フレッシュコンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
土木基礎力学2・土質 圧密現象と圧密試験.
Advertisements

フェロニッケルスラグ骨材を用いた コンクリートの設計施工指針 ・ 銅スラグ細骨材を用いた コンクリートの設計施工指針 の概要
蒸気養生を行なった高炉セメントコンクリートのスケーリング評価に関する検討
配合設計 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
総合評価落札方式における 技術資料等の作成
・ダムを効率的に建設する技術 ・既存のダムを有効利用する技術.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
硬化コンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
構造材料学の 開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
高流動コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
建設と環境 建築 ビル・住宅 建設 ハードな分野 土木 道路・橋梁・ダム トンネル・堤防 ソフトな分野 交通計画・都市計画
コンクリート構造物のひび割れ コンクリート工学研究室 岩城一郎.
膨張性超速硬繊維補強コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
凍害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートの施工 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
PCの特徴と分類 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
課題の留意点 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
配合とは?配合設計とは? コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートと鉄筋の性質 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
凍害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートの強度 (構造材料学の復習も兼ねて)
高性能コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
① (a) 早強 (b) 低熱 (c) 中庸熱 (d) 耐硫酸塩 ② (a) 早強 (b) 耐硫酸塩 (c) 低熱 (d) 中庸熱
コンクリートの施工 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
使用限界状態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートの強度 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
配合設計 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
鉄筋コンクリート構造の材料(1) ・図解「建築の構造と構法」     91~93ページ ・必携「建築資料」   材料:78~79ページ.
球形タンク、横置き型容器、縦置き型容 器に対するMONPAC AE試験手順
硬化コンクリートの性質 弾性係数,収縮・クリープ
プレストレス(Prestress)のロス(Loss)
コンクリートとは? セメントとは? コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
塩害促進条件の違いがRC床版の材料劣化に及ぼす影響
構造材料学の開講にあたって コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
硬化コンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
セメントについて コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
電気抵抗を用いた養生終了時期判定手法の提案
プレストレストコンクリートに関するまとめ
プレストレス(Prestress)のロス(Loss)
鉄筋コンクリートの成立条件・特徴 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
強いコンクリート構造物を作るためには? -材料と構造の関係-
コンクリート構造物の設計法 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートとは? セメントとは? コンクリート工学研究室 岩城一郎.
高性能コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートの応力-ひずみ関係のモデル化
配合設計 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
高流動コンクリート(補足) コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリートの施工 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
鉄筋コンクリートとは? 鉄筋とコンクリートという異なる2種類の材料が双方の短所を補うことにより,一体となって外力に抵抗するもの.
曲げを受ける鉄筋コンクリート部材 (状態III)
問題13(配合)  下表に示す示方配合に基づいてコンクリートを練り混ぜた結果、空気量が4.0%となった。実際に練り上がったコンクリートの配合に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。 ただし、セメントの密度は3.16kg/m3、細骨材の表乾密度は2.62kg/m3、粗骨材の表乾密度は2.67kg/m3とする。
3.建築材料の密度 密度の支配因子 原子量 原子の配列状態 一般的に原子量(原子番号)が大きいほど、密度は大きい
鉄筋コンクリート構造の材料(1) ・図解「建築の構造と構法」     91~93ページ ・必携「建築資料」   材料:78~79ページ.
Scratch Shield バスタブ復活コーティングシステム ㈱ハネリューコーポレーション.
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
第22回講義の要点 断面諸量 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
私たちの暮らしを支えるコンクリート 強いコンクリート構造物を作るためには?
ステップフォームの参考施工手順
鉄筋コンクリートはりの 曲げ耐力の算出 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
I-35Wにおける 橋面工事と交通状況 Robert Accetta.
高性能コンクリート (講義ノート) コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
コンクリート構造物の 力学を学ぶために コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
各種コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
問題13(フレッシュコンクリート)  フレッシュコンクリートに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
エンジニアリングデザイン教育 コンクリート製体重計の作製 愛知工業大学 都市環境学科.
混和材料について コンクリート工学研究室 岩城一郎.
Presentation transcript:

フレッシュコンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎

コンクリートの製造 どこで?:生コン工場,コンクリート製品工場,現場(ダム,大型構造物の場合) 製造の手順:材料の入手や吟味→配合設計                 →練混ぜ→(型枠,示保工の設計・施工)→打込み→必要な強度が出るまでの管理(養生等) コンクリート製品工場:常磐興産ピーシー㈱HPより 生コン工場

フレッシュコンクリートの性質 フレッシュコンクリート:まだ固まらないコンクリート コンシステンシー(Consistency):変形あるいは流動に対する抵抗性の程度(軟らかさの程度).一般にスランプ試験(後述)で判定 ワーカビリティー(Workability,最も重要かつ多く使われる用語であるが,定義は極めてあいまい):コンシステンシーおよび材料の分離(後述)に対する抵抗性の程度(作業のしやすさ)→スランプ試験やその後,コンクリートをたたいたときの崩れ具合により判断→構造物や施工法により良し悪しが異なる. フィニッシャビリティー(Finishability):仕上げの容易さ(平滑な表面仕上げ) 「・・・が高い,・・・に優れている.」といった使い方をする.

材料分離とは? 材料分離:コンクリートの構成成分の一部が他から離脱する現象(望ましくない) コンクリートは,各材料間の粘着力や摩擦力によって均質な状態にある程度保持可能⇔分離させないことは不可能(各材料の密度や大きさの違いにより,重力や他の外力の影響を受けて多かれ少なかれ分離する) 配合,取扱いが不適当な                            場合,過度な分離が生じる.     三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社

材料分離のタイプ タイプI:粗骨材の分離 タイプII:モルタルまたはペーストの分離 タイプIII:水の分離

材料分離の例 コンクリートの打込み中に生じる分離:タイプI→ジャンカ,豆板,Honey comb(締固め不足,ペーストが回らない), 施工不良(初期欠陥)→適切な配合,施工により対応 コンクリートの運搬(長時間の振動)中に生じる分離:                 タイプII→トラックアジテータ(攪拌装置)により分離を防御 コンクリートの打込み後に生じる分離:                        タイプIII→ブリーディング ブリーディング水 ジャンカの例 タイプI タイプII タイプIII 日経コンストラクション:「コンクリート名人養成講座」 三浦尚著:土木材料学(改訂版),コロナ社

ブリーディングとは? ブリーディング:コンクリート中の固体成分が重力により徐々に沈下する現象→水が浮上する現象→コンクリート表面に浮き上がるだけでなく,骨材下面に堆積→乾燥後空隙として残存→強度上の弱点 レイタンス:ブリーディングとともに表面に浮き出て沈殿した微細粒物質(脆弱層を形成)→コンクリートを打ち継ぐ際に除去する必要あり. 蒸発 レイタンス 水 隙間 骨材 セメント 打設直後 数時間後 硬化後