超流動デモ実験 低温物質科学研究センター 松原 明 超流動4Heが見せる不思議な世界 ・超流動4He ・スーパーリーク ・噴水効果

Slides:



Advertisements
Similar presentations
音・音速 遠くから聞こえてくる優しい,海 の音 海の波. 音とは?  音(おと)とは、物理学的には物体を通して縦波として伝 わる力学的エネルギーの変動のこと。 波動としての特徴 (周波数・波長・周期・振幅・速度など)を持つ。 物理学物体縦波力学的エネルギー 波動周波数波長周期振幅速度物理学物体縦波力学的エネルギー.
Advertisements

物理科3回 尾尻礼菜 ブラウン運動 ブラウン運動のシミュレーション。黒色の媒質粒子の衝 突により、黄色の微粒子が不規則に運動している。
2007/01/27 - 卒業論文合同発表会 - ♪ 早稲田大学理工学部 電気・情報生命工学科4年 神保直史 熱音響管の解析とシミュレーション.
1 今後の予定 8 日目 11 月 17 日(金) 1 回目口頭報告課題答あわせ, 第 5 章 9 日目 12 月 1 日(金) 第 5 章の続き,第 6 章 10 日目 12 月 8 日(金) 第 6 章の続き 11 日目 12 月 15 日(金), 16 日(土) 2 回目口頭報告 12 日目 12.
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
今後の予定 7日目 11月 4日 口頭報告レポート押印 前回押印したレポートの回収 口頭報告の進め方についての説明 講義(4章),班で討論
冷媒回路のしくみ<ヒートポンプを分解すると>
建築環境工学・建築設備工学入門 <空気調和設備編> <ヒートポンプの原理> 熱の移動の原理<ヒートポンプの基本>
FUT 原 道寛 名列___ 氏名_______
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
1.ボイルの法則・シャルルの法則 2.ボイル・シャルルの法則 3.気体の状態方程式・実在気体
新世代ヒートパイプ Loop Heat Pipe (LHP) P3-14
現場における 熱貫流率簡易測定法の開発  五十嵐 幹郎   木村 芳也 
自己重力多体系の 1次元シミュレーション 物理学科4年 宇宙物理学研究室  丸山典宏.
2009年4月23日 熱流体力学 第3回 担当教員: 北川輝彦.
基盤科学への招待 クラスターの不思議 2005年6月3日  横浜市立大学 国際総合科学部  基盤科学コース 野々瀬真司.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
スパッタ製膜における 膜厚分布の圧力依存性
STJ meeting takuya okudaira.
反応性流体力学特論  -燃焼流れの力学- 燃焼の流体力学 4/22,13 燃焼の熱力学 5/13.
[Last Update 2015/04/30] 建築環境工学・建築設備工学入門 <基礎編> 熱移動の基礎.
流体のラグランジアンカオスとカオス混合 1.ラグランジアンカオス 定常流や時間周期流のような層流の下での流体の微小部分のカオス的運動
◎熱力学の最も単純な化学への応用   純物質の相転移
スピンの目で見る超低温のミクロの世界 MRI顕微鏡の開発とスピンの目で見る磁気的構造 古典的世界(室温)から量子的世界(超低温)へ
課題演習 B6 量子エレクトロニクス 物理第一教室・量子光学研究室 教授 高橋義朗
6-1.レオロジー 固体・液体 フック固体(完全弾性体) ニュートン液体(理想液体) 応力ひずみ曲線が直線
早稲田大学理工学部 コンピュータネットワーク工学科 山崎研B4 大野遙平
現実の有限密度QCDの定性的な振る舞いに
蒸気圧と沸点 『水の沸点は変化する』.
担当: 松田 祐司 教授, 寺嶋 孝仁 教授, 笠原 裕一 准教授, 笠原 成 助教
課題研究 Q11 凝縮系の理論  教授  川上則雄 講師 R. Peters 准教授 池田隆介  助教 手塚真樹  准教授 柳瀬陽一.
7.伝熱(1).
31 ループ管熱音響システムにおける管内圧力の可視化 長岡技術科学大学 機械創造工学課程 梅本康平 担当教員 小林泰秀 准教授
建築環境工学・建築設備工学入門 <基礎編> 熱の移動の原理<ヒートポンプの基本>
量子凝縮物性 課題研究 Q3 量子力学的多体効果により実現される新しい凝縮状態 非従来型超伝導、量子スピン液体、etc.
加熱する.
第2回:液体窒素・超伝導実験 理学研究科・物理学第一教室 固体量子物性研究室 北川 俊作 石田 憲二
住宅用調理レンジを対象とした 排気フードの廃気捕集率に関する研究
今後の予定 4日目 10月22日(木) 班編成の確認 講義(2章の続き,3章) 5日目 10月29日(木) 小テスト 4日目までの内容
22章以降 化学反応の速度 本章 ◎ 反応速度の定義とその測定方法の概観 ◎ 測定結果 ⇒ 反応速度は速度式という微分方程式で表現
原子核の質量 B (束縛エネルギー) 束縛エネルギー *束縛エネルギーが大きいほど安定(質量が軽い)
シリカガラスの熱的性質 I 粘度,特性温度,熱膨張,比熱,熱伝導 福井大学工学部 葛生 伸.
物性物理学で対象となる 強相関フェルミ粒子系とボーズ粒子系
開放端磁場における低温プラズマジェットに関する研究
電子物性第1 第9回 ー粒子の統計ー 電子物性第1スライド9-1 目次 2 はじめに 3 圧力 4 温度はエネルギー 5 分子の速度
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
連続体とは 連続体(continuum) 密度*が連続関数として定義できる場合
回転超流動3Heの基礎研究 講演題目 片岡 祐己 久保田 研究室 ~バルク及び平行平板間制限空間中の3He~
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
原子分子の運動制御と レーザー分光 榎本 勝成 (富山大学理学部物理学科)
低温物体が得た熱 高温物体が失った熱 = 得熱量=失熱量 これもエネルギー保存の法則.
最近の宇宙マイクロ波背景輻射の観測 銀河の回転曲線 回転曲線の測定値 NASAが打ち上げたWMAP衛星が観測
◎熱力学の最も単純な化学への応用   純物質の相転移
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 八尾 誠 (教授) 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
これらの原稿は、原子物理学の講義を受講している
今後の予定 7日目 11月12日 レポート押印 1回目口頭報告についての説明 講義(4章~5章),班で討論
今日のテーマ 火山はどうして噴火するのか?.
α decay of nucleus and Gamow penetration factor ~原子核のα崩壊とGamowの透過因子~
スピンを冷やす 磁気秩序状態 (スピンは静止) エントロピ S =log(2I +1) 絶対零度 T =0 で消滅するはず
熱放射層による 熱源の放射冷却について.
原子核物理学 第6講 原子核の殻構造.
超流動の世界は量子力学的 アクティビティーの宝庫!
課題演習B1 「相転移」 相転移とは? 相転移の例 担当 不規則系物理学研究室 松田和博 (准教授) 永谷清信 (助教)
固体中の多体電子系に現れる量子凝縮現象と対称性 「複数の対称性の破れを伴う超伝導」
輻射伝搬効果の検証(中) 都丸隆行.
電子物性第1 第10回 ー格子振動と熱ー 電子物性第1スライド10-1 目次 2 はじめに 3 格子の変位 4 原子間の復元力 5 振動の波
相の安定性と相転移 ◎ 相図の特徴を熱力学的考察から説明 ◎ 以下の考察
§3.圧力を変えると.
B5 プラズマ B5 実験テーマ 2017年度は後期のみ プラズマ 物質の第4の状態 外部の場とともに荷電粒子自身が作る電磁場が相互作用
Presentation transcript:

超流動デモ実験 低温物質科学研究センター 松原 明 超流動4Heが見せる不思議な世界 ・超流動4He ・スーパーリーク ・噴水効果 松原 明 超流動4Heが見せる不思議な世界  ・超流動4He  ・スーパーリーク  ・噴水効果  ・フィルムフロー 2003年11月21日 於:理学部6号館

液体4He 超流動4He ・無色透明の液体 ・1気圧のもとでは,4.2Kで液化 軽い質量 + 弱い粒子間相互作用 絶対零度まで固体にならない 常流動 固体 気体 液体 25気圧 2.17 K 臨界点 量子統計力学  →T=0[K]でエントロピーゼロ 絶対零度近傍で秩序相に転移 超流動4He

超流動4He 本日のデモンストレーション 1)T < 2.17 K で粘性がなくなる →スーパーリーク 2)大きな熱伝導率 →沸騰のない気化     →スーパーリーク 2)大きな熱伝導率   →沸騰のない気化 3)噴水効果 4)フィルムフロー 2)2流体モデル(温度で割合が変わる)    常流動成分:粘性を持つ成分    超流動成分:粘性を持たない成分     →様々な音波(温度の波など) 本日のデモンストレーション 超流動成分の割合 常流動成分の割合

実験装置の概要 デュワー ・マホービン:2重のガラス管 ・隙間は真空 77K 4.2K → ポンプ 銅板 (温度を一定にする) →  ポンプ  77K デュワー ・マホービン:2重のガラス管 ・隙間は真空 4.2K 銅板 (温度を一定にする)     の「あわ」を減らす (表面からだけ蒸発)

1)超流動になると急に 4He の沸騰が止まる 沸騰:熱伝導が悪い→局所的に気化 気泡が出る 超流動:熱伝導非常に大きい 温度一定 表面からのみ気化

2)スーパーリーク 非常に細かい粉(アルミナ) 少しでも粘性のある液体は流れない 超流動成分:粘性ゼロ 液体がしたたり落ちる 超流動成分の割合 常流動成分の割合 2)スーパーリーク 非常に細かい粉(アルミナ)  少しでも粘性のある液体は流れない 超流動成分:粘性ゼロ 液体がしたたり落ちる 低温ほど速く落ちる

3)噴水効果 温度差つける ・超流動成分と常流動成分の割合変化 ・圧力差がつく 超流動成分のみ通過 勢いよく噴水のように吹き出す ヒーターで  超流動成分のみ通過 ヒーターで 温度を上げる  勢いよく噴水のように吹き出す 非常に細かい粉(アルミナ)  少しでも粘性のある液体は流れない

4)フィルムフロー 超流動の薄い膜を通じて He がビーカ-の外に流れ出てしまう。 超流動膜によるサイフォンの原理 原子100個分 ぐらいの厚さの    薄い膜 超流動の薄い膜を通じて He がビーカ-の外に流れ出てしまう。 超流動膜によるサイフォンの原理 フィルムフローに比べるととても遅い (薄すぎるため,通常は粘性のために流れない)