多層的な知人関係に基づく 自己情報コントロールの実現

Slides:



Advertisements
Similar presentations
IBMユーザ研究会九州研T3 3.Web2.0を実際に使ってみた. Web2.0を実際に使ってみました 研究会をプロジェクトに見立 てて “ Google SpreadSheet ” で会議を開く “ SNS ” でコミュニケーションを補助する “ Wiki ” で成果物を共有する.
Advertisements

シーケンス図の生成のための実行履歴圧縮手法
最新ファイルの提供を保証する代理FTPサーバの開発
第12回 CMCと仮想社会 担当:野原仁(地域科学部)
クラスタ分析手法を用いた新しい 侵入検知システムの構築
テキストベースの会議における議論の効率化に関する研究
Webアクセシビリティ ~新しいアクセシビリティの基準~
Webネットワークにおける 研究者間の分析
CG作品展示サイト”Fragments” ~ 『閲覧しやすさ』と『デザイン性』を両立させた Webデザイン~
2016/05/30 駒澤大学 経営学部 市場戦略学科 Mr4026 ばーちー
ユースケース図 FM12012 比嘉久登.
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
ビジネスパターンに基づく クラウドシステムのサービスレベル設計
私たちはどうして虐待をしてしまうのか? 誰もが利用者の生活が豊かになることや社会参加を願って福祉の仕事に就いていると 思います。初めから虐待しようなんて思って仕事に就いている人はいないはずです。 ○愛情というエネルギーはとても大きい →自分の思うようにいかないと怒りになります。 ○自己欲・支配欲のエネルギーはとても大きい.
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
Internet & Disneyland 浜ゼミ 3年 浅田・樋口・間谷.
『地域の活性化,豊かな社会形成のためのICT利活用の 検討について』
CHAPTER1 UMLとオブジェクト指向の基本概念(2)
SMSを利用した コミュニケーションシステムの開発
平成19年11月8日 図書系職員のための アプリケーション開発講習会
卒業論文 最終発表 WWW情報検索 ナビゲーションシステムの設計と実装
第三章 会社のグループを形成する.
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
変数のスコープの設計判断能力 を育成するプログラミング教育
ユースケース図2-4~ FM11012 中島拓也.
ま と め メディアコミュニケーション論Ⅲ 第15回.
(B2) 親: minami, kazuki 多様な認証機器に対応する 認証システム (B2) 親: minami, kazuki.
かつしかの人を知る! 街を知る! かつしか地域づくりネット
UML入門 UML PRESS vol.1 より 時松誠治 2003年5月19日.
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
1DS04169K 太田睦美 1DS04185K 高田将平 1DS04206E 森根光春
Java ソフトウェア部品検索システム SPARS-J のための リポジトリ自動更新機能の実現
技術参照モデルとシステム要件定義 に関する学習システム
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
研究内容発表用資料 渡邉拓也 2018/11/8.
ボンドの効果 ―法と経済学による分析― 桑名謹三 法政大学政策科学研究所
オブジェクト指向プログラムにおける エイリアス解析手法の提案と実現
卒論進捗発表(1) 10/ 山崎孝裕.
利用関係に基づく類似度を用いたJavaコンポーネント分類ツールの作成
インターネットにおける真に プライベートなネットワークの構築
1DS05174T 有光慶祐 1DS05185P 切原有一 1DS05192W 添田真由
卒論の書き方: 参考文献について 2017年9月27日 小尻智子.
只見町 インターネット・エコミュージアムの「キーワード」検索の改善
TCP/IP入門          櫻井美帆          蟻川朋未          服部力三.
新しいSNSの提案 島本 尋史.
社会シミュレーションのための モデル作成環境
ユーザ・インタフェース 小テスト 第5回.
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
COM コンポーネント・オブジェクト・モデル.
オープンソース開発支援のための リビジョン情報と電子メールの検索システム
言語XBRLで記述された 財務諸表の分析支援ツールの試作
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
Webネットワークにおける 研究者間の分析
不確実データベースからの 負の相関ルールの抽出
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
Firebaseを用いた 位置情報共有システム
コードクローン分類の詳細化に基づく 集約パターンの提案と評価
P2P ネットワーク上で 実時間ストリーミングを実現するための 分散制御プロトコルの提案
複数のリポジトリを統合できる バージョン管理システムの提案と試作
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 于 聡
構造的類似性を持つ半構造化文書における頻度分析
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
ネット時代のセキュリティ3(暗号化) 2SK 情報機器工学.
Webページタイプによるクラスタ リングを用いた検索支援システム
エイリアス関係を考慮した Javaプログラム用静的スライシングツール
異種セグメント端末による 分散型仮想LAN構築機構の設計と実装
オブジェクト指向言語における セキュリティ解析アルゴリズムの提案と実現
情報処理の概念 #0 概説 / 2002 (秋) 一般教育研究センター 安田豊.
オブジェクト指向メトリクスを用いた 開発支援に関する研究 --- VC++とMFCを用いた開発を対象として ---
MVCモデル2による Webアプリケーション
Presentation transcript:

多層的な知人関係に基づく 自己情報コントロールの実現 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表 多層的な知人関係に基づく 自己情報コントロールの実現 政策・メディア研究科 修士課程2年 仲山 昌宏 修士論文 最終発表

目的 多層的な知人関係を組み込んだ 知人ネットワークモデルの提案 多層的な知人関係 知人ネットワーク 2019/04/25 修士論文 最終発表 目的 多層的な知人関係を組み込んだ  知人ネットワークモデルの提案 多層的な知人関係 知人ネットワーク 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

例:「公私の分離」 作品「釣りバカ日誌」の鈴木一之助氏 要求事項 鈴木建設の社長「鈴木社長」 釣りバカ「スーさん」 修士論文 最終発表 例:「公私の分離」 作品「釣りバカ日誌」の鈴木一之助氏 鈴木建設の社長「鈴木社長」 釣りバカ「スーさん」 要求事項 社長としての行動を社の内外に対してSNSで見せている ある平社員を師匠に、日々釣りに出かけている 平社員と特別の関係があることは伏せたい この平社員とのやりとりにもSNSを使いたい 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

事例の考察 社長として社内外へのつながりが存在する プライベートのつながりも存在するが、社長とは切り離していることを明らかにしておきたい 修士論文 最終発表 事例の考察 社長として社内外へのつながりが存在する プライベートのつながりも存在するが、社長とは切り離していることを明らかにしておきたい 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

要件定義 自分の秘密を守りたい 特定の相手以外に対して秘密にしたい 自分以外にも秘密を守って欲しい 自分のプロフィールを秘密にしたい 修士論文 最終発表 要件定義 自分の秘密を守りたい 自分のプロフィールを秘密にしたい 自分の知人関係を秘密にしたい 自分の行動を秘密にしたい 特定の相手以外に対して秘密にしたい 知人(あるいは知人の知人)以外には見せない 一部の知人以外には見せない 完全に隠せない情報は別人として見せたい 自分以外にも秘密を守って欲しい どの情報が誰に対して秘密なのかを、秘密を共有する知人に分かっていて欲しい 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

知人ネットワーク 知人関係に基づく公開性の制御 例:IM, SNS 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

多層的な知人関係 人間の知人関係は多層的である 「公私混同」 知人関係の「背景」の違い 2019/04/25 修士論文 最終発表 違う層どうしに共通している人がいれば「世界が狭い」などと言う 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

問題点(一つの利用者) 自分を表す利用者を一つだけ登録して使う 秘密が守れない 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

問題点(別の利用者) 全く別の利用者登録を使い分ける 自分が複数に分かれてしまい、管理できない 修士論文 最終発表 問題点(別の利用者) 全く別の利用者登録を使い分ける 自分が複数に分かれてしまい、管理できない 知人ネットワークを辿ることで秘密が漏れてしまう 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

複数人格モデルの提案 複数人格モデル 「人格」が行動主体の 単位となる 利用者は複数の識別子を持つ→「人格」 修士論文 最終発表 複数人格モデルの提案 複数人格モデル 利用者は複数の識別子を持つ→「人格」 知人関係の「層」ごとに一つの人格 「人格」が行動主体の 単位となる 属性情報 知人関係 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

複数の人格の管理 全ての人格も、自分の一部として管理できる 「人格」間の関係を特殊なリンクとして表現 2019/04/25 修士論文 最終発表 複数の人格の管理 全ての人格も、自分の一部として管理できる 「人格」間の関係を特殊なリンクとして表現 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

実装 目的 概要 本モデルの実現可能性の評価 参照実装による本モデルの普及 環境:Linux (CentOS 4.2) on IA32 修士論文 最終発表 実装 目的 本モデルの実現可能性の評価 参照実装による本モデルの普及 概要 環境:Linux (CentOS 4.2) on IA32 言語:Perl 5.8 フレームワーク:Catalyst RDBMS:MySQL 5.0.17 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

モジュール構成 MVCアーキテクチャ 今回の主な実装部分 Model: DBIx::Class ORM 修士論文 最終発表 モジュール構成 MVCアーキテクチャ Model: DBIx::Class ORM View: Template-Toolkit 今回の主な実装部分 Controller Model ViewのHTMLテンプレート 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

修士論文 最終発表 Screenshot(1) 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

修士論文 最終発表 Screenshot(2) 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

修士論文 最終発表 評価方針 必要性の確認 要件の実現 実現可能性 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

先行実験(概要) 目的:問題意識および方針の確認 手法: 実装のプロトタイプ版の公開 既存の人脈に基づく実験参加者の募集 修士論文 最終発表 先行実験(概要) 目的:問題意識および方針の確認 手法: 実装のプロトタイプ版の公開 既存の人脈に基づく実験参加者の募集 システム内のアナウンスにより、ウェブ回答の アンケートを実施 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

先行実験(結果) 利用者数:30 登録された人格の数:47 同一人物リンク:11 アンケート回答数:13 3人格を登録: 4 2人格を登録: 9 同一人物リンク:11 アンケート回答数:13 2019/04/25 修士論文 最終発表

先行実験(問題意識) 問題意識の確認 (振る舞いの使い分けの必要性) 修士論文 最終発表 先行実験(問題意識) 問題意識の確認 (振る舞いの使い分けの必要性) 「将来的にSNSのユーザ数が増えて会社の人とのやり取りが避けられなくなったら必要」(Aさん) 「相手によって分けたい部分もあるし、ハンドルと実名では交流関係も違う。 実名を明らかにしない方がうまくいく関係もある」(Bさん) 結論:多層的な知人関係が問題となっている 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

先行実験(方針) 方針の確認 「GREEみたいに名刺管理、mixiのネタ系、そんな感じが1つのSNSで使い分けられれば良い」(Cさん) 修士論文 最終発表 先行実験(方針) 方針の確認 「GREEみたいに名刺管理、mixiのネタ系、そんな感じが1つのSNSで使い分けられれば良い」(Cさん) 「参加に制約のあるネットワークであれば、複数の独立人格を持たせてもらった方が、意見表明も含めて使いやすい」(Dさん) 「SNSが巨大になればなるほど欲しい」(Eさん) 「悪いことをすると、複数の人格が一気に使えなくなるというのは抑止効果」(Aさん) 結論:複数人格モデルは正しい方針 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

要件の確認(1) 自分の秘密を守りたい 自分のプロフィールを秘密にしたい → これまで通り可能 修士論文 最終発表 要件の確認(1) 自分の秘密を守りたい 自分のプロフィールを秘密にしたい → これまで通り可能 自分の知人関係を秘密にしたい → 一部のSNSではこれまでも可能 自分の行動を秘密にしたい → 複数人格の使い分けにより可能 結論:十分に要件を満たしている 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

要件の確認(2) 特定の相手以外に対して秘密にしたい 知人(あるいは知人の知人)以外には見せない → これまで通り可能 一部の知人以外には見せない → 一部のSNSではこれまでも可能 完全に隠せない情報は別人として見せたい → 複数人格の使い分けにより可能 2019/04/25 修士論文 最終発表

要件の確認(3) 自分以外にも秘密を守って欲しい どの情報が誰に対して秘密なのかを、秘密を共有する知人に分かっていて欲しい → 複数の人格を使い分けていることを敢えて明かすことで可能(同一人物リンク) 2019/04/25 修士論文 最終発表

問題点(別の利用者)の解決 層が分かれることで、知人ネットワークをたどって秘密が漏れることもなくなる 2019/04/25 修士論文 最終発表 問題点(別の利用者)の解決 層が分かれることで、知人ネットワークをたどって秘密が漏れることもなくなる 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

規模性の評価(1) 実装内の処理に対して、どのような計算量が発生するかを分析 もっとも複雑なものは「知人かどうか」 修士論文 最終発表 規模性の評価(1) 実装内の処理に対して、どのような計算量が発生するかを分析 もっとも複雑なものは「知人かどうか」 「自分が持つ人格のどれか」が相手の知人 「自分が持つ人格のどれか」が、「相手の知人の同一人物リンクの先」と知人 セッションの確認(アクセス毎) 知人の一覧 自分自身かどうか 知人かどうか 知人の知人かどうか 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

規模性の評価(2) O(logL+m・logM+logN) 既存: O(logM) もっとも増分が多いのはリンクの総数(M) 結論:従来と同様の規模性を持つ 2019/04/25 修士論文 最終発表

まとめ 目的:複数人格モデルの提案 評価 多層的な知人関係に応じた秘密を守れる 様々な知人関係の使い分けを管理できる モデルの有効性を評価 修士論文 最終発表 まとめ 目的:複数人格モデルの提案 多層的な知人関係に応じた秘密を守れる 様々な知人関係の使い分けを管理できる 評価 モデルの有効性を評価 先行実験による必要性の評価 本実装による規模性の評価 2019/04/25 修士論文 最終発表 修士論文 最終発表

今後 Deployment 分散化 参照実装のSNSとしての完成度向上 オープンソース化してリリース 異なるSNS間で複数人格を関連づけ 完全分散化 2019/04/25 修士論文 最終発表