名古屋大学 環境医学研究所 病態神経科学分野

Slides:



Advertisements
Similar presentations

Advertisements

アメフラシ属 Aplysia Aplysia californica アメフラシ(雨降らし、雨虎、雨降)は、腹足綱後鰓類の無楯類 (Anapsidea, Aplysiomorpha) に属する軟体動物の総称。 より.
理化学研究所 発生・再生科学総合研究センター 発生・再生科学総合研究センター. 発生メカニズムの解明 1つの受精卵からどの様にして複雑な個体が発生 するのか。 再生メカニズムの解明 生物はどのようなメカニズムで、怪我や病気、加齢で失った 組織や臓器を再生するのか。 再生医療への学術基盤の構築 細胞移植を中心としたヒトの再生医療に応用可能な発生・再生メカニズムの.
First Approach Meeting
A case of pneumatosis cystoides intestinalis attributed
アレルギー・アナフィラキシー 山形大学輸血部 田嶋克史.
生活習慣病の予防.
IPS細胞の可能性 地域文化論講座二回 高瀬浩規.
免疫細胞の遺伝子解析を活用した臨床・研究の広がり
マイコプラズマ感染による豚の 慢性呼吸器疾病
糖尿病の病態 中石医院(大阪市) 中石滋雄.
チョコレートの健康効果 2013‐04‐25 MR1051  アキ.
伊勢田哲治 名古屋大学大学院 情報科学研究科助教授
バンク事業 動物胚バンク ヒト組織バンク 品質管理 研究資源 保存 分 譲 情報提供 (データシート等) 研究者へ提供 (%) p.2
研究テーマ 福山大学 薬学部 生化学研究室 1) 脂質代謝を調節するメカニズムに関する研究 2) がん細胞の特徴と
脳性まひをもつ 子どもの発達 肢体不自由児の動作改善を目指して 障害児病理・保健学演習 プレゼンテーション資料 2000年2月24日
D18fu906pr102 社会保険制度 介護保険制度の概要.
Geneticsから Epigeneticsへ
放射線医学総合研究所 重粒子治療推進棟大会議室
第1章:ATIS(アテローム血栓症)とは? atherothrombosis
在宅訪問活動の実情 ー障害者を対象としたパソコンの
高尿酸血症と心腎連関セミナーin岡山 『 糖尿病とinnate immunity -尿酸の病態への関与- 』 『慢性腎臓病における
血管と理学療法 担当:萩原 悠太  勉強会.
神戸大学医学部附属病院 リエゾン精神専門看護師 古城門 靖子
生命科学基礎C 第3回 神経による筋収縮の指令 -ニューロン 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
第44回千葉県腎セミナー 『腎尿細管薬物輸送の分子機序 :OAT1同定から20年の進歩』 『我が国の半月体形成性腎炎の治療法と予後の変遷』
表1 糖尿病性腎症の組織像 Ⅰ.糸球体病変 1.び漫性糖尿病性糸球体硬化症 2.結節性糖尿病性糸球体硬化症 3.滲出性病変
尿細管間質性腎炎 WHOの尿細管間質性腎炎の分類は羅列的であるという批判 がある(腎生検病理診断標準化への指針;重松)。 臨床的には
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
メタボリック シンドローム.
患者脳に蓄積する異常タンパク質 凝集体のプリオン様性質: 神経変性疾患の新たな発症メカニズム
Vineland-Ⅱ適応行動尺度研修会 ~評価の実習と解説~
Vineland-Ⅱ適応行動尺度研修会 ~評価の実習と解説~
癌幹細胞を標的とした治療−基礎から臨床への道筋
◎平成30年度医療相談(予約制)  治療や療養上の不安や悩みを軽減したり、なかなか主治医に聞きにくいことを専門医に聞いてみるよい機会です、是非ご相談ください。 時間:14:00~16:30  1人 30分程度      
◎平成29年度医療相談(予約制) *ピアカウンセリング(同じ難病患者による相談)
コンゴー赤染色 (Congo red stain) アミロイド染色
最近の国試問題における 画像診断のポイント
第19回 HiHA Seminar Hiroshima Research Center for Healthy Aging (HiHA)
第2回 市民公開講座 糖尿病を知って その合併症を防ぎましょう
DNAメチル化とクロマチン構造の変化による転写制御のモデル
高脂血症.
産学連携BICSシンポジウム シリーズ3回 (日本化学会春期年会 平成18年3月28日)
群馬大学 理工学府・生体調節研究所 第21回 生命科学セミナー
骨粗鬆症治療薬のスクリーニング系 ライフ 主たる提供特許 技術概要 応用分野
研究内容紹介 1. 海洋産物由来の漢方薬の糖尿病への応用
本院は、放射線治療症例全国登録事業(JROD)に協力しています
酵母細胞プロジェクト研究センター 春期シンポジウム
Central Dogma Epigenetics
生命科学基礎C 第1回 ホルモンと受容体 和田 勝 東京医科歯科大学教養部.
千葉大学とJSPS北京研究連絡センターとの共同シンポジウム
第88回 創薬科学セミナー 名古屋大学 大学院 創薬科学研究科 主催 堂田丈明 先生(Ph.D.) 名古屋大学工学分OB
経過のまとめ 家族歴、基礎疾患のない14歳女性 筋力低下、嚥下障害を主訴としてDM発症 DMは、皮膚症状と筋生検にて確定診断
「骨粗鬆症や癌を予防するビタミンDの作用メカニズム 」
患者さんへの説明補助イラスト -脳せきずい液中のオステオポンチン に関する疾患比較研究- 版
遺伝性疾患・先天性疾患  染色体・遺伝子の異常とその分類  遺伝性疾患  先天性疾患.
図1.ヒトiPS細胞コロニー    (京都大学山中伸弥教授提供).
1.細胞の構造と機能の理解 2.核,細胞膜,細胞内小器官の構造と機能の理解 3.細胞の機能,物質輸送の理解 4.細胞分裂過程の理解
眉山学術シンポジウム 「 新しい生理活性ペプチドの発見とその生理的意義 」 「 心血管内分泌代謝と臨床研究 」
若手研究者・学生向けに,最新技術をわかりやすく紹介する講演会 確率的情報処理としての移動体通信技術
Department of Neurogenomics
老化研究 最近の進展 ウェルナー症の原因遺伝子の特定 Yuら(1996) 遺伝子ノックアウト法によるヒト老化モデルマウス ( kl - /
・神経とは ・神経細胞の発生 ・神経細胞の構造 ・膜電位生成 ・伝導のしくみ
気候環境問題の新しい情報発信に向けて 領域創成プロジェクト (気候・環境問題に関わる高度複合系モデリングの基盤整備に関するプロジェクト)
学習目標 1.細胞の構造と機能の理解 2.核,細胞膜,細胞内小器官の構造と機能の理解 3.細胞の機能,物質輸送の理解 4.細胞分裂過程の理解
一般の方を含め、ご自由にご参加いただけます
植物のCa2+-活性酸素情報伝達ネットワークと自然免疫・形態形成の制御
疫学概論 疫学研究の目的 Lesson 1. 疫学研究 §A. 疫学研究の目的 S.Harano,Md.PhD,MPH.
第146回 G-COEセミナー 講 師:(独)産業技術総合研究所 ナノシステム研究部門 副部門長 山口 智彦先生
北大MMCセミナー 第82回 附属社会創造数学センター主催 Date: 2018年4月26日(木) 16:30~18:00
Presentation transcript:

名古屋大学 環境医学研究所 病態神経科学分野 創薬科学研究科・環境医学研究所とのJoint Seminar グリア細胞から神経変性疾患を理解する 講 師 山中 宏二 教授 Koji Yamanaka, M.D./Ph.D. 名古屋大学 環境医学研究所 病態神経科学分野 運動ニューロンの選択的変性を特徴とする筋萎縮性側索硬化症(ALS)の 病巣では、疾患の進行に伴ってグリア細胞の活性化や増生がみられる。これまで、 グリア細胞の病態は神経変性に伴う二次的反応という考え方が主流であった。 ところが、SOD1優性変異による遺伝性ALSモデルマウスを用いた一連の研究 により非神経細胞であるグリア細胞における病的変化が疾患の進行過程と神 経変性に積極的に関与していることが明らかとなった。さらに、その鍵となる細胞 群として、グリア細胞のみならず免疫系も関与することが判明した。このように、 ニューロン周囲の環境を維持するグリアなど非神経細胞が関わる「非自律性」の 神経変性機序は、神経変性疾患の病態解明に新たな視点を提供するもので ある。 システムバイオコース 11月19日(火) 17:00~18:30 理学部E館(1F)131号室  木下 専 (生命理学) kinoshita.makoto@c.mbox.nagoya-u.ac.jp (3653)