心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の 診断書・意見書を作成される医師の皆さまへ

Slides:



Advertisements
Similar presentations
今さら聞けない 2015 報酬改定の見方 (受講者用メモ) 沖縄フォーラム 2015 分科会. 経営実態調査 基本報酬の増減に大きな影響 費用対効果の甘い事業は減額 ポイン ト1.
Advertisements

「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
手続きに関して説明いたしますので担当部署にご相談ください。
※ 氏名・生年月日・住所など記入漏れがないかご確認ください。
平成28年度大阪府高次脳機能障がい及びその関連障がいに対する支援普及事業
富士市 障害者控除 対象者の認定 対象者 サービスの内容 利用について お問合せ 富士市役所 高齢者介護支援課 電話:
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
居宅介護支援事業所.
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の 入院時の食費の負担額が変わり、 新たに居住費(光熱水費)の 負担が追加されます
聴覚障害の認定方法の見直し案について ○ 「身体障害認定基準の取扱い(身体障害認定要領)について」を改正し、
臨時福祉給付金に関する お知らせです 臨時福祉給付金とは? 配偶者からの暴力を理由に避難している方への支援
聴覚障害2級の認定には 「他覚的聴覚検査」が必須になります 平成27年4月1日から 手帳非所持の場合 厚生労働省
立命館大学大学院先端総合学術研究科 有松 玲
「福祉・介護職員処遇改善加算」のご案内 平成27年4月1日から加算の拡充がスタート
聴覚障害2級の認定には 「他覚的聴覚検査」が必須になります 平成27年4月1日から 手帳非所持の場合 厚生労働省
1.かかりつけ医機能の更なる評価/特定疾患療養管理料
目標工賃達成加算の算定要件の緩和 「工賃倍増5か年計画」を積極的に推進するため、目標工賃達成加算が、工賃水準の引上げにより一層有効なものとなるよう、新たに「目標工賃達成加算(Ⅱ)」を設ける。  1.対象事業所  就労継続支援B型事業所  2.算定要件   ①前年度に、当該事業所の利用者に対して支払った工賃の平均額が、次のいずれにも該当すること。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
「働き方」 が変わります!! 2019年4月1日から 働き方改革関連法が順次施行されます 時間外労働の上限規制が導入されます!
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
「番号確認」書類と「身元確認」書類の提出をお願いします。 ※必要書類については、裏面をご覧ください。
特定医療費(難病)及び小児慢性特定疾病医療費について 「寡婦(夫)控除のみなし適用」が実施されます
厚生労働省 健康局難病対策課 /(和歌山県)
指定基準を満たす講座を有する教育訓練機関
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
障害者自立支援対策臨時特例 交付金に関するQ&A (追加分3)
平成19年4月1日から、事前の申請により 70歳未満の方についても入院等に係る窓口での支払が一定の限度額にとどめられます。
福祉用具貸与サービスが変わりました 介護報酬改定により、本年4月から福祉用具貸与サービスの制度が大きく変更されました。
診断書を作成する医師・医療機関の皆さまへ
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
高知県地域福祉部障害保健福祉課 事業者担当
「主任介護支援専門員更新研修修了証明書の有効期間」に置き換えることが原則となります。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
裏面に認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
平成24年4月から 業務管理体制整備の届出が必要となります。 休止・廃止届を事前届出制にするなどの制度改正が併せて行われました。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
「働き方」に関する詳細・お悩みは【相談窓口】へ 改正法の詳細は厚生労働省HP『「働き方改革」の実現に向けて』をご覧ください。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
裏面に認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
オフィス藤田 グループホーム燦々(さんさん) 看護師 介護支援専門員 古城順子
裏面に新たな認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
特定医療費(難病)及び小児慢性特定疾病医療費について 「寡婦(夫)控除のみなし適用」が実施されます
平成26年4月から ペースメーカや人工関節等を 入れた方に対する 身体障害者手帳の認定基準が変わります ご注意ください
手帳所持者から申請等がなされた場合の対応 情報連携のための手続をお願いしてください
日本肝臓学会肝臓専門医が常勤する肝疾患診療連携拠点病院(宮崎大学医学部附属病院)
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
市町村審査会における二次判定について.
※ 加算を取得した事業所においては、加算相当額の賃金改善を行うことが必要となります。
窓口負担が2割になります 窓口負担は1割のまま変わりません
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
裏面に認定基準の一覧を掲載していますので、ご参照ください。
要支援認定期間が満了となる方へ ① ② 新しい介護予防・日常生活支援総合事業が始まります 要支援認定期間の更新にあたって
福祉・介護職員等 特定処遇改善加算について
Presentation transcript:

心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の 診断書・意見書を作成される医師の皆さまへ 平成26年4月1日から心臓機能障害(ペースメーカ等植え込み者)の身体障害認定基準が変わります。また、これに伴い診断書・意見書の様式も変更になります。  医療技術の進歩により、ペースメーカ等の植え込みをされても、社会生活に大きな支障がない程度に日常生活活動(ADL)が改善される方が多くなったことから、医学的見地から検討を行い、平成26年4月から認定基準を見直すこととしました。  平成26年4月1日以降は新たな基準での診断書・意見書の記載を お願いします。  (別添の「診断書・意見書作成の留意事項」を参照ください) 見直しの概要 ◎現行(平成26年3月まで)  ○ ペースメーカ等を植え込んだ方は、一律に1級として認定  ◎見直し後(平成26年4月から)  ○ ペースメーカや体内植え込み型除細動器への依存度、日常生活活動の制限の程度(身体活動能力:メッツ)を勘案して1級、3級又は4級に認定  ○ 一定期間(3年)以内に再認定を行う  ○ 先天性疾患により植え込みしたもの及び人工弁移植・弁置換については、従来どおり一律1級  ○ 平成26年4月1日以降、新たに申請する方に対して適用※    ※ ただし、平成26年3月末までに診断書・意見書が作成された方につ いては、同年6月末までに申請すれば従来の基準で認定(裏面参照) 各都道府県は ○支援拠点機関を整備、相談支援コーディネータを配置し、 ○専門相談を行うとともに ○関係者のネットワーキング、研修 ○関係者、一般市民へ尾普及啓発を行うことになっています。

◎経過措置 具体的な判断基準 診断書 手術 申請 意見書 ○ 心臓機能を維持するための機器(ペースメーカ等)への依存度や日常生活活動の  制限の程度を勘案し、以下のとおり等級の認定を行います。 1 級 ・機器への依存が絶対的な状態(クラスⅠ)※1でペースメーカ等を植え込んだ方 ・機器への依存が相対的な状態(クラスⅡ以下) ※1でペースメーカ等を植え込み、身体活動能力が2メッツ※2未満の方 3 級 ・クラスⅡ以下の状態でペースメーカ等を植え込み、身体活動能力が2以上4メッツ未満の方 4 級 ・クラスⅡ以下の状態でペースメーカ等を植え込み、身体活動能力が4メッツ以上の方 ※1 日本循環器学会のガイドラインにおけるエビデンスと推奨度のグレード ※2 身体活動能力を示す値(運動時の酸素消費量が、安静時の何倍に相当するか示す運動強度の単位) ○ なお、植え込み後に日常生活活動の制限の程度が改善する可能性があること  から、3年以内に再認定を行います。 ○ 再認定は、身体活動能力に応じて行い、1級は2メッツ未満、3級は2以上4  メッツ未満、4級は4メッツ以上とします。 ○ 体内植え込み型除細動器(ICD)を入れた方も同様の基準を適用します。 ○ 先天性疾患(18歳未満で心疾患を発症した方)により植え込みした方について  は、従来どおり1級です。 ◎経過措置  今回の変更は4月1日以降に申請された方から適用されますが、3月末までに診断書・意見書が作成された方については、6月末までに申請すれば従来の基準で認定されます。 3月までの基準 で手帳交付 (例) 4月1日 6月30日 手術 診断書 意見書 申請 3月10日 3月25日 4月2日  ご不明な点、その他の詳細については、指定を受けている自治体の担当窓口までお問い合わせください。 【問い合わせ先】 高知県障害保健福祉課 社会参加推進担当 電話 088ー823ー9663

(別添) 診断書・意見書作成の留意事項  ※ 6、7が様式に追加された事項 ◎身体障害者診断書・意見書   (心臓機能障害用) 総括表(略) ○心臓の機能障害の状況及び所見(18歳以上用) 1~4 (略) 5 ペースメーカ                  ( 有 ・ 無 )   人工弁移植,弁置換             ( 有 ・ 無 ) 6 ペースメーカの適応度( クラスⅠ ・ クラスⅡ ・ クラスⅢ ) 7 身体活動能力(運動強度)          (    メッツ) 「不整脈の非薬物治療ガイドライン(2011年改訂版)」(2010年合同研究班報告)におけるエビデンスと推奨度のグレードについて、当てはまるものに○をしてください。 メッツ値について、症状が変動(重くなったり軽くなったり)する場合は、症状がより重度の状態(メッツ値が一番低い値)を記載してください。