水生昆虫の観察をしよう。 平成16年8月2日 岐阜県加茂郡白川町 白川   クオーレの里の前の河原にて 白川町立白川中学校 西口一雄.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
磁石としての 地球 北海道大学 理学部 惑星物理学研究室 B4 近藤 奨. 磁石とは 磁界 ( 磁場 ) を持つ物 体 – 永久磁石 – 電磁石.
Advertisements

1 1)外部の図書館の利用のしかた ①国立国会図書館 ( 東京本館・・・千代田区永田町 ) 国会議事堂の近く。 ● 満 18 歳以上であれば、だれでも施設・資料を利用することができる。 ● インターネットによる複写サービスもある。 ●NDL-OPAC というシステムから、インターネットを使ってどこからでも.
川辺町立川辺中学校 牛本美香 平成16年11月2日 「日本最古の岩石の観察会」 七宗町上麻生 飛水峡にて.
くらしと下水道.
ケフェウス座δ(二重星) 天体観望会 2002/11/08 文部科学省 国立天文台.
第1章 情報を理解しよう 第2節 身近な問題を解決しよう 1.身近な問題を見つけよう 2.進路を考えてみよう 3.問題解決のさまざまな手順
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
鉄腕アトムをつくろう 柴田克美 2017/3/2.
おやじの会のご紹介 うっす!.
6.私たちの生活と下水道.
コンピュータ囲碁の仕組み ~ 将棋との違い ~
C08031 高木信宏 C08032 高橋亮祐 C08033 高山健二 C08035 寺田曉彦
水質を調べて   霞ケ浦の環境について              考えよう 茨城県霞ケ浦環境科学センター.
水の話 水分子の特徴 小さい分子なのに常温で液体 水(液体)から氷(固体)になると 体積が大きくなる。 電気陰性度が大きい原子は 分極
水の話 水分子の特徴 水分子は分極している 常温で液体である NH3やCH4と比較して沸点高い 水から氷になると 体積が大きくなる
○○市役所 廃棄物対策課      ○○さん はい  き  ぶつ  たい  さく.
クイズ 「インターネットを使う前に」 ネチケット(情報モラル)について学ぼう.
⑥ 生活排水対策について.
次の勉強の内容は ①わたしたちの町でおきた洪水 ②天気について ③洪水とはんらんのおこりかた ④日本の川の特徴と北海道で気をつけたいこと
平成26年8月30日 すべての団員が 楽しく活動できるために 荒谷台スポーツ少年団.
調理するときは ・安全、清潔、あとしまつを 心がけましょう。 ・身じたくをする。 ・あわてない。 ・走らない。 ・整理・整頓 ・換気
いちばん小さな海 “ タイドプール ” 海の手帳・14 ●潮(しお)だまりの こんなグッズがあると便利! 観察ファッション&グッズ
川のよごれを調べよう.
カワモズクニュース№16 24.7.1 〔ミョウテンジカワモズク〕
北上川の自然とそのとらえ方  北上川の自然環境を全体的に把握するために、北上川の各場所の植生と、物理的条件のデー タを整理して、北上川の環境を区分しました。  川の形(狭くて深い、広くて浅いなど)によって、冠水頻度(洪水などによって水に浸る頻度)の違う場所ができ、その違いによって、土壌の水分条件も変わり、生育する植物が決まります(図1)。さらに、それらの植物をすみかとして好む生き物も少しずつ変わります。
つながる四国の水 四国環境パートナーシップオフィス(四国EPO).
3.汚水の処理について.
個体識別したオオサンショウウオの 行動の追跡による生態解明
洪水の基礎知識 ※このスライドは非表示になっています 小高・洪水①・10分
★裏面では「とってもオシャレな」吉成 はつゑ様です★
自然災害と気象情報 自然がおこす災害には、どんなものがあるだろうか? 台風 こう水 大雪 かみなり つ波 たつまき 地震
山崎川の魚類の 生息環境からみる河づくり 都市社会工学科  加藤顕成.
~グラフのかき方~ 二つの量の関係を調べよう.
オオサンショウウオ 8班   冨永 中尾 中田 楢原.
  ●この教材の活用について●  平成27年度、奈小理では、多くの方々の協力を得て、県内の川の写真や、動画を用いた教材作りに取り組みました。  授業や教員研修において、ねらいに応じて活用されることを願っています。ただし、原則として、スライドは加工しないで下さい。
ワークシート 高校生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
インターネットを使ってみよう パソコンから,インターネットを使って,Web(ウェブ)ページ(ホームページともいいます)を見るときに,注意することについて,学びましょう。
1.田んぼ(棚田)の多面的な役割り 「生態系サービス」
みんな、しってる? みんな、知っている?埼玉県のこと。埼玉県ってたくさん日本一があります。市の数が42市もあるよ。所沢では自転車のペダル生産量日本一だそうです。
寝屋川市の 生物多様性 寝屋川市環境部環境推進課.
  情報に関する技術       情報モラル授業   .
卒業アルバム 初めてのパソコン 課題のテーマを何にしようかと、いろいろ考えましたが、 この3か月間の まとめにしようと思いました。
ポジティブな行動支援実践の流れ 個人 小集団 クラスワイド スクールワイド 指導すること(目標)を決める 指導の仕方を決める
僕は、きれいな水が好きな カワウソ君です! 平成15年10月.
1.Webサイトの情報を活用しよう プレゼンテーション資料
自然・環境ブック 新潟県 良好な水質の確保 <内容> ・水質ってなんだろう? 2ページ ・水質はどうやって確認しているの? 7ページ
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
街のそうじを考えよう ・家のそうじと学校のそうじ以外には、どんな掃除があったかな? ●第2次授業(スライドノート内容)
(プーさんの森)森林計画 .
登場人物は11歳・12歳 年  組  番 氏名 『書名』(シリーズ名) 著者名 出版社 出版年 11歳・12歳の登場人物の名前は? 証拠を本文から引用しましょう。「 引用文 」( 頁 行目) このお話しの魅力を伝えてください。
みんなにどんなことが起こったのか? ~本当のことを正確に知りましょう~.
広島大学大学院理学研究科 附属宮島自然植物実験所の紹介
下水道について 「水循環と下水道」 このマークは子ども向けスライドのマークです。.
1L 水のかさは何Lですか? 小数で表しましょう。 0.5L.
ワークシート 中学生向け Q1 Q2 Q3 Q4 Q5 自然・環境 サンゴは海の中でどんな役割を担っていますか?
情報基礎演習I(プログラミング) 第8回 6月8日 水曜5限 江草由佳
岐阜県岐阜土木事務所河川安全利用推進協議会
今日は広告のポスターを調べます。.
「おでかけ定期券」って なんだろう?.
小学校5年生 社会科 空から国土にズーム・イン! 導 入 展 開 ま と め
チラシ表 健康寿命をのばそう! 2月13日・10日 2月17日・24日 TEL にしかに
S.TOMIDA K.TANAKA M.MORISHITA
第10回 質問(3) メール講座 Next Stage:翻訳力アップ自己トレ(1)
情報ネットワークと コミュニケーション 数学領域3回 山本・野地.
1.光・音・力.
生きもの調査 ①捕獲調査 ②同 定 2学期に実験で確かめてみましょう! 伊自良北 小学校
きれいな海や川を守るために ① ② ×1000個 ×11ぱい ③ ④ 私たちは1日にどれくらいの水を使っているでしょうか?
30分でわかる 統計資料の探し方 平成22年10月29日 茨城大学図書館 図書館キャラクター 「わらづと君」 茨城大学図書館.
こう水りょうと雨のつよさ 今日は,降水量と雨の強さについて勉強したいと思います。.
いじめは決して許されるものではありません。 ネットいじめにあった場合は大人に相談しましょう。
Presentation transcript:

水生昆虫の観察をしよう。 平成16年8月2日 岐阜県加茂郡白川町 白川   クオーレの里の前の河原にて 白川町立白川中学校 西口一雄

水生昆虫とは・・・・・・・ 川の石の裏には,今まで見たことのないような昆虫が生活しています。これらの昆虫は,水の速さや上流,中流,下流,また,川の水の汚れなどによって種類が違っています。自分たちの住む川には,どんな水生昆虫が棲んでいるのでしょうか。              川に行って観察しましょう。

川に行く前に ★絶対に一人では行かない。 ★木曽川や飛騨川などの危険な川での観察は控える。 (ダムの放水,鉄砲水に注意) ★木曽川や飛騨川などの危険な川での観察は控える。                   (ダムの放水,鉄砲水に注意) ★飛騨川の支流の白川,赤川,黒川や木曽川支流の可児川,加茂川等,膝までの深さの浅い場所が望ましい。 ★けがをしないように裸足では川に入らない。

必要な用具 バット                     バケツ                        ピンセット  水中めがね(箱めがね) タモ プリンカップ(多めに) 観察用図鑑,メモ帳 観察用ミニ水槽

・観察場所を決める。 このあたりにいそうだな。

石をひっくり返し,虫をピンセットで集める。

プリンカップに同じ昆虫を分類する。 これとこれは 同じ種類だ。

分類した水生昆虫の名前を調べる。 カワゲラの仲間   トビゲラの仲間

白川で見つけた水生昆虫

見つけた水生昆虫

水生昆虫の分類表 「指標生物」~自然をみるものさし~より引用  (財)日本自然保護協会

生物からわかる川の汚れ 自然観察ハンドブックより引用 (財)日本自然保護協会 

その他,白川で見つけた水生生物   アジメドジョウ カワムツ サワガニ ヨシイノボリ

キャンプ場が近くにあるため石の下の泥が汚かったのか? 白川の川の汚れは・・・・・・ 見つけた水生昆虫・水生生物 きれいな水に棲む昆虫 よごれた水に棲む生物 キカワゲラ ユスリカ 川の石の下の泥の中 ヒラタカゲロウ ナガレトビゲラ キャンプ場が近くにあるため石の下の泥が汚かったのか? オオヤマカワゲラ

自分の町の川はきれいなのか? ○調べた結果,白川町の白川の水生昆虫は比較的きれいな川に棲むものばかりだった。しかし,たった1回の環境調査ではきれいな川と言い切れるものではない。季節によって,川の水の量によって、また河川改修工事や観光開発によっても川の水の汚れは変化する。自分たちの住む町を流れる川の汚れはどうなっているのか調べよう。

こんな事を調べよう。 場所を変えて調べよう。上流,中流,下流 季節を変えて,調べよう。 ・水の汚れと水生昆虫の種類の関係を調べる。 ※水生昆虫は,意外に冬にたくさん見られる。 ・水の汚れと水生昆虫の種類の関係を調べる。  ・川の流れの速さなどの違いによる水生昆虫の違いなど

参考文献 「自然観察ハンドブック 」 思索社 ・ 「指標生物」 思索社 「自然観察ハンドブック 」  思索社                    編集,監修(財)日本自然保護協会       ・ 「指標生物」   思索社 編集,監修(財)日本自然保護協会 ※この2冊の本は,水生昆虫ばかりでなく,自然観察の入門書として利用価値がある。 水生昆虫の観察会にあたり,ご指導して下さった岐阜県博物館の千藤克彦先生に心より感謝したい。