平成13年度 電子・情報工学系紹介.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
○○学部 ○○学科 ○○系 コースツリー 作成日:2014年○○月○○日 DP1:DP2:DP3:DP4:DP5:DP6: 【4年次】卒業研究・卒業論文など 全学共通科目.
Advertisements

熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
物性研短期研究会「新たな物性研究体制の構築」
産業界からの研究開発投資は海外流出傾向 民間企業の研究費支出先(2002年度実績) 国内大学 海外研究機関
関連研究開発等相関図 (研 究 開 発 課 題 名) 年月 2015~ 新領域への展開 論文5 2012~2015
場所:学士会館2階210号室(〒 東京都千代田区神田錦町3-28)TEL
(東京メトロ千代田線「乃木坂駅」5番出口徒歩1分)
Head Office of Reserch Support & Intellectual Property Management
大阪大学 基礎工学部 電 子 物 理 科 学 科 エレクトロニクスコース 物性物理科学コース.
情報科学研究科の希望と現実 情報科学研究科長 西関隆夫 国際高等研究教育院第3回研究会 「大学院教育の現状と高度化への課題」
2006日本中東学会 第22回年次大会 会長挨拶 第11期 会長 三浦 徹 お茶の水女子大学.
Building Research Institute
東北大学産学連携先端材料研究開発センター
前立腺癌 Expert Meeting in Mie
「三重県におけるがん生殖医療と高度生殖医療センターの役割」 「分子標的薬の副作用マネジメントについて」
教授;田宮菜奈子 Office;総合研究棟D-740、D-719 電話;
コミュニケーションロボットの 活用とこれからの可能性 特別講演 平成27年6月25日(木) 15:30~16:45
第5回京都がんリハビリテーション研究会 ◇日時: 平成24年 6月30日(土) 15:00-17:30
2004年11月19日 情報メディア教育研究センター 吉田 朋彦
TSUJIMURA LAB. 指導教員の紹介 学生の紹介 研究テーマ 研究の様子など.
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
ディジタル環境情報の自由で自律的な 生成/流通/加工/共有に向けて
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
21世紀教育モデルの構築 「日本型」教育モデルの 国際的可能性と課題を問う
アジア恊働大学院(AUI)構想 AUI推進機構/設立趣意書
筑波大学 ~IMAGINE THE FUTURE~ 若菜美帆.
総合科目「学生による授業評価 アンケート」(マークシート方式)
北九州市の情報化政策 北九州市 情報政策室.
ERE・民間就職・公務員試験と「その周辺」
九州大学を学問の府に 小 田 垣 孝 学問の府 ・真理を求め、真理に基づいた発言と行動 ・市民全体に対して直接責任を負った発言と行動
1.新学術領域研究(仮称)の新設 新学術領域研究 特定領域研究 学術創成研究費 研究領域提案型 研究課題提案型 研究グループが提案する、
サービス学の参照基準 日本学術会議 公開シンポジウム (東京メトロ丸の内線茗荷谷駅「出口1」徒歩5分)
学科組織・学科教育カリキュラム・ 化学実験教育・入学前教育、等
人と環境にやさしい交通を目指す全国大会 in 京都
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
科学研究費補助金説明会 科学研究費補助金について 平成18年4月21日(金) 山形大学研究プロジェクト戦略室教授 山﨑 淳一郎.
国立大学法人 豊橋技術科学大学 平成28年度 社会人向け実践教育プログラム 計算技術科学実践教育プログラム 最先端データサイエンス講座
口頭発表会場: 特別会議室 ポスターセッション:第2会議室前ホール 休憩場所: 第1会議室
聴覚障害学生高等教育支援ネットワークの構築に向けて
数理情報科学専攻・電気電子工学専攻・機械工学専攻
2017/07/13 大学院とはどんなところか? 大学院進学推進WG.
JST/中国総合研究センターの活動紹介 ~日中の科学技術分野における相互理解促進のための基盤~
東京大学における不正アクセス対策 東京大学 情報基盤センター 中山雅哉 2000年4月18日.
米山研究室紹介 -システム制御工学研究室-
新学術「宇宙の歴史をつむぐ地下素粒子原子核研究」 2015年度領域研究会@神戸大学 2015年5月16日 岸本康宏
[口頭発表会場] 医学専門学群 臨床講義室A [ポスターセッション・休憩場所] 医学専門学群 臨床講堂ロビー
大学での活力ある原子力研究教育を 原子力学会SNW(阪大 ) 宮崎慶次
3言語×3視座: 外国語学部とグローバル教育センターが 目指す人材育成
私立大学情報教育協会 研修運営委員長 南 雄三
! 起つ 三重大 「大学等の知的資産を核として 三重県産業の振興を考える」 知的財産活用シンポジウム
別紙1:政策学部のカリキュラム ■積み上げ型政策学教育 [基本教育] [導入教育] 大学院進学
図1.ヒトiPS細胞コロニー    (京都大学山中伸弥教授提供).
第9回 子どもの心・体と環境を考える会学術大会
co-café 2018 Winter 1/24㊌ そうだ、 JAISTにはAIがある。 co-café 申込締切
若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的情報処理としての移動体通信技術
並列処理プロセッサTPCOREの 組み込みシステムへの応用 理工学研究科数理情報科学専攻 福永 力,岩波智史,情報システム研究室.
科研費講習会 審査システムの見直しが行われます H29.9.7(木) 第一部 14:00~16:00 第二部 16:10~16:50
大阪大学 国際医療シンポジウム Go Global!! 4@上海 公益財団法人 日中医学協会 日本留学経験者交流会
全入時代の大学 大学が提供するべきものは.
大阪市立大学 人工光合成研究センター 開所5周年記念講演会 2018年6月12日(火) 14:00〜16:30(13:30開場) 櫻木弘之
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
『学術情報基盤の今後の在り方について(報告)』 の読み方
Sher-e-Bangla Agricultural University
「大阪大学レーザーエネルギー学研究センターの共同利用・共同研究拠点化」に向けた要望書・意見書のお願い
運営体制:地域研究コンソーシアム(JCAS)の組織
新潟大学学術情報部学術情報管理課 山城 光生
博士論文と投稿論文 ―両者をどのように関係づけるか― 登壇者 大林 一広 氏(法学研究科准教授)
食品オープン勉強会「食品センサーと高付加価値化処理」
見つけよう!一人ひとりの「強み」と「役割」
広島県作業療法士会講演会 10月14日 9:00-12:30 金 触法者,司法精神科領域に対する作業療法について
Presentation transcript:

平成13年度 電子・情報工学系紹介

学系の組織 平成13年10月現在 教官 71名 教授 26名 助教授 21名 講師 15名 助手 9名 技官 7名 事務官 3名

研究分野 H13年度「筑波大学概要」 数理情報工学 知能ソフトウェア ソフトウェアシステム 計算機工学 データメディア工学 知能情報工学 情報メディア通信 電子情報システム

関連組織 大学院 研究・教育センター 学系 共通科目 学類

教 育 学類 大学院 共通科目 総合科目 情報学類 国際総合学類 システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻 教 育 学類 情報学類 国際総合学類 大学院 システム情報工学研究科コンピュータサイエンス専攻 理工学研究科理工学専攻電子・情報工学分野 共通科目 情報処理 総合科目

学系運営 創設 1973年 (昭和48年) 教官数 71名 会議 研究予算 学系教員会議 学系運営委員会 教官当積算校費 約1億円 創設 1973年 (昭和48年) 教官数 71名 会議 学系教員会議 財務、施設、安全管理、厚生 計算機運用委員会など20の委員会 学系運営委員会 学系運営、人事等 研究予算 教官当積算校費 約1億円 外部資金 約2億円 学系共通経費 約1,300万円

人事の流動性 教員の前職 (平成13年4月1日現在)

外国人教員の任用 外国人教員 (平成13年4月1日現在)

若手教官の登用 教員の年齢構成 (平成13年4月1日現在)

教官定員数 (平成13年4月1日現在)

任期制 学系 先端学際領域研究センター 助手(特別教員配置枠) 3年任期 専任教授 7年任期 再任あり 専任助教授 7年任期 再任なし 助手(特別教員配置枠) 3年任期 先端学際領域研究センター 専任教授 7年任期 再任あり 専任助教授 7年任期 再任なし 専任講師 7年任期 再任なし 研究プロジェクトリサーチリーブ 3年任期 再任なし

電子・情報工学系 元教官 筑波大学名誉教授 五十嵐滋 中澤喜三郎 中田 育男 中山和彦 藤原 譲 常磐大学 コミュニティ振興学部 教授 電子・情報工学系 元教官 筑波大学名誉教授 五十嵐滋 常磐大学 コミュニティ振興学部 教授 中澤喜三郎 明星大学 情報学部電子情報学科 教授 中田 育男 法政大学 情報科学部コンピュータ科学科 教授 筑波大学 計算物理学研究センタ 研究員 中山和彦 21世紀教育研究所 所長 藤原 譲 特殊行政法人 工業所有権総合情報舘 理事長

研究成果 発表論文数(査読のある雑誌や国際会議録に掲載された論文) 編著書等 国際会議における招待講演の件数

発表論文数 (査読のある雑誌や国際会議録に掲載された論文)

外部資金の導入状況 科学研究費補助金 受託研究費 共同研究費 委任経理金 海外渡航助成金 その他の外部資金 外部資金の合計

科学研究費補助金 2001年は1月~10月

外部資金の合計 2001年は1月~10月

国際交流協定締結大学 ヨハネス・ケプラー大学、オーストリア 期間 1998.9.7-2003.9.6 ヨハネス・ケプラー大学、オーストリア  期間 1998.9.7-2003.9.6 ベルフォル・モンベリアル工業大学、フランス  期間 1999.8.19-2004.8.18

2000年度実績(学系/全体) 受入20/575 派遣73/1519 国際交流状況

大学院教育 並立2課程制 理工学研究科 システム情報工学研究科 電子・情報工学分野 コンピュータサイエンス専攻 リスク工学専攻 知能機能システム専攻

大学院入学者数

修士学位取得者数

博士学位取得者数

施設の利用状況 教官室 講師以上 19㎡ 共同研究棟 実験室 研究グループの教官構成数で比例配分(総3,400㎡) 教官室 講師以上 19㎡ 実験室 研究グループの教官構成数で比例配分(総3,400㎡) 共同研究棟 特別研究プロジェクト当たり、 研究室 39~127㎡ 実験室 約110㎡

学系の将来計画・ビジョン(1) 大学院 研究 研究 研究センター 情報基盤 支援 COE トップ30 科研費 特別プロジェクト 大型研究費 学内プロジェクト 計算物理学研究センター 先端学際領域研究センター 学術情報処理センター 電子図書館 教育機器センター 情報化推進委員会

特別プロジェクト プロジェクト名 プロジェクト長 期間 関連学系(学系教官数) 動的脳機能とこころのアメニティ 工藤典雄(基礎医学) H 10.4.1 -H 15.3.31 10学系参加(2名) 感性評価構造モデル構築 原田昭(芸術学系) H 9.4.1 -H 14.3.31 5学系参加(5名) 東西言語文化の類型論 鈴木英一(現代語・現代文化学系)

大型研究費(1) 3,000万円以上の外部資金獲得 1.代表者:平井有三 教授 3.代表者:福井幸男 教授 期間/金額:H9/4,000万円 1.代表者:平井有三 教授   期間/金額:H9/4,000万円   種目:新機能素子研究開発協会「脳型コンピュータ・アーキテクチャの研究開発」   題目:実時間脳型コンピュータの開発 2.代表者:平井有三 教授   期間/金額:H10-14/8,000万円   種目:科学技術振興調整費「文脈主導型、認識・判断・行動機能のための動的記憶システムの研究」   題目:大規模動的記憶システムに関する研究 3.代表者:福井幸男 教授   期間/金額:H8-10/9,000万円   種目:通商産業省工業技術院特別研究   題目:触力覚指向ネットワークシステム環境ソフトウエアの研究 4.代表者:椎名毅 教授   期間/金額:H11/7,000万円   種目:新エネルギー・産業技術総合開発機構 (NEDO)   題目:三次元超音波組織弾性CTの開発

大型研究費(2) 5.代表:大矢晃久 助教授 期間/金額:H12-13/3,000万円 種目:科学技術振興事業団 さきがけ研究21 5.代表:大矢晃久 助教授   期間/金額:H12-13/3,000万円   種目:科学技術振興事業団 さきがけ研究21   題目:人間と共に移動する生活支援ロボット 6.代表:加藤和彦 助教授   期間/金額:H10-12/3,000万円   種目:文部科学省科研費基盤(A)   題目:モーバイルオブジェクト計算に基づいた広域分散プログラミングシステムに関する研究 7. 代表:木村成伴 助教授   期間/金額:H12/4,000万円   種目:通信・放送機構 産学連携支援・若手研究者支援型研究開発共同研究   題目:複合感覚通信システムの開発と通信品質を考慮した制御方式に関する研究

学系の将来計画・ビジョン(2) 大学院 大学院 研究 研究センター 情報基盤 支援 COE トップ30 科研費 特別プロジェクト 大型研究費 学内プロジェクト 計算物理学研究センター 先端学際領域研究センター 学術情報処理センター 電子図書館 教育機器センター 情報化推進委員会

大学院博士課程との連携 メディア工学 数理情報工学 知能ソフトウェア 知能情報工学 ソフトウェアシステム 電子情報システム リスク工学 計算機工学 メディア工学 知能情報工学 電子情報システム リスク工学 大学院博士課程専攻の研究分野

大型研究費 COE形成支援経費の取得 平成13年度コンピュータサイエンス専攻 トップ30 産官学連携 第2期科学技術基本計画

学系の将来計画・ビジョン(3) 大学院 研究 研究センター 研究センター 情報基盤 支援 COE トップ30 科研費 特別プロジェクト 大型研究費 学内プロジェクト 計算物理学研究センター 先端学際領域研究センター 学術情報処理センター 電子図書館 教育機器センター 情報化推進委員会

次世代超並列計算機開発 代表 岩崎洋一/筑波大学副学長 「連結体向け超並列計算機の開発」 (電子・情報工学系5名/20名) 代表 岩崎洋一/筑波大学副学長 「連結体向け超並列計算機の開発」 (電子・情報工学系5名/20名) 日本学術振興会 未来開拓学術研究推進事業 計算物理学研究センター

学系の将来計画・ビジョン(4) 大学院 研究 研究センター 情報基盤 支援 情報基盤 支援 COE トップ30 科研費 特別プロジェクト 大型研究費 学内プロジェクト 計算物理学研究センター 先端学際領域研究センター 学術情報処理センター 電子図書館 教育機器センター 情報化推進委員会

情報基盤の支援 学術情報処理センター 電子図書館 教育機器センター 情報化推進委員会

高速キャンパスネットワーク SINET バックボーンスイッチA バックボーンスイッチB バックボーンスイッチC バックボーンスイッチD ルータA SINET 第二学群2D222 本部棟(低層棟)4階電算機室 加速器センター2階計算機室 人文社会学系棟A420 計算物理学研究センター計算機棟       計算機室 自然系学系棟D510 附属病院A棟3階 電算機室 体育科学系棟A515 医学系学系4B472 バックボーンスイッチA エッジ スイッチK スイッチL スイッチM スイッチN 5G TARAセンターA棟1階情報     ネットワーク管理室 スイッチO 4G 第三学群C棟C113 理科系修士棟D206 中央図書館205電算機室 バックボーンスイッチB 第一学群C棟1C209 スイッチR 8G スイッチA スイッチP スイッチH スイッチI 工学系学系棟F124 スイッチB スイッチC スイッチD スイッチE スイッチF スイッチG 自然系学系棟B515 1Gbps以上(障害バックアップ用) バックボーンスイッチC バックボーンスイッチD スイッチJ ネットワーク 監視装置 性能管理装置 安全性検査 システム ファイアウォールシステムC 認証サーバ゙ ファイアウォールシステムA 分散型ファイアウォールシステム リモートアクセスサーバ 1G 100M 大塚地区 ルータB スイッチQ ATM専用回線 (東京大学ノード) ファイアウォール システムB E館3階ルータ室 ウィルス防御装置B ルータD 20M