本論文の目的は、立教大学の事例を通じて、スーパーグローバル大学事業が日本の大学教育におけるグローバル人材育成に良い影響を与えることを明らかにすることにあった。 これまでの議論で明らかになったことは、以下のとおりである。まず第1章では、日本のグローバリゼーションを推進するためには、大学教育自体がグローバル化する必要性が明らかになった。続く第2章では、大学教育のグローバル化においては文部科学省の役割が重要であり、中でも同事業の推進が不可欠であるものの、その内容は完全なものとは言えないと指摘した。そして、大学側

Slides:



Advertisements
Similar presentations
関西学院大学 村田ゼミ 立論 衣斐、岸田、鈴木、高田、長谷川、大森、藪本、村上. 立論① 非正規雇用を廃止し正規化 により、賃金収入が増加。
Advertisements

なぜ貧しい国はなくならないの か 第 1 章 開発経済学とは何か 1. まず定義から始めよう 筆者による定義 「貧しい開発途上国 の貧困削減に貢献する 戦略を研究する学問分 野」 2.
卒業論文テーマ ~外国人労働者受入れ問題~ 国際経済学科4年 坂上 欣大 卒業論文目次 第1章 外国人労働者の意義 第2章 諸外国の外国人労働者政策の 歴史 第3章 今後の外国人労働者政策への 考察 第4章 結論.
つなぐJOBカフェOSAKAプロジェクト ~大学生の就職と中小企業を取り巻く課題解決に向けて~
資料3-7 NIEM等 海外調査報告 経済産業省 CIO補佐官 平本健二.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
第11章 プレゼンテーションの基本スキル 1 プレゼンテーションとは 2 プレゼンテーションの種類と特徴 3 プレゼンテーションツール
日本の高校における英語の授業は 英語で行うのがベストか? 日本語の介在の意義
卒業論文 スマートフォンのプロモーションの 提案と分析
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
レポートの作成 効果的な発表の仕方.
財団法人倶進会助成研究 高等教育における 障害学生支援の研究
魔方陣講義第7回 直交する種についての考察.
デザインと感性 第1講 担当:伊藤.
日本の高校における英語の授業は英語でがベストか?
卒業論文のタイトルをここに (発表時間は5分です。 PPTスライドは10枚程度にまとめる事)
「ICT社会におけるコミュニケーション力の育成」 研修モジュール C-1:パネルディスカッション
米日のITベンチャー企業とベンチャーキャピタル
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
論文名 海外で活動する日本人日本語教師に望まれる資質 -グラウンデッド・セォリーによる分析から- 著者 平畑 奈美 書誌情報
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
ハイパー氷河期の時代 ハイパー氷河期の時代(プレゼンテーション)
日本学術会議の新しいビジョンと課題 学アカデミア信頼の確立: 21世紀のパラダイム
アジア系留学生に対する ソーシャルワーク教育に関する研究(2)
第1回家計班 これからの日本の経済成長は 可能であるか
地方におけるデータ活用人材の育成について
「教育工学をはじめよう」  第2章     学会発表に向けて     プロポーザルを書く 発表 菊池 陵  皂 智樹.
脳死について  最近よく取り上げられるニュースのひとつである脳死について考えて行こうと思う。  舘野 友裕.
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
「21世紀型コミュニケーション力の育成」研修モジュール
平成17年度 大学教育の国際化推進 プログラム (戦略的国際連携支援)
日露/日印大学間交流推進プラットフォーム
CiNIIほかに関連語提示機能を ~つっこみの第二回~
グローバル人材に求めること グローバル人材セミナー(京都第1回) (もしくは求められるであろうこと) 2012年3月22日
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
ホストタウン化へ向けて.
住民組織活動を通じたソーシャル・キャピタルの醸成・活用にかかる 研修の進め方
スーパーグローバル大学創成事業担当常任理事
「課題解決型高度医療人材養成プログラム」
【講師】東京大学大学院新領域創成科学研究科
資金管理委員会 資金管理委員会 委員長  豊島德三 2016年8月8日.
第4章 GISと社会 4.GISと教育・人材育成
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
企業研究者のための理論・計算化学研修プログラム
International Youth Exchange Organization of Japan
YQE WG活動について 2015年9月11日 木下 秀明.
講師:小野義正 氏 (理研 創発物性科学研究センター 客員主管研究員)
3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成
四半世紀の経験を振り返って-- sustainability & networking
新年度のスタートにあたり 2015年4月7日 後藤 滋樹 情報理工学科.
天 草 宝 島 天 草 宝 島 研 究 会  氷室健太郎 櫟本昇一 王てい 長谷部俊之 .
背景 課題 目的 手法 作業 期待 成果 有限体積法による汎用CFDにおける 流体構造連成解析ソルバーの計算効率の検証
結論 菅久・笠原・新実・伊藤・藤矢 2018/1/10.
論文のタイトル 言語 単語数 音節数 日本語 英語 韓国語 インドネシア語
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
社会学部 模擬授業 社会調査から見る日本社会 グラフからよみとれること 社会学科准教授 村瀬洋一
商法Ⅰ講義レジュメNo.01 商法・会社法とは何か? 商法・会社法と民法の関係は?
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
発表方法の注意事項 FC 水野.
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
【参考】民間有識者からの主な意見について
【講義7】 サービス管理責任者・ 児童発達支援管理責任者 更新研修の内容について
秋田大学・東京工業大学・秋田県医師会連携
オープンデータ政策における 活用事例集の意義:Open Data 500からの考察
映像を用いた 「からだ気づき」実習教材の開発
Cisco? 国立大学 80 校で共同設立する SOC に 次世代ファイアウォールを導入して運用を支援 Why 課題 ソリューション
第8回北海道産業人材育成企業知事表彰募集 1 目的
Presentation transcript:

本論文の目的は、立教大学の事例を通じて、スーパーグローバル大学事業が日本の大学教育におけるグローバル人材育成に良い影響を与えることを明らかにすることにあった。 これまでの議論で明らかになったことは、以下のとおりである。まず第1章では、日本のグローバリゼーションを推進するためには、大学教育自体がグローバル化する必要性が明らかになった。続く第2章では、大学教育のグローバル化においては文部科学省の役割が重要であり、中でも同事業の推進が不可欠であるものの、その内容は完全なものとは言えないと指摘した。そして、大学側からの取り組みとして、第3章では立教大学の事例を扱ったが、立教大学の場合は、OOとXXに力を入れており、このことが同大学のグローバル人材育成に資するものであることが明らかとなった。 以上の議論から、スーパーグローバル大学事業は、完全なものとは言えないものの、日本の大学教育におけるグローバル人材育成に一定程度の良い影響を与えると結論付けることができる。 ただし、このように結論づけるには留保条件がある。すなわち、事例として扱った立教大学には△△という特殊事情があるため、立教大学の議論を他大学まで敷衍することはできない、という点である。 そのため、スーパーグローバル大学事業の意義と広範な影響を検討するには、他大学との比較が必要といえるものの、立教大学の事例を検討した本研究も、同事業の意義を検討する上ではいくばくかの貢献ができたと言える。

「目的-結論」の関係に問題点があれば指摘する 本論文の目的は、立教大学の事例を通じて、スーパーグローバル大学事業が日本の大学教育におけるグローバル人材育成に良い影響を与えることを明らかにすることにあった。 これまでの議論で明らかになったことは、以下のとおりである。まず第1章では、日本のグローバリゼーションを推進するためには、大学教育自体がグローバル化する必要性が明らかになった。続く第2章では、大学教育のグローバル化においては文部科学省の役割が重要であり、中でも同事業の推進が不可欠であるものの、その内容は完全なものとは言えないと指摘した。そして、大学側からの取り組みとして、第3章では立教大学の事例を扱ったが、立教大学の場合は、OOとXXに力を入れており、このことが同大学のグローバル人材育成に資するものであることが明らかとなった。 以上の議論から、スーパーグローバル大学事業は、完全なものとは言えないものの、日本の大学教育におけるグローバル人材育成に一定程度の良い影響を与えると結論付けることができる。 ただし、このように結論づけるには留保条件がある。すなわち、事例として扱った立教大学には△△という特殊事情があるため、立教大学の議論を他大学まで敷衍することはできない、という点である。 そのため、スーパーグローバル大学事業の意義と広範な影響を検討するには、他大学との比較が必要といえるものの、立教大学の事例を検討した本研究も、同事業の意義を検討する上ではいくばくかの貢献ができたと言える。 論文の目的を再掲 ・各章の簡単な要約 ・結論付けるためのロジックの確認 結論をハッキリと書く 「目的-結論」の関係に問題点があれば指摘する この研究分野で論文が貢献した点を強調する