地方公共団体向けオープンデータ手引書に関する主な指摘事項への対応内容一覧(1)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
サイトブリッジ株式会社 2014年月1 6日 ZOMEKI を利用した サイト制作の手順. Web サイトの構成 Web サイトの構成要素 ■ デザイン ・ベースカラー、セカンドカラー、アクセントカラー ・イラスト調、写真調 ・派手なトーン、地味なトーン ■ レイアウト ・3カラム、2カラム、1カラム.
Advertisements

ネット中毒・携帯依存症 自分の世界にのめり込む若者たち. ネット中毒・携帯電話依存症とは・・・? ネット中毒 【インターネットに接 続し、チャットや BBS へ書き込み、オンライ ンゲーム等を長時間に わたりやり続けるなど、 現実世界の生活に支障 をきたすまでになって きている状態のこ と。】最近急増してい.
オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 事務局 オープン&ビッグデータ活用・地方創生推進機構 評価版ツールの状況報告 平成26年度第3回 技術委員会 資料3-1.
スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
オンラインレポート管理シス テムの開発 藤村研究室 1DS04167N 稲益晃仁. 発表内容 研究の背景 システムの提案 関連研究 システム利用図 利用の流れ ( 管理者、教員、学生 ) 考察.
4.ユーザー登録マニュアル              Version 年6月10日 国立情報学研究所.
資料3-7 NIEM等 海外調査報告 経済産業省 CIO補佐官 平本健二.
情報処理実習 看護2班 レポート課題 情報(実習) レポート課題 2016年6月29日(水).
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
1 これまでのオープンデータの取組状況 平成24年 「電子行政オープンデータ戦略」 7月 「世界最先端IT国家創造宣言」 平成25年 6月
「サイボウズ Office on cybozu.com」 すぐできるBOOK -ワークフロー 編 -
資料1-4 平成27年度 第1回技術委員会 2015年度技術委員会の目標と 検討項目(案)
法人e名刺 ブログ運用マニュアル 社外秘 目次 □ブログ運用ルール
地方公共団体オープンデータ推進ガイドライン および手引書の見直し(案)
Digital Network And Communication
本日の内容 ・ 取組内容(オープンデータの経緯) ・ 取組んだ際及び運用上の課題 ・ 今後取組む自治体へのアドバイス
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップ(工程表)
共同調査研究事業 地方公共団体におけるコンピュータ利用及び住民サービスの向上に資する研究を、複数の地方公共団体が主体となって行う事業
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (5分) 【2】 ディスカッション(20分) 【3】 発表 (5分×6グループ=30分)
ディスカッションの進め方 【1】 テーマの提示 (約5分) 【2】 ディスカッション(約30分)
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
2016年3月10日(木) 内閣官房 情報通信技術(IT)総合戦略室
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2011年度.
ONLINE植物アルバム 運営のサポート 情報数理専攻   D8691 根本亜由美 1.
【トップページ-TOPICSの登録・編集】
公共インフラの不具合をアプリで報告すると、
平成29年10月 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
2016年度秋期 成果発表会 2016年11月25日 大阪開発センター 技術一部 畑中 龍樹.
Ⅱ.施行に向けたスケジュール.
推奨データセットに関する地方公共団体への意見照会結果
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
地方公共団体向けガイドライン・手引書の改定、 推奨データセットの策定について
推奨データセットに関する主な指摘事項への対応内容一覧(1)
昨年度VLEDの取組み 対象データ ・道路通行規制情報 ・食品営業許可情報 ・地盤情報(ボーリングデータ・土質試験結果など)
税金はどこへ行った? 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 税金はどこへ行った? 誕生の キッカケ 税金はどこへ行った? でこう 変わった!
経済データのダウンロードと グラフの作成 経済データ解析 2009年度.
平成29年5月23日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
平成30年11月13日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
Mappin’ Drop 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 Mappin’ Drop 誕生の キッカケ
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
ルーブリック・チャート(評価) の活用と課題
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
今回作成する情報セキュリティ戦略(仮称)等及び情報セキュリティ管理規程等の関係
資料1-5 平成26年度 第1回データガバナンス委員会資料 平成26年度検討事項(案)
2014年6月男女平等月間 学習会資料 連合総合男女平等局
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
在宅医療・介護多職種連携協議会 多職種連携・情報共有システム部会
平成25年度オープンデータ実証実験 自治体行政情報実証(概要)
自治体職員向けオープンデータ研修 実施報告
エコアクション21で企業価値を高めることができます
資料2-2 平成26年度 第2回技術委員会資料 次年度検討テーマ案
自治体サブワーキンググループ における検討事項
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
演習1に関する講評 ~ 業務仕様を書く難しさ ~
電子行政オープンデータ推進のためのロードマップの概要
オープンデータ活用の推進に関する基本的な考え方 オープンデータ活用の推進に関する取り組み
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
本当は消去できていない!? ~データを完全消去する方法~
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
Microsoft SharePoint Online の Web サイトを カスタマイズする方法
オープンデータリーダ育成研修 資料集 講義ノート:
●記入にあたってのご注意点 ・記入用のレイアウトは、①と②の2パターンをご用意しています。  報告内容に応じてどちらかをご活用ください。
東京大学空間情報科学研究センター 客員研究員
○○○○(事業名称)・イメージ詳細図 申請主体名 (例) 申請主体名 事業運営者(※)(予定) 利活用分野 主なシステム機器等 事業概要
会社名 製品とサービス ここには貴社の社是を記述します。
1.保有データを自治体Webサイトで公開しよう①
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

地方公共団体向けオープンデータ手引書に関する主な指摘事項への対応内容一覧(1) 資料2-1 No. 指摘事項 対応内容 1 P8の赤枠の上のガイドラインの改定日付は新しいのが入るのか? 最終版にて、正式な改定日付を記載。(P4) 2 P17に※が2つ入っているが、先進自治体の※と事例の※の意味合いが違うので、わかりやすくした方が良い。 先進自治体の(※)については、特段の注釈がないため、削除。(P10) 3 P30の「自治体アンケートによると~」についてのところがフォーマット的に読みにくい。 意図が伝わりやすいように修文。(P24) 4 P50の一番下の四角が追加されたところだと思うが、都道府県の公開サイトでの公開と利用者の利便性が向上するという部分は疑問に感じる。 都道府県のサイトではなく、「同じフォーマットで複数の地方公共団体が公開することにより、利用者の利便性が向上」すると記載内容を修正。(P44) 5 P53、小さい町が見た際、パッケージが用意されている記載あると簡単に無料で出来ると思ってしまう。実際には導入について人件費等のコストがかかる。表現の見直しが必要では。 付録のパッケージツールの説明において、パッケージ導入に最低限必要な環境及び発生する費用項目を追記。また、導入方法や環境の詳細については、導入マニュアルの参照を促すように追記。(P94) 6 P73~改善サイクルについて。外部活用もそうだが、行政内で活用する視点があっても良いのでは。 改善点の観点において、「業務の高度化・効率化(行政内部のデータ管理・活用方法の改善)」を追記。(P69) また、合わせてチェックリストに「(2)庁内におけるデータ利活用について」として2項目を追加。(P71) 7 アドオンの仕事ではなく、仕事を減らす視点が大切。行政の運用フローの改善という視点もあってもよい。 8 チェックリストが出ると、自治体職員はまず埋めようとするので、そこに仕事を減らそうという観点の項目が入っていることが重要。

地方公共団体向けオープンデータ手引書に関する主な指摘事項への対応内容一覧(2) No. 指摘事項 対応内容 9 P18、データの可視化とあるが、ダッシュボードを導入していないところなどはイメージがわかない。5374など、具体的な事例が良いのでは。 行政の高度化・効率化について、事例を追加。(P11,12) 10 事例としては、間接的にでも行政サービスが向上している例があると職員としては取り組みやすい。税金はどこへ行った?は差し替えたほうが良いのでは。 行政の高度化・効率化については、事例を追加。(P11,12) 透明性・信頼性の向上の例としては、「税金はどこへ行った?」を残置。(P13) 11 カタログサイトの例(P52)について、政令市のような規模の大きいところではなく、予算、人がないところのモチベーションにつながるように身近なところの例にしてほしい。 カタログサイトの例を小規模自治体(東浦町)の例に変更。(P46) 12 良いものを見せられると、良いものにしか目がいかなくなる。現実的なところを紹介して欲しい。 13 P2~5、8~11を見て、本題に入るまでが長いと感じた。後ろに移してもいいのではないか。 「はじめに-政府のオープンデータの主な取組-」等を付録に移動。(P104~) 14 全自治体に投げても回答は少ないのでは。もう少しライトにできないのか。「推奨データセットを15個決めたので、これをCC BYでHPにアップしようよ」ぐらいのトーンが良いのでは。 オープンデータの簡単な公開手順(既存データを自治体のWebサイトで公開する手順)について記載した「オープンデータをはじめよう~簡易手引書~」を作成。(新規作成) 15 概要版があるとよい。

地方公共団体向けオープンデータ手引書に関する主な指摘事項への対応内容一覧(3) No. 指摘事項 対応内容 16 P23の「担当部署を決めよう。」はブレーキがかかりやすい。現実的には、日南市では総務戦略課が取り組んで全省的に音頭を取っていく。そういうのも加えて欲しい。 ガイドラインの記載内容と合わせ、推進体制の例示を追加。(P18) 17 テストベッドは使えるようになって、この手引にそういうページを追加していただく 今後、検討予定。 18 G空間情報センターを手引きのどこかに書き込む 手引書にG空間情報センターについて記載。(P95) 19 公開したデータを活用してもらうための、宣伝はどのようにするのか?が書いていない。 ステップ5のタイトルを「データを公開し、利活用を促そう」に変更(P64) <ステップ5>2.公開のプロモーションに記載するとともに、利活用の促進に関するスライドを追加。また、タイトルを「公開の周知と利活用の促進」に変更(P66,67) 利活用事例については、利活用の促進に関するスライドから参照するように追記。(P67) 20 全体的には良い手引書。ただ、改めて強調して頂きたいのはP73に「利活用」と書いてあるので、利活用を促すものにしてほしい 21 P101の利活用事例をもっと前に持ってくるとよい 22 P6のステップ6が大事。「(利)活用と改善サイクル」に修文頂きたい。 23 手引きのP65、一回公開したものは残しておくとあるが、推奨データセットのファイル名を見ると、ファイルは基本更新してアップロードする形となると思う。そこの整理は? 基本的に更新されたファイルについてはファイル名を変更しないこととし、更新前のファイルの扱いについて、いくつか例示する形で対応。(P60)