情報処理概論Ⅰ 2007 第8回 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
論理回路 第3回 今日の内容 前回の課題の解説 論理関数の基礎 – 論理関数とは? – 真理値表と論理式 – 基本的な論理関数.
Advertisements

情報処理 第9回第9回第9回第9回. 今日の内容 Excel の起動と画面構成 –Excel の起動 –Excel の画面構成と基本用語 データの入力 – 文字の入力 – 数値の入力 – 日時の入力 – オートフィル.
コンピュータ演習Ⅰ 8月9日 ( 火 ) 2 限目 成績データ処理. 2時限目のテーマ サンプルシートに組み込まれた数式を 理解する。 模擬試験の成績データ処理のテーブルか ら 検索処理、論理処理、帳票作成処理など を 学ぶ。
Word の使い方 for Mac office Word 目次 1 スタイルの設定 2 簡単な図表番号の表示.
2017/2/26 情報処理 第5回.
第9回放送授業.
知識情報演習Ⅲ(後半第5回) 辻 慶太
情報コミュニケーション入門 第2回 クラス別オリエンテーション 電子メールの使い方と作法
情報処理概論Ⅰ 2007 第7回 2007/6/6 情報処理概論Ⅰ 第7回.
技術者英語第3回(流れ) 14:45~ Windowsログイン 15:00~ ALCログイン 16:15 学習プリント提出、授業終了
情報検索演習:第7回 Web情報資源の探し方と リンク集の作り方
情報技術基礎クラス8 第1回( ) 講師:斉藤匡人.
JavaによるCAI学習ソフトウェアの開発
最終回 総合演習 第13回目 [7月17日、H.15(‘03)] 本日のメニュー 1)総合演習課題 2)過去の試験問題 3)試験について
第13回 プログラミングⅡ 第13回
はじめに Linuxでの科学文書作成 Windowsでの科学文書作成
2013年度3年ゼミ紹介 学籍番号**-**-*** この見本の2枚目以降を修正 1枚の中で2か所以上修正
文献管理ソフトRefWorksの利用.
LSI の歴史.
9 Microsoft Word(1).
PowerPoint初級編 院内研究発表入門.
コンピュータ演習Ⅰ 8月5日(金) 4限目 表を使う.
湘南工科大学 2013年4月23日 プロジェクト実習A アドベンチャーゲームを作ろう 第3回 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
情報検索演習 第8回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 2005年11月30日 後期 水曜5限
今回学ぶこと ちょっとした復習 基本的な編集機能 一歩進んだ編集機能 画面のロック ウィンドウを並べる フォントについて 文字列の切り貼り
パワーポイント資料作成上の注意点 ※提出時には本スライド削除 ■スライド様式 :指定の項目について記入。
経済学のための情報処理 ホームページの作成.
2017/4/9 情報処理 第5回.
初年次セミナー 第2回 文字の出力.
情報処理概論Ⅰ 2007 第9回 2007/6/20 情報処理概論Ⅰ 第9回.
コンピュータ・リテラシーb 第10回 Excel によるグラフ作成.
WordPressに挑戦! WordPress(ワードプレス)は、ブログを 作成するためのWEBアプリケーションです。
論理回路 第8回
情報検索演習 第5回 パソコンを起動しておくこと 前から4列目までに着席すること 前回までの配布資料:教室の後方にある
簡単PowerPoint (PowerPoint2007用)
情報処理基礎 2006年 6月 22日.
10 Microsoft Word(1) 10.1 Microsoft Word v.Xの概要 起動 終了
教育研究支援センター 利用方法.
管理画面操作マニュアル <サイト管理(1)> 基本設定 第9版 改訂 株式会社アクア 1.
情報工学科 3年生対象 専門科目 システムプログラミング 第5回、第6回 ヒアドキュメント レポート課題 情報工学科 篠埜 功.
情報処理技法(リテラシI) 第7回:Microsoft Word (1/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
ネットワークプログラミング 中村 修.
情報処理概論Ⅰ 2007 第4回 2018/11/30 情報処理概論Ⅰ 第4回.
プログラミング演習(2組) 第8回
第4回 統計処理(1) 表計算ソフトの基本操作 塩浦 昭義 東北大学全学教育科目 情報基礎 A 1セメスター 木曜1,3講時
グループによる プレゼンテーション・ポスターセッションに向けて
湘南工科大学 2013年10月22日 プログラミング基礎1 湘南工科大学情報工学科 准教授 小林 学.
知能情報工学演習I 第7回( C言語第1回) 課題の回答
情報処理概論Ⅰ 2007 第10回 2007/6/27 情報処理概論Ⅰ 第10回.
情報処理概論Ⅰ 2007 第5回 2019/4/7 情報処理概論Ⅰ 第5回.
複数のテキストボックスを配置してみます.
情報検索演習 第1回補足資料 授業Webサイトをお気に入りに追加 2006年9月27日 授業資料をダウンロード 後期 水曜4/5限
論理回路 第4回
情報コミュニケーション入門e 第8回 ワープロソフト入門(1)
情報コミュニケーション入門e 第8回 ワープロソフト入門(1)
ORの手法ゲームの理論3 (Excelによるゲーム理論実習)
簡単PowerPoint (PowerPoint2003用)
情報基礎演習I(プログラミング) 6月8日 水曜5限 江草由佳
プログラミング基礎a 第4回 C言語によるプログラミング入門 条件判断と反復
情報処理概論Ⅰ 2007 第6回 2019/5/16 情報処理概論Ⅰ 第6回.
論理回路 第5回
情報検索演習:第4回 前回の配布資料: 教室の前方のカサ立てにある パソコンを起動したさいに入力する 氏名に 「時限-学籍番号-名前」
情報処理基礎 2006年 6月 29日.
ネットワーク・プログラミング Linuxシステムとソフトウェア開発.
情報A 第19回授業 06情報伝達の工夫 プレゼンテーションソフトウェア
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その1 May 31, 2019.
コンピュータ プレゼンテーション.
レジュメの構成 1.はじめに ・このテーマにした理由 ・自分の問題意識 (例)難民選手団は毎回結成 すべきと考える 2.・・・・について
情報処理概論Ⅰ 2007 第11回 2007/7/4 情報処理概論Ⅰ 第11回.
Webデザイン入門  顧客へのメール.
Presentation transcript:

情報処理概論Ⅰ 2007 第8回 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回

前回の復習と今回の授業 前回の授業 今回の授業はLaTeX2eの復習と続き UNIX上でのLaTeX2eの基本的な使用方法 箇条書き コンパイルなどの一連のコマンド 章・節 今回の授業はLaTeX2eの復習と続き 箇条書き 表の作り方 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回

多かった質問 コンパイルエラーが出る ⇒スペルミスなどが多い(ex:sectionがsectin) ⇒エラーメッセージを参考に直す エラーメッセージから抜け出すことができない ⇒C+zで中断(Suspned) 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回

多かった質問 UNIX上のコマンド Emacsの使い方 ⇒前回までの資料を調べる or 検索して調べる(検索方法は第5回の授業) 質問   検索して調べる(検索方法は第5回の授業) 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回

復習 文章の作成方法 文書形式の指定 文書入力始まりと 終わりの合図 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回

復習 注意点 半角!! ソースは見やすいように スペースや行を空ける 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回

文書コンパイル platex item.tex 復習 作成手順の復習 文書作成 emacs item.tex 文書コンパイル platex item.tex 文書画面表示 xdvi item.dvi 文書印刷 dvips item.dvi 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回

箇条書き \begin{itemize} で始め、\end{itemize} で終わる 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回

表 l:左寄せ c:中央寄せ r:右寄せ &:区切り \\:行の終わり \begin{tabular}で 始め\end{tabular} で終わる 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回

表 ~枠あり1~ |:縦線 ¥hline:横線 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回

表 ~枠あり2~ \documentclass{jarticle} \begin{document} 表 ~枠あり2~ \documentclass{jarticle} \begin{document} \begin{tabular}{|l|c|r|} \hline \multicolumn {3}{|c|}{大項目1} \\ \hline 項目1 & \multicolumn {2}{|c|}{項目2} \\ \hline データ1 & データ2 & データ3 \\ \hline \end{tabular} \end{document} \multicolumn{纏める列}{要素指定}{項目名} 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回

課題 自分の前期・後期の時間割をTexで「表」を使って作成して下さい。 ただし、1行目に学籍番号と氏名を記入して下さい。提出は印刷したものを、ご提出下さい。 2007/6/13 情報処理概論Ⅰ 第8回