御中  プロならではのアイディアが光る 今、注目の料理人が提案する 売れる冷し麺メニュー.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ロジャーグラート カヴァ ロゼ ブリュット 口に含んだ瞬間に、完熟イチゴのような香りとチェ リーの風味が広がります。シャンパンの最低熟成期間 である 15 ヶ月を超える 18 ヶ月もの瓶内熟成を行い、 その年に収穫された最高のぶどうを使用した証である、 ヴィンテージ(収穫年)が入った、まさに最高級のカ.
Advertisements

パンケーキブーム MR1004 片山 明. パンケーキとは 小麦粉に卵やベーキングパウダー、砂糖、牛乳、 水などを混ぜてフライパンで両面を焼いた料理の こと。 英語圏では主にパンケーキと呼び厚みが薄いもの が多いがアメリカではホットケーキとも呼び集め のものが多い。 パンケーキのパンは平鍋を意味する言葉。平鍋で.
献立の雰囲気を考慮した   料理推薦システムの提案 東京電機大学  大野 礼儀 福原 知宏 山田 剛一 増田 英孝.
みかん一袋 プレゼント中! はち屋 博多では売ってない島原半島名産の加工品 やおやの 島原産 通常200円 麦みそ 納豆みそ やおやのはち屋
美味しいものを食べた時に感じるものは同じ
下呂市萩原学校給食センター 農林水産省 食料産業局長賞 岐阜県 下呂市
*京都の冬を食で乗り切る* 上田祐未 グループNo.2 堀田みなつ 田島由理.
いろいろなシーンで美味しいチーズ料理を 食べたいと思いませんか?
五目とり飯 若たけ汁 青菜の白あえ あえ物の要領青菜のゆで方 炊き込み飯の要領 汁の構成 煮だし汁の取り方 終了.
『同じ釜のうどんを食うプロジェクト!』 ・参加チーム持ち寄り食材 『うどん』を炊き出します!! (例:ネギ、ニンジン、かまぼこ・・・)
ちょっとアンケートをとります。
事業名: 栃木県産のトマト等をベースに活用した万能ソースの開発と販売
1. 糖尿病腎症の治療と 食事療法の目的 2. 腎症の食事療法のポイント 3. 腎症の食事療法の実際 4. 「食品交換表」や「食品成分表」を
メニューの数学 Lauren Bartlett.
新製品情報 鎌倉山ラスク、“夏のちょい足し冷やしラスク”シリーズ 「黒抹茶(くろまっちゃ)」、「夏橙(なつだいだい)」を夏限定発売 1
太平燕とは? 作ってみよう ブーム到来!! 熊本大学 総合情報基盤センター 総情 先太
■作り方(1人分) 1. しめじ20gをボイルして湯切りしておく。 2
カフェスタイル カクテル 600 & TOPPING 円 コーヒー&ハチミツフレーバー、 カフェ風のお酒を楽しむ。 コーヒーとウイスキーの
生ビール一杯無料 生ビール一杯無料 生ビール一杯無料 この券一枚でご来店のお客様全員 創作そうめん島原の乱(ざうお天神店隣の船の中)
特産品販売促進委託事業 【大阪府能勢町】 ふるさと雇用再生基金事業 実績報告 産業振興分野 事業概要 委託先 事業実施 事業実績額 期間
野菜の摂取.
韓国・日本   ラーメン比較  キムへミン.
横浜家系ラーメンに密着! 早稲田大学 商学部 井上達彦ゼミ7期生 圷・宇都野・加曽利・小崎・根本.
ルイジ・エイナウディ バローロ“カンヌビ” 税込 ¥ タイプ:赤ワイン/フルボディ 産地 :イタリア/ピエモンテ州 クーオネ バローロ
テーマ「夏野菜 トマト」 夏野菜いっぱいあさりだしのガスパチョ
大阪B級グルメ 糕点&面包編 監修 NORI China Assist.
調味料・香辛料・嗜好食品・加工食品 (2)-イ-aーL.
C-11 〈主な料理のエネルギー量(Kcal)〉 出典:フードガイド(仮称)検討会報告書を基に作成 エネルギー エネルギー ( (
大好きチンゲンサイ 気田教室 6年 渡辺ゆみ.
ヘッジス CMS レッド 税込 ¥ タイプ:赤ワイン/フルボディ 産地 :アメリカ/ワシントン州 コロンビアバレー
関西大学人間健康学部 西山哲郎ゼミ Bチーム 宇佐崎奈央・杉山菜摘・中嶋和也・西尾勇哉・松谷真純
産業給食を もっと美味しく、楽しく 韓国フェア メニューのご提案.
タコライス通年メニューとしてのご提案 タコライスソースアレンジ・活用術のご提案
定番の肉定食を NeOアレンジでさらに人気に!
2012年 外食における鍋メニューの提案 C&C売場展開.
          御中 豚・肉食系ヘルシーメニュー カロリー控えめでボリュームたっぷりの 今、大満足メニューをエバラがご提案します!
御中 あったかフェアのご提案! エバラのたれで、 心も体も温まる、あったかフェアをご提案!.
デパ地下系惣菜メニュー     ○○○    御中  行楽シーズンにちょっと豪華なトレンドメニューを 春のごちそう惣菜メニューのご提案 2015年○月○日.
ヤッホーブルーイング (長野県・軽井沢町)商品概要
御中 「花粉症フェア」 メニューのご提案 2012年4月 ○○支店 営業一課.
一週間のコンビニメニュー コンビニだって工夫次第! たとえば・・・ 600円前後で 600kcalにしました! やってみました!
カレーライスについて MR9001佐藤洋平.
 ~Seasonal menu~.
エバラ 韓国風サラダの素 チョレギ(塩味) 活用メニュー
高エネルギーなので揚げ物は週1~2回程度に!
実技指導を極める ~これで失敗しない~ [お弁当献立編].
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
具だくさんの 幸せ みそ汁 つまってる! 野菜をたくさん入れ て栄養たっぷり! 汁の量が減るので、 塩分控えめ。体に 優しくおすすめです。
          御中 野菜たっぷりラーメンのご提案.
湧水ってこんなにおいしい!!おいしさ際立つ“水飯”
メニュー開発実習 「ピッツァ」な提案       学籍番号 0315176          氏名 廣澤早耶香.
メニュー開発実習 「もちもち春巻」の提案 学籍番号  0315183   逸見純子.
ヤッホーブルーイング (長野県・軽井沢町)商品概要
「花粉症フェア」 メニューのご提案.
スチコンおすすめレシピ! 洋風肉巻を再現。 ねりごまと味噌の風味が具材に染み込み食欲をそそる1品です。魚をお肉に変えても美味しく頂けます。
外食を上手にとることが、食事療法のコツ 性別・年齢別にみる外食の利用頻度 男 性 女 性 外食抜きの生活は、 考えにくくなってきた
テーマ「夏野菜 なす・ズッキーニ」 カポナータ
黄金の味で減塩! レシピのご提案.
太平燕とは? 作ってみよう ブーム到来!! 熊本大学 総合情報基盤センター 総情 先太
惣菜ワッフルバーガー メニュー開発実習                 の提案 学籍番号:0315170  氏名:林 由華.
野菜を摂る工夫.
中級日本語 第7課 日本人の食生活 本文 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
メニュー開発実習 「根菜たこ焼き」の提案 学籍番号:0315172 氏名:原 真理子.
秋の食材を使った 減塩レシピ.
平成29年4月 3・17(月) 昼食 ご飯 魚の西京焼き おひたし みそ汁 果物 牛乳 大学芋 おやつ
Copyright (c) 2007 日本うま味調味料協会. All Rights Reserved.
Tullum D.O.C. Rosso トゥルム・ロッソ
世界のパスタ 志津川教室 小学6年 R.S.
伊達の釜ゆでかき 築地森商株式会社 〒 東京都中央区築地7-5-3 紀文第一ビル1階
ペペロンチーノ 理工学部 機能分子化学科 村本泰規.
Presentation transcript:

           御中  プロならではのアイディアが光る 今、注目の料理人が提案する 売れる冷し麺メニュー

一つのスープを自在に操る入江シェフが提案する、売れる冷し麺 今、注目の料理人が提案するメニュー 一つのスープを自在に操る入江シェフが提案する、売れる冷し麺 「カレー風味の冷製ちゃんぽんつけ麺」 「とうもろこしの冷製ちゃんぽんつけ麺」 冷しちゃんぽんスープ 冷しちゃんぽんスープのまろやかなコクと 深みのある味わいを生かし、カレー風味に。 人気の「夏野菜のカレー」のようなイメージで。 豚骨白湯スープにアサリの旨みと 野菜(にんにく、玉ねぎ)の風味を 加えた、コク深い味わい。 「山椒香る担々麺風冷製ちゃんぽん」 「ちゃんぽん=野菜たっぷり」のイメージを 踏襲して、トウモロコシをミキサーし、それを 合わせたスープがポイント。仕上げにナッツを トッピングすることで食感や香ばしさを楽しめる。 GENEI.WAGAN 店主 入江瑛起 20代のときに5年間の修業を経て 福岡県宮田町に「玄黄」を開業。 2003年、福岡市に「麺劇場 玄瑛」を オープンし“伝説のラーメン店”として 全国的に注目を浴びる。 2011年1月には広尾に「GENEI.WAGAN」を オープン。紹介制・予約制のラーメン店 として話題。味は選べず、入江氏が その人その人に合わせたラーメンを 提供する異色のラーメン店。 そのためかえしとして使う醤油は 一つだけで、それを自在に操り、 多彩なラーメンに仕上げる技が評判。 「牡蠣と法蓮草の冷製タンメン」 冷しタンメンスープ えび塩仕立て スープに芝麻醤を加えるだけで一味違う 冷し担々麺分の味わいが完成。仕上げに ラー油と花椒をかけて、パンチのきいた味わいに。 コクのある鶏がらスープをベースに えびの風味、昆布だしの旨みを 加えた、しっかりとした味わい。 「海老とトマトの冷製タンメン」    こんないいものがあったんだ!と    正直びっくり。水で溶くだけで    すぐに使えるし、ベースにだしの 風味がしっかり効いているのが魅力です。 色々な素材と相性がいいので冷し麺 の可能性がグンと広がりますね。 まさに、麺をおいしく食べさせて くれるスープだと思います。 日経レストラン 2013年4月号より 「タンメン=野菜たっぷり」のイメージを 踏襲して、ほうれんそうのすり流しを混ぜた フレッシュなスープは麺、と良く絡む。 具材はスープの風味に合わせてエビを メインにして、トマトやミョウガ、大葉などで 夏らしく彩りと清涼感を打ち出しました。 ▲ GENEI.WAGAN

元町SHIMOMURA オーナーシェフ 下村 邦和 今、注目の料理人が提案するメニュー 予約のとれない和食界の巨匠が創る、売れる冷し麺 冷しタンメンスープ えび塩仕立て 冷しちゃんぽんスープ 冷し担々麺スープ ざるラーメン 豚骨白湯スープにアサリの旨みと 野菜(にんにく、玉ねぎ)の風味を 加えた、コク深い味わい。 コクのある鶏がらスープをベースに えびの風味、昆布だしの旨みを 加えた、しっかりとした味わい。 練りごまを使用し、さらにアーモンドを 加えてあっさりとした中にもコクのある 味わいに仕あげました。 中華麺をざるそば感覚で食べる、 さわやかののどごしが楽しめる ラーメンスープです。 元町SHIMOMURA オーナーシェフ 下村 邦和 1969年神奈川県生まれ。調理師学校卒業後、神奈川県内や都内の日本料理店で経験を積み、 1998年、「関内本店 月」に入店。30歳で同グループの総料理長を務め、柔軟な発想から生まれる 創作和食で多くのファンを魅了。2007年には「第13回日経レストランメニューグランプリ」のグランプリとベストレシピ賞の同時受賞を果たすなど、プロの料理コンクールで華々しい受賞歴を持つ。 2009年5月に独立し、「元町SHIMOMURA」をオープン。予約のとれない人気店として評判を得る。 さらに2013年11月には、「麺館(めんや)SHIMOMURA井土ヶ谷本店」をオープン。 和食の料理人目線で作る繊細な味わいのラーメンが早くも評判を呼んでいる。 「旨みが濃厚で味がはっきりしているので、 野菜との相性がいいですね。味がしっかりと      絡むのでとくに和え麺に向いています」       「手間なくクオリティの高いスープを      提供できる可能性があるのが、      業務用商品のメリットですね」 日経レストラン 2014年2月号より 「トマトとバジルの冷しラーメン」 「冷し担々サラダラーメン」 「冷しクリームうどん」 「冷しネギラーメン海老風味」 「冷し大根ラーメン」 冷しちゃんぽんスープはイタリアンの 定番食材と相性が良い。 オリーブオイルを合わせることで イタリアンのサラダ感覚に仕上がり、 スープのコクを生かしながらも 後味がさっぱりとする。 ドレッシング的な使い方で スープにサラダ油と合わせた サラダ感覚の冷やし麺。 豚冷しゃぶは低めの温度で 作るのが入れるのが旨みを 逃さずしっとりとした食感に 仕上げるポイントです。 生クリームと醤油ベースは 相性がよく、まろやかな味わい。 ベーコンのカリカリ食感が アクセントに、仕上げに卵黄を 落として、マイルドな口当たり。 スープのおかげでしっかりと 和風を感じる、和風カルボナーラといったところ。 長ネギ、タマネギ、ニラをゴマ油で和えてたっぷりと。 スープの海老の香りをさらに強調する為、素揚げした 桜エビをのせ、伝わりやすく華やかさもプラスする。 スープが和風の味わいなので大根サラダから発想、 生の大根とタクアンの二種類を使ったサラダ感覚の 冷し麺。時々現れる梅干しが相性抜群です。

お客様の期待を半歩だけ越える、地域密着店向けの冷し麺 今、注目の料理人が提案するメニュー お客様の期待を半歩だけ越える、地域密着店向けの冷し麺 冷しタンメンスープ えび塩仕立て 冷しちゃんぽんスープ 冷し担々麺スープ ざるラーメン 豚骨白湯スープにアサリの旨みと 野菜(にんにく、玉ねぎ)の風味を 加えた、コク深い味わい。 コクのある鶏がらスープをベースに えびの風味、昆布だしの旨みを 加えた、しっかりとした味わい。 練りごまを使用し、さらにアーモンドを 加えてあっさりとした中にもコクのある 味わいに仕あげました。 中華麺をざるそば感覚で食べる、 さわやかののどごしが楽しめる ラーメンスープです。 中国料理 三鶴 料理長 神崎耕樹 「この4品は、コースなどで 提供できるように今夏、実際に メニュー化するつもりでおります。 こういった冷し麺スープの製品は、 中国料理の職人がアクセントを加えたり、 ちょっと手を加えることでプロならではの オリジナル料理となります。」 中国料理界屈指の人気店、煌蘭に10年間務め、10年前にこの店を先代から継ぐ。 地元に密着した店なので、基本的な料理、例えばラーメン、麻婆豆腐、エビチリ、 蒸し鶏、チャーシューなど、誰でも知っている当たり前の料理を当たり前に 美味しく提供する。期待を裏切らず、半歩上回る真面目な仕事は定評が高い。 圓卓 2014年2月号より 「翡翠冷麺」 「海鮮拌麺」 「担々豆乳冷麺」 「彩色旬菜冷麺」 冷しちゃんぽんスープに低脂肪牛乳と 大葉とアボカドを加え、撹拌したスープ。 力強いコクを感じながらも、梅干しのペーストが絶妙なアクセントになり、さっぱりといただける。 海老が香る冷しタンメンスープは、 もちろん海鮮と相性が良いのでそれを活かし、 イクラ、イカ、オクラと和えた。味わいの ハーモニーと、食感のコントラストが美味しい。 シャープな辛さとごま、アーモンドの コクと風味を持った冷し担々麺スープに、豆乳のまろやかさをプラス。ごまや豆乳のヘルシーな イメージも訴求できて、この美味しさ。 酸味が控えめなざるラーメンのスープを 希釈後、ジュレにした。添える野菜も スープに漬け込んでいるので、調和が取れて、 視覚的にも涼しげな料理に仕上がっている。