六法 憲法 国の基本法 最高法規 民法 私人同士の関係を律する法律 刑法 罪と罰の法律 商法 ビジネスの法律

Slides:



Advertisements
Similar presentations
ハバロフスク国立 経済法律アカデミー. 経済法律アカデミーの教育に対する貢献 2009 年 4 月 15 日 No.1881 の認定 証書を授与される 2009 年 4 月 15 日 No.1881 の認定 証書を授与される 2009 年 5 月 14 日 政府より教 育貢献において受賞される (
Advertisements

担当 實原隆志. 1.規制行政 2.給付行政 3.調達行政 4.誘導行政 権力者 国民 自由を制約.
2010 年度 民事訴訟法講義 4 関西大学法学部教授 栗田 隆. T. Kurita2 第4回 当事者概念 当事者の確定( 133 条)
2006 年度 民事執行・保全法講義 第 2 回 関西大学法学部教授 栗田 隆. T. Kurita2 目 次  強制執行の意義  債務名義(民執 22 条)  執行力の拡張(民執 23 条)
法務部・知的財産部のための 民事訴訟法セミナー
法とコンピュータ(第7回) 法の構造 慶應義塾大学法学部 2008/6/24 吉野一.
2003年4月11日~2004年1月7日 名古屋大学大学院法学研究科 加賀山 茂
法律行為(契約) 民法上の法律行為の代理 商法行為の代理
2006年度 商法Ⅰ (商法総則・商行為法) ・そもそも大学で法律を学ぶ意味はどこにあるのか?
2016年度 民事訴訟法講義 6 関西大学法学部教授 栗田 隆
第6回 商事関係法.
2012年度 民事訴訟法講義 11 関西大学法学部教授 栗田 隆
法の分類と社会規範.
第4回 商事関係法.
2005年度 民事訴訟法講義 4 関西大学法学部教授 栗田 隆.
「事 務 管 理」 の 構 成 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
2016年度 民事訴訟法講義 12 関西大学法学部教授 栗田 隆
2016年度 民事訴訟法講義 1 関西大学法学部教授 栗田 隆
2012年度 民事訴訟法講義 5 関西大学法学部教授 栗田 隆
社会問題 安楽死、尊厳死 (参考)
大阪大学大学院国際公共政策研究科 教 授 大久保 邦彦
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
サイバー犯罪と捜査 ~なぜ犯人は捕まったのか~
2016年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
2005年度 民事執行・保全法講義 第2回 関西大学法学部教授 栗田 隆.
債権 債 権 法 の 構 造 (不法行為法:条文別) 第709条 不法行為の要件と効果 第710条 非財産的損害の賠償
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政立法その1 法規命令.
第6回 商法Ⅰ.
Lincolns Lawyers & Consultants
36.マルチ商法に注意 プレゼンテーション資料 「ネット社会の歩き方」レッスンキット プレゼンテーション資料集
裁判員制度と日本の刑事司法 ー公判審理のあり方を中心にー
少年兵問題における国際法 ケーススタディから
人たるに値する生活を積極的に保障 ○就労の機会の保障 労働能力がある者 労働している者 労働機会を喪失
日本法制史講義 I T 時代の法史学 2005年前期 6月15日-3  3 中世法2-3 裁判の類型と手続.
第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚 社会の認識 「社会科学的発想・法」 第05回 2009年11月04日 今日の資料=A4・5枚
第3回 商法Ⅰ.
請求権競合論 1.請求権競合論とは 2.問題点1,2 3.学説の対立 4.請求権競合説 5.法条競合説 6.規範統合説
第1回 ガイダンス;民法入門(民法とは何か、民法典の歴史とその構成、債権法改正)
2012年度 民事訴訟法講義 12 関西大学法学部教授 栗田 隆
保険募集における 代理店賠責の必要性 御社に所属している代理店は大丈夫ですか? 一般社団法人 日本損害保険代理業協会
人材育成 1.従業員の雇用 1-1 従業員採用への配慮事項 1-2 人材の募集 1-3 労働契約の締結 Appendix-1 労働者保護法規
創造原理Ⅳ.
六法 憲法 国の基本法 最高法規 民法 私人同士の関係を律する法律 刑法 罪と罰の法律 商法 ビジネスの法律
市民後見人養成講座 民法その他の法律の基礎 弁護士 田上尚志.
2010年 民事訴訟法3 関西大学法学部教授 栗田 隆 第4回 (目次) 補助参加(42条-46条)
2018/11/8 民 法 の 構 造 (編別) 事務管理・不当利得・不法行為.
2016年度 民事訴訟法講義 秋学期 第6回・第7回 関西大学法学部教授 栗田 隆
ニッセン WEB広告での個人情報取り扱い審査内容について
第4回 商法Ⅰ.
市民後見人養成講座 民法その他の法律の基礎 弁護士 田上尚志.
法 務 省  業 務 説 明.
第1回 商法Ⅰ.
第5回 商事関係法.
2001.12.4 エルティ総合法律事務所所長弁護士 システム監査技術者 藤 谷 護 人
ネットへの書き込みと その責任 これから第6回グループ検討会の発表を始めます。 ご指導よろしくお願いします。 1.
行政と行政法 法律による行政の原理 (法治主義)
「行政法1」 administrative Law / verwaltungsrecht 担当:森 稔樹(大東文化大学法学部教授) Toshiki Mori, Professor an der Daito-Bunka Universität, Tokyo 行政行為その2 行政行為の効力.
2017年度 民事訴訟法講義 12 関西大学法学部教授 栗田 隆
「不 当 利 得」 の 構 造 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為.
制定法優先主義とは? 特別法と一般法の関係とは?
民事訴訟法 基礎研修 (1日目) 関西大学法学部教授 栗田 隆.
商法Ⅰ講義レジュメNo.08 利息制限法違反による返還請求権と消滅時効 最判昭55・1・24民集34巻1号61頁
商法Ⅰ講義レジュメNo.01 商法・会社法とは何か? 商法・会社法と民法の関係は?
第2回 商法Ⅰ 2007/04/24.
知的財産高等裁判所 の設立経緯と意義 大阪高等裁判所判事       塩 月 秀 平.
2017年度 民事訴訟法講義 8 関西大学法学部教授 栗田 隆
Kinjo-Gakuin Univ. © 2008 Motohiro HASEGAWA
2015年度 民事訴訟法講義 1 関西大学法学部教授 栗田 隆
2017年度 民事訴訟法講義 1 関西大学法学部教授 栗田 隆
2006年度 民事執行・保全法講義 第5回 関西大学法学部教授 栗田 隆.
Presentation transcript:

六法 憲法 国の基本法 最高法規 民法 私人同士の関係を律する法律 刑法 罪と罰の法律 商法 ビジネスの法律 2019/5/9 六法 憲法  国の基本法 最高法規 民法  私人同士の関係を律する法律 刑法  罪と罰の法律 商法  ビジネスの法律 民事訴訟法  私人間の争いの裁判手続き 刑事訴訟法  犯罪についての裁判手続き 事務管理・不当利得・不法行為

民法という言葉の語源  民法という語は津田真道先生(当時真一郎)が慶応四年戊辰の年に創制せられたのである。民法なる語は箕作麟祥博士がフランスのコード・シヴィールの訳語として用いられてから一般に行われるようになったから、我輩は始めこれは箕作博士の鋳造された訳語であると信じておったが、これを同博士に質すと、博士はこれは自分の新案ではなく、津田先生の「泰西国法論」に載せてあるのを採用したのであると答えられた。そこでなお津田先生に質して見ると、同先生は、この語は自分がオランダ語のブュルゲルリーク・レグト(Burgerlyk regt)の訳語として新たに作ったものであると答えられた。法律の訳語は始め諸先輩が案出せられてから、幾度も変った後に一定したものが多いが、独り「民法」だけは始めから一度も変ったことがなく、また他の名称が案出されたこともなかったのである。 穂積陳重『法窓夜話』五一 民法 より

訴訟の手続の進め方や,判決や上訴のやり方を定める法規 実体法と手続法 訴訟の手続の進め方や,判決や上訴のやり方を定める法規 裁判の実体に関する基準を定める法規

公法と私法

法条文の構成

民 法 の 構 造 (編別) 民法起草者の三博士 富井政章、梅謙次郎、穂積陳重

民 法 の 構 造 (章別1 総則)

民 法 の 構 造 (章別2 物権)

民 法 の 構 造 (章別3 債権) 債権 第一章 総則 第二章 契約 第三章 事務管理 第四章 不当利得 第五章 不法行為

民 法 の 構 造 (章別4 親族)

民 法 の 構 造 (章別5 相続)