Welcome to the FINAL stage for SDF data handling!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 銀河系力学構造の 構築について 上田晴彦 ( 秋田大学 ) 郷田直輝, 矢野太平 ( 国立天文台 ) 竹原理論物理学研究会 2011年6月7日 ホテル大広苑.
Advertisements

木曽観測所での学生実習をベースとした 天文解析体験教材の開発 三重大学教育学部 伊藤信成. 大学合同実習 文教大, 学芸大, 日本女子大, 和歌山大, 三重大  大学の夏休み期間中の 3 泊 4 日が基本  大学混成グループでの実習 ( 30 ~ 40 名 )  合同で行うことで学生・教員双方にメリット.
A Simple Constant Time Enumeration Algorithm for Free Trees 中野 眞一 宇野 毅明 群馬大学 情報学研究所 2003 年 9 月 19 日 アルゴリズム研究会.
星間物理学 講義4資料: 星間ダストによる散乱・吸収と放射 1 星間ダストによる減光 ( 散乱・吸収 ) 過程、放射過程 のまとめ、およびダストに関わるいろいろ。 2011/11/09.
COBE/DIRBE による近赤外線 宇宙背景放射の再測定 東京大学, JAXA/ISAS D1 佐野 圭 コービー ダービー.
銀河物理学特論 I: 講義1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 遠方宇宙の銀河の理解のベースライン。 SDSS のデータベースによって近傍宇宙の 可視波長域での統計的性質の理解は飛躍的 に高精度になった。 2009/04/13.
静止背景における動物体の検出と追跡 陳 謙 2004年10月19日.
OPMアルゴリズムによる 天体座標リストの同定とその応用
On the Enumeration of Colored Trees
星の明るさと等級 PAOFITS WG 開発教材 <解説教材> 製作: PaofitsWG <使い方> ①「実習の方法」についての説明に使う
衝撃波によって星形成が誘発される場合に 原始星の進化が受ける影響
Bias2 - Variance - Noise 分解
Hyper Luminous X-ray Source in ESO
AOによる 重力レンズクェーサー吸収線系の観測 濱野 哲史(東京大学) 共同研究者 小林尚人(東大)、近藤荘平(京産大)、他
「データ学習アルゴリズム」 第2章 学習と統計的推測 報告者 佐々木 稔 2003年5月21日 2.1 データと学習
「Constraining the neutron star equation of state using XMM-Newton」
銀河物理学特論 I: 講義3-3:光度関数の進化 分光探査サンプルによる Lilly et al. 1995, ApJ, 455, 108
重力レンズ効果を想定した回転する ブラックホールの周りの粒子の軌道
謎の惑星スーパーアースを探れ! 国立天文台・成田憲保.
ティコ第2星表を用いた限界等級の測定 目的 内容 宇宙粒子研究室 竹川涼太
Ksバンドで見るz~1の銀河形態(途中経過)
電離領域の遠赤外輻射 (物理的取り扱い)      Hiroyuki Hirashita    (Nagoya University, Japan)
回帰モデル・クラス分類モデルを 評価・比較するための モデルの検証 Model validation
WISHによる超遠方クエーサー探査 WISH Science Meeting (19 July 三鷹
Astro-E2衛星搭載 XISの データ処理方法の最適化
WISHによるhigh-z QSOs 探査案 WISH Science Meeting (10 Mar. 三鷹
銀河物理学特論 I: 講義1-1:近傍宇宙の銀河の 統計的性質 Kauffmann et al
銀河物理学特論 I: 講義1-2:銀河の輝線診断 Tremonti et al. 2004, ApJ, 613, 898
PCAからICAへ? 狩野裕+清水昌平 (大阪大学人間科学部) 日本行動計量学会:東京大学 平成12年10月.
近赤外線サーベイによるマゼラニックブリッジの 前主系列星探査
Photometric properties of Lyα emitters at z = 4
星間物理学 講義3資料: 星間ガスの力学的安定性 星間ガスの力学的な安定性・不安定性についてまとめる。星形成や銀河形成を考える上での基礎。
実習テーマの選定 ①星の年齢推定 :散開星団 ②天体までの距離推定 :球状星団 ③銀河系の構造 :星夜掃天 ④星雲の色と星の色 :星雲
SAX J1748.2−2808 からの 3 つの鉄輝線と593 秒周期の発見
「すざく」が NGC 4945 銀河中 に見付けた ブラックホール候補天体
銀河物理学特論 I: 講義3-1:遠方銀河の探査 どのようにしてサンプルを作成するか。
Online Decoding of Markov Models under Latency Constraints
銀河物理学特論 I: 講義1-3:銀河性質と環境依存性 Park et al. 2007, ApJ, 658, 898
視野の位置による測光精度評価用領域 TXS
KUGカタログとSDSS 画像データとの照合
第14章 モデルの結合 修士2年 山川佳洋.
COSMOSプロジェクト: z ~ 1.2 における星生成の環境依存性 急激な変化が起こっていると考えられる z ~1 に着目し、
太陽系外惑星の トランジット観測 和歌山大学  教育学部  自然環境教育課程   地球環境プログラム  天文学ゼミ   玉置 順大.
訓練データとテストデータが 異なる分布に従う場合の学習
星形成時間の観測的測定 東大天文センター M2 江草芙実 第4回 銀河shop 2004/10/19.
COSMOS天域における ライマンブレーク銀河の形態
論文紹介 Type IIn supernovae at redshift Z ≒ 2 from archival data (Cooke et al. 2009) 九州大学  坂根 悠介.
Data Clustering: A Review
高速分光システム 透過率および限界等級について
CCDカメラST-9Eの      測光精密評価  和歌山大学 教育学部           自然環境教育課程 地球環境プログラム 天文学専攻 07543031   山口卓也  
銀河物理学特論 I: 講義2-1:銀河中心の巨大ブラックホールと活動銀河中心核
miniTAO/ANIR Status Report
miniTAO望遠鏡による Be型星の Paschen α観測
Spiral銀河における星形成史について
The Baryonic Tully-Fisher Relation
1:Weak lensing 2:shear 3:高次展開 4:利点 5:問題点
第12回 銀河とその活動現象 東京大学教養学部前期課程 2017年度Aセメスター 宇宙科学II 松原英雄(JAXA宇宙研)
arXiv: / PASJ Accepted 検出天体 8つのBBG候補天体 コンタミの可能性
10/19 GMCゼミ.
Telescope Array ~Searching for the origin of the highest energy cosmic ray 私たちの研究の目的 宇宙線って何? 最高エネルギー宇宙線の数が、 理論による予想を大きく上回っていた! 現代物理学の主要な謎の1つ 宇宙空間を光に近い速度で飛び回っている非常に小さな粒子のことです。
COSMOS天域における赤方偏移0.24のHα輝線銀河の性質
CHANDRA衛星の観測結果による、 球状星団M4(NGC6121)のスペクトル解析
Z~1の星形成銀河の性質  小西.
COSMOS天域における 高赤方偏移低光度クェーサー探査
OAO/MITSuME photometry of SU UMa
Z=0.24 の Hα輝線天体でみるSFR(UV), SFR(Hα), SFR(MIR) 相互の関係
奥村真一郎(日本スペースガード協会)、 高橋英則、田中培生(東京大学)
すざく衛星によるSgr B2 分子雲からのX線放射の 時間変動の観測
パリでも有名なABE.
外れ値検出 Outlier Detection 外れサンプル検出 Outlier Sample Detection
Presentation transcript:

Welcome to the FINAL stage for SDF data handling! Download, PLEASE ! http://www2.astron.pref.gunma.jp/~hasegawa/Gakko11 SDF*.fits SDFtot.cat SEDnote.pdf Cable connection is very fast here!

天体検出 ご存じのSextractor 各画像1分くらいで十分(?) size = 9301 × 7001 (0.2”/pix) Adpoted parameters (band, FWHM, sigma, frames) B 4.5pix 5.2 100 V 4.2pix 10.0 40 R 4.6pix 6.0 100 i 3.7pix 4.5 100 z 3.0pix 9.0 90 N1(816) 4.0pix 3.5 100 N2(921) 4.2pix 3.0 90 N3(973) 4.8pix 6.0 100

カタログ作り SDFtot.cat z-detected objects No z detection but at N2 merged after removing duplications バンドの順: z, B, V, R, i. N1, N2, N3 各bandの項目 #ID, X,Y, mag_best, error(mag_best), flux_max, class_star, FWHM fixed format

暗黒陛下の 偉大なる功績 位置精度  pretty nice ! < 0.1 arcsec = 0.5 pix

形態の整合性

形態の整合性

何をやるか?(遠い銀河関連) N3のみ検出天体に最遠銀河があるか? photoz(測光学的距離)からどういったことがでてくるか? 最も遠い銀河を探そう 遠くの銀河を探そう かなり遠くの銀河団を探そう

検出されるかされないか 一番素直(強い=あいまいさが少ない)議論 N3(N2)だけで検出された天体はどういう天体か カタログからzで検出されずN3だけでみえる 天体がどんな天体か調べよう。

予測? 数千天体はあったような気がする 全部がhighest-z memberとは考えにくい z-bandの単なる検出漏れ ? N2/N3の誤検出 そうでなければ??? N2 and/or N3両方で検出されて、Zで未検出天体にしぼって、画像を直接みてみよう。

測光原点の「推定」~2色図の利用 基本的に等級表示では定数のずれが問題 つまり、B(cat) = B(inst.) + C 定数の違いはフラックスでは定数倍の違い このCに、露出時間、量子効率、フィルター透過率、空の透明度の違いなどを含めた補正が可能 細かく言えば色依存性も B(cat) = B(inst.) + C0 + C1(V-I)など

具体的には 手掛かりが少ない場合は難しい!

しかし 屈曲点が目安になる

屈曲点がモデルにあうようにすると

他のバンドでもかのごとし

どうなったか 銀河(model) = (同様に計算) 星(model) = 星(SDF) (同様に測定) 銀河 (SDF) ∴ Now, モデルの銀河の「カラー」と 観測のカラーを直接比較できる。

offsets(屈曲点) model SDF offsets V-R 0.45 0.75 -0.30 R-I 0.10 -1.05 +1.15 R-Z -0.50 -1.35 +0.85 R-N1 -2.55 -1.35 -1.20 R-N2 -3.00 -2.15 -0.85 I-Z -0.30

光度関数

N2-band excess objects 明るい天体で class star OKで FWHMが大きく N2 excessあり ?? N2- bandに輝線が入る銀河?

N2-band に emission の銀河の集団があるか?

N3-bandではどうか

AGB星でもN2/N3-excessにみえる可能性 しかし分布は異なるようにみえる

しかし N2 excess天体は N3 excess天体である ことが多い 今のところ即発見には つながらないが、 天体の招待は受けるべき (=正体は確かめる価値あり)

photoz B,V,R,I,z,N1,N2(N3 はモデルなし)の7-band ⇒ 6色の独立したカラー  ⇒ 6色の独立したカラー Res = Σ (colorobs – color template )2/color2 error カラーの6種類について加える errorが大きいcolorが強く影響しないような重み colortemplateは赤方偏移(z=0~7で0.01きざみ)と 銀河のtemplateの種類(39種類)がある どのcolortemplateが最小のResを与えるか探す     =赤方偏移と銀河のSEDの種類が決まる

さすがに一夜漬けの話ではありません

応用: photozからおおよその赤方偏移の銀河団の検出 その中からnarrow-bandで輝線がたくさんでている銀河団を探す そのこころは、、、画像を直接見ると銀河団らしき ものはたくさんある。