河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 微分・ベクトル解析 (4) 講師:幹 浩文( A314) TA :西方良太 M 1 ( A305 ) A 1 03 ( 10 : 50~12 : 20 ) 【金】 https://
Advertisements

宇宙ジェット形成シミュレー ションの 可視化 宇宙物理学研究室 木村佳史 03S2015Z. 発表の流れ 1. 本研究の概要・目的・動機 2. モデルの仮定・設定と基礎方程式 3. シンクロトロン放射 1. 放射係数 2. 吸収係数 4. 輻射輸送方程式 5. 結果 6. まとめと今後の発展.
断面積が変化する管路に伝播する衝撃波の時間的挙動
河川工学 -河床変動- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
電磁気学C Electromagnetics C 7/27講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
・力のモーメント ・角運動量 ・力のモーメントと角運動量の関係
雨水吐越流が都市河川・堀川に与える影響について
較正用軟X線発生装置のX線強度変化とスペクトル変化
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/5講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
2009年8月27日 熱流体力学 第14回 担当教員: 北川輝彦.
スペクトル法による数値計算の原理 -一次元線形・非線形移流問題の場合-
水中で落下する球体の運動.
資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
5.アンテナの基礎 線状アンテナからの電波の放射 アンテナの諸定数
相対論的輻射流体力学における 速度依存変動エディントン因子 Velocity-Dependent Eddington Factor in Relativistic Photohydrodynamics 福江 純@大阪教育大学.
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
酒井哲郎:海岸工学入門,森北出版 第6章(pp.66-87)
生産環境整備学講座 灌漑排水学研究室 石井沙智子
降着円盤磁気流体シミュレータの開発(2) 輻射磁気流体ソルバー
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
長谷川修司 日本物理学会 NPO 物理オリンピック日本委員会 Japan Physics Olympiad
海岸近くの流れ:沿岸流、潮汐流、吹送流、波による質量輸送
河川工学 -水文統計- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
宇宙磁気流体・プラズマシミュレーション サマーセミナー ~三次元MHDコードの作成〜
速度勾配依存 変動エディントン因子 Velocity-Gradient-Dependent Relativistic Variable Eddington Factor Plane-Parallel Case 福江 純@大阪教育大学.
物理学セミナー 2004 May20 林田 清 ・ 常深 博.
河川工学 -流出解析その1- 合理式と単位図法
SPH法を用いた重力の潮汐力効果のシミュレーション
第1章  開水路の等流(Uniform flow of open channel)
電磁気学C Electromagnetics C 5/28講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
ハロン湾、ハイフォン港の水環境問題に関する海岸工学的研究
YT2003 論文紹介 荻原弘尭.
流体の粘性項を 気体分子運動論の助けを借りて、 直感的に理解する方法
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/30講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
川崎浩司:沿岸域工学,コロナ社 第2章(pp.12-22)
燃焼の流体力学 4/22 燃焼の熱力学 5/13 燃焼流れの数値解析 5/22
電磁気学C Electromagnetics C 7/17講義分 点電荷による電磁波の放射 山田 博仁.
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
跳水 水面形 オリフィス ・堰 低水槽 高水槽から 給水バルブ 流量計測 r Q H zB h.
量子力学の復習(水素原子の波動関数) 光の吸収と放出(ラビ振動)
レポートの書き方 ホチキス (ノリ付け不可) レポート(宿題): 鉛筆不可 演習、ミニテスト: 鉛筆可 左右上下に 25mmの マージン
河川工学 水文循環2 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
化学工学基礎 −後半の後半− 第1回目講義 (2009年7月10日) 1 担当 二又裕之 物質工学1号館別館253ー3号室
渦位(Potential Vorticity)と角運動量の保存
4章 開水路における不等流(2) 漸変流 4-1漸変流とは ① 断面形状や底面形状が緩やかに変わる流れ。
Diffusion coefficient (拡散係数)
海岸近くの流れ:沿岸流、潮汐流、吹送流、波による質量輸送
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
3-2 跳水の水理と不連続急拡・急縮水路の流れ
2009年7月9日 熱流体力学 第13回 担当教員: 北川輝彦.
Iida, O., N. Kasagi and Y. Nagano
Chapter 26 Steady-State Molecular Diffusion
基礎水理学実験1 蛇口から水流を垂下し、水流の形状と乱れるところまでの距離を測定
河川工学 -流出解析その2- 貯留関数法,タンクモデル,キネマティックウエイブ法
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <換気設備> 自然換気の仕組みと基礎
潮流によって形成される海底境界層の不安定とその混合効果
宿題を提出し,宿題用解答用紙を 1人2枚まで必要に応じてとってください 配布物:ノート 2枚 (p.85~89), 小テスト用解答用紙 1枚
【第六講義】非線形微分方程式.
ジオシンセティクスを用いた埋立地キャッピング層における水分移動数値シミュレーション
・Bernoulli(ベルヌーイ)の定理
卒論中間発表 2001/12/21 赤道の波動力学の基礎 北海道大学理学部 地球科学科 4年 山田 由貴子.
シミュレーション演習 G. 総合演習 (Mathematica演習) システム創成情報工学科
河川工学 -河川計画- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位
Water Quality Problems in Reservoirs and Rivers
電磁気学Ⅱ Electromagnetics Ⅱ 6/7講義分 電磁波の反射と透過 山田 博仁.
Presentation transcript:

河川工学 -洪水流(洪水波の伝播)- 昼間コース 選択一群 2単位 朝位 選択一群 2単位 朝位 http://www.suiri.civil.yamaguchi-u.ac.jp/ kido@yamaguchi-u.ac.jp

本日の内容 河川流の一次元解析 平面二次元流解析 河口の水理

一次元解析:河道の流れを縦断方向(流れ方向)に一次元的にとらえ,横断面内の水理量を断面平均流速V,流量Q,流水断面積Aなどの平均量で代表させ,それら平均量の縦断方向の変化を解析すること. 連続の式 (質量保存・体積保存) 流水断面積Aの時間変化 流量Q(=VA)の場所的変化 運動方程式 (運動量保存) 断面変化による抵抗 流量(運動量)の時間変化 潤辺の摩擦による抵抗 Ie:摩擦勾配 流量(運動量)の流れによる場所的変化 重力による流れの加速 Ib :河床勾配

一様幅広長方形断面水路の場合 連続の式 h q(=vh):単位幅流量 運動方程式 Kinematic Wave(運動学波) 準定常流(洪水は水深や流速がゆっくりと変化する) 省略 Diffusion Wave(拡散波) 省略 省略なし Dynamic wave(力学波)

Kinematic Wave(運動学波) 準定常流 等流近似 Manningの式 思いだそう 幅広水路なのでR≒h

洪水波の伝播速度 洪水は水深がゆっくりと変化する波と考えることができる. 準定常流を用いて波(洪水波)の伝播速度wを考えよう.

クライツ・セドン(Kleita-Seddon)の法則 Manning則の場合 Chezy則 の場合 洪水波伝播速度がもし一定なら(一様断面水路など)は波の形は変わらずに下流に進行する(ハイドログラフは形を変えずに下流に進行する). h 洪水波伝播のイメージ x

平面2次元流:河川流や氾濫流では水深平均された平面2次元的な流れとして解析してよい(水深方向の流れは小さく,平面的な流れが卓越している). 連続の式 x方向運動方程式 y方向運動方程式 U:水深平均x方向流速 V:水深平均y方向流速 h:水深 コンピューターを用いた数値解析が主流.

河口(estuary)は潮汐の変動をうけ(感潮域),淡水と塩水が混在する複雑な領域である.逆にそれが多様な生息場を提供し生態系は豊か. 異なる密度を有する流体の流れを取り扱う必要がある.このような流れを密度流(density current)という. 河口部では河川水と海水が混合する. 満潮位 ① 平均水深 ② 干潮位 河川水の動き (常に上流から下流) 海水の動き ①満潮から干潮(下げ潮)では上流から下流へ ②干潮から満潮(上げ潮)では下流から上流へ

塩水(海水) 淡水(河川水) 弱混合(stratified type),塩水くさび 2種類の密度の境目 干満差小 塩水 淡水 緩混合(partially mixed type) 密度大きい 密度小さい 干満差中 淡水(河川水) 干満差大 密度大きい 密度小さい 塩水(海水) 強混合(well mixed type)