国道431号(長兵衛橋)外「橋梁補修調査 設計業務委託」(防災安全交付金)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
塩害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎. 塩害とは?  劣化要因:塩化物イオン  劣化現象:コンクリート中の鋼材の腐 食が塩化物イオンにより促進され,コ ンクリートのひび割れやはく離,鋼材 の断面減少を引き起こす劣化現象  劣化指標:鋼材位置における塩化物イ オン濃度.
Advertisements

藤井大地(リーダー) 榛葉 亮(設計担当) 原田卓哉(設計担当) 大年政弘(作成担当) 吉冨健志(作成担当)
高チクソトロピー性を有するグラウト材料の開発
8/14/2009 設計エラー Joe Epperson 1.
アルカリ骨材反応 (アルカリシリカ反応) コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
社会保険ワンポイント情報 12号 新年号『2016年はこうなる! マイナンバーと社会保険料』 マイナンバー制度スタート
膨張性超速硬繊維補強コンクリートにより増厚補強したRC床版の性能評価に関する検討
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
青森県の橋梁の現状と 平成16年度県事業の概要について
コンスパン工法 ~短スパン橋梁の代替案~ 田代老鳥林道/青森県.
海岸構造物の耐震点検 2-3 海岸構造物の詳細耐震点検について ≪南海トラフ巨大地震による影響≫ ■入力地震動.
構造材料学の 開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
木造住宅の 常時微動観測 05TC012 押野雅大 05TC021 川村潤也.
社会基盤メンテナンス工学 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリート構造物のひび割れ コンクリート工学研究室 岩城一郎.
アルカリ骨材反応 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
名古屋市南部の橋を長持ちさせる方法を考えてみよう。
土木技術士 2002.9.15.
膨張性超速硬繊維補強コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
半地下水処理施設基礎への適応事例 マルフジエンジニアリング(株)       渡邉 哲也.
塩害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
橋梁更新判定フローによる更新すべき施設の抽出について
凍害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
道路附属物(照明灯・標識)の 維持管理・更新のあり方について
株式会社 中田製作所 代表取締役 中田 寛 大阪TLO 鄭 盛旭 大阪府立産業技術総合研究所 谷口 正志、杉井春夫
2-4.道路施設の詳細耐震点検について (第2回報告事項)
橋梁の許容荷重評価 Dan Walsh.
アメリカミネソタ州ミシシッピ川 橋梁崩落事故について
PCの特徴と分類 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
凍害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
宮ノ谷川通常砂防事業「詳細設計業務委託」
有限要素解析 Carl R. Schultheis.
アルカリ骨材反応 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
発表事例 ~分析・提案したこと~ 倉吉管内道路附属物等点検業務 西谷技術コンサルタント株式会社 田中 孝志.
使用限界状態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
塩害促進条件の違いがRC床版の材料劣化に及ぼす影響
塩害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
アルカリ骨材反応 (アルカリシリカ反応) コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
大阪モノレール構造物設計指針の改定(案)について
(社) 建設コンサルタンツ協会 技術委員会/照査に関する特別WG
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
電気抵抗を用いた養生終了時期判定手法の提案
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス 子田 康弘.
プレストレストコンクリートに関するまとめ
中性化 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
中性化 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
県道津山智頭八東線道路改良工事 (芦津工区)測量及び道路詳細設計業務(その2)
プレストレストコンクリートに関する復習 プレストレストコンクリート(prestressed concrete:PC)構造とは?
室蘭製油所 水素化分解装置(HDC) 火災調査概要
※記入例を事前に確認すること 技術名称: 申請者名: 登録区分: 活用の効果(従来技術との比較) 従来技術 : 技術概要 特記事項
コンクリート構造学及び演習  ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
大幹線道路における橋梁群の 維持管理・更新のあり方について
実橋のPC桁における鋼線破断のAE による連続モニタリング 日本フィジカルアコースティクス(株) 湯山茂徳、李 正旺 NIPPON WA
疲労 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
橋梁更新判定フローによる更新すべき施設の抽出について
1.5層スペースフレームの 接合方法に関する研究
基礎のひび割れを放置すると大変なことに!
水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
大型ホイールのディスク成形における 有限要素シミュレーション 有限要素 シミュレーション 工具と素材形状の最適化 材料の歩留り向上
I-35Wにおける 橋面工事と交通状況 Robert Accetta.
アルカリ骨材反応 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
○○道路○○高架橋上部工事 工 事 概 要 ■工 事 名 ; ○○道路○○高架橋上部工事 ■工事の目的 ;
塩害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
自動車ホイールのディスク成形に おける肉厚分布を持つ円環の加工 加工能率低下 図 ディスク成形 塑性加工研究室 中川原 大助 スピニング
RCはりをU字型補強した連続繊維シートによる
Presentation transcript:

国道431号(長兵衛橋)外「橋梁補修調査 設計業務委託」(防災安全交付金) 青島 西谷技術コンサルタント株式会社  前田 康弘

業務概要 発注機関:鳥取県 西部総合事務所 米子県土整備局 業務内容 米子市、境港市に位置する3橋の補修調査設計業務です。 発注機関:鳥取県 西部総合事務所      米子県土整備局 業務内容  米子市、境港市に位置する3橋の補修調査設計業務です。 ①長兵衛橋 ②釜池橋 ③小犬田橋 長兵衛橋の変状が著しく、それ以外の2橋はそこまでではない。 釜池橋 長兵衛橋 小犬田橋

長兵衛橋以外の橋梁 釜池橋と小犬田橋はひび割れ、漏水などのよく見られる変状が生じている程度であり、標準的な補修対策を実施。 釜池橋 小犬田橋

業務フロー 現地踏査 調査計画の立案 詳細調査 調査結果取りまとめ 原因推定・健全度診断 対策工法検討・詳細設計

長兵衛橋の構造 橋長:8.4m 幅員:23.5m PC床版橋(I桁)単径間 竣工年月:昭和43年 架設後51年 I桁 拡幅部

長兵衛橋の環境 米子市 富益町 国道431号(外浜産業道路) 日本海からの距離は50m程度 波浪時は桁下に砂が堆積⇒厳しい塩害環境!

主な変状 現地踏査にて旧橋部の床版下面(I桁下面)に 多数の浮きを確認。 部分的な錆汁の析出を確認。 一部の桁に橋軸方向ひび割れを確認。 ・・・ASR(アルカリ骨材反応)の可能性が高い 浮き、錆汁 浮き、錆汁 橋軸ひび割れ

調査計画・詳細調査 浮き部分の鋼材状況確認⇒はつり調査提案 塩分量の確認⇒塩分含有量試験を提案。PC構造 はコア採取が困難なため、ドリル削孔粉で実施。 はつり調査 ドリル粉採取

はつり調査結果 浮き部分でPC鋼線の破断を確認。 下段に破断あり 最大6本/全72本   ※必要最小限となるようにはつり取る

破断PC鋼線の分布(追加調査) 浮きを落として、PC鋼線破断の分布を把握   ⇒海側に集中している

塩分濃度 塩分含有量試験の結果、10kg/m3を超える 非常に高い塩分濃度を確認 ⇒ 塩害が原因 部位 かぶり厚 (mm) ①床版 G2桁 21.0 0~20mm 20~40mm 40~60mm 16.00 12.20 8.01 ②床版 G23桁 5.13 3.84 1.69

対策検討① 塩分が非常に高いため、塩害対策が必要。 ∴内部の鋼材の防錆機能を向上させる含浸材塗 布工(シラン系)を選択。  ただし、塩分濃度が非常に高いため、定期的 な観察が必要。

対策検討② PC構造物の命ともいえるPC鋼線が破断。 ⇒耐荷性能照査:復元設計した後、破断 したPC鋼線を無効と見なして照査。 ⇒耐荷性能照査:復元設計した後、破断       したPC鋼線を無効と見なして照査。  結果、架設当時の設計荷重(TL-20)に対す る耐荷性能を有していない。 〇炭素繊維による耐荷力向上対策 最大6本/全72本

対策検討(炭素繊維) 塩分が非常に多く、再劣化が発見しやすい目 視点検が容易な工法が求められた。 炭素繊維シートでは下面全体を覆うため、目 視できなくなる。 ⇒炭素繊維プレートを採用  ※炭素繊維を板状に成形した 材料で、単位幅当りの補強 量が大幅に向上(幅5cm)。 炭素繊維プレート事例

対策検討③ その他対策 断面修復時にマクロセル腐食対策(絶縁処理) ひび割れ注入工 床版防水工設置 遊間の止水対策(伸縮装置設置)

維持管理についての提案 定期点検では浮き、錆汁の発生に注意が必 要であることを提示。 鋼材腐食のモニタリングとして、分極抵抗 法により腐食速度を測定し、腐食進行の状 況を観測することを提案。 測定状況例 携帯型鉄筋腐食診断機

なぜ、破断に至ったか 厳しい塩害環境 PC鋼線がφ2.9mmと細いため、腐食が 発生すると早期に破断に至る。 鋼線が細く、腐食膨張圧が小さいため、浮 き、ひび割れなどの変状が表に現れるのが 遅い。⇒発見が遅れる! ☆錆汁が滲んでいる程度でも、内部の鋼材が 破断していた事例もある。 ☆浮きに達すると破断している可能性大

同様の橋は注意が必要 国道431号には同じような環境のPC床版 橋が多くあるため、浮き等がある場合は注 意が必要。 ⇒PC床版橋の点検・詳細調査の際には、 軽微な浮き、錆汁と侮ることなく、診断 する必要があると考えます。  このような錆汁でも要注意

発注担当者様、社内外の技術者の皆様のおかげです。ありがとうございました。 幸いにも優良業務表彰を頂くことができました。 発注担当者様、社内外の技術者の皆様のおかげです。ありがとうございました。