地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
(4)生活支援・介護予防の充実 33 コーディネーター 支援を要する高齢者
Advertisements

介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について(報告)
4月1日から新しい「地域づくり」が始まります。 地域のみんなで一緒に取り組む介護予防活動を応援します
安心おたっしゃ訪問事業 杉並区保健福祉部 高齢者在宅支援課.
地域包括ケアシステム構築 へむけた取組事例 ~大分県竹田市の取組~
老後をみんなで考え、共に生きるためのシンポジウム
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
1月31日(日) 地域包括ケアとリハビリテーション 2016年 会場 : 加賀市市民会館 大ホール 時間 : 9:30~12:30
介護予防・日常生活支援総合事業の進捗状況について
生きがいのもてる高齢者が イキイキと暮らす上田市へ
桑 名 市    市議会定例会[6月] 提出議案の概要について.
「出前いきいきヘルス体操」事業 介 護 予 防 事業開始 平成25年4月予定 守谷市シルバーリハビリ体操指導士会
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
認知症になっても安心して暮らせる 人と人がつながる居場所づくり ・支え手づくり
高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
資料 2 地域包括支援センターの 増設について 保健福祉部福祉活動推進課.
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 3 支援体制整備④ 資源開拓・創出方法
Ⅲ.サービス開発の方法.
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
手話言語に関する部会について 西脇市障害者地域支援協議会 事務局会議 障害福祉関係者会議 事業所連絡会 サポートノート関係会議
【チーム及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
新高根定期巡回・随時対応型訪問介護看護事業所
援農者の農業技術向上と農家の作業負担低減<<大阪府羽曳野地域>>
地域の社会資源の再構築 -認知症カフェの取り組みを通して- 北村 佳奈子 ・ 久保 英樹 テーマ区分 A―3 佐賀県
資料2 介護保険制度改革の方向.
介護予防・日常生活支援総合事業への移行について ~ 介護予防・生活支援サービス事業の概要 ~
すまい いりょう・いきがい かいご  でつながる植木町 2018年 2月21日 植木町地域支援すいか倶楽部 すいか倶楽部.
高齢者の救急搬送に係る意見交換会 資料7 1 意見交換会開催に至る経緯と今年度の取り組み  平成26年度    病院連絡会議にて,高齢者の救急搬送に関して,患者及び家族の延命治   療の希望確認ができているかの課題提起がなされた。  平成27年度   (1)介護サービス事業者協議会主催研修会および施設ごとの講演会の開催.
1年目(28年度)の取り組みから そこで2年目(29年度)は 要介護状態が悪化している方の再発予防は難しい
「認知症サポーター養成講座」 ~認知症を学び地域で支えよう~ 看護・医療情報システム研究室 第1回 セミナー(申込書) 内容
ネットワークの必要性 とメリット 「はたらくNIPPON!計画」A型フォーラム in福岡 平成29年9月2日(土)
若年性認知症支援コーディネーター設置等事業
生活支援体制整備事業 平成29年10月30日 防府市高齢福祉課 内田 由美子.
共同体で運営するオランダスタイル 土曜の音楽カフェ♪
【チーム員及び必要に応じて、対象者情報に詳しい者】
地域を知ることで見えてきたこと 倉敷市 玉島南高齢者支援センター                阪本 美和.
市町村保健活動の業務チャート 分野:介護予防
平成30年8月 府中地区ケアマネジマント モデル 有地.
天理市第1号訪問事業 (短期集中予防サービスC)について
平成30年度第Ⅰ期東京都主任介護支援専門員研修 受講者推薦要件の概要
包括的・継続的ケアマネジメント支援業務の概要
社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美
介護分野における人材確保のための雇用管理改善推進事業
在宅医療・介護多職種連携協議会 多職種連携・情報共有システム部会
患者・市民の生活を知る  ~鈴木信行~ 年7月.
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
「大阪市高齢者保健福祉計画・介護保険事業計画(2018(平成30)年度~2020(平成32)年度)」の概要
青森県職員認知症サポーター養成計画について
認知症ケアパス 在宅生活 家族 地域資源 気づき 軽度 認知症の度合い 重度 終末期 介護・福祉・住まい・住民 地域住民 保健・医療・看護
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
演習 グループワーク②-2 住民啓発事業の企画案の検討
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
全国介護保険担当部(局)長会議資料 ~介護保険制度改正の検討状況等について~
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
「高齢者と認知症患者の自動車運転について」
介護保険事業(支援)計画策定のための 地域包括ケア 「見える化」システム等を 活用した地域分析の手引き
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
若年性認知症の人への支援 若年性認知症支援コーディネーター これらの支援を一体的に行うために を各都道府県に配置
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
~地域住民の要介護化予防支援体系の構築~
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
( 平成29年6月30日時点精神科病院長期入院者数[暫定値] )
移行定着支援事業(新規) 1 事業の目的   小規模作業所等が障害者自立支援法に基づく新体系サービス(地域活動支援センターを除く。)の事業へ  移行した場合に、新たな事務処理を定着させるために要する経費や移行前の小規模作業所等の当時からの利用  者が継続して利用し、定着できるために実施する経過的な施策に要する経費等を助成することにより、新体系.
春日井市における 介護予防・日常生活支援総合事業の 方向性について
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
令和元年度第Ⅱ期東京都主任介護支援専門員研修(新規) 受講者推薦要件の概要
Presentation transcript:

地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市

桜井市 1 桜井市の現状について 高齢者人口・高齢化率 28年9月末時点 人口(人) 割合(%) 総人口 58,693 高齢者(65歳以上) 17,081 29.1 高齢者(75歳以上) 8,353 14.2 要介護認定者数・認定率 28年9月末時点 認定者数(人) 割合(%) 65歳以上 3,271 19.1 65~74歳 400 4.5 75歳以上 2,871 34.0 日常生活圏域数 4圏域(地域包括支援センター4ヶ所:委託型)

●面積 98.92㎢ ●市の約60%を森林がしめています。 ●奈良県の面積の2.7%を占めています。

H28構成要素充実に向けて実施した取組について 桜井市 2 H28構成要素充実に向けて実施した取組について (1)事業の目的 地域包括ケアシステム構築に向けた様々な人材を養成、地域力の向上を目指す。 (2)取組内容 ・介護予防教室におけるリーダー養成講座 ・認知症事業(認知症カフェ)におけるリーダー養成講座 ・在宅医療介護連携事業(医師・ケアマネージャー連携勉強会、医療従事者・介護従事者  連携研修会、医療介護連携講演会) 構成要素充実にあたり工夫している(した)点 ・地域に根付いた事業にしていくために、地域住民主体で行うという意識付けと役割を大切に  養成講座を企画して実施した。 ・在宅医療介護連携においては、医療従事者への参加呼びかけを重視して行う。

桜井市 3 取組の進捗状況について ※平成29年3月時点 ①各取組の進捗状況について 1.認知症事業(認知症カフェ)におけるリーダー育成講座 取組の進捗状況について ※平成29年3月時点 ①各取組の進捗状況について  1.認知症事業(認知症カフェ)におけるリーダー育成講座  ・認ともサポーター養成講座(D-SCHOOL)   期間:10月~12月(計6回)   「認知症をおもちの方でも安心して暮らせるまちづくり」をコンセプトにそれを担って   いただける地域住民の育成を行った。   参加者:28名 (修了者28名)  ★1月~3月の間にボランティア組織として発足する。   ★NPO団体や介護保険サービス事業者、地域と連携して活動を行う。    (カフェ・サロン等企画・開発)   ★スキルアップ講座等で修了者のレベルアップを行う。  ・認知症カフェ(平成29年度より名称変更)    毎月1回(第4土曜日)1箇所で開催。   ★開催箇所を増やして、居場所を拡充する。 取組実施における課題・困難であった点・反省点 1.認ともサポーター養成講座(D-SCHOOL)開催にあたっては、(地域住民に広報を行った。)   当初の定員を上回る参加者があり住民の意識の高さに驚いたが男性の参加者が得られ   なかった。来年度も実施するにあたり、男性の参加を促す広報や周知が課題になってくる。

・いきいき百歳体操(4月~3月 32グループが実施) いきいき百歳体操を軸に地域コミュニティを地域住民主体で開発し、11月に 2.介護予防教室におけるリーダー養成講座  ・いきいき百歳体操(4月~3月 32グループが実施)   いきいき百歳体操を軸に地域コミュニティを地域住民主体で開発し、11月に   体操実施グループの交流会を開催した。   各体操実施グループを対象にリハビリ専門職を派遣し、実施グループ全体の   スキルアップを図った。   ★広報や周知を積極的に行い、体操実施グループを     増やして住民の身近な所での開催を目指す。   ★各グループが体操を継続して実施できるように、     後方支援の充実や各グループ同士が交流、連携     を行えるようなイベントを開催する。 取組実施における課題・困難であった点・反省点 2.いきいき百歳体操を身近な所で開催できるよう会場を確保する課題等はあるが、後方支援を     充実し、体操会場の拡大充実に向けた周知活動を展開していく。

平成29年3月25日、部局横断(部課長)地域包括ケアシステム研修会 平成29年3月18日、在宅医療介護講演会(市民向け) 3.在宅医療介護連携事業  ・在宅医療介護連携研修会(講演会)   平成28年8月4日、医師会主催の医療介護研修会   平成29年3月25日、在宅医療介護連携研修会   平成29年3月25日、部局横断(部課長)地域包括ケアシステム研修会 平成29年3月18日、在宅医療介護講演会(市民向け)  ・在宅医療介護交流会   平成28年12月に桜井地区医師会・介護保険サービス等事業所、桜井市地域     包括支援センター 、桜井市の膝突き合わせて語り合う交流会を開催  ・介護連携アンケート   介護連携が充実できるようにケアマネジャーに対して桜井市地域包括支援セン     ターに関するアンケート調査を実施(平成28年10月) ★事例検討を含めた、在宅医療連携研修会等を開催する。   ★市民への在宅医療介護講演会を継続的に開催する。 取組実施における課題・困難であった点・反省点 3.在宅医療介護連携を進めていく上で、実際のケース対応になるとなかなか上手く連携 できない現実があり、どのように克服していくかは大きな課題。

9月 10月 11月 12月 1月 介護連携アンケート準備会 認ともサポーター(D-SCHOOL)養成講座募集 介護連携アンケート実施 桜井市 4 平成28年度スケジュール(※平成29年3月時点)  9月 介護連携アンケート準備会 認ともサポーター(D-SCHOOL)養成講座募集 10月 介護連携アンケート実施 認ともサポーター(D-SCHOOL)養成講座(3回実施) 11月 いきいき百歳体操交流会 認ともサポーター(D-SCHOOL)養成講座(2回実施) 12月 在宅医療介護交流会 認ともサポーター(D-SCHOOL)養成講座(修了式) 1月 認ともサポーター(D-SCHOOL)交流会

2月 在宅医療介護連携研修会 在宅医療介護連携講演会(市民向け) 3月

桜井市 5 今後の展開方針について  〇今年度に実施した取組の次年度の展開方針  ・各養成講座を長期で行い地域リーダーを養成し、地域づくりを担ってもらう。 ・在宅医療介護連携においては、回を重ね長期計画で充実を目指す。 ・在宅医療介護連携を市民レベルで理解していただける周知活動を行う。