低温寒剤の物理的性質と取り扱い に関する注意について“ 大学院理学研究院 小堀 洋

Slides:



Advertisements
Similar presentations
はじめに 近年、飲酒が関与する重大な交通事故が発生しており、未成 年の時からのアルコールについての正しい教育がより重要と なってきている。 タバコは学校において健康被害等の防煙教育が徹底されてき ているが、アルコールは喫煙と異なり健康を促す側面もあり全 否定できないため防酒教育導入の難しさがある。しかし、一方.
Advertisements

LCGT Cryo Meeting ICRR 内山, NAO 高橋竜, KEK 齊藤・木村・鈴木 議事メモ(抜粋) ・後から中身をクライオストタッに換える作業は,それ ほど簡単にできるとは思えない. ・クライオスタット周りが作業場になるので,それなり の広さと高さのクリーンブースを備えたい.その場所の.
ヒートポンプによる冷暖房の原理 物理化学III
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
今後の予定 7日目 11月 4日 口頭報告レポート押印 前回押印したレポートの回収 口頭報告の進め方についての説明 講義(4章),班で討論
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
液体チッソ パートⅡ ‘07/01/31 kana.
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
公立刈田綜合病院 ヘリポート 中央受付・外来診察棟 リハビリガーデン 診  療  科  目
安全の講習 佐 藤 憲 昭 (M研) 実験(研究)は危険と隣り合わせ 例:電気、高圧、寒剤、放射線・放射性物質 etc. 身を守るためには、
緊急時の初期対応について ~ポジションペーパーの作成を通して~
装置保護 (Apparatus protection) コスト削減 (Low-cost experiment)
化学物質による健康障害を防ぐために 滋賀労働局 各労働基準監督署(大津 彦根 東近江) 液体、粉末、気体などの化学物質を扱う事業主へ
保安業務のポイント (1号、6号業務) 2014年11月14日 保安専門技術者指導講師.
衛生環境課 ノロウイルスによる食中毒について.
日常の中の危険 ~危険を知ることで安全を守る~
美浜発電所3号機 2次系配管破損事故について 平成16年8月 関西電力株式会社.
2012 緊急時連絡体制等 (研究室用) 平日の昼間 夜間・休日 発生源 (発見者等) 発生源 (発見者等) 指導教員
経済活動と法 ~不法行為~ <製造物責任>.
STFにおける縦測定システムの進捗状況 最近の納品%施工状況 現場の整備状況 いろいろな確認事項 Part. 29
ユーザーガイダンス2007 加速器管理部 タンデム棟 4階 化学処理室Ⅰ・Ⅱ、実験室利用について
関電美浜 2005/4/5.
■節電行動計画 節電目標 節電実績 生産設備の節電メニュー - ユーティリティ設備の節電メニュー 一般設備(照明・空調)の節電メニュー 事業者名 責任者名 節電目標 節電実績 機械・設備毎の 節電効果 実行 チェック 生産設備の節電メニュー ・不要又は待機状態にある電気設備の電源オフ及びモーター等の回転機の空転防.
試験機を安全にお使いいただくために SMVシリーズ
労働災害・職業病と健康 1.労働災害とその防止 2.職業病とその予防.
緊急地震速報活用プログラム 指導案編 ~ 平成26年度実践的防災教育総合支援事業 ~.
高圧ガスボンベの安全な 取り扱いと管理 安全管理委員会 高圧ガス危害予防部会   高圧ガスボンベの管理講習会.
決して他人事ではありません。毎年大きな地震が来ています。
ジアイーノ 空間清浄機 浮遊ウイルスや浮遊菌を抑制、 健康に安心して過ごせる 空間づくり \380,000 \42,000
◎熱力学の最も単純な化学への応用   純物質の相転移
パッシブエアーサンプラーにおける各ピークのサンプリングレート 算出の試み
安全標識は、被害の大きさと発生する頻度によって色分けしてあります。
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
農林水産省農作業安全対策HP「28年度熱中症対策のページ」より
北海道大学 安全教育教材 専門共通編.
ノロウイルスはあなたの手から感染します!!
高圧ガス保安・安全講習会 寒剤(液体窒素)の取り扱い
非定常作業の安全確保 ロックアウト・タグアウト
3 耳栓.
スペースシャトル~恐るべき生還率~ 松本 紘熙.
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
4.生活習慣病と日常の生活行動 PET/CT検査の画像 素材集-生活習慣病 「がん治療の総合情報センターAMIY」 PET/CT検査の画像
蒸気圧と沸点 『水の沸点は変化する』.
多人数対応型地球温暖化 デモストレーション実験機
健康・安全〔事故〕 自転車に乗り 「ながらスマホ」は犯罪? ■指導のねらい  自他の安全面に配慮した行動ができる。
第2回:液体窒素・超伝導実験 理学研究科・物理学第一教室 固体量子物性研究室 北川 俊作 石田 憲二
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
GHSラベルの読み方の基本 【○○部○○チーム】(所属等) 社内安全衛生教育用資料 ○○(名前) 【教育担当者さまへ】
This issue sponsored by Messages for Manufacturing Personnel
竜巻から自分の身を守ろう! 教室 廊下 体育館 校庭 通学路 1. 竜巻から自分の身を守ることができるか、考えてみましょう。
クボタのアスベスト 2006.4.19.
セキュリティリスク 思わぬところに潜む 教職員の基礎知識シリーズ
中越沖地震8周年 福島を忘れない! 柏崎刈羽原発ハイロ県民シンポ
セントレアの環境問題 メンバー 030谷出 031寺西 032中尾 033中島 034長田 035中土.
断熱Low-Eガラスが冬期の自然室温に及ぼす効果
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
【補足】 流出防止対策 実施のポイント解説 今回の豪雨災害の概要.
厚生労働省 ラベル表示を活用した労働者の教育推進事業 委託先 株式会社三菱化学テクノリサーチ
◎熱力学の最も単純な化学への応用   純物質の相転移
PETの光で病気を見つける PETの光~陽電子 PETの光を出す電球~RI.
平成22年度 農作業安全フォトコンテスト入選作品 中国四国農政局長賞「小さな助っ人」(岡山県真庭市 大浦正夫さんの作品)
SDSの提出依頼 人事部 安全衛生管理室.
カビ、放置してませんか? カビ駆除の基本4カ条 『カビ』は喘息の再発・悪化、 アレルギーの原因になります! ①カビの『除去』 ②カビが生えた
超流動デモ実験 低温物質科学研究センター 松原 明 超流動4Heが見せる不思議な世界 ・超流動4He ・スーパーリーク ・噴水効果
高圧ガスの取り扱い規則と安全確保 おと 理学研究院  音 賢一.
× 農作業の安全のために 危険を予知しよう 服装を正しくしよう 安全カバーをはずさない 正しい服装で作業しましょう
キャビテーションを応用した水質浄化方法に関する研究
ディーゼルエンジンについて 尾崎文香 基礎セミナー発表.
副鼻腔炎について 大館市立総合病院 耳鼻咽喉科 花田巨志.
低温寒剤の物理的性質と 取り扱いに関する注意について 理学研究院 深澤英人.
Presentation transcript:

低温寒剤の物理的性質と取り扱い に関する注意について“ 大学院理学研究院 小堀 洋 低温寒剤の物理的性質と取り扱い に関する注意について“ 大学院理学研究院 小堀 洋

実験(研究)は危険と隣り合わせ     例:薬品、電気、高圧、寒剤、放射線 etc.        身を守るためには、     正しい知識と注意深い実験

寒剤の安全な利用 実験を行う上での心構え 寒剤 (液体N2, 液体Heなど) ・必要不可欠だが,使い方を誤ると大事故につながる。 (1) 自分の身の安全(他人の安全)    → 怪我をしない。 (2) 装置を壊さない(人に迷惑をかけない) (3) よりよい実験をこころがける。

不活性ガスの取扱い ◎不活性ガスーー液体窒素,ヘリウム、 そのガス自身は無害であるが‥‥ (時には、死亡事故が発生!)

低温液化ガスの危険性と取扱い(1) 狭い部屋では酸素が無くなる、、、 ◎主な低温液化ガス 液体窒素ーーー 常圧における沸点   液体窒素ーーー 常圧における沸点           -196℃ (78K)             つめたい~     液体ヘリウム -- 常圧における沸点            -269℃(4.2K)           液体窒素より低温      常温常圧で700倍の体積   狭い部屋では酸素が無くなる、、、

低温寒剤容器 液体ヘリウム 液体窒素

低温容器の構造 いかにして、 熱流入を減らすか 破裂版 安全弁 高真空

ここだけで吊り下げられている! 衝撃に弱い構造

寒剤の安全な利用 (爆発の危険) 密封の禁止 大気に逃がす(液体窒素) 回収系につないでおく(ヘリウム) 頑丈な密閉容器はとても   大気に逃がす(液体窒素)   回収系につないでおく(ヘリウム) 頑丈な密閉容器はとても   大きな圧力で爆発  大惨事 氷による閉塞(ヘリウム用ガラス2重デュワーが特に危険)タオル、ガーゼなどで出口を覆う   (蒸発可能で,水分に侵入を防ぐ) 「熱い物」を液体に急に入れないこと   急な蒸発  高圧になり危険!! 危険 安全弁を殺さない

危険 寒剤の安全な利用 (凍傷の危険) 直接手にかかっても 大丈夫 (一瞬なら) 膜沸騰 軍手 ー とても危険(液体がしみこみ凍る)      膜沸騰 軍手 ー とても危険(液体がしみこみ凍る)      専用の革の手袋      タオルで代用(どうしてもの時) 冷たい金属  手が貼りついて 危険     決して直接触らないこと       革手袋を使用する

寒剤の安全な利用(窒息の険) 事故例 液体窒素: 危険!! 窒息 ー 気づいたときには死に至る (酸素濃度6%未満では,あっという間)     (酸素濃度6%未満では,あっという間)     小さな潜熱  室温を下げるのは無理 窒素を使う部屋  換気扇つける,窓を開ける 1) 某大学で,故障した冷凍機の代わりに液体窒素で  室内の冷却を試みた       2名死亡 2) 某研究所で,窒素くみ出し中にその場を離れた。  後で気づいて部屋に入った時にはほとんど酸素なし  1名死亡    エレベーター内への窒素容器の持ち込みが    危険!! 事故例  液体窒素: 窒素くみ出し中には離れないこと

液体ヘリウム ヘリウムの気化潜熱:20 kJ/kg(LN2:200 kJ/kg) 顕熱 (エンタルピー) (4.2K→300K):1520 kJ/kg    冷却に冷たいガスを利用    窒素以上にゆっくりトランスファー 1. 常に回収を:効率,安全のため   ベッセル,初期トランスファー 2. 気柱振動:簡易液面計   実験装置で発生すると,   蒸発が激しくなる     液体ヘリウムの浪費 3. バブラー,ガスメーター

その他の注意事項 高圧ボンベ ガスの種類で色が違う (水素:赤,酸素:黒など) (2) 3年に一度容器検査義務   (水素:赤,酸素:黒など) (2) 3年に一度容器検査義務 (3) レギュレータ取り付け時   :漏れ検査を忘れずに (4) 転倒  頭が折 れて飛んでいく   転倒防止:鎖でと める

ボンベのレギュレータ 1次圧 2次圧 (ボンベ圧) (出口圧力) 圧力調整つまみ ボンベの元弁 ねじ込むと高圧 通常は緩めておく 出口弁 ガスの種類によっては逆ねじ

事故例 液体ヘリウム 2003年10月4日 福島県いわき市の松村総合病院で MRIが爆発 事故例  液体ヘリウム 2003年10月4日  福島県いわき市の松村総合病院で MRIが爆発  爆風などで同病院職員(46)、東芝メディカルシステムズ社員(39) ら7人が重傷、食品納入業者の1人が軽いけがをした。MRIから液体 ヘリウムを抜く作業でヘリウムが急激に気化して爆発したとみれる。 10月5日 Morning News ●MRI室爆発、8人けが/松村総合病院   4日午前8時30分ごろ、いわき市平字小太郎町1ノ1、松村総合病院(松村耕三理事長、安本幸正院長)1階のMRI(磁気共鳴診断装置)室で、MRI機器を更新するため、納入会社の社員らが機器内にあった冷却用の液体ヘリウムを抜く作業中に突然、爆発が起きた。同室内で作業していた同病院職員沢根幸男さん(46)が腰や胸、MRI納入会社の東芝メディカルシステムズ社員藤川博孝さん(39)が頭と腰の骨を折るなど6人が重傷、付近にいた清掃作業員ら2人が軽傷を負った。このうち7人が入院した。同社によると、今回の事故は全国でも初めてで、MRIの事故では最も被害規模が大きいという。いわき中央署などは、機器内にあった液体ヘリウムが何らかの原因で大量に気化、容器内で膨張して爆発した可能性があるとみて調べている。また同署は、業務上過失致傷の疑いで任意で関係者から事情を聴き、いわき労働基準監督署も事故の詳しい状況を調べている。

東芝メディカル の過失 氷、固体空気 真空断熱 MRIの事故は固体空気が 首を塞ぎ、引き続き容器の真空を破ったため起こった。 液体ヘリウム

事故名称 外面腐食による酸素容器の破裂 高圧ガス 酸素ボンベの破裂 2005-6-10 20時頃 事故発生場所 三重県津市 高圧ガス   酸素ボンベの破裂 事故名称 外面腐食による酸素容器の破裂 2005-6-10 20時頃 事故発生場所 三重県津市 事故概要 青果物水産商業協同組合(市場)内に設置されている旧事務所(プレハブ)の前に立てかけてあった2本の酸素容器のうち、1本が突然破裂した。 (ボンベの腐食)---床を毎日水洗い                                 隣のボンベ(100 kg)は50 m吹き飛ぶ

酸素 ボンベ

2004-7-25 千葉県柏市 窒素ボンベを立ててあった床を次亜塩素酸で洗う。 仕出し弁当工場 2004-7-25 千葉県柏市 窒素ボンベを立ててあった床を次亜塩素酸で洗う。 仕出し弁当工場

窒素ボンベ

超低温液体・酸素容器の取り扱いに関する注意事項 --- 病院   超低温液体・酸素容器の取り扱いに関する注意事項 --- 病院 . 平成16年1月13日、京都府山科区「総合病院」において、 超低温酸素容器の爆発・火災事故が発生しました。 本事故の概要は、次の通りです。 配送作業者が病院の倉庫内に入り、酸素供給設備に設置されている2本の超低温酸素容器(LGC)のうち使用済みの酸素容器を取り外して、代わりに充てん済みの酸素容器を接続しました。作業が完了し、作業者が倉庫の外に出た直後、たった今接続した容器が突然爆発し倉庫内が火災となりました。この爆発により、病院の窓ガラスが破損し、10名が軽傷を負ったものです。

低温容器の取扱が悪い(業者) ネック部分が 変形 ぶつけた跡が ある

アメリカで10年間に130人死傷 窒素:吸い込んだ空気によって死に至る場合 Nitrogen : When the Air You Breathe Can Kill (資料出所:National Safety Council発行「Today's Supervisor」 2003年11月号 p.1) (仮訳 国際安全衛生センター)  米国化学物質安全性調査委員会(Chemical Safety and Hazard Investigation Board)によれば、窒素濃度の高い環境とは知らずに作業していて死亡または傷害を受けた人は1992年から2002年までで130人にのぼるという。犠牲者の60%は、閉塞空間またはその近辺で作業していた。多くのケースで労働者は空気が酸素不足の状態になっていることに気付かなかった。エアラインマスクに接続したり、作業区域の換気をしたりするときに、空気と窒素ガスを混同してしまった場合もあった。同僚を助けようとして命を落したケースもあった。

ヘリウムガス充填のポリ袋を頭にかぶり…高3死亡 2007年10月25日の産経新聞記事  25日午後5時ごろ、茨城県ひたちなか市松戸町の県立勝田工業高校で、同高3年の男子生徒(18)が頭から黒いポリ袋をかぶり、倒れているのが見つかった。生徒は病院に運ばれたが、まもなく死亡した。  ひたちなか西署の調べによると、生徒は26日に開かれる文化祭の準備をしていた。風船にヘリウムガスを入れていた担任の男性教諭に「翌日までガスがもつか確認したい」などとゴミ袋にガスを入れるよう頼み、姿が見えなくなったという。 その後、約80メートル離れた校舎と車庫の間の通路で倒れているのが発見された。ポリ袋を頭からかぶり、首の位置に輪ゴムがかかった状態だった。  これまでの調べでは、男子生徒は午後4時50分ごろ、文化祭の飾り付けでヘリウムガスを使いゴム風船をふくらませていた男性教諭(41)に「ヘリウムを吸うと声が変わるんだよね」などと声をかけ、そばにあった黒いポリ袋にヘリウムガスを入れてもらった。約10分後、約90メートル離れた通路で頭にポリ袋をかぶり意識不明で倒れているのが見つかり、病院に運ばれたがまもなく死亡した。  同校の大高馨教頭(51)は「男性教諭はヘリウムガスは安全だと思い、使用上の注意などを男子生徒にしなかった」と安全指導の不足を認め、「工業高校には危険物がたくさんあるので全職員に安全指導 徹底したい」としている。

たとえヘリウム80%、酸素20%の混合ガスを吸ったとしても! テレビ朝日(BS朝日)の番組「3B Juniorの星くず商事」の収録中に、 「3B Junior」というアイドルグループのメンバーがヘリウムガスを思い切り吸い込んで、意識不明となり病院に運ばれるという 事故がありました。 脳空気塞栓症とは?ヘリウムガスの危険性はどのぐらい? 高圧のガスを思い切り吸ったことで 急激な圧力で空気が肺に入り込み 肺から血液に取り込まれた空気が気泡になり脳まで達して 血流が妨げられた。 ヘリウムガスも「声を変えるために配合されたもの」を 適量吸うのであれば、過度な心配をする必要はない。

◎実験では「慣れ」が大敵 「普段大丈夫だから,今日も大丈夫だろう」 重大な事故・健康障害を招く危険性 まとめ ◎実験では「慣れ」が大敵 「普段大丈夫だから,今日も大丈夫だろう」 重大な事故・健康障害を招く危険性 危険物を扱っているという意識を持つ