松波 NST news + 錠剤を潰すことってホントに大丈夫?? 「錠剤の飲み込みが困難になったから粉にしたい」、

Slides:



Advertisements
Similar presentations
統合失調症患者さんのための メタボ脱出大作戦 すまいるナビゲーター ブックレットシリーズ No.5 監修 : 順天堂大学大学院(文科省事 業) 河盛 隆造 スポートロジーセンター センター長 こころの健康情報局 すまいるナビゲーター
Advertisements

1 STAS-J 導入プロセスと 看護師への影響 宮城千秋(沖縄県立精和病院) 神里みどり(沖縄県立看護 大学)
実践編 次のような処方箋と簡単な患者情報とともに在宅訪問依頼が来 た。 さて、何を準備し、何をチェックし、どのように多職種と連携 をとることが求められるか。 ワークシートを参考に考えてみましょう。
貴院における後発医薬品の使用割合(平成27年6月診療分):○○%
ハイリスク薬 ワーファリンの調剤について 平成23年4月 日本薬剤師会.
研究計画: 「患者の医療安全への参加」促進活動 に関するアクション・リサーチ
新宿食支援研究会とは 「食べられる街づくり」のための 地域連携を作る「コラクリ」 ワーキンググループ(WG)
ワークショップとグループワークの進め方 ワークショップと グループワークの 進め方.
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
第2回 病院内で行う抗がん剤・放射線治療時の口腔ケア
経管栄養の技術      及び関連するケア.
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
地域包括支援センター 初任者研修 定員 50名 研修 内容 土屋 幸己 H27年度 講 師 日 時 会 場 対象者 参加料 主 催 後 援
株式会社コム・メディカル蔵王調剤薬局 ○三浦 雅彦、佐藤 雄一
医薬品と健康.
『薬剤師のための糖尿病スキルアップ勉強会』
第4回登米市医師会学術講演会 【第2回登米地区RA医療連携セミナー】
第16回埼葛南専門職連携推進会議 平成26年度埼玉県立大学 保健医療福祉専門職連携推進第2回研修会
開放隅角や閉塞隅角でも治療済みであれば制限はありません
はじめに 糖尿病の患者数も予備軍を含めて1600万人と増加しており、一方糖尿病専門医は3000人あまりとその診療能力には限界があります。糖尿病療養指導士はそのような中で必要不可欠な存在ではありますが、その資格の位置づけなど問題もあります。 現在約1万人の糖尿病療養指導士が活躍しており、第1回資格取得者は4年目を迎え5年の任期を目前とし、資格更新のために努力していると思われます。
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
アンケート② 病棟体制.
糖尿病とは インスリン作用不足による 慢性の高血糖状態を主徴とする 代謝疾患群 まず糖尿病とはどんな病気か知ってしますか?
ジェネリック医薬品について 生活保護法の指定薬局のみなさまへ いやくひん ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品に ついて
趣旨  平成22年4月1日厚生労働省(医政発0401第17号) 各都道府県知事にあて発令された文章を受けて 県内各施設における医療的ケアを実践的に 指導できる看護職員を養成することを目的
併用禁忌の薬剤の投与について 平成24年4月 日本薬剤師会.
病院ならびに老健と外部医療機関との連携の実態と課題
日本糖尿病療養指導学術集会 第5回 あなたの一歩が 患者さん、施設、地域を 変える 会 期:平成29年 7月 29日(土) 30日(日)
持参薬変更時の注意点 平成23年4月 日本薬剤師会.
広げよう口腔ケアの輪 第6回 口腔ケア元気塾 in 宮崎市 基調講演 『多職種で取り組むオーラルマネジメント』
平成26年度糖尿病教室 開催日 テーマ 糖尿病からくる目の病気 本当に薬は必要ですか? 災害は必ずやってくる! その時どうしたらいいですか?
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
YMCA訪問看護ステーション・ピース 第2回 小児研修会のご案内
『県中医療圏退院調整ルール』の 運用状況に関するケアマネジャーへのアンケート調査結果
平成○年○月○日 Vol.○ 医療安全・知恵の輪! ~放射線部門安全編~ ○○赤十字病院  所属  氏名○○  ○○ あいさつ ・・・  
ジェネリック医薬品について いやくひん ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品に ついて わからないことや不 安なことが
保 健 医 療 連 携 室  北海道立江差病院では、患者さまやご家族の皆様に、より良い医療・看護を効率的に提供できるように、地域における医療、介護福祉施設、関係機関と連携し、各機関・施設の機能と役割を最大限に発揮できるように、調整していくための窓口です。 ○ 診察療予約受付の流れ 報告書 □ 保健医療連携室 
主催:広島大学病院心不全センター お問い合わせ先
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
訪問介護報酬 訪問入浴介護報酬 サービス提供内容・時間に応じた 基本サービス費 1回につき 1250単位 20分未満 165単位
今年度の取り組みについて 情報共有システムの評価に関するアンケート結果
新潟大学医歯学総合病院 糖尿病・生活習慣病教室 あなたと 大事な人の いまと 未来のために ~ 無料 3月 2月
配合剤の調剤について 平成24年4月 日本薬剤師会.
福岡東在宅療養シンポジウム 在宅介護経験者の体験談 2 実話に基づいた寸劇 「ひとり住まいでも大丈夫」 民生員さん達も参加.
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
ジェネリック医薬品について いやくひん ジェネリック医薬品とは? ジェネリック医薬品に ついて わからないことや不 安なことが
院長コラム~グレープフルーツと薬物の相互作用~
薬剤師ができること、 思いを明確にしていく ~鈴木信行~
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
神奈川県士会女性会員支援事業委員会の活動報告
学習目標 1.栄養代謝機能に影響を及ぼす要因について説明することができる. 2.栄養代謝機能の障害による影響を,身体,精神機能,社会活動の三側面から説明することができる. 3.栄養状態をアセスメントする視点を挙げることができる. 4.栄養状態の管理方法について説明することができる. SAMPLE 板書.
7年くらい前の古いものなのですが8つの高齢者施設のスタッフさんに 意見を伺ったときのものです
事前指示書作成における当院血液透析患者の現状意思調査
~なぜ運動が必要なのか一緒に考えませんか~
「高齢者と認知症患者の自動車運転について」
新潟大学医歯学総合病院 糖尿病・生活習慣病教室 あなたと 大事な人の いまと 未来のために 無料 3月 2月 ~2017.3
新潟大学医歯学総合病院 糖尿病・生活習慣病教室 あなたと 大事な人の いまと 未来のために ~ 無料 11月
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
NST勉強会 「まだミキサー食注入に してないの?」の時代です
在宅 役割・準備・訪問   在宅における薬剤師の役割
(2000年発生の人工呼吸器エタノール取り違え事故の当事者として、日々、医療安全活動に尽力されています。)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
テーマ「いま改めて“患者確認”を考える」
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
2018年度 患者さま満足度調査結果の報告 <入院部門> <外来部門> <外来部門> <入院部門>
Presentation transcript:

松波 NST news + 錠剤を潰すことってホントに大丈夫?? 2017.11 「錠剤の飲み込みが困難になったから粉にしたい」、 第117号 錠剤を潰すことってホントに大丈夫?? 「錠剤の飲み込みが困難になったから粉にしたい」、 「経鼻胃管が挿入されたから持参薬の錠剤を潰して投与しよう」 …そのように思ったことはありませんか?潰すことが可能な薬剤も ありますが、潰すことで薬剤の特性が失われ、危険な場合もあります。 薬剤部  長谷川 裕矢 今回は血圧を下げる薬剤でよく使われるニフェジピンCR錠を例に 紹介します。この薬剤は1日1回の服用でよいように、長く効くような 工夫がされています。 錠剤の中には こんな工夫が・・・ ※1 外層部 内核錠 + 全体としてゆっくり 長時間かけて 溶けていく 胃から小腸において ゆっくり溶ける 消化管下部において 比較的すみやかに溶ける この錠剤を潰して投与したらどうなるか? 左のグラフで□で示したものが通常の投与における血中濃度です。 ▲で示したように8分割して投与すると血中濃度のピークが約2倍となり 過度な降圧になる危険があります! 約2倍に血中濃度が 高くなっている! ※2 もし薬を潰して投与する必要性があれば、必ず薬剤師に事前に相談してください。 粉砕可否の判断や製剤の変更など安全に投与できる方法を考えます。 自己判断で潰すことは危険であったり効果が弱くなる場合があります!! ※1:模式図は先発品のアダラートCR®錠でバイエル薬品より提供 ※2:先発品のアダラート®CR錠のインタビューフォームより

どの職種でも参加可能です。栄養に興味のある方や、新人職員の皆様ぜひご参加下さい! 第8回 岐阜南NST情報交換会報告 10月5日(木)18:30~20:00 MGHホール 当院と近隣施設で患者さんの栄養情報や、栄養管理について情報共有のために、NST情報交換会を行っています。 今回は9施設28名の参加があり、盛況な会となりました。 前回の情報交換会にて、転院時に必要とする情報について話し合い要望のあった、当院の食事形態と胃瘻管理のリーフレット作成し、 NSTサマリーに添付することを始めました。         ←当院の              ←日常的な          食事形態の             胃瘻管理の          リーフレット            リーフレット 今回はその当院への取り組みに対する意見と、 各施設の経腸・経口栄養管理の実践内容の報告や、疑問等意見交換を 行いました。 医師、歯科医師、管理栄養士、看護師、理学療法士等多職種の参加となり、活発な情報・意見交換となりました。 話し合った内容を元に、新たな情報提供の方法や資料の検討をしていきたいと思います。 参加者:9施設28名  第6回 院内NST研修会   11月8日(水)17:30~18:30 MGHホール お知らせ 第7回 院内NST研修会 12月13日(水)17:30~18:30 MGHホール どの職種でも参加可能です。栄養に興味のある方や、新人職員の皆様ぜひご参加下さい!