針穴カメラとレンズカメラ.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
言葉遊び歌 や ぎ さ と さしく て っちり スク ラム わやかな もだち いっぱ い 小学校.
Advertisements

第十課 セーターをきます。 (Someone) wears a sweater. セーターをきる。 (Dictionary/plain form) セーターをきています。 (Currently or usually wearing a sweater.)
イメージCMを作ろう! 選択情報 課題⑦.
図の変更 七夕室内飾り付けクラフトの使い方 写真の変更 トリミング クラフトの作り方 切り抜き写真の変更方法
全校作品 曲線を集めて.
やすらぎ堤で体験する一日限りの巨大アート空間へようこそ。
Általános fordítástechnika III.
デジタル万引き 健康科学部 栄養マネジメント学科 N 川上芙葵 表示:デスクトップ 幼稚園児から 小学校低学年対象
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
課題 1.
わり あい 割合の学習.
使ってみよう 駅の自動券売機 えき  じどう  けんばいき.
日食直前講習会 ~太陽と月のコラボレーション~ 携帯電話のカメラで撮った月(ここの屋上の望遠鏡にて) 安全に、楽しく日食を見るために
教員免許講習 光学分野 分光筒 ピンホール・レンズカメラ 望遠鏡 東京理科大学 川村研究室.
情報モラル学習(4年-1) 電子メールを使おう.
私がスイッピーです 水の災害について学ぼう 国土交通省 北海道開発局 事業振興部 防災課.
文法(ぶんぽう)4--te-form of verbs 文法(ぶんぽう)5--Invitation
下のように、つりあいのとれた形の半分をかくしました。見えている半分の形から全体の形を予想しましょう。
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
小学校1年 指導資料データ.
ライントレーサ e1336 松葉俊信.
八王子にある、ちょっと変わった印刷会社のお話し
6 確率 1章 確率 §3 確率の求め方         (4時間).
しゅくだい ホストファミリーと じぶんの なまえの かんじ を かんがえましょう。 にほんじん の なまえ は かんじ です。
Lesson 6.3~6.5 たんごのふくしゅう.
アルカリイオン水素水+酸性水 自宅で水の電気分解で簡単に作る方法 2014-11-11時点.
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
アルカリイオン水素水+酸性水 自宅で水の電気分解で簡単に作る方法 2014-11-11時点.
Grammatica lezione 7.
供給曲線の導出.
せ い そ う (4)歯・口の清掃と         指導のポイント   し    ど  う (4)歯・口の清掃と指導のポイント.
も  じ ま ほう 文字の魔法 文字の魔法、っていったいなんでしょう? 文字は、ものすごい魔法を持っているんですよ。
分光筒で 省エネハウスを考える! 1.
AOYAMA スクリーンを見てください。これはユニフォームです。選手の名前はどこに書いてあるか分かりますか?
けんび鏡で観察.
とぶ   たね      ま    たね  飛ぶ種 ・ 舞う種.
【班での話し合い方】 ①ふせんに書いていることを読みながら台紙にはる。 ②同じような考え同士グループ分けし、貼りなおす。
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 像が見えるとは.
初級日本語本文 第14課  写真 吉林華橋外国語学院 日本語学部 製作.
第7回課題 フィボナッチ数列 (コード:p.171) について,fib(4) を呼び出したときの起こる出来事は以下の通りである.
6年生理科  電気.
長崎市① 長崎市における平和学習スポット (社)長崎県観光連盟.
第 九 課 2019/4/6.
広がる星空 ★Starカッフ ● SKIPPA原体験教育研究会@豊田 緒方秀充.
Panasonic Center 東京 エコアイディアWS
「おかたづけの大切さを知ろう」 ダスキンお片付け教育カリキュラム.
1.光・音・力.
ヒントコーナー クリックしながら,画面を見て自分で考えてみよう! そして,分かったことはシートにまとめていこう!
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
~ そうです I HEARD.
電気回路学I演習 2012/11/16 (金) I1 I2 問1 Z0 V1 V2 問2 I1 I2 V1 Z0 V2 Z,Y,K行列の計算
チキンソテー ガリバタビネガーソース INGREDIENTS 材料/2人分 RECIPE つくりかた ・鶏もも肉 2枚 ・にんにく 1かけ
かけ算九九は 言えるようになったかな? じゃ、 かけ算ビンゴを やってみよう。.
今から2200年ほど前に,古代ギリシアのアルキメデスは,円周率が3と71分の10より大きく,3と7分の1より小さいことを発見しました。・・・
とうきょうりかだいがく きょうじゅ かわむら やすふみ 東京理科大学 教授 川村 康文
Created by L. Whittingham
 四段活用 動詞カード1 1 咲 「咲く」 命令形 已然形 連体形 終止形 連用形 未然形 け け く く き か.
Jammy! Programing.KIDS
第 十二 課.
課題 1 N3H N3H 3 3 N2 H2 N2 H2.
つくってみよう! たべてみよう!.
『INTERMEDIATE KANJI BOOK』VOL.2
校外学習にいこう! ちょっと予習をしよう!.
Comparison (cont’ed) peonominal の The particle で
ハンディーへラータイプ(スピリーバ) デバイス各部位の名称と注意点 操作方法 ポイント ①薬の準備 ②息吐き ③吸入 ④息止め ⑤息吐き
いざとき 簡易 トイレ の 作り方 <補強柱を作る> 非常用 <本体を作る> <座面を作る> <常備の状態> <使うとき> ④ ① ② ③
イスラエルの かいふくの みち.
トイレットペーパー芯を使った          『 風 車 』.
日本語 JPN102 March 1, 2010 (Monday).
「相手の気持ちになって行動しよう」 ~見て 聞いて 体験して!~
Presentation transcript:

針穴カメラとレンズカメラ

ざいりょう 大きいあながあいた くろいかみ 1まい ビニール 1まい 太いつつ 2本 レンズカメラ 針穴カメラ 小さなあな (はりあな)が くろいかみ 1まい ビニール 1まい 太いつつ 2本 レンズカメラ 針穴カメラ 小さなあな (はりあな)が あいたくろいかみ  1まい レンズ 1つ ほそいつつ 1本

針穴カメラのつくりかた① 太いつつに、「はりあなのあいた黒いかみ」 をはる あながあいていることを かくにんしよう! あなが「まんなか」に くるようにすると 見やすいよ

針穴カメラのつくりかた② セロハンテープでくろいかみをつつにはりつける きれいにはりつけよう! むずかしいときは テープをみじかく きって、すこしずつ はりつけてね

針穴カメラのつくりかた③ くろいガムテープできれいにする くろのガムテープをはると じょうぶになるし、 かっこいいね

針穴カメラのつくりかた④ ほそいつつに「大きいあながあいたくろいかみ」をはる さっきとおなじように きれいにはろうね

針穴カメラのつくりかた⑤ セロハンテープでくろいかみをつつにはりつける きれいにはりつけよう! むずかしいときは テープをみじかく きって、すこしずつ はりつけてね

針穴カメラのつくりかた⑥ ほそいつつをひっくりかえして、ビニールをはりつける ピンっ!とはろうね。 たゆたゆだと NG ピンっ!

針穴カメラのつくりかた⑦ はりつけたビニールをととのえる セロハンテープできれいに ととのえよう

針穴カメラかんせい 「ほそいつつ」のビニールをはりつけたほうを内がわにしてがったいさせよう 大きいあなが 「のぞきあな」になるよ 見るほうこう

針穴カメラかんせい

レンズカメラのつくり方① ふといつつにレンズをのせる レンズはどちら向きでも だいじょうぶ

レンズカメラのつくりかた② レンズをくろいガムテープでしっかりと とめよう ていねいにはりつけてね

レンズカメラかんせい 「ほそいつつ」のビニールをはりつけたほうを内がわにしてがったいさせよう レンズカメラかんせい 「ほそいつつ」のビニールをはりつけたほうを内がわにしてがったいさせよう 大きいあなが 「のぞきあな」になるよ 「ほそいつつ」は 針穴カメラのつつを つかってね 見るほうこう

針穴カメラと目

目のつくり(レンズカメラ) ピンホール (針穴) もうまく スクリーン どうこう すいしょうたい レンズ