追加資料 補足説明資料 大阪府薬事審議会  医薬品等基準評価検討部会 平成30年1月16日.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
医療機器製造販売業許可申請について 1. 法第23条の2 1 次の表の上欄に掲げる医療機器又は体外診断用医薬品の種類に応じ、 それぞれ同表の下欄に定める厚生労働大臣の許可を受けた者でなけ れば、それぞれ、業として、医療機器又は体外診断用医薬品の製造 販 売をしてはならない。 医療機器又は体外診断用医薬品の種類.
Advertisements

【医療機器業界】参入企業の人事戦略ポイン ト 当レジュメは、過去に行われたましたセミナーテキストの抜粋となります。 関係諸法規の変更がある場合も有りますので、ご注意下さい。 参考資料.
技能知識講習(1日目) 1 科学的・計画的な鳥獣の保護及び管理 2 鳥獣の保護又は管理に関連する法令 3 認定鳥獣捕獲等事業者制度 4 鳥獣捕獲等事業における捕獲手法 安全管理講習(2日目) 5 鳥獣捕獲等事業の工程管理 6 鳥獣捕獲等事業における安全確保 認定鳥獣捕獲等事業者講習会.
1 治験薬管理者業務に 関するトレーニング トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認して ください 2015 年 5 月作成.
(社)日本画像医療システム工業会 会長 桂田 昌生
平成26年8月27日(水) 大阪府健康医療部薬務課 医療機器グループ
平成26年8月27日 厚生労働省医薬食品局 監視指導・麻薬対策課
貴院における後発医薬品の使用割合(平成27年6月診療分):○○%
多々納 裕一 京都大学防災研究所社会システム研究分野
Let’s干しいもHACCP ひたちなか保健所
⑤ 食品衛生法施行条例 の一部改正について.
パブリックコメント学習用資料 内容については各位確認のこと
「3つのGCP省令の相違点の背景等」  「日本QA研究会」では、「ポケット資料集製作委員会」と共同で、3つのGCP省令の内容理解が容易となるよう、その主要な相違箇所とその背景等をまとめた資料を作成いたしましたので、皆様にご提供させていただきます。  周知のとおり、治験等において遵守することが必要なGCPは、平成26年7月30日における「医薬品GCP省令」及び「医療機器GCP省令」の改正1),2)、並びに「再生医療等製品GCP省令」の新規公布3)にともない3つとなり、平成26年11月25日よりこれらは施行さ
ハイリスク薬 ワーファリンの調剤について 平成23年4月 日本薬剤師会.
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
コンピュータ化システム適正管理ガイドラインに基づく 調査方針
流通と営業.
オムニチャネル、グローバルリスク対応 R&Dコンサルティングのご提案 オムニチャネル、グローバルリスク対応
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
医薬品と健康.
GMP自主基準 健康補助食品のGMPとは? <錠剤、カプセル状食品の原材料の安全性に関する自主点検フローチャート> ■米国でもGMPを実施へ
監査とは テキスト第8章 田宮治雄.
全国タイル工業組合員のQ-CAT認定品 は、
化血研の全12血漿分画製剤、出荷停止に ヘパリン添加など、承認書と異なる製造で( 2015年6月5日 )
土木技術士 2002.9.15.
「3つのGCP省令の相違点の背景等」  治験等において遵守することが必要なGCPは、平成26年7月30日における「医薬品GCP省令*」及び「医療機器GCP省令* * 」の改正、並びに「再生医療等製品GCP省令* * * 」の新規公布にともない3つとなり、平成26年11月25日よりこれらは施行されることとなりました。
併用禁忌の薬剤の投与について 平成24年4月 日本薬剤師会.
医薬品の臨床試験の実施の基準に関する省令 の一部を改正する省令 (平成28年1月22日付 厚生労働省令第9号) の改正ポイント
教育資料(Ver_0) 2010年1月作成 ファルマ・ソリューションズ ㈱
トラック 管理戦略.
「大阪府におけるGMP指摘事項ノートの概要について」
政府情報システムのコスト削減の 取組状況について
2013年 7月12日(於:大阪薬業ビル ) 大阪家庭薬協会 薬事委員会 品質部会長 杉江 正継
審査区分決定までのフローチャート 迅速審査が可能な範囲とは?
第2回 コンピュータ化システム 適正ガイドラインについて
申請資料概要 -新医薬品の承認申請書に添付すべき資料-
医薬品リスク管理計画(RMP)ガイダンス -Risk Management Plan-
トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認してください
品質実施作業部会(Q-IWG) 現状と最新情報
東京医科歯科大学 歯科器材・薬品開発センター シンポジウム
付属書Ⅰ.5 ハザード分析と 重要管理点 (HACCP).
医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する公的な制度があります。
DVD 「医薬品とは -高等学校医薬品教育用教材-」 現行制度に係るポイント 一般社団法人 くすりの適正使用協議会 日本製薬工業協会
販売名 (1)メバトルテ錠5 (2)メバトルテ錠10 製品回収
販売名 販売名:プレストロン徐放錠50mg プロモチンS錠25 プロモチンS錠50 製品回収
医師主導型臨床試験の 審査について 治験審査委員会 臨床試験部.
【「患者のための薬局ビジョン」における薬剤師・薬局の機能概要】
次世代医療機器評価指標作成事業 運動機能回復型ロボット審査 WG 第2回会議 向け
販売名:(1)アイピーディカプセル50 (2)アイピーディカプセル100 製品回収
血液事業と血液製剤 血液新法 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
疫学概論 ヘルシンキ宣言 Lesson 23. 疫学研究の倫理 §A. ヘルシンキ宣言 S.Harano, MD,PhD,MPH.
販売名 ピオグリタゾン錠15mg「ケミファ」 製品回収
II. 5 …の一環としての品質リスクマネジメント
現在、みつばちに使用できる医薬品は以下の3製剤です。
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
販売名:ダントリウム静注用20mg 製品回収 対象ロット、数量及び出荷時期 対象ロット:14ロット 数量:約16,000箱
「自閉スペクトラム症」の治験*に 参加くださる方を募集しています。 治験*とは 治験に参加いただける方
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
販売名:セッチマはみがきSP 製品回収 平成29年1月12日
販売名: ビタミンEC-L錠「クニヒロ」 製品回収
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
第11回特区計画で追加された案件の概要 プロジェクト名 区分 案件の概要 1 PIC/S等 GMPに準拠した医薬品・医療機器の製造促進
販売名 (1)リプラス3号輸液 200mLFC (2)ラクトリンゲルM注「フソー」 200mLFC 製品回収
適応症により医薬品の 使用方法が異なる際の注意点
目標 民間・計量関連 機関の取組み 研究開発(計測知的基盤)の 取組み 関連施策の 計量・計測システム分野の導入シナリオ
販売名 トリキュラー錠28 製品回収 対象ロット、数量及び出荷時期 対象ロット 6ロット 数量: 約23,000箱 市場出荷時期:
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
○ 大阪府におけるHACCP普及について S 大阪版 評価制度を設ける 大阪府の現状 大阪府の今後の方向性 《従来型基準》
Presentation transcript:

追加資料 補足説明資料 大阪府薬事審議会  医薬品等基準評価検討部会 平成30年1月16日

GMPとは:医薬品の品質 試験検査 試験検査 100000台製造 1000000錠製造 99995台 試験検査合格品 消費者 5台(廃棄等)    99995台 試験検査合格品 100000台製造   消費者 試験検査 不具合を把握できる 5台(廃棄等) 外観不良等は把握できるが、 不具合を把握できない 1000000錠製造   試験検査 破壊試験のため、消失 500錠     999500錠 未試験検査品 患者

GMPとは:医薬品の特殊性 1.医薬品は、人の生命に深い関わりを持っている。 2.医薬品の有効性、安全性を含めた真の品質特性は、外観 追加資料  GMPとは:医薬品の特殊性 1.医薬品は、人の生命に深い関わりを持っている。 2.医薬品の有効性、安全性を含めた真の品質特性は、外観   からは判定できない。 3.医薬品は、製造工程に起因する万一の事故も許されない   ものである。 薬機法の大原則 : 医薬品は製造してはならない             許可された製造業者のみが医薬品を製造できる GMPの基準適合した 医薬品について、優れた品質の製品を製造するために必要な製造所の構造設備や製造管理及び品質管理の全般にわたって、医薬品の製造を行う者が守るべき厳しい要件を定めた   「医薬品の製造管理及び品質管理に関する基準」     を指してGMP( Good Manufacturing Practice )と略称している。

*誤って製品に混じって出荷される等の誤作業が発生しない様、厳格な管理が必要。 追加資料  選定事例(テストピース) ×20枚 を5000箱 包装 封 良品 不良品 5000箱全数 の重量測定 19枚 20枚 21枚 軽量品 良品 過量品 テストピースによる機能性試験 *製造開始前に、ウエイトチェッカーが適切に    稼働するか、確認を行います。 テストピース ウェイトチェッカー(重量測定機) *管理内の重量であるか確認し、管理外の重量品  を検知・排除等する機械 ・テストピースの管理 手順書を作成 ・テストピースの出納 管理等が必要 製造ラインに不良品 (テストピース)を流す行為! *誤って製品に混じって出荷される等の誤作業が発生しない様、厳格な管理が必要。

医薬品製造販売業とは 製造販売業 製造所 製造販売業者は、市場流通する医薬品について、第一義的な責任を負います。  医薬品製造販売業とは 製造販売業者は、市場流通する医薬品について、第一義的な責任を負います。  ◎品質管理(GQP)業務:製造所の監督、市場出荷の責任、品質情報処理 など。  ◎安全管理(GVP)業務:副作用情報などを収集し、必要な対応を行う。                   ⇒国への報告(15日、30日以内)/添付文書の改訂など 製造販売業 品質管理業務 (GQP) 安全管理業務 (GVP) 管理監督 副作用情報 品質情報 医療機関など 医療機関以外に 製造所 (GMP) 出荷判断 学会文献 行政当局 外国情報 他の製販 臨床研究 ・・

すべての責任は製造販売業者(GQP)が負う。 GQPとは GQP(Good Quality Practice):医薬品等の品質管理の基準   製造所の管理監督、最終的な品質保証の責務    ・ 製造所の選定    ・ 製造所との契約書の締結    ・ 技術移転(製造方法・試験方法等)    ・ 製造所の監査    ・ 重要なGMP判断への関与(逸脱、変更等)    ・ 市場出荷判定の実施    ・ 品質不良等に対する対応     等 製造所に起因したミスであっても、 すべての責任は製造販売業者(GQP)が負う。

GVPとは + 適正使用の促進 ・・・ 市販後 情報 副作用情報等 添付文書 組成・性状 添付文書 効能・効果 用法・用量 使用上の注意 ・ 医薬品は、必要な情報を伴うことによって、 本来の効果等を得ることができる。 ・ 情報が無い、又は、情報に従わないと、 却って健康被害を生じる場合も   添付文書     組成・性状     効能・効果     用法・用量     使用上の注意     その他 ・・・ 副作用情報等  添付文書    組成・性状    効能・効果    用法・用量    使用上の注意    その他 添付文書   組成・性状   効能・効果   用法・用量   使用上の注意   その他  膨大な患者数、合併症・併用薬  小児・妊婦・高齢者、種々の病態  長期投与等 医療現場、患者、文献、学会情報 市販後

手順書モデルとは(GQPを例として) GQP省令 GQP省令第13条 自己点検 第1項 GQP省令第13条 自己点検 第1項 品質管理業務について定期的に自己点検を行い、その記録を作成すること。 計画書が必要? 誰が行う? 定期的の頻度は? どのような項目について何を確認するの? 自己点検の連絡書の様式は? 記録書の様式は? 具体的な手順書や記録書等の様式をモデルとして提示することにより、 大阪府内等の製造販売業者の管理レベルの底上げが期待できる。 医薬品産業に新規参入する会社の参考資料となる。