行されていくことが大切となろう。 また、夜勤などの勤務体制に応じた保育環境の整備など育児との両立に適した労働環境を提供できるようになれば、再就業あるいは再就職の際にも比較的早期の職場復帰を目指すことができ離職期間が長くなることを避け、看護という特殊技能の維持にも役立つだろう。これにより女性看護師が安心して働けるだけでなく、医療機関の質的水準の安定維持につなげることもできるだろう。 10 (C)2011女性にやさしい職場づくりナビ