平成17年度 インシデント・アクシデント集計報告

Slides:



Advertisements
Similar presentations
院内オーダーリングシステム 連動型透析管理ソフトでの省 力化と診療支援 冨田兵衛、青柳直樹. 透析医療における電子カルテ と診療業務支援システム 維持透析医療には多くの定型化した業 務が必要である。また診療する患者が 全員慢性腎不全である点などで診療そ のものも定型化した面をもっている。 この、ルーチンワーク部分をできるか.
Advertisements

平成27年度広島県合同輸血療法委員会 平成27年度事業計画案 資料 3-1. 平成 27 年度の委員会活動の概要 県合同輸血療法委員会の開催(6月 27 日) 輸血前後の検査手順書の作成【新規事業】 輸血療法に関する調査の実施(継続と発展) 医療機関からの相談応需事業の実施 合同輸血療法委員会研修会の開催.
佐賀大学医学部 泌尿器科 手術支援ロボット da Vinci のご紹介 ~前立腺癌の最新治療~. ダヴィンチとは? ダヴィンチとはアメリカで開発された手術を支援するロボットです。 日本では 2009 年より医療機器として認可を受け、 2012 年 4 月より、前立腺癌に対する手 術のみ、保険医療として認められています。
「温泉利用型健康増進施設」の 認定基準改正の概要について 厚生労働省健康局健康課 課長補佐 原 渕 明.
PTP包装シートの誤飲 平成23年4月 日本薬剤師会.
ハイリスク薬 ワーファリンの調剤について 平成23年4月 日本薬剤師会.
「ICT在宅医療・介護システム」プログラム 開発等役務費一般競争入札のご案内 ー総務省「地域ICT利活用連携事業」を受託ー
次ページボタン ではなく、 画面をクリックする 「PPT アニメーション機能」で ご覧下さい。
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
研究計画: 「患者の医療安全への参加」促進活動 に関するアクション・リサーチ
輸血過誤と防止対策 長崎大学輸血部 長井一浩.
1.医療機関とその役割 2.医療サービスの活用
医師のための保険診療の概要 東京大学医学部附属病院 総合研修センター.
『腹腔内または骨盤内のがん』 と診断された患者さんへ
MICS21®の使用経験 ― ルーチン業務の観点から ―
第3回はままつCDE研究会 アンケート集計結果
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
株式会社コム・メディカル蔵王調剤薬局 ○三浦 雅彦、佐藤 雄一
輸血後GVHD 琉球大学輸血部 佐久川 廣.
※この用紙はFAXカウンターから薬局へ送ってください。 吸入指導依頼書 医師→薬剤師
高校生薬剤師体験のご案内 薬剤師って、どんな職業??
実務実習報告会ポスターのひな型 透析患者の薬物治療から得たこと
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
事例要因分析から改善へ ~安全な与薬を目指して~ 全員で指差し呼称 ヨシ!!
医療制度とその活用.
地域医療.
外科領域専門研修プログラム申請書作成法 日本外科学会専門医制度委員会 北川 雄光.
脳性麻痺による損害賠償請求の現状について
千葉県周産期医療ネットワーク・コーディネータ導入の実績 「たらいまわしゼロを目指して」
資料3 地独法人 大阪健康安全基盤研究所 (平成26年4月設立予定) ➣公衆衛生領域における公的な科学的・技術的中核機関(地衛研)
放射性同位元素等取扱者健康診断問診票 フリガナ 氏 名 学生 職員 指導教官: 内線: 学部 学生番号:
糖尿病 かかりつけ医 紹 介 専門医 医療連携の紹介・逆紹介のポイント 逆紹介(返送を含む) 専門的な治療や指導等
資料 3ー1 平成28年度広島県合同輸血療法委員会 平成28年度事業計画案.
電子カルテなどの情報を使用する研究 (検体を伴わない)
人工心肺ならびに補助循環に関する インシデント・アクシデントおよび 安全に関するアンケート 2013についてのお願い
平成20年度講座別標本作製枚数.
生物由来製剤の 被害救済制度 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
CKD患者に対する食事記録が 食事療法に及ぼす効果の検討
看護管理学特論 救急・集中治療領域における家族看護
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
Gifu Dental Association Social Insurance Committee
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
 歯 科 疑 義 解 釈 資 料 (厚生労働省) 平成18年3月28日 山梨県歯科医師会 医療保険部.
介護保険請求 居宅療養管理指導費の請求方法
夜間・休日 精神科合併症支援システム 利用状況(※)
『前立腺がん検診』診療計画表(患者用) 精密検査医療機関 かかりつけ医 かかりつけ医 千葉県共用がん地域医療連携パス〈前立腺がん〉
私のカルテ 前立腺がん全摘術後 愛媛県がん診療連携協議会 がん診療連携拠点病院 四国がんセンター お名前:
血液・体液曝露に関する施設調査結果JES2015 およびエピネット日本版/手術部版の分析結果
分析DPCコード・名称 クリティカルパス名:感冒性胃腸炎 xxxxx0xx ウィルス性腸炎 手術・処置等2なし
臨床研究への参加のお願い  病気の原因を調べたり、予防、診断、治療などが進歩、発展していくために人を対象として行う、複数の臨床研究が必要となります。  船橋市立医療センターでは臨床研究を開始するにあたり、倫理委員会おいて、研究内容について医学的な面だけでなく患者さんの人権、個人情報、安全に対する配慮も十分検討したうえで、問題がないと考えられた研究のみを行っております。
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
労働と看護の質向上のためのデータベース事業
アウトカムとタスク.
潰瘍性大腸炎患者逆紹介フォーム フリー記載 XXXX年XX月XX日 紹介先医療機関 XXXX病院 紹介元医療機関 XXXX病院 XXXXX
諌早市在宅ケアサークル口から食べる分科会 例会
ORIONにおけるCSVダウンロード 資料4 パソコンのInternet Explorerを立ち上げ、下記URLを入力してください。
ORIONにおけるCSVダウンロード 資料4 パソコンのInternet Explorerを立ち上げ、下記URLを入力してください。
PTP包装シートの誤飲 平成23年4月 日本薬剤師会.
資料2 北信医療圏における 平成29年度病床機能報告等の状況について.
潰瘍性大腸炎 クローン病 第6回患者会フローラ
「自閉スペクトラム症」の治験*に 参加くださる方を募集しています。 治験*とは 治験に参加いただける方
他施設からの針刺・血液曝露に関する抗体検査等問い合わせに対する対応
医療機関用 共同診療計画表 (肝がん) 施設名 : ○は必須項目 △は必要時実施項目 患者情報 背景 : HBV HCV NBNC
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
三重大学医学部附属病院 総合診療部 竹村 洋典
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
救急車利用について.
2018年度 患者さま満足度調査結果の報告 <入院部門> <外来部門> <外来部門> <入院部門>
私のカルテ 発熱性好中球減少に対する予防的G-CSF製剤使用のための地域連携パス(通称:G連携)
Presentation transcript:

平成17年度 インシデント・アクシデント集計報告 平成17年度 インシデント・アクシデント集計報告 東京医科大学霞ヶ浦病院 安全管理室

年間報告件数の推移 (平成17年度) インシデント:1,104件 アクシデント:1,354件

インシデント・アクシデント科別提出枚数(平成17年度)

管理レベル・リスクレベルの指標による分析 (平成17年度※平成17年6月開始)

インシデント報告の事象別内訳 (平成17年度) インシデント報告の事象別内訳 (平成17年度) ★医療機能評価機構のコード表を採用 合計1,104件 01 → オーダー・指示出し、情報伝達過程      02 → 処方・与薬                         03 → 調剤・製剤管理                     04 → 輸血・放射線                    05 → 診察、手術、麻酔、出産、その他の治療    06 → 医療用具(機器)・材料の使用・管理     07 → ドレーンチューブ類の使用・管理         08 → 歯科利用用具(機器)・材料の使用・管理   09 → 検査                         10 → 療養上の世話・生活               11 → 給食・栄養                     12 → 物品搬送                      13 → 放射線管理                    14 → 診療情報管理                   15 → 患者・家族への説明               16 → 施設・設備                     17 → その他                       ・・・・34件 ・・・・136件 ・・・・72件 ・・・・20件 ・・・・68件 ・・・・61件 ・・・・113件 ・・・・0件 ・・・・134件 ・・・・337件 ・・・・27件 ・・・・1件 ・・・・17件 ・・・・12件

アクシデント報告の事象別内訳 (平成17年度) アクシデント報告の事象別内訳 (平成17年度) ★医療機能評価機構のコード表を採用 合計1,352件 01 → オーダー・指示出し、情報伝達過程      02 → 処方・与薬                         03 → 調剤・製剤管理                     04 → 輸血・放射線                    05 → 診察、手術、麻酔、出産、その他の治療    06 → 医療用具(機器)・材料の使用・管理     07 → ドレーンチューブ類の使用・管理         08 → 歯科利用用具(機器)・材料の使用・管理   09 → 検査                         10 → 療養上の世話・生活               11 → 給食・栄養                     12 → 物品搬送                      13 → 放射線管理                    14 → 診療情報管理                   15 → 患者・家族への説明               16 → 施設・設備                     17 → その他                       ・・・・16件 ・・・・357件 ・・・・32件 ・・・・5件 ・・・・129件 ・・・・80件 ・・・・328件 ・・・・0件 ・・・・111件 ・・・・162件 ・・・・54件 ・・・・1件 ・・・・39件 ・・・・10件 ・・・・3件 ・・・・24件