Nobuo ARIMOTO NAOJ/GUAS (Sokendai)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Current Status of the WFMOS Negotiation K. Motohara, T. Yamashita, M. Hayashi, H. Karoji, and Y. Suto.
Advertisements

SAC 報告 すばる小委員会 有本 信雄. H20 すばる小委員会メンバー (台内委員)(台外委員) 有本信雄 (委員長) 市川 隆 (副委員長) 青木和光伊藤洋一 臼田知史太田耕司 高遠徳尚川端弘治 田村元秀菅井 肇 浜名 崇松原英雄 吉田道利本原顕太郎 山下卓也 林 正彦( ex-officio)
Summary: Science requirements on PFS ScienceScientific objectives Key requirements Minimum nights The need of IRSynergy Cosmology DE, neutrinos # of fibers.
2020 年( TMT 、 SPICA 時代)の すばる望遠鏡 高見英樹 ( 国立天文台) 年の光赤外の情勢 大きな流れ TMT 稼働開始 SPICA 打ち上げ、 JWST は? LSST 稼働開始、 HSC の役割は? Keck 、 Gemini は存続だが予算は厳しい、 VLT は着実.
極紫外撮像分光装置 (EIS) 国立天文台 渡 邊 鉄 哉
SAC報告  すばるUM すばる小委員会 委員長 有本信雄.
将来計画委員会 組織名 設置 人数 活動 高宇連 2013-, 名 宇電懇 なし? 惑星科学会 常設 7名
序章 文化的多様性とイノベーション 2009/10/06 経済学部経済政策学科3年 染谷 総
東京大学工学部 丁友会学生委員会 学生委員長 竹内健登
すばる共同利用係からの連絡 竹田洋一 (ハワイ観測所三鷹) すばるS14B期公募スケジュール 事前連絡等の観測に至る手続きについて
南極中口径望遠鏡計画 (AIRT) スーパーアースを持つ多惑星系のトランジット連続観測による系外惑星の大気構造の研究
すばるTAC報告 山下卓也(国立天文台).
筑波大学衛星と教育との関わり 筑波大学 保田敦司 「小型衛星の科学教育利用を考える会」 2015/08/22.
WISH upon a first galaxy…..
2004年11月22日 第2分科会 国際競争力のある人材育成.
天野先生ってどんな人? 天野ゼミってどんな勉強するの? 勉強の方針は? 天野ゼミの楽しさって? 課題・説明会について 天野ゼミ生一同.
ハワイ観測所の大学サポート R&D budget support for Univ.
なぜ 今の どうする どうやって なにを どのように だれが だれと (変える) どこで だれの 考え方9W4H(Ver.0) いつ から
GLAO at Subaru Telescope
すばるの中期長期計画 国際連携 有本信雄 国立天文台・ハワイ観測所.
プロポーザル準備/観測準備 ダストをたくさん持つ銀河 の赤外線分光観測の例 国立天文台 今西昌俊.
SWIMS Current Status of Development
Let’s learn how to say where the zoo animals have come from in Japanese! Listen and repeat.
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
【会議の進め方】会議の定義:問題を解決する場であり情報を共有する場ではない 作成:増永寛之
東大・理・天文 平松 正顕 ○東大・理・天文 高梨 直紘
突発現象のToO観測 野上大作 (京大 花山天文台) 2011/09/07(Wed)
こんにちは。これからVR部隊の紹介を始めます。
須麻漏売(すまろめ)神社@三重県多気郡 すばるを祀った神社?
Subaru/RAVENのon-sky観測データを用いた トモグラフィック再構成行列の推定
Let’s learn how to say where the zoo animals have come from in Japanese! Listen and repeat.
共同利用ユーザーアンケート集計 すばる共同利用担当
2005 winter Current Status of MOIRCS
What is the English Lounge?
Japan Forum of Nuclear Astrophysics 宇宙核物理連絡協議会
すばる次世代観測装置検討会 (銀河・銀河形成分野) からの報告
If we have his tool ドラえもんの道具があったら.
神戸大大学院集中講義 銀河天文学:講義6 特別編 観測装置の将来計画
新星のz’ band Survey 清田誠一郎 (TAO、VSOLJ).
ーJapan Astrometry Satellite Mission for INfrared Exploration-
アルマ、野辺山、TMTを通して考えたこと
国立天文台 光赤外研究部 太陽系外惑星探査プロジェクト室 成田憲保
兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 天文科学センター 伊藤洋一
岡山188cm望遠鏡時間の 割り当て状況 泉浦秀行 国立天文台岡山天体物理観測所 1/17/ 光赤天連シンポ@京都大学.
すばる望遠鏡 次期観測装置の検討会 (銀河・銀河形成分野) 観測提案のまとめ
JVOの研究開発 (メタデータ交換の国際対応)
Mareki Honma Director, Mizusawa VLBI Observatory, NAOJ
Subaru Users Meeting 2010 Hideki Takami 2011/1/19.
地上 8-10m 望遠鏡の将来装置計画のまとめ 国際協力・時間交換の議論のベースとして 次世代装置開発の議論のベースとして
日中科学協力による高分散分光: Kodak blue-plus CCD の性能
すばる戦略枠の現状とこれから すばる小委員会委員長 吉田道利.
伊藤洋一(兵庫県立大学) 大朝由美子(埼玉大学)
今井 裕 鹿児島大学総合教育機構共通教育センター 理工学研究科天の川銀河研究センター
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
国立天文台研究会 『高精度アストロメトリ観測の時代を迎えた21世紀の天文学』 議論 世話人代表 郷田直輝
光天連シンポジウム「2020年に向けてのロードマップ」
大学間連携第1回キャンペーン観測: δ Sct型脈動星IP Virの連続観測
小研究室でも TMT関連開発に参加し易い環境を 構築するための一案
PFSについて、ハワイ観測所から Comments from Subaru Telescope
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
京大岡山 3.8m 新技術望遠鏡 東アジア最大の望遠鏡計画 この望遠鏡で用いられる3つの新技術
Created by L. Whittingham
2018年度共同利用観測報告 (KaVA and EAVN)
早稲田大学 理工学術院 鳥居研究室 宇宙線の観測 宇宙線はどこから? 電子望遠鏡CALET LHCf加速器実験 卒業生の進路 研究活動
川島 朋尚 (国立天文台)、朝比奈 雄太 (国立天文台)、工藤祐己 (千葉大) supervised by 松本 洋介 (千葉大)
すばる国際パートナーシップの議論 すばるSAC委員長  児玉 忠恭.
▲ 80 80~95 75 米国 カナダ フランス 英国 ドイツ 削減目標 柔軟性の確保 主な戦略・スタンス 削減目標に向けた
奥村真一郎(日本スペースガード協会)、 高橋英則、田中培生(東京大学)
(FMOS戦略枠観測で余ったファイバーによる) M型星まわりのトランジット地球型惑星探し
Keck-II several nights
Presentation transcript:

Nobuo ARIMOTO NAOJ/GUAS (Sokendai) SAC Report Nobuo ARIMOTO NAOJ/GUAS (Sokendai)

光赤外専門委員会への提言 --2020年へのすばるの戦略 “天・地・人”-- すばる小委員会   光赤外専門委員会への提言                   --2020年へのすばるの戦略 “天・地・人”--  すばる小委員会 ALMA (NAOJ) Education Outreach 連携 連携 Keck Time Exchange 30% TAO 装置持込 人材交流 競争・協力 大学の望遠鏡 Subaru Open Use 45% SSP 25% Time Exchange 30% Kyoto3.8M Gemini 東北大南極 VLT Collaboration China・Taiwan・Korea 装置開発 大学院教育 連携 HSC TMT (NAOJ) SPICA (JAXA) 連携 PSF(Op+IR) JASMINE NAOJ IRCAM JTPF JAXA 次期観測装置 IFU w AO 月惑星探査 JAXA WISH JAXA・NAOJ

SSP Simulation from 2010 to 2022

すばる小委員会でのPFSについての議論(2010年7月) 戦略枠は全員が参加するわけではないので、コミュニ テイとの関係はどうなるか?TACは現状でも一般公募 時間が少ないことを危惧している。 コミュニテイの理解を得るために努力したい。HSCサー ベイが終わったときにどうなっているかは誰もわからな いが、5年後にこういう強力な装置がすばるにあるのは いいと思う。 すばるコミュニテイのサポートが得られなければ、進め ることはできないが、いつまでに決める必要があるのか、 タイムスケールを聞きたい。

次のUMで、WFMOSのときの合意くらいまで行けない か? 日本はPFSの何を作るのか? 今のところなにも予定はないが、例えば検出器とデユ アーくらい日本でやってはどうか。 装置のアセンブリは日本側がやらないとだめだろう。 日本の若手を海外に送りこんで働いてもらうことを考え ている。 誰かが歯を食いしばって進めないと実現しない(皆の同 意)。

国立天文台としてはどの程度サポートするのか? 国立天文台は人員や予算の手当てをする必要がある。 現在の人員のままでは無理だ。 ポスドクだけでなく学生を育てられないか? 学生が働くためには装置制作のタイムスケールが長す ぎる。 まず研究者をきちんと配置してからでないと学生は出 せない。 各パートナー国対応の日本人が各々についていないと 難しい。 日本のプレゼンスが見えてこない。

日本側が全体のマネジメントをしっかりやる必要がある が、人材があるか? JAXAのなかにはいるが、そういう人がやる気になって くれるとよい。

Future Instrument Plan External, incidental money demands observatory resource, and force SAC and community to accept. Is this healthy? Where is community’s initiative?

How can we Improve PFS for Subaru community’s own interests? Optical Spectrograph with Medium Resolution (Dark Energy) Optical Spectrograph with High Resolution (Galactic Archaeology) Near Infrared Spectrograph with Medium Resolution (Galaxy Populations @ z~2)