Common Sense           No.21 2011.4.19 日本社会に「戦争を選択しない」という「戦争観」は確立されたか。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
日下部絵美 中村里沙 田中理絵 金日成とは? 1912.4.5 金日成(本名金成桂)誕生 1929抗日運動に参加 名前 金日成に改める 1932~1941頃 抗日パルチザン運動展開 1941 ソ連に渡る 1942 金正日誕生.
Advertisements

アジアダイナミズム研修成果報告① ~日本人から見た不可解な韓国現象 ~ 近藤圭佑 矢澤 捷之. フォーラムでの韓国人の 意見を踏まえた竹島問題.
1.欧州. 特許会社  特許会社とは …. 経営権が国に保留されている事業の、 一部または全部の経営権を、法律などに より付与された会社。  世界で最初の特許会社 モスクワ会 社.
知ってるつもり「孫基禎」 日本テレビ 1995年.
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
21世紀の東アジアと日本 柿澤弘治 大阪市立大学国際シンポジウム 
ジャーナリズム史 第13-14回 ジャーナリズム史Ⅰ.
政治思想の説明 ~右翼ってなに??~.
チベット問題 井上奏汰.
戦前から戦後へ:御三家の経済学 1.民主革命期の経済学者の政治参加
Web.sfc.keio.ac.jp/~thiesmey/shakainote.htm.
モンロー主義からの脱却 Manifest Destiny 戦後のアメリカ外交
公共政策大学院 鈴木一人 第12回 各国比較:EU 公共政策大学院 鈴木一人
ドイツとロシアの比較 ↓ 全体主義という概念の変遷 ドイツの日本の比較 戦前と戦後の連続・不連続 ふたつの反ユートピア小説
米ソ 冷戦       ~今現在とのつながり~       11-3      福島 愛巳.
情報社会とガバナンス 歴史的経緯から 吉田寛.
アンゴラ内戦 ~武装解除の具体例.
新学期にあたって 作花 一志.
第12章 現在のグローバル化を考える.
現代のグローバル化を考える 冷戦体制解体 民主主義とグローバル化.
二度のアフガン戦争 ソ連からアメリカへ.
イラク戦争2 イラク-アメリカの絡み合い.
国際経済の基礎4 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2007年10月25日
女性参政権獲得の歩み 19世紀から20世紀半ばまで (第1派フェミニズム)
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
ジャーナリズム史第11回 映像でつづる昭和史 第二部 昭和16~20年:1941~45 ジャー史(昭和史2)
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
アジアの歴史第9回 金日成・スターリン: 朝鮮戦争と東アジアの冷戦体制.
戦争と平和 戦争は不可避か 正義の戦争はあるか.
フォレストガンプにみる世紀末のアメリカ人像
地政学2 「新しい地政学」の登場 政治地理学の理論と方法論 第3週.
2013 現代文明論 10 3つめの原理 資本主義.
―『けものたちは故郷をめざす』と『アカシヤの大連』を中心に― 『けものたちは故郷をめざす』のおける満洲表象
「アジアの歴史」第4回 李鴻章・伊藤博文:  日中の近代化運動と 日清戦争.
戦後アメリカの対日政策 政治神学からの考察
国際社会論 授業のやり方.
選抜と教育・人生選択 選抜のメッセージ.
大韓民国(韓国) テハンミングク.
教育行政組織(1) 指導助言と監督命令.
§7. 平和主義 2007年7月3日・10日 社会科学部 憲法.
§5. 平和主義 人間科学部 憲法.
〈拡張する人権〉と高度不信社会 ―人権の基礎としての民主政治を考える 吉田 徹 北海道大学公共政策大学院
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
国家.
民主主義ってどういうこと? 1、始まり 2、見方 3、政治 4、課題 5、これから.
中東諸国における 非民主体制の持続要因 レンティア国家論と 体制変動の経路依存性 日本国際政治学会 2005年度研究大会 山形大学 浜中新吾.
ジャーナリズム史Ⅱ 第10-11回 ジャーナリズムの変質 ジャーナリズム事件史(2): 授業ページ
世界から見たら? サンフランシスコ講和条約 敵国条項 日米地位協定 日米安保条約 日米原子力協定 憲法改正 基地問題 経済問題 原発問題
ラテンアメリカとカリブ海地域には多くの独立国家と非独立地域がある
司馬史観は史観たりうるか? 静岡県立大学 平山 洋
コミュニケーション論II 2016 ジャーナリズム教育 君たちは大学で何を学ぶか 新聞学科 鈴木雄雅
道徳教育論 価値観は教えられるのか.
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
昭和6年(1931)~20年(1945) 昭和35年(1960)~49年(1974) 保坂正康「昭和史のかたち」(毎日12/09/03)
資料6.
2017年度 現代文明論 (浜名優美) 第1回 9月20日 問題提起と今年の予定(シラバスの一部修正を含む)
ドイツとロシアの比較 ↓ 全体主義という概念の変遷 ドイツの日本の比較 戦前と戦後の連続・不連続 ふたつの反ユートピア小説
昭和前期 縮軍から拡軍へのムード ファシズムへの道 昭和10年代 新聞統制時代
人権とは.
2012‐06‐14 まい ヒトラーの政策.
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
国際教育論1 オリエンテーション.
新しい日本の安全保障戦略ー多層協調的安全保障戦略
12.戦争と新聞 日清戦争(明27~28)前後の新聞 日露戦争(明37~38)前後の新聞
平成から「令和」へ 日本の針路 情報パック4月号.
現代資本主義分析 資本主義という見方.
Presentation transcript:

労働運動への発信 ryo-sato@hyper.ocn.ne.jp Common Sense           No.21 2011.4.19 日本社会に「戦争を選択しない」という「戦争観」は確立されたか。 ‥太平洋戦争はどう語られてきたか? 労働運動への発信 ryo-sato@hyper.ocn.ne.jp

太平洋戦争はどう語られてきたか?(「昭和史の深層」保坂正康 平凡社) 太平洋戦争はどう語られてきたか?(「昭和史の深層」保坂正康 平凡社) 自存自衛の戦争 日本は東亜で平和を望んでいるにも関わらず、ABCD包囲網(アメリカ、イギリス、中国、オランダ)が敷かれている以上、立ち上がらなければならない。 開戦時の詔書-「自存自衛の戦争」を宣している。←戦争よりも外交や政治を選択すべきであった。 東亜解放の戦争 戦後、東南アジアの国々が独立を回復したことを称して、それは日本の貢献だったとの論。←独立した国からの何らの評価はない。むしろ、日本の軍国主義に多大な被害を蒙った。すでに台湾、朝鮮を植民地にしていた。 典型的な侵略戦争 天皇制権力を頂点とした帝国主義体制で侵略をつづけた。資源を略奪し、諸権利を抑圧した。ベストセラーとなった「昭和史」(岩波書店) 強要された戦争 「やむなく立ち上がった」論。日本は常に正しく、相手側のアメリカ、イギリスなどに一方的に平和の意思を妨害された。土壇場まで耐え抜き、刀に手をかけているがなかなか抜かない。←「忠臣蔵」風の太平洋戦争観である。 近代の清算の戦争 日露戦争時代は「統帥権」問題=「政治」と「戦闘」が伊藤博文⇔山県有朋の人間関係だった。東条英機が戦争政策を決定できたのは「統帥権独立」の錦の御旗があったからである。 政治的決断の失敗した戦争 ドイツのソ連領を攻撃を開始し、軍部は錯誤の世界に入った。ドイツを頼りに南進論を採った。アメリカはどうでるか。日本が戦争の決意で出ていけば、ルーズベルトは特別の対応措置はとらないと読み違えた。←政治・軍事指導者の責任検証において導き出されている。 民族解放戦争 軍事指導者の中に共産主義者が入り込んでいて、意図的に戦争に引き込み、そのプロセスで革命と結びつけたり、君主制国家を打倒するための戦争だった。日本人民解放戦争だった。 ●日本社会に「戦争観」は確立されたか。 →「戦争を選択しない」 ●戦後民主主義と日本型の民主主義とは何か。→アメリカンデモクラシー ●20世紀の昭和史をどう語り継ぐか。→20世紀の2/3を占める 「昭和史」 (昭和30年、34年改訂版、遠山茂樹、今井清一、藤原彰) 「この書には人間が描かれていない」-亀井勝一郎 呼称論 ・太平洋戦争 ・大東亜戦争 ・アジア太平洋戦争 ・第2次世界大戦 2月8日の開戦詔書-「自存自衛」しか謳っていない。 12日-大東亜戦争と命名。華々しく戦果があがったので「東亜解放論」をつけ加えた。 アメリカ、イギリスは民主主義を守るたたかい。 ソ連は祖国防衛戦争 中国は抗日戦争 韓国は日帝26年の支配を断ち切るための解放戦争 東南アジアの国々にとって英、仏、蘭の先進帝国主義による植民地獲得競争は侵略であった。日本もまたその侵略戦争に参加した。同時に米、英、仏などの先進帝国主義からの防衛を試みる側面を有していた。 日本は自省なき帝国主義国家をめざしていた。 論争の特徴 1.唯物史観の見方には一定の限界があった。 2.学問研究の枠内に入るほど昭和史の検証は進んでいなかった。 3.人間が軸という論にはある陥穽があった。 4.双方とも日本軍のアジアへの侵略については認めていた。 5.「戦前」の生き方が論争に影を落としていた。