2013/02/09 望遠鏡技術検討会 @名古屋大学 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
高精度デジタル隔膜真空計 F-Tron High Accuracy Digital Capacitance Manometer
Advertisements

フレームディアスの使い方 動作解析ソフトウエア
高速分光器観測マニュアル ○内容 1:各種マスクスリットの(CCD上での)位置 p.2
高エネルギー加速器研究機構 物質構造研究所-中性子科学研究施設 佐藤節夫
LZ圧縮回路の設計とハード・ソフト 最適分割の検討 電子情報デザイン学科 高性能計算研究室 4回生 中山 和也 2009/2/27.
DECIGO pathfinder の 試験マス制御系の開発(2)
ウェーブレットによる 信号処理と画像処理 宮崎大輔 2004年11月24日(水) PBVセミナー.
京都大学理学研究科高エネルギー研究室 修士一年 田口 誠
USB2.0対応PICマイコンによる データ取得システムの開発
望遠鏡制御関係現状報告 ナノオプトニクス・エナジー ナノオプトニクス研究所 下農 淳司.
フィードバック制御に基づく 定在波型熱音響エンジンにおける 自励発振条件の特徴付け
セグメント鏡の研削加工 所 仁志 株式会社ナノオプトニクス・エナジー
耳穴装着型中空骨伝導スピーカの開発  金沢大学 三浦英充,上野敏幸,山田外史.
赤外線センサを用いた回路の設計及びそのシミュレーション
Nagaoka University of Technology Graduate Student, Yoshio TATSUMI
3.8 m望遠鏡主鏡エッジセンサ 開発進捗 京都大学 理学研究科 M2 河端 洋人.
京大岡山3.8 m望遠鏡計画: 分割主鏡制御エッジセンサの開発
京大岡山3.8m新技術望遠鏡の開発XVI: 主鏡位置制御システム開発の進捗状況
京大岡山3.8m新技術望遠鏡の開発XV: 主鏡位置制御システム開発の進捗状況 各アクチュエータ軸の10往復試験によるセンサの値の変化
鏡支持機構 分割鏡用センサ ドーム概算(内部のみ)
Astro-E2搭載X線CCD(XIS) BIチップにおける 新しい解析法の構築および応答関数の作成
2次元蛍光放射線測定器の開発 宇宙粒子研究室 氏名 美野 翔太.
ガス増幅検出器読み出し用フロントエンド ASIC
超伝導磁気浮上を用いた 低周波重力波検出器の開発
イーサネットについて 飯塚務.
DECIGO pathfinder のための 静電センサーの開発
2012年6月6日 京都大学宇宙物理学科修士二年 出口和弘
京大岡山 3.8m 望遠鏡 分割鏡制御に用いる アクチュエータの特性評価
低周波重力波探査のための ねじれ振り子型重力波検出器
機械創造工学課程 08104288 鈴木翔 担当教員 小林泰秀 准教授
Visual Basicによる 大気環境計測機器の制御プログラムの開発
μPIC の高ゲイン化 ー高エネルギー実験への応用ー
(株)ナノオプトニクス・エナジー 高橋啓介 2011/01/08 於: 国立天文台岡山天体物理観測所会議室
Damping ring単独運転用 Bucket Selectionサブルーティンについて
学籍番号:   氏名:新保尚敬  指導教員:小林泰秀 准教授
2013/05/18 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝、 長友 竣.
新型光検出器MPPCと その読み出しエレクトロニクスの開発
国際リニアコライダーのための FPCCD崩壊点検出器と 読み出しシステムの開発
坂本彰弘(岡山天体物理観測所) 栗田光樹夫(京都大学)
KAGRA用防振装置 プレアイソレータの性能測定 IV
APC RS シリーズ / APC ES シリーズ 新旧モデル比較
ロボット工学 第7回 ロボット用センサ 福岡工業大学 工学部 知能機械工学科 木野 仁
2013/02/09 望遠鏡技術検討会 3.8m望遠鏡の主鏡制御 京都大学 木野 勝.
位相カメラの進捗状況 京都大学修士1回 横山 洋海.
位相カメラ 京都大学大学院修士1年 上野忠美.
SMART光軸調整方法 高津裕通.
C2 天体撮像 担当:冨田 良雄 4号館5階516号室 内線:3899、
DECIGO pathfinderのための 試験マスモジュールの構造設計・解析
ディジタル回路の設計と CADによるシステム設計
ガンマ線バースト観測用 面分光装置の紹介 岡山天体物理観測所 尾崎忍夫 共同研究者 吉田、岩田、神戸、沖田(岡山天体物理観測所)、
ファイバー面分光装置KOOLS-IFU - 京大3.8 m望遠鏡との接続に向けて -
高速分光システム 透過率および限界等級について
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
ディジタル信号処理 Digital Signal Processing
小型JASMINE計画の状況       矢野太平(国立天文台)       丹羽佳人(京大).
栗田光樹夫 第29回望遠鏡技術検討会 於ナガセインテグレックス
バイトコードを単位とするJavaスライスシステムの試作
PIC実習 ~PICを用いた電子工作~.
ロボット工学 第10回 力制御と作業座標系PD制御
CALET-TASCの APD/PD用前置回路
1-1-6 ロバスト能動騒音制御に基づく ループ管熱音響システムにおける 定在波抑制制御の効果
第17回DECIGOワークショップ 2018.11.1 川村静児(名古屋大学)
ドラッグフリー技術の検討状況 2006.5.11 JAXA 石川 毅彦.
2005年のHAYABUSA 観測データについて 関戸 衛(NICT) VLBI技術による宇宙研究シンポジウム
LCGT and QND experiment at NAOJ
TOBAの現状と今後の計画 坪野研輪講 2012年2月22日 岡田健志.
KAGRA用防振装置のプレアイソレータの性能測定
ILC衝突点ビームモニターのための 読み出し回路の開発
望遠鏡技術検討会 (2013/2/9) 京大3.8m望遠鏡用 面分光装置開発 松林 和也 (京都大学)
並列処理プロセッサへの 実数演算機構の開発
Presentation transcript:

2013/02/09 望遠鏡技術検討会 @名古屋大学 主鏡制御の進捗状況 京都大学 木野 勝

目標 | 天体を追尾中 18枚の鏡(サイズ~1m、質量~70kg)の表面を ≦50nmの精度でそろえる | 天体を指向中 瓦解しない | 天体を指向中 瓦解しない | 指向完了後 5秒以内に全鏡面を 制定する

模式図 18枚の鏡全体の位置・傾きを測定 隣の鏡との相対変位を計測 鏡 制御対象 鏡1枚あたり3個 傾き2軸+上下駆動 | 光学式センサ | エッジセンサ  隣の鏡との相対変位を計測 鏡 制御対象 | アクチュエータ 鏡1枚あたり3個 傾き2軸+上下駆動

Block Diagram CCD CCD Local Loop アクチュエータ内蔵エンコーダ Sampling Rate 4kHz Bandwidth <80Hz Main Loop 隣り合うセグメント鏡間の段差 Sampling Rate 20Hz Bandwidth 数Hz Global Loop セグメント鏡の段差/傾き Sampling Rate 1回/night レンズアレイ レンズアレイ コリメータ レーザー 比較点源 ピックアップ ハーフミラー PCS SH セグメント鏡 支持腕 支持構造 エッジセンサ アクチュエータ 読み出し ドライバ OptCtrl 制御PC 校正 画像解析 Matrix 制御 Matrix

要素開発の状況 多数の回路を接続可能なデータバス Ethernet (100BASE-TX) UDP/IP 開発中 要素開発 済み CCD レンズアレイ レンズアレイ 開発中 コリメータ 要素開発 済み レーザー 比較点源 ピックアップ ハーフミラー PCS SH 多数の回路を接続可能なデータバス Ethernet (100BASE-TX) UDP/IP セグメント鏡 支持腕 支持構造 エッジセンサ アクチュエータ 読み出し ドライバ OptCtrl 制御PC 校正 画像解析 Matrix 制御 Matrix

エッジセンサの読出し回路 JSD(旧回路) 新読出し回路 センサ接続数 5 8 データバス RS-232C Ethernet (UDP) | 多数のセンサ接続に対応 80個以上のセンサを1本の バスに接続可能 | 測定時間の短縮と低ノイズを両立 t = 50 msで rms ~1 nm JSD(旧回路) 新読出し回路 センサ接続数 5 8 データバス RS-232C Ethernet (UDP) 回路内加算 × ○ 計測時間※ 1550 ms ~50 ms ※400μsの測定を100回繰り返し

サーボドライバ (予定) HD System 新ドライバ回路 接続数 1 ch 3 ch データバス パルス列 Ethernet (UDP) | 多数のアクチュエータ接続に対応 54個以上のアクチュエータを 1本のバスに接続可能 | 省電力・省サイズ 不要な機能(UI)の排除 HD System 新ドライバ回路 接続数 1 ch 3 ch データバス パルス列 Ethernet (UDP) 消費電力 <20 W/1ch 数W/3ch

今後の開発項目 ・制御方式と制御パラメータの決定 ・制御ソフトの実装と試験 | フィードバック制御ソフトの開発 ・制御方式と制御パラメータの決定 ・制御ソフトの実装と試験 | センサ出力→アクチュエータでの変位への変換行列 ・クロストーク(直交性)・ノイズの増幅率の評価 ・セグメント2枚、6枚の場合の行列を決定 | 実装・組立て手順の構築と最適化