音声認識によるロボット制御 白井研究室 T 山田翔也

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Open House Ubicomp 2014 デモシナリオ ■ デモの目的 - 各個人の研究テーマ実装・評価可能な共通シナリオを構築すること - 相澤: MAV の制御アルゴリズム - 李: GV の位置推定 - 高橋:インタラクションの設計 - 末永:複数 MAV,GAV.
Advertisements

ロボット制御のソフトウェ ア: シミュレータ試作 情報理工学部 情報知能学科 H 207051 中谷聡太郎.
複数の移動ロボットによる 協調的な行動: 情報共有に基づく お片づけロボットのシステム開発 中京大学大学院 情報科学研究科 可知大資 中谷聡太郎 白井英俊.
特別支援教育で使える PowerPoint の活用法 研修 最低限必要なスキルはこれでバッチリ!! ICT 活用支援員 高松 崇.
第四章 情報源符号化の基礎 4・1 情報量とエントロピー 4・2 エントロピー符号化 4・3 音声符号化 4・4 画像符号化.
The Perl Conference Japan ’98 朝日奈アンテナによる コンテンツ情報の取得と利用
高度情報演習1A “テーマC” 実践 画像処理プログラミング 〜画像認識とCGによる画像生成〜 第四回 演習課題 画像中からの物体抽出処理(背景情報を手がかりとして) 芝浦工業大学 工学部 情報工学科 青木 義満 2006/05/15.
LZ圧縮回路の設計とハード・ソフト 最適分割の検討 電子情報デザイン学科 高性能計算研究室 4回生 中山 和也 2009/2/27.
Deep learningによる 読唇システム
他機関で開発されたコンポーネントを 再利用して構築した, 音声認識による指示対象物体把持システム
島原キラリ★プロジェクト 参加メンバー:上田 照通 白井 一毅 越後諒一 寺本 晃太郎 藤冨 宏貴 吉武朋紀
「Self-Organizing Map 自己組織化マップ」 を説明するスライド
ArduinoによるBoe-Bot制御 H 蟹井 翔貴.
Handel-Cによる       エアホッケー.
高解像度カメラ監視システム OS Box FHDシリーズ(仮称)
8chSteppingMotorのプログラム について
FPGAを用いたMG3用 インターフェース回路の解説
雑音重み推定と音声 GMMを用いた雑音除去
情報科学1(G1) 2016年度.
協調機械システム論 (04.11, 04,本郷) 協調機械システム論 東京大学 人工物工学研究センター 淺間 一.
RaspberryPiによるIoT機器の開発
屋内施設での先導案内ロボット T213005 一柳良介.
Talkie e-Learning System トーキーシステムLLP.
望月 祐洋,由良 淳一,楠本 晶彦 {moma, yurayura,
Android端末によるロボット制御とその評価
SVGを用いた地震データ検索・3D表示アプリケーションの開発
①浮上(RTB準備)→ 圧力センサー(水深)
ラズパイ・オーディオの製作 中間報告1 14EC004 飯田 頌平.
Leap Motionを用いた実世界指向 アプリランチャの設計と開発
LEGO MINDSTORMの車両の PCによる遠隔操縦
OSの仕組みとその機能 1E16M001-1 秋田 梨紗 1E16M010-2 梅山 桃香 1E16M013-3 大津 智紗子
複数の移動ロボットによる 協調的な行動: 情報共有に基づく お片づけロボットのシステム開発
中間レポート進捗状況 情報学科  番 望月大幹.
移動ロボットの改良と遠隔操作 (Improvement of the robot and remote control)
プログラミング基礎a 第10回 Javaによる図形処理入門(2) GUIの使い方
垂直多関節ロボット 座標認識システムの構築
音響伝達特性を用いた単一マイクロホンによる話者の頭部方向の推定
深層学習を用いた音声認識システム 工学部 電気電子工学科 白井研究室 T213069 林健吉.
複数対象への音声入力による行動指示 ~個別行動から共同行動への研究~
ネットワークプログラミング (5回目) 05A1302 円田 優輝.
考えるロボットを目指して 情報理工学部・情報知能学科 H 可知大資.
プログラミング基礎a 第10回 Javaによる図形処理入門(2) GUIの使い方
GPSを使わないBebop Droneの 自動飛行
ロボットの協調動作の研究: マップ作成とマップ情報を利用した行動計画
Data Clustering: A Review
AIを用いたドローンの 新たな姿勢制御方法に関する研究
音声認識・翻訳 Android アプリケーション制作
OpenCV について OpenCV とは OpenCV の Python プログラム例 配列 画像の B, G, R の 3成分
中京大学 電気電子工学科 白井研究室 T 久保田直樹
一方向画像からの 3Dモデル生成 電気電子工学科 白井研究室 T215049 田原 大輝.
ロボットへの期待(第2回) 産業用ロボットから生活支援ロボットへ
赤外線機能を用いた牧羊犬ロボットの試作 指導教員 川中子 敬至 助教授 S03040  鈴木 良治 (共同実験者  S03060 濁川 豪)
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
工学部 電気電子工学科 白井研究室 T 山田 翔也
中間発表 MIRS1704 .
物体検出による視覚補助システム T215085 若松大仁 白井研究室.
Presented by なんでも作るつたい(隊)
MindStorms開発環境の比較・検討
AdaBoostを用いた システムへの問い合わせと雑談の判別
ブースティングとキーワードフィルタリング によるシステム要求検出
顔認識を用いた居眠り運転防止システム 白井研究室 T 山本大介
主専攻実験 第12回 TA : 高林 大輔(M2), 浦木一眞(M1) Chendra Hadi SURYANTO(D1) {takabayashi, uraki, tsukuba.ac.jp.
システム玩具を 応用した環境計測システムの構築
センサの基礎知識 メカトロニクス機械を作り上げるには,センサについての幅広い知識と経験が必要!.
音響伝達特性を用いた単一チャネル 音源位置推定における特徴量選択の検討
ネットワークプログラミング (4回目) 05A1302 円田 優輝.
視覚補助のための物体検出 白井研究室 T 若松大仁
イラストで学ぶ 音声認識 荒木雅弘 著 講談社 2015.
トキのカタチ 2016 Arduino講習会 原田隆尚.
専門教育入門セミナー 2016/10/31.
Presentation transcript:

音声認識によるロボット制御 白井研究室 T214084 山田翔也 ○研究目的 ・ロボットに対する指示を音声で行い、目標を画像認識によって識別し、SLAMを用いて目標へと到着するロボットを作成すること ○実際に使用するモジュールとキット ・Open RoboticsとROBOTISが共同開発したキットの「Turtlebot3」 ・ubuntu mate ・ROS kinetic ・ julius 4.3.1 ・find_object_2d ・レーザーレンジファインダ ・arduino 1.6.13 ©ROS COMPONENTSl ○現在の進捗状況 ・音声認識の認識率が低いため、ロボットに指示する言葉だけの辞書の作成を試みている。 ・画像認識はロボットとの連動を試みている。 ○SLAMとは ・Simulataneously Localization Mappingの略であり、センサを用いた自己位置推定とセンサ類から得られた情報をもとにMAPの作成を同時に行うことを指す。 ・ロボットに実装することによって未知の場所であってもロボットは活動することが出来る 図1:Turtle bot3 ○ROSとは ・Robot Operating Systemの略であり、プロセス間をつなぐプロセス間通信を行うための道具であり、開発者のためにソフトウェアの提供も行っている ・物体認識と音声認識のプログラムはPCで動作させてその結果をロボットに送信する形をとっているが、それぞれのプログラムはROSによってつながっている状態になっている。 ○ロボットの処理内容 ①搭載したマイクから指示(音素)を受け取る。 ②PCへと指示を送信し、PCで音声認識を行う。 ③PCで音声認識された指示(文字列)を受信する。 ④あらかじめ保持していた画像(ラベル付き)の中から指示(文字列)と合致するするものを探し、これを目標とする。 ⑤MAPを移動しながら、搭載しているカメラで目標を探す。 ○今後の計画 (1)MAPを用いてロボットを動かす (2)SLAMによる実現を図る。 (3)音声認識、画像認識、SLAM、を合わせた全体のテストおよび、改良を行う。 PC ロボット ① ② ③   図2:動作フロー ○参考文献 ・ピョ ユンソク他(2018) ROSロボットプログラミングバイブル  オーム社 ・上田 隆一(2017) RaspberryPiで学ぶROSロボット入門 日経BP社

PC ロボット ① ② ③   図2:動作フロー ロボッ ① ② PC ロボット ③ PC