ユーザコンテキストを反映した セマンティックキャストの基盤技術

Slides:



Advertisements
Similar presentations
地図の重ね合わせに伴う 位相関係の矛盾訂正手法 萬上 裕 † 阿部光敏* 高倉弘喜 † 上林彌彦 ‡ 京都大学工学研究科 † 京都大学工学部 * 京都大学情報学研究科 ‡
Advertisements

Software Engineering Laboratory, Department of Computer Science, Graduate School of Information Science and Technology, Osaka University 1 ソフトウェア部品推薦のための.
アプリケーションターム ワークショップについての解説 rg-coordinator 12/11. 今回のワークショップのテーマ  アプリケーションにおける個人情報の取り 扱い 利用者やその属性を特定できる「個人情報」 インターネットでは利用者が意図しない個人 情報も利用できる  単に保護し、流さないようにするのではな.
CMU2005 海外エンジニアリングワークショップ参加報告書 1 「真の要求を見極めろ!」: teamB 要求定義をどう捉えるか ● 要求定義とは何か? 製品には、顧客の望むことを正しく反映させる必要がある。 そのために必要なものが要求仕様である。 すなわち、要求仕様とは、顧客と製品を結ぶものであり、これを作ることが要求定義である。
嗜好ベクトルの近似による サービス享受条件の自動設定 立命館大学大学院 理工学研究科 データ工学研究室 ◎川成宗剛,山原裕之, 原田史子, 島川博光 2007 年 9 月 6 日.
位置情報履歴を利用した サービス提供機構の構築 慶応大学環境情報学部 4 年 徳田研究室 土田泰徳
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤研究室 修士 焦 江霞
インターネットの仕組み 例) Web閲覧 インターネット サーバ リクエスト データ 携帯電話 一般家庭 インターネットサービス
状況に応じたサービスを 提供するための人や物に 共通の情報管理
最新ファイルの提供を保証する代理FTPサーバの開発
アドホックCUG I-3. ユビキタスネットワーク制御・管理技術 (Ubilaプロジェクト) ウ.ネットワークサービス制御技術
状況空間に基づく位置依存サービスの階層管理
クラスタ分析手法を用いた新しい 侵入検知システムの構築
(株)アライブネット RS事業部 企画開発G 小田 誠
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
不特定多数の発信者を考慮した ストリーミングシステムの実現
移動体におけるネットワーク構築 ~航空機を例に~
環境教育用E-Learningシステム の開発 平成19年度環境教育実践専修構想発表会 環境教育実践専修 鵜川研究室 彭艶萍
Shelf-Navigator ユーザ動作による書籍相関抽出機構
早稲田大学大学院理工学研究科 情報科学専攻修士2年 後藤滋樹研究室 坂本義裕
2004年度 情報システム構成論 第2回 TCP/IPネットワーク
☆これまでと、これからと☆ パソコンで携帯サイトをみる方法 誰でも利用できる環境の構築 Wiiリモコンを使った構内案内 ーー今回の発表ーー
研修の目的(教材の狙い) 現場の負担軽減を図る 放射線の専門家になる必要はない 気持ちの負担に配慮
GPS携帯電話を用いた 大規模避難誘導システム
Webサイト運営 09fi118 橋倉伶奈 09fi131 本間昂 09fi137 三上早紀.
既存システムを連携させることによるeラーニング ― MoodleとXoopsのアカウント情報を交換するモジュール ―
コンピュータとネットワークのしくみ 情報通信ネットワークのしくみ.
ユビキタス環境における コミュニケーション・ツール選択支援機構の提案
携帯端末による 海洋情報グラフ表示システム
SCTPにおける アドレス選択ポリシーを定義できる IPアドレス自動更新機能の設計
早稲田大学教育学部数学科 Team:そらまめ
ユースケース オブジェクト指向の要求分析のためのモデル。 スウェーデンのイヴァー・ヤコブソンが1990年代前半に開発。
センサネットワークにおける グルーピング機構
モバイルP2Pを用いた携帯電話 動画配信手法の提案 第3回
大規模アドホックネットワークにおける 階層的な名前解決法
サーバ負荷分散におけるOpenFlowを用いた省電力法
システム名・タイトル 概要 仕様・特徴 使用上の注意点 災害用情報通信ネットワーク・アプリケーション調査票 システム開発・構築企業、機関名
物理層と伝送媒体 2012年度以降の教科書(第5版)と 2011年度までの教科書(第4版)の対応 物理層、伝送媒体と公衆通信サービス
第9章 Error and Control Messages (ICMP)
早稲田大学大学院 理工学研究科情報科学専攻 後藤研究室 修士1年 荒井 祐一
2009年度卒業論文発表 CDNコンテンツサーバの動的負荷分散
コマンドパイプラインによる マルチメディアストリーム処理
商店街×ICT活用による 地域活性化のご提案
すぐできるBOOK -スケジュール編-.
マルチホーミングを利用した Proxy Mobile IPv6の ハンドオーバー
第7回 授業計画の修正 中間テストの解説・復習 前回の補足(クロックアルゴリズム・PFF) 仮想記憶方式のまとめ 特別課題について
誘導サインメタファを用いた キャンパス案内アンドロイドAR アプリの構築
階層的位置表現への 広域化ビュー適用における追尾性向上
オープンソース開発支援のための ソースコード及びメールの履歴対応表示システム
予測に用いる数学 2004/05/07 ide.
状況に応じたユビキタスサービス起動 のための即興セレクタ
ウェブを作成する ~鈴木信行~ 年8月.
IP over DVB-RCSの設計と実装
Webコミュニティ概念を用いた Webマイニングについての研究 A study on Web Mining Based on Web Communities 清水 洋志.
Cプログラムの理解を 支援するナビゲーション機能
2003年6月17日 早稲田大学大学院理工学研究科 情報科学専攻 修士2年 水野 宏樹
Hawkeye: 街中ネットワークでのContext-aware Service提供を目指して
片方向通信路を含む ネットワークアーキテクチャに於ける 動的な仮想リンク制御機構の設計と実装
P2P ネットワーク上で 実時間ストリーミングを実現するための 分散制御プロトコルの提案
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
平成25年度オープンデータ実証実験 社会資本実証(概要)
Webからの 人間関係ネットワークの抽出と 情報支援
勝手にインフラ隊 (の中の人といっしょ) に学ぶネットワーク講座 Part2
次世代無線インフラ と CNSメッセンジャー
SPA 2006 報告.
交通渋滞予測システムの作成と評価 白井研究室 T 杉浦直季
計算機群における 「動的なインターネット接続性」の共有に関する研究
低軌道周回衛星における インターネット構築に関する研究
ベイジアンネットワークと クラスタリング手法を用いたWeb障害検知システムの開発
B2 – ruu B1 – yasukata 親 - amanoma
Presentation transcript:

ユーザコンテキストを反映した セマンティックキャストの基盤技術    ユーザコンテキストを反映した           セマンティックキャストの基盤技術 立命館大学大学院理工学研究科 西尾研究室 首藤幸司、西尾信彦

従来の情報配信 インターネット 家庭やオフィスなど屋内利用 最近では携帯電話で屋外利用 ユーザが意識的に情報を取りに行く   → ユーザ側からサービス側へ それに加えてこれからは・・・ ユーザコンテキストを活用 ユーザは無意識 各ユーザに見合った情報をサービス側から配信 → サービス側からユーザ側へ

情報配信における基盤技術 情報の配信方法 基盤技術 想定環境 ユーザに配信される情報を有意なものにする PULL型 PUSH型 ユーザの要求に対する配信 PUSH型 サービス側の一方的な配信 基盤技術 ユーザの要求の出し方 配信対象の決定 配信対象までの情報伝搬 想定環境 多人数(1~n)を対象とした情報配信 ユーザに配信される情報を有意なものにする

ポスター閲覧支援システム(1) 発表開始を通知する 配信対象の決定 誰に通知するべきか? どのように発見するか? どのように配信するか?  発表開始を通知する 誰に通知するべきか? ポスターの前に来ていない人 来てもすぐ帰った人 どのように発見するか? ポスター前の通過履歴をとる ユーザの予約履歴を参照する ユーザが誰かに依頼し、  その依頼先を探す どのように配信するか? ユーザ間のアドホックネットワークを用いる 複数の基地局で全ユーザを管理(ローミング) 配信対象の決定

個人の専門と関係あるポスター情報を提示する ポスター閲覧支援システム(2) 個人の専門と関係あるポスター情報を提示する 誰に提示すべきか? ポスター情報と関連のある人 どのように発見するか? ユーザが基地局などに個人情報を登録しておく 登録情報を元に、情報を配信 どのように配信するか? 複数の基地局で全ユーザを管理(ローミング)  ユーザが嗜好や個人情報を公開することは重要

ポスター会場想定図 :ポスター

セマンティックキャスト 情報を受け取って意味のある人々に配信する 共通コンテキストでグルーピング ↓ ↓        ↓           ↓  グループコンテキスト  セマンティックグループ ユーザコンテキスト 物理空間コンテキスト 位置情報 = 公的な情報 駅、空港、店舗 非物理空間コンテキスト 嗜好情報 = 私的な情報 興味、好物 非物理空間コンテキストの扱い方が難しい

閉ざされた空間を考えた場合・・・ 似たような目的を持った人々が集まる 空間を限定して情報を配信する 空間例 遊園地、学校、ポスター発表会場 喜ばれるサービス、意味のあるサービスを想定しやすい サービス対効果が高い 街中は一見閉ざされた空間とは言い難いが、区画ごと(店舗ごと)に注目すれば、街中は閉ざされた空間の集合体 空間を限定して情報を配信する 物理空間コンテキストのみでも有効な情報配信が可能

ユーザコンテキストの扱い方 サービス側が推測した嗜好情報などの非物理空間コンテキストは厳密性に欠ける → 適切なサービスを提供することは困難 → 適切なサービスを提供することは困難 それならば・・・ 非物理空間コンテキストはユーザが意識的に公開する   サービス側がユーザコンテキストを予測する技術 ではなく  ユーザの嗜好情報や個人情報をセキュアに扱う技術 ※個人情報をどこまで保護するかも課題である

IPv4(or v6)ネットワークで通信を行なう グループコンテキストとIPアドレスの対応付け機構 属性ベースルーティング 従来のTCP/IP通信 IPアドレス → ホストベース セマンティックキャスト通信 グループコンテキスト → 属性ベース 情報を適切なユーザに適確に配信する and IPv4(or v6)ネットワークで通信を行なう グループコンテキストとIPアドレスの対応付け機構

予備考察 関連研究 - Content Cruising System 人の移動に便乗して、情報に方向性を持たせる 意思を持った情報の伝播モデル コンセプトは「憑依性と地縛性」 発信者のポリシー = 意思 応用例 映画の口コミ情報を、映画館の周りに集める 人の移動に便乗して、情報に方向性を持たせる ある方面への情報の伝播 団体の誘導