第3回 地形図の読みかた 地図の知識 地形図の知識 等高線の読み方 流域界を読み取る.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Web-GIS の開発と地盤情報の 高度利用に関する共同研究について -具体的な共同研究テーマ ( 案 ) - 「地質・地盤情報協議会」・ 「 Web-GIS コンソーシアム」説明会資料 全国地質調査業会連合会・情報化委員会.
Advertisements

地図の重ね合わせに伴う 位相関係の矛盾訂正手法 萬上 裕 † 阿部光敏* 高倉弘喜 † 上林彌彦 ‡ 京都大学工学研究科 † 京都大学工学部 * 京都大学情報学研究科 ‡
III. GIS データの作成. GIS はデータがなければ何もできない III. GIS データの作成 データ入手の二つの方法 1. 既存データの入手 長所:簡単,データの信頼性が保証されて いる 短所:費用がかかる,どんなデータでも入 手できるわけではない.
地形図 地形図とは? ○ 地形・植生・土地利用など,地表面の事象を詳しく表現した 地図。 国土地理院 ○ 国土交通省国土地理院が発行。 ○ 地形図の種類 (3種類) 1/1万 1/2.5 万 1/5万 実測図 1/1万・1/5万の地形図 は,1/2.5万の地形図を 元に編集して作成した編集図 である。
QGISの操作方法について ~「地図で見る統計」を使用しコロプレスマップを描くまで~ 1. 概要です。 1 GIS について GIS というソフトについて説明します。 2 ファイル結合 複数あるファイルの処理のしかたについて説明します。 3 投影変換作業 ファイルを計算できる形に変換する方法を説明します。
基盤地図情報の活用 中村 憲. 基盤地図情報とは 国土地理院が整備 様々な機関が作成した地図データを統一フォー マットでネット上で公開 無料 ( 登録必要 ) OCAD 等で利用するためには形式を変換する必要 あり 公開範囲は順次拡大中 GPS との相性もいい ( リアルワールド座標 )
地理情報システム論 第11回 GIS による処理技法 アドレスマッチングの利用 空間的分布の特徴の把握.
1 地形図の基本的なつくり. 国土交通省国土地理院が作成 ユニバーサル横メルカトル図法 (UTM 図法 )
地図投影法 かんたんな説明. 球面から平面への投影 地球の表面は球面なのに,紙の地図に 表現する → 種々の歪みが生じる 目的に応じて,投影法を考えた。 方位を正しく → 正方位 角度を正しく → 正角 面積を正しく → 正積 距離を正しく → 正距 地球の表面は球面なのに,紙の地図に 表現する →
環境情報解析 第2回 空間情報工学 参考文献:空間情報工学 [ 日本測量協会 ]. 空間情報工学の理念.
地図学・地理情報システム ( GIS ) 担当:村山祐司 TA :花島裕樹. Geographical Information System 地理空間情報  「現実世界の位置情報」+「位置に関連した 情報」 地理情報システム( GIS )とは  「地理空間情報」を保存・解析・表示するコ ンピュータシステム.
QC七つ道具 工業高校におけるキャリア教育 高等学校(工 業) パレート図パレート図 特性要因図 ヒストグラム チェックシート 散布図 グラフ 管理図 層別特性要因図ヒストグラムチェックシート散布図グラフ管理図層別.
製図の知識 2013 年 7 月 18 日(金) Ⅲ限 電子制御設計製図Ⅰ. ( a )図面の大きさ A0~A4 の 4 種類 (b) 横方向 X と縦方向 Y の比率 横置きとし, X:Y= :1 とする. 図面の大きさ A1 A2 A3 A4 用紙の大き さの呼び 用紙の大きさ A01189×841.
リモートセンシング 測量学実習 第 2 回. 本日の概要 実習の目的 リモートセンシングとは? 概要 リモートセンシングのしくみ 衛星画像とバンド マルチバンドと解析 IKONOS ArcGIS を用いた解析 使用データ 作業フロー.
第5編 地球の変動と景観 第1章 自然景観の多様性・陸上にはどんな地形が見られるか・海底にはどんな地形が見られるか・地球上における大地形の分布.
2013年7月3日(水) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.160~
情報処理演習 (9)グラフィックス システム科学領域 日浦 慎作.
空間データ(地理情報)の構造 測量学実習 第3回.
別冊(1) 「地図太郎」で使用するデータ形式.
地理情報システム論 第14回 GISによる処理技法と応用(3) ラスタ形式による空間的演算 ~土地利用の予測
地球儀の作製と活用 これからいろいろな資料や材料を配るので、4~5人程度でグループを作り、その中の一人が代表で取りに来て下さい。
航空レーザ測量の 概要と利用法 西村徳真.
地図データの紹介 2009/09/12 You&I.
地図データの紹介 2009/09/12 You&I.
図形描画の基本図形(四角)を組み合わせて、家の形を作ります。
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
大和市役所都市施設部土木管理課 別館第2会議室 平成21年4月23日9:00-11:00
地理情報システム論 第3回 コンピュータシステムおける データ表現(1)
画像の作成と編集.
オリエンテーション 測量学実習 第1回.
標準空間情報の整備及び 異種データベース間のデータ交換手法 に関する研究開発
リモートセンシングによる緑被面積率を用いた 行政区画別環境評価
登山の地形図とGPS パソコンと登山用地形図・GPS 三郷山の会 登山とPC勉強会 2012.9.1  三郷市立北公民館 三郷山の会 浦川明彦.
変数のスコープの設計判断能力 を育成するプログラミング教育
世界は四角ではない ~JavaFXで地図を描く~
Lorenz modelにおける 挙動とそのカオス性
空間情報サーバ (株)パスコ.
地理情報システム論 第14回 ラスタ形式による空間的演算 GISの応用(2)~土地利用の予測
第9回 GISで空間分布を捉える デジタル地理情報の構造 GISでみる地理分布 地理分布の計測 地理分布の理解.
GISとは・・・ データ処理演習(笹谷担当).
フィールドセンシング Field Sensing Technologies
2011年7月7日(火) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.154~
第2回 位置情報とは 空間の中の位置 位置計測の原理.
II. GISデータの種類と構造.
5章  3次元形状を2次元面に投影する 3次元空間内に定義した形状を,2次元面上(ディスプレイのスクリーン面,プリンタの紙面など)に投影して表示するために必要になる変換について説明する.
第2回 GPS測位の原理 衛星測位の原理 GPS衛星システム GPSの信号システム GPSの測位方式.
GISを用いた 『日向』『日影』地名の 立地の解析
リモートセンシング 測量学実習 第2回.
地理情報システム論 厳 網林 2005年度.
誘導サインメタファを用いた キャンパス案内アンドロイドAR アプリの構築
第2回 環境評価のフレームワークの構築 エコロジカルプラニング(EP)の方法 評価の目的 評価の方法 作業の流れ フレームワーク.
IV. GISデータの変換・統合.
各 階 平 面 図 家 屋 番 号 建 物 図 面 建物の所在 A市B町一丁目30番地
5.2 製図の表現手法 2013年7月10日(水) Ⅱ限.
豊富な投影法 座標系をまず設定する必要があります。地球面から平面への投影法,縮尺などをまず選びます。
基礎プログラミング演習 第12回.
第12回 GISで地域変化を捉える 地理的変化を見る 地理的変化を捉える 地理的変化を分析する 地理的変化を予測する.
地理情報システム論 第8回 GISによる処理技法(1) データの入手と座標系の変換 ベクタ形式における空間的演算(1)
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
製図の基礎 6回目 5/21 日本工業大学 製図の基礎.
パソコン.
第3回 地理空間と地理情報 地理空間 地理空間の特性 地理空間のとらえ方 地理情報.
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
株式会社テクノブレイン 景観CG作成の種類と手順について.
平成14年大大特共同研究 サブテーマ3「断層モデル等の構築」 地下構造モデル化の研究 表層地盤とサイト特性
地理情報システム論(総)/ 国民経済計算論(商)
地理情報システム論 第4回 コンピュータシステムおける データ表現(2)
GISとは・・・ デザイン演習A(笹谷担当).
5.2 製図の表現手法 2011年7月14日(火) Ⅱ限 教科書P.160~.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
Presentation transcript:

第3回 地形図の読みかた 地図の知識 地形図の知識 等高線の読み方 流域界を読み取る

EPでのロードマップ 地域スケール(分析) 地域スケール(統合) D’ 土地利用競合の現状 A 生態的資源目録=調査地域の自然条件 B 社会生活を影響する環境因子 D 目的別土地利用のtらめの可能性/限界マトリックス AA 生態計画地域の設定 STUDY AREA E 土地利用の適性の判断 Mapping Land Use Suitability C1 新しく計画される土地利用 C2 インパクトをもたらす行為としての土地利用 E’ 計画地区内の適正複合土地利用 地域スケール(分析) 地域スケール(統合)

地域環境情報目録づくり(Inventorying) 評価因子の整理とそれに関する環境情報を集める. 地図はもっとも重要な環境情報源である. 土地適正評価モデルの例 地形 造成の難易度 市街地としての適正度 地質 地盤の安定性 土壌

地図の要素 投影(Map Projection) 図式(Legend) 縮尺(Scale) 方位(Azimuth) 球面上のものを平面メディアに射影すること 図式(Legend) 地形・地物を記述するための規約 縮尺(Scale) 図上距離/実地距離の比率 方位(Azimuth) 方位線に沿って区画し、上を北にする 表現(Representation) 段彩、陰影

投影(Map Projection) 投影面と地球との関係 投影に伴うゆがみの扱い 円錐図法: 投影面が円錐となって地球をかぶせる。 円筒図法: 投影面が円筒として地球に巻きつける 方位図法 平面のまま地球に当てる 投影に伴うゆがみの扱い 正距図法 任意点からの距離が同じ比率 正積図法 任意点周辺の面積が同じ比率 正角図法 任意2点を結ぶ方位は実の方位 以上の投影面のおき方とひずみの扱い方を組み合わせてたくさんの投影法ができた。

図式 図形 注記 カラー スタイル フォント サイズ マーカー ライン ポリゴン 数字 文字 カラー   スタイル フォント  サイズ 図形 マーカー ライン ポリゴン 注記 数字 文字 あなたもこれからつくる地図に,これらのことを統一しましょう.

縮尺 図上距離/実地距離の比 地形・地物を抽象化する目安(情報量) 測量した地形・地物の位置精度(位置精度) 地図の品質を評価する総合指標 1:1000、1:10000、1:100000(縮小率) 地形・地物を抽象化する目安(情報量) 実物が地図の上での表現方法 測量した地形・地物の位置精度(位置精度) 誤差が図上で0.1mm以上にならないように 地図の品質を評価する総合指標 縮尺を知ると、以上のことを念頭に、地図の縮小率、情報量、精度などについて、見当がつく 演習で使うベースマップの縮尺は1万分の1です.

地図の座標系 地理座標系 緯度・経度・標高 平面直角座標系 UTM座標系 日本平面直角座標系 局地座標系 建築・土木の設計・施工図面

地理座標系・地心座標系 Z 点P 準拠楕円体 標高H 楕円体高 ジオイド 地心 緯度B Y 経度L 0° X

UTM投影と平面直角座標 展開 54番のゾーン Zone 54 80° 中央子午線 (500000, 0) -80° 141° N Y 80° 地心 中央子午線 S 展開 X 54番のゾーン (500000, 0) 西経180° 177 174 171 168 ・・・ 15 12 9 3 0 3 6 9     168 171 174 177 180°東経 -80° UTM投影と平面直角座標 141° Zone 54

日本平面直角座標(19系) 手元の地図から色々確認しましょう.図郭のない部分地図なので.配布するコピーを見て下さい

地図の種類 基本図(一般図) 主題図(これからつくる地図はすべてこれ) 写真図 国土基本図(1:2500、1:25000、1:50000地形図) 航空写真などから実際に測量したもの 大縮尺地形図から編集したもの( 1:10000地形図) 主題図(これからつくる地図はすべてこれ) ある特定の項目を抽出して作った地図 地質図、土地利用図、土地条件図、都市計画図、・・・ 写真図 航空写真図。地図の更新が間に合わない時に、航空写真や衛星写真をオルソ画像にして、座標をつけたもの 衛星写真図。衛星画像で作ったもの。縮尺は画像の解像度による

地図というもの 地図のつくり方や表現からくる限界 環境情報のすべてを語れるわけでない 「地図は嘘つきである」、モンモニア・マーク著、渡辺 潤訳、昭文社、1995 環境情報のすべてを語れるわけでない 変化の中の1コマ 地物・地形の多様性、変動性には苦手。 過去の記録 時代遅れのものが多い ビジュアルな情報表現 紙のままでは数値化には苦手。

地形と地形図 地形(Geomorphology, Landform) 地形図(Topographic Map) 地形図の内容 地球表面の形態 地球表面を地図に表現したもの すべてのものは正射投影して紙に書かれている. 地形図の内容 地形:地表面の起伏 地物(object):人工的目標物

地形図における地形の表現 等高線・等深線: 記号: 同じ標高値の点をつないだ曲線 等高線は交差することはない. 等高線の間隔は縮尺に依存する 主曲線:細い実線で表した等高線・等深線 計曲線:太い実線で表した等高線・等深線 補助曲線:細い虚線で表した等高線・等深線 等高線は交差することはない. 等高線の間隔は縮尺に依存する 記号: おうち,がけ・岩,切取部・盛土部・堤防

地形図から地形要素を読む 点: 線: 面: 最高点(頂上)・最低点(峠,凹地),標高点,合流点,分岐点 等高線,尾根線,谷筋(川筋),分水界(集水界),がけ 面: 斜面,湖面,低地,おうち,台地・段丘,集水面(流域)

尾根筋 峠 頂上 川筋 集水界 分水界 尾根の分岐 集水面 尾根 谷 斜面 谷筋 谷の合流 A谷 B谷

演習内容 小出川上流域の流域境界線と,藤沢市・茅ヶ崎市・寒川町の境界線をトレーシングペーパーにトレースしましょう.その流域境界線内はこれからの演習の対象地域となります. トレースした流域境界線を略図として課題用紙に写し,気づいたことも合わせて記入してください. 授業終了時に提出してください.