国際言語文化研究科日本言語文化専攻 第26回日本語教育学講座講演会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
QUIZLETの活用による 語彙学習の習慣化を促す試み(の失敗例) 名古屋学院大学 国際文化学部 講師 工藤 泰三 1.
Advertisements

伝統的な日本語研究と西欧言語学 音声・音韻研究は、西欧言語学に基盤を置いてい る。 一方、伝統的な日本語の研究は、江戸時代以前か ら五十音図に基づいて行われている。
日本語教育学臨地研究 香港大学 派遣期間:2006年9月15日~29日
【参加申込書】 FAX ユースアドバイザー養成講習会 FAXでお申し込みの際に、 ご利用ください。
第42回日本語教育学講座講演会 認知言語学からみた言語獲得 講師:谷口一美先生(京都大学大学院准教授) 入場無料
連続音声の音響的性質.
『訳読でなく読訳を~訳す前によく読 もう』
日本語教育における 発音指導の到達目標を考える
英語の母音の長さを測定する(2).
Meiji, Media, Modernity Seth Jacobowitz
日本語を考える Introduction to Japanese Linguistics
H25年度 あすなろトップゼミ 北山田校 小学部時間割
発声のしくみ -声道の共鳴と音源の生成-.
日本語統語論:構造構築と意味 No.1 統語論とは
世界に広がるフランス語: 5大陸で話されるフランス語ーその経緯と現実
二者会話場面における指示詞(コソア)の選択
岡山大学重点研究プロジェクト(学内COE) 「生殖生命科学研究教育拠点の形成」 第1回公開シンポジウム 「生命の継承:その機構と応用」
日本語教育グローバルネットワーク J-GAP
文字から声をつくる仕組み.
訪問学者研究活動綜合報告会 報告者:韓東洙 場所:非文字資料センター405号室 日時:2010年12月3日(金) 16時30分-17時30分.
第20回応用言語学講座公開講演会:文法化特集
主催: 大阪大学大学院言語文化研究科、外国語学部、NPO法人東大阪日本語教室/共催:大阪大学21世紀懐徳堂/後援:東大阪市
On Digital Tools for Language Documentation 言語記録保存のためのデジタルツールについて
日本語教育のための文法研究             名古屋大学 杉村泰.
社名 企業情報 写真 本社の概観など 連絡先: TEL :+81-(0) - - FAX :+81-(0) - - 窓口:
社名 企業情報 写真 本社の概観など 連絡先: TEL :+81-(0) - - FAX :+81-(0) - - 窓口:
言語の類型的特徴を捉えるための対照研究:
第34回応用言語学講座公開講演会 講師:金水 敏先生(大阪大学大学院教授) 直示とは何か:日本語を例に、その体系と歴史について
岡山大学重点研究プロジェクト(学内COE) 「生殖生命科学研究教育拠点の形成」 第1回公開シンポジウム 「生命の継承:その機構と応用」
音韻論⑤ ----.
音韻論② pp
言語学 語のかたち① pp
対象:大学院博士・修士学生・学部生(参加費無料・学部不問) 企業での研究・仕事とはどんなものなのか?
第21回応用言語学講座公開講演会 看護師による「申し送り」における協同的知識管理 — 会話分析的視点からのマルチモダリティ分析 —
音のすがた pp
The Syntax of Participants シンタックスの中の話者と聞き手
高校における英語の授業は英語でがベストか
第23回応用言語学講座公開講演会 会話分析からみた文法研究の新展開 講師:林誠先生(米国イリノイ大学准教授)
Missing game:English なくなったのは?:日本語
英語の母音の長さを測る(1).
雑音環境下における 非負値行列因子分解を用いた声質変換
第51回日本語教育学講座公開講演会 知識と不安の道徳性 ⎯ 内部被ばく検査の結果報告を語ること/聞くこと ⎯
特別企画:「水谷修先生等を偲ぶ」 「水谷修先生・土岐哲先生・平井勝利先生と日本言語文化専攻」
イギリス シェフィールド大学 国際学類米英コース 4年 STUDENT NAME
第24回応用言語学講座公開連続講演会 後援:国際言語文化研究科教育研究プロジェクト経費
日本語の主題と主語 第36回応用言語学講座公開講演会 ◆講演内容◆ 講師:益岡隆志先生(神戸外国語大学教授) 入場無料・事前申し込み不要
2016年度 春期 新規来日留学生・外国人研究者向けオリエンテーション
日英両語の比較対照から認められる言語多様性・固有性 南 雅彦先生(サンフランシスコ州立大学/国立国語研究所)
「日本語教育プログラム論」 構築に向けての提案
言語学の基礎 ④ 教科書 pp. 40−52.
名古屋大学大学院国際原語文化研究科 第46回日本語教育学講座講演会
日本の高校に於ける英語の授業は 英語で行うのがベストか
- Human Health Implications- 申込み・お問い合わせ
「多重文法」:話し言葉と書き言葉の文法を超えて 交通案内:地下鉄名城線「名古屋大学駅」①番出口徒歩5分
大野剛先生(アルバータ大学(カナダ)教授)
学修する科目やプログラムの内容 名門ボーディングスクールプログラム in Lawrenceville
話しことばの言語学をめざして 第27回応用言語学講座公開講演会 問い合わせ:堀江薫
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
論文のタイトル 言語 単語数 音節数 日本語 英語 韓国語 インドネシア語
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
数式の表現と日本語 データ構造とプログラミング(6)
英語音声学(7) 音連結.
母音が「あ」「い」「う」「え」「お」の5つ
The Facilitative Cues in Learning Complex Recursive Structures
JEFFREY WITZEL (University of Texas at Arlington, USA)
呂 雷寧 RO, Rainei (上海財経大学 外語学院・ 常勤講師)
第146回 G-COEセミナー 講 師:(独)産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 副部門長 山口 智彦先生
公開講演会 「コトバのミライ」 「世界は英語を選択するのか?」 嶋田 珠巳氏(明海大学教授)
韓国人日本語学習者による多義動詞の習得における母語の影響 ―典型性と転移可能性の観点から―
英語音声学 前期・木1・CALL1 担当:福田 薫
Presentation transcript:

国際言語文化研究科日本言語文化専攻 第26回日本語教育学講座講演会 英語と日本語とカクチケル語の音節構造(Syllable structure in English, Japanese and Kaqchikel) 講演者:那須川訓也 (Nasugawa, Kuniya) (東北学院大学) 要旨:単語を構成している単音よりは大きいが、単語よりは小さい音連続の束を一般的に 「音節」と呼ぶ。音節は、音節核(nucleus)とその前後に選択的に生じる非核 (non-nucleus)から形成されている。音節核の位置に現れることができる音は通常 母音であり、短長の違いはあるものの、その数はひとつと考えられている。これに対 して、核の前後の非核位置に表出可能な子音の数は言語により異なる。さらに、この 選択的である非核位置の音韻表示は理論により大きく異なる。本講演では非核位置の 中でも尾子音(coda)に焦点を当て、理論的にどのような音節構造が妥当であるかを 論じる。その上で、異なる語族に属する3言語(英語、日本語、カクチケル語)の音 節構造を比較し、それらの類似点ならびに相違点を類型論的観点から論じる。 日程:2013年5月30日(木曜日)午後6時15分~午後7時45分(6コマ目の授業時間帯) 場所:名古屋大学全学教育棟・北棟405号室   <参加自由・無料> 連絡先:名古屋大学 玉岡賀津雄(たまおか かつお) ktamaoka@lang.nagoya-u.ac.jp