子どもを大阪で育ててよかったと思える府民の割合(2018年3月 府民アンケート)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
出所:法務省・出入国管理統計をもとに作 成 1998 年から 2008 年ま での 20 代の人口減少率は 22 % 35 %の減少は、人口減少率 22 %を大きく上回る 18,991,000 人 14,735,000 人 (万人)
Advertisements

はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
摂南大学理工学部における 数学教育と EMaT への取組み 東武大、小林俊公、中津了勇、島田伸一、寺本惠昭、友枝 恭子 ( 摂南大学理工学部 基礎理工学機構 ) 日本工学教育協会 第 63 回年次大会 2015 年 9 月 4 日 ( 金 ) 9:30-9:45.
組織活性化と 労働移動 小林盾(シカゴ大学) 2005 年 3 月 5 日 数理社会学会 新潟国際情報大学.
女性医師等就労支援事業事務局 清水 薫子 女性医師就労の問題点 ホームページ URL:
神奈川県理学療法士会における 自宅会員及び休会会員に対する就業に関する アンケート調査 公益社団法人 神奈川県理学療法士会 会員ライフサポート部 ○ 西山昌秀,寺尾詩子、清川恵子、大槻かおる、萩原 文子 大島奈緒美、杉山さおり,久保木あずみ.
SNS によるストレスの研 究 鴫原 康太. 本研究の目的 今回私がこの研究を行おうと思ったきっかけは、 SNS によるストレスを自分も少なからず感じるこ とがしばしばあったということが今回の研究を 行ったきっかけである。 「既読無視」「バカッター」など SNS のあり方、 使い方を誤って使ったり、
My おおさかページ(仮称)の必要性 「府政だより」を手に取ることが少ない20代・30代を中心ターゲットに魅力あるWebページが必要!!
料理男性はもはや当然 60代男性もシニアの手習いで料理にチャレンジ

「夕食後に飲み忘れた時は、寝る前までに飲めばいいと教えてくれなかったから、何日も薬を飲めなかった」
論文紹介 青年期における恋愛相手の選択基準とアイデンティティ発達との関係
マジェスティ125の統一・改善の提案 経営学部 経営学科 古角 太朗.
仙台管区気象台 気象防災部 地球環境・海洋課 池田 友紀子
4.「血液透析看護共通転院サマリーVer.2」 の説明
東山動植物園における象舎の改装が利用者に与える影響
目次 調査概要 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 調査のまとめ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
女性の就業機会拡大に関する調査報告書 (概要)
此花区民生委員児童委員協議会の活動紹介 平成27年度活動状況については 活動日数・・・・・・・・10,322日
携帯電話のセキュリティ価値の増大とビジネスプラン
初歩的情報リテラシーと アンケート集計のためのExcel・SPSS講座
街コンに参加したいと思う広告に関する研究
確率・統計Ⅱ 第7回.
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
産める国フランスの子育て事情 ~出生率はなぜ高いのか~
上田商工会議所 御中 観光に関するウェブ調査 結果レポート 2016年7月8日.
経営学部 経営学科 ITビジネスコース 菊地真実子
「真面目さ」と価値観の多様性 ●真面目であること 学生時代: 必ずしも賞賛されない 社会人: 周囲のすべての人から期待される ←「不真面目な人」は運命共同体を危機に陥れる (諸君も、ご両親がまじめでなかったら、大学で学べない。) まじめさこそ社会存立の基盤 ● 「疲れた」と感じたとき → ①身近な人との比較を止める.
臨床統計入門(3) 箕面市立病院小児科  山本威久 平成23年12月13日.
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
ユビキタス街角見守りロボット実証実験 「参加者向け」アンケート結果
因果関係3原則 2009年月曜日・3時限 社会理論と調査法.
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
千葉市 焼却ごみ1/3削減推進市民会議 容器包装・リユース食器分科会 レジ袋削減チーム 平沢廣光 竹内悦子
K-POPCD販売に効果的な広告の作成.
資料1 平成25年度 大阪府ニーズ調査の概要について 平成26年4月23日.
資料1 平成25年度 大阪府ニーズ調査の概要について 平成26年4月3日.
4. 調査結果の分析.
「水の持ち運び体験」マニュアル 平成26年11月25日 担当:東(水道機工) 災害時の水運びの大変さを 実際に感じてもらいましょう!
生麦第2地区あいねっと地区フォーラム アンケート報告会 平成20年11月26日14:00~ 岸谷会館
(一社)大学女性協会新潟支部研究発表 新潟県内の中小企業における 労働環境調査 ~女性活躍の状況に関して~
ビールが飲みたくなる広告の研究と提案 井上拓人.
がん検診受診率向上のための 情報提供の工夫
禁煙グッズに密着 ~20代向けの禁煙グッズの開発~
○○×× 御中 アンケート分析結果のご報告 - 新製品を開発するために- 20YY/MM/DD.
新しいSNSの提案 島本 尋史.
秋期 第1回(9/25)授業の目標 授業五か条の再確認をする。 秋期の心理統計学の学習内容を知る。 2、3の注意事項を確認する。
NIKE After College JUST DO IT NIKE after 提案 向上派 始動派 無縁派 Sharery NIKE
typeG ② 職業研究 ワークシート   月   日 (    )    年   組    番  名前                            ❶ 選んでみよう
typeS ② 職業研究 ワークシート 1 2 3 4 5 ❶ 選んでみよう
商品開発企画 ~実家と寮と私たち~ 定森・川俣・須藤.
一人暮らしの男性のための料理検索システムの設計
子育て支援だより 大人の期待 子どもの出来ること 嫩幼稚園 ①子どもの成長の過程を知ること 平成28年8月23日
© Yukiko Abe 2013 All rights reserved
マンション購入者アンケート 社会福祉学科  1回生 D組 .
「アルゴリズムとプログラム」 結果を統計的に正しく判断 三学期 第7回 袖高の生徒ってどうよ調査(3)
クロス表とχ2検定.
(C)2011女性にやさしい職場づくりナビ.
平成24年9月近畿6府県自殺対策キャンペーン TVCM評価調査 結果報告書(概要版)
松山大学学生意識調査 ~一般基礎演習と経済基礎演習は必要なのか~
若年妊娠SOS沖縄 (相談は無料です 秘密は守ります) 妊娠して困った時、そうしたい、そうするのが良いと、心からあなたの選択に寄り添います!
地域社会と子育て 杉田 雅実.
学習院大学マーケティングのゼミの イメージについてのアンケート調査
仕事と子育てにがんばる(?) 若い世代の立場から
大学生の私服について.
© Yukiko Abe 2016 All rights reserved
ロコモ認知度の都道府県別調査 2018年7月1日から1週間 インターネット調査 年代:3区分(20~39歳、40~59歳、60~79歳)
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
自殺における性差はあるか 川脇悦子 竹内順子 芳士戸環 布目ひとみ.
卒論発表 榊原玲 
Presentation transcript:

子どもを大阪で育ててよかったと思える府民の割合(2018年3月 府民アンケート) 資料5  子どもを大阪で育ててよかったと思える府民の割合(2018年3月 府民アンケート) <質問①> 大阪で子育てしてよかったと思いますか。     ○ 全体では、67.2%が「そう思う」「どちらかというとそう思う」 【N=625】     ○ 20・30代の子育て世代では、75.4%が「そう思う」「どちらかというとそう思う」 【N=126】  (①「そう思う」 ②「どちらかというとそう思う」 ③「どちらともいえない」 ④「どちらかというとそう思わない」 ⑤「そう思わない」)

<質問②> 「そう思う」「どちらかというとそう思う」理由は何ですか。 <質問②> 「そう思う」「どちらかというとそう思う」理由は何ですか。  ■年代別・性別  ○ 20・30代の男性・女性ともに、「実家の援助が得やすい」を選んだ人の割合が高かった。  ○ 20・30代の男性及び30代女性は、「職場に近い」を選んだ人の割合が高かった。  ○ 20・30代の女性は、「子どもの遊び場が近い」、「治安がよい」を選んだ人の割合が高かった。 20代・男性【N=24】 20代・女性【N=15】 30代・男性【N=27】 30代・女性【N=29】 実家の援助が得やすい 45.8% 3位 46.7% 1位 55.6% 48.3% 地域や知人が助けてくれる 62.5% 26.7% 25.9% 17.2% 職場に近い 50.0% 2位 6.7% 44.4% 24.1% 子育てについて職場の理解がある 25.0% 20.0% 11.1% 住宅事情がよい 33.3% 13.3% 22.2% 13.8% 保育サービスなど子育て環境が整っている 16.7% 14.8% 教育環境が整っている 37.5% 3.7% 子どもの遊び場が多い 20.7% 治安がよい みどり(自然)が多い 7.4% 6.9%

○ 北部大阪地域、東部大阪地域では、「教育環境が整っている」を選んだ人の割合が高かった。  ■地域別  ○ 北部大阪地域、東部大阪地域では、「教育環境が整っている」を選んだ人の割合が高かった。  ○ 北部大阪地域では、「治安がよい」を選んだ人の割合が高かった。   ※ 有意差については、信頼度5%水準でカイ2乗検定したもの。サンプル数が少ないため、今回の調査についての検定結果です。 大阪市域【N=117】 北部大阪地域【N=96】 東部大阪地域【N=86】 南部大阪地域【N=121】 実家の援助が得やすい 30.8% 33.3% 34.9% 2位 38.8% 1位 地域や知人が助けてくれる 38.5% 26.0% 26.7% 29.8% 3位 職場に近い 34.2% 35.4% 27.9% 30.6% 子育てについて職場の理解がある 9.4% 10.5% 2.5% 住宅事情がよい 29.1% 22.3% 保育サービスなど子育て環境が整っている 13.7% 16.7% 16.3% 9.9% 教育環境が整っている 24.8% 36.0% 15.7% 子どもの遊び場が多い 10.3% 21.9% 23.3% 18.2% 治安がよい 22.2% 34.4% 24.4% 28.9% みどり(自然)が多い 2.6% 22.9% 23.1%