情報教育論 最終課題 「授業計画書の作成」 2001.1.22 情報教育論 最終課題 「授業計画書の作成」 2001.1.22 総合政策学部 3年 70040263 本田恵
テーマ:「人間と情報」 “情報とは何なのか?” 現代社会における情報の利用方法 人間が情報とうまく付き合うためにはどうすべきか
教育目標
授業計画(5回分) ー各回のねらい 第1回:「情報」とは何か。 情報収集のための手段とは? 具体例に沿って考えさせる。 情報収集のための手段とは? 具体例に沿って考えさせる。 第2回:情報教育の占める位置の確認。 第3回:「人と情報」の関係の理解。 第4回:自ら情報を発信し、実感させる。 第5回:これまでのまとめ・グループ討論
指導過程 第1回:「情報」とは何か? 情報にはどのようなものがあるか考える。 例)ニュース・時刻表 ⇒情報にはそれぞれ価値がある。 ↓ 例)ニュース・時刻表 ⇒情報にはそれぞれ価値がある。 ↓ 情報収集手段の種類とは? 例)新聞・雑誌・図書etc 新しい情報収集手段であるインターネットの紹介
第2回:情報教育の占める位置 実際に誰が、どのような手段で情報を有効活用 しているのか、考える。 ↓ 中等・高等教育における情報教育 しているのか、考える。 ↓ 中等・高等教育における情報教育 公共施設における情報教育 情報教育は多くの場でなされているが、その内容・やり方はどうなのか?
第3回:「人間と情報」の関係 (情報受信者としての立場より)発信者に なる前に、複数のホームページを閲覧する。 問題提起 ↓ なる前に、複数のホームページを閲覧する。 問題提起 ↓ ネット上におけるモラル維持の重要性 個人情報の保護・有害情報・著作権について 目的⇒情報の発信と共有の意味・ルールを身に付けさせる。
第4回:自らの情報の発信 これまでに起きたネット上のモラルに関する事件を紹介する。 <情報の発信者として> モラル維持の大切さを確認 ↓ ↓ ホームページの作り方の説明 (できれば)個人による簡単なホームページの作成
第5回:まとめ・討論 (個人の作成したホームページを閲覧し合う) ⇒ネット上のモラル維持に反するものはないか? ⇒ネット上のモラル維持に反するものはないか? 「情報とは?」「情報を発信するには?」「情報を共有するには?」 この3点について、グループ討論。 (最終課題:5回分の授業を通しての簡単な感想を提出。)
授業計画案(第3回目)ー60分 情報受信者として、複数のホームページを閲覧し、自分なりに評価してみる。<20分> 例)国の機関・大学・高校・個人の趣味のページetc 問題提起・グループ討論<10分> ネット上におけるモラル維持への注意<15分> ―個人情報の保護 ―有害情報に関して ―著作権について ⇒ネット関連が原因で起きた事件の記事を紹介。<15分>