Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

Slides:



Advertisements
Similar presentations
Daijob ビジネスプラン コンテスト 応募用企画書フォーマット① 氏名 電話番号 タイトル・コンセプト 簡潔に、これだけでも何を計画しているのかが分かるように、提案内容を一言 で! Daijob.com 会員ID ※本コンテストへの応募条件として Daijob.comにて会員登録、履歴書登録が必要となります。
Advertisements

申請者プロ フィール 1 枚目 平成 28 年 月 日 提出日 (申請者本人の写 真を追加してくだ さい) 年 月 日生(満 歳) 〒 107−8404 東京都港区赤坂 1 丁目 2 番 2 号 ニッポン タロウ 申請者名 日本 太郎.
世界農業 Dream Plan Presentation 事務局使用欄 プラン名名前 あなたが語りたい夢を具体的に書いてください(図やイラストを入れても OK ) なぜその夢を叶えたいのですか?夢が叶うと、どんな良いことがありますか?
応募方法 STEP_1 新規事業提案シー ト 作成 所定のシート (P.4-P.9) を利用し、新規事業提案シートを作成してください。 適宜 P.10 以降の記入方法補足を参照してください。 STEP_2応募申込み 下記の応募申込フォーム URL より所定項目入力の上、ご応募してください。 ※共同(チーム)提案の場合は、代表者の方のみご応募ください。
Dream Plan Presentation 2015
【プラン名】 【名前】 事務局使用欄 Dream Plan Presentation Anniversary 10th.
Ibaraki Dream Plan Presentation 2015
Dream Plan Presentation 2010
Dream Plan Presentation AOMORI 2016
いわきビジネスアイディア・プランコンテスト2005 プレゼンテーションの必須スライド雛形
いわきビジネスアイディア・プランコンテスト2009 プレゼンテーションの必須スライド雛形
生活行為向上リハビリテーション研修会 (名古屋)参加申込み書
ミドル コーナー 参 加 企 業 募 集 中 イベントのご案内 1 2 28年度採用イベント 【就活エクスプレス合同企業面接会】
第15回 テレワーク推進賞 応募資料 応募企業・団体 基本情報 名称 業種 所 在 地 〒 従業員数 U R L 資本金 代表者 氏名・役職
下記の項目を事前に登録することができます。
「みんなで実践!楽しい省エネ生活~衣食住を考える~」
いわきビジネスアイディア・プランコンテスト2004 プレゼンテーションの必須スライド雛形
第15回いわきビジネスプランコンテスト プレゼンテーションの必須スライド雛型
部下を刺激することによる 気づき力向上セミナー
ビジネスアイデア名称(商品・サービス名) ○○○○○○ 会社名(企業で応募の場合は記載ください) ○○○
マーケティング& ブランディング講座 こんな方にオススメ! 事例も交えて実践的に学ぶ マーケティング・ブランディングの知識!
ヘルシークイーン・フェスティバル2013(コンテスト部門)
第16回 テレワーク推進賞 応募フォーム 記入日 : 年 月 日 応募企業・団体 基本情報 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数
Digital Youth Award アイデア発想シート
エントリーシート.
「北九州でIoT」 応募申込書 会社・学校・グループ名 氏名 代表者 HPアドレス 電話番号 ≪申込者概要≫ 申込者
※パスポートのコピーなど、日本国籍、もしくは在留資格「永住者」を証明できる書類を添付してください。
起業支援セミナー 受講生募集!! ①平成26年 5月14日(水)・15日(木) ②平成26年 9月10日(水)・11日(木)
第19回 テレワーク推進賞 応募フォーム 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数 ホームページURL 資本金
➀ 課題 ②戦略アイデア(コア・アイデア) この企業、ブランド、商品が抱えている課題は何だったでしょうか?また戦略ターゲットは誰ですか?
第18回 テレワーク推進賞 応募フォーム 記入日 : 年 月 日 応募企業・団体 基本情報 企業・団体名称 業種 ふりがな 従業員数
Japan Adult Expo 2014出展申込書 シート1
Copyright (C) 2017BAYCREW'S CO.LTD. All Rights Reserved.
【プラン名】 【名前】 事務局使用欄 Dream Plan Presentation 11th.
「夜間の地下街空間の活用」に関するビジネスプラン エントリーシート
Imagine Cup 2017 日本予選大会 1次選考応募用紙
出会いを探している皆さんに、新しい形で、出会いと交流が芽生えます。
新潟起業チャレンジ ビジネスイノベーション合宿エントリーシート
タイトルのレイアウト サブタイトル.
「JATA中四国 第2回 海旅・クルーズセミナーとクイーン・エリザベス号船内見学会」
登録希望商品は、最大で4商品以内でお願いいたします。 「商品説明」は約100文字でお願いいたします。
こちらから御連絡を差し上げることがございます。日中に御連絡のつく連絡先を、御記入ください。
IoT活用による糖尿病重症化予防法の開発を目指した研究
「北九州でIoT」 応募申込書 ≪申込者概要≫ ★は記載必須項目 ★選択テーマ 【 】(以下①~④のいずれかを記入してください)
郵送先(郵送のみ受付):〒 広島市中区基町10-52
2018ビジネスモデル発見&発表会エントリーシート 今後のブラッシュアップや支援のため下記アンケートをお願いします。
ONE BEPPU DREAM AWARD 2019 エントリーシート 応募締め切り 2019年2月28日(木)23時59分必着
(1)応募作品 企業名:******** 拠点名称:********** 住所:************** 申請登録番号:190101
「安心・安全」を実現する新規事業 エントリーシート
平成26年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
※パスポートのコピーなど、日本国籍、もしくは在留資格「永住者」を証明できる書類を添付してください。
全国のがん治療の取り組みと今後の課題 第12回 第1部 第2部 第20回 消費者志向経営セミナー
~ 地元空港出発“学生と旅行会社でつくる”海外企画旅行 ~
~ 地元空港出発“学生と旅行会社でつくる”海外企画旅行 ~
Dream Plan Presentation 2012
平成27年度 子ども虐待防止オレンジリボン 共催イベント募集&資金支援要項
平成31年度 沖縄県官民一体ニューウェーブ人材育成事業
セールスタイムライン ➀ ➁ ③ ④ ⑤ アポイント取得(TEL)
こちらから御連絡を差し上げることがございます。日中に御連絡のつく連絡先を、御記入ください。
やまぐち学生×あさひ製菓コラボ商品開発プロジェクト2018参加申込書
平成31年度 自動運転技術を活用したビジネスモデルの構築に関するプロジェクト 企画提案書
Dream Plan Presentation 2014
第27回三好いいじゃんまつり 参加グループ当日チェック表
こちらに記入いただいた住所に送付します。
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
参加者氏名(個人でお申し込みの方は、以下は記載不要です。)
QMS体制構築支援 申 込 書 *連絡事項 ① お申込みいただきました企業様へは、専門家派遣実施に必要な情報を別途いただきたく、
【プラン名】 【名前】 事務局使用欄 Dream Plan Presentation Aomori.
令和元年度全国地域づくり人財塾 in 金沢 受講申込書
「新しい東北」復興ビジネスコンテスト2019 提出書類【学生アイデア部門】
Presentation transcript:

Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved 記入にあたっての注意事項 エントリーシートはパワーポイント等で作成してください。 エントリーシートは項目に従い、わかる範囲でできるだけ具体的にご記入ください。 まだ事業を実施していない方で、収支等の記入ができない場合は、特に記入の必要はありません。 記入内容が多く、枠内に収まらない場合は、シートを適宜追加ください。 追加で資料を添付したい場合は、必要に応じてシートを適宜追加ください。 必要な場合は適宜、図や写真等を貼付して作成してください。 記入内容が不明な場合は、メールまたは電話で事務局までお問い合わせください。 選考の評価対象としてエントリーシートのフォーマットでは表現しきれない内容については、「その他補足資料」として資料・作品等を提出することも可能です。 エントリーシートは、2019年5月6日(月)【必着】です。 提出物一覧 ※メールでのご提出にご協力ください。 1) エントリーシート      2) 直近年度の決算書(もしくは予算書)      3) その他補足資料(任意) E-mail送信先 : info@tokai-entre.jp  /  件名「東海若手起業塾・第12期エントリー」 ご不明な点などがありましたら、お早めにご相談ください。 ご提出いただきました個人情報は、選考及び当塾からのお知らせ以外の目的では使用しません。 Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved 1.応募者について 氏名 (ふりがな)  (漢字)   性別   国籍 法人名(団体名) 肩書き 生年月日(西暦)   年  月  日 (2019年4月1日現在:  歳) 2.活動団体(法人)について 主な活動地域 設立年月(西暦) 年  月  (法人設立:  年  月) 郵便番号 - 住所   E-mailアドレス 電話番号 携帯電話番号 ホームページ http:// ブログ Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved 2.団体(法人)、事業について 活動のミッション、 テーマ    活動の特徴 (150字以内)   取り組む 事業名 事業の特徴 ※ 詳細は別途記入あり 事業のステージ (チェック(■)してください) □ 既にサービスをスタートし事業として実施している    (サービス開始日 年 月 日) □ サービス開始に向け、具体的に準備中である (テストマーケティングなど進めている)    (サービス開始予定日      年     月     日) □ プラン段階でこれから動き始めるステージである 組織体制の状況 常勤スタッフ: 名 非常勤スタッフ: 名 無償ボランティアスタッフ: 名 その他: Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

3.プロフィール (可能な限り具体的にご記入ください) 3.プロフィール (可能な限り具体的にご記入ください) 応募者(個人)のプロフィール この事業に取り組む動機やキッカケ、抱えている夢 Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved 4.本塾プログラムへの同行者(パートナー)について  ※エントリー起業家と同一組織内の方を想定しています 氏名 (ふりがな)  (漢字)   性別   国籍 法人名(団体名) 肩書き 生年月日(西暦)   年  月  日 (2019年4月1日現在:  歳) パートナーの プロフィール パートナーの本事業に参画する動機 参加日程 ※参加する日程に●をつけてください 【  】  2019年5月22日(水)18:00〜21:00   事前研修(1)※ 【  】  2019年6月19日(水)18:00〜21:00 事前研修(2)※ 【  】  2019年7月26日(金)18:00〜21:00 事前研修(3)※ 【  】  2019年8月4日(日)13:00〜17:00 最終選考会(公開プレゼンテーション) 【  】  2019年9月7日(土)10:00〜18:00 キックオフ研修(1日目) 【  】  2019年9月8日(日)10:00〜18:00 キックオフ研修(2日目) 【  】  2019年12月3日(火)10:00〜18:00 中間研修(1日目) 【  】  2019年12月4日(水)10:00〜18:00 中間研修(2日目) 【  】  2020年3月15日(日) 10:00〜18:00 最終報告会 Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

5.取り組む社会(地域)課題と顧客について 解決したいと考えている社会(地域)課題 課題を抱えている人は誰ですか? その課題はどんなものですか? 事業として取り組む課題が解決された理想の状態 Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

6.取り組む社会(地域)課題と顧客について 項目 対象者の設定 対象者の実態数 現在の受益者数 又は顧客数 3年後(2022年)の 受益者数又は顧客数 課題を抱えている人 サービス・商品提供をする顧客 ※上記と同様の場合は空白 Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved 7.事業内容について 事業内容の詳細(図などを使って自由にご記入ください) 現在の事業の進行状況、状態 Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

8.エントリー動機について (可能な限り具体的にご記入ください) 8.エントリー動機について (可能な限り具体的にご記入ください) 起業塾に応募したキッカケ、動機 起業塾を通してどのように自分や事業を成長・変化させたいか Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

9.活動団体(法人)、事業、社会の傾向などについて 自身、団体、事業の強み 自身、団体、事業の弱み 社会、世間の傾向や追い風 社会の脅威、向かい風 Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

10.関係者図(ステイクホルダー等について) 応援者、顧客、競争相手、連携相手、支援者、関連団体等についてできるだけわかりやすく図にまとめてください ※ どこまで関係ができているかもわかるように図示してください。 Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved 11.先行事例について 同様の社会課題に対する事業事例、もしくは参考にできる事業事例を列挙してください Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved 12.収支について(3年分) 費用項目 年別費用 2018年(昨年) 2019年 2020年   売上項目 年別売上 Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved

13.本塾への応募に関する「応援者」について ※エントリー起業家と別組織の方を想定しています 13.本塾への応募に関する「応援者」について  ※エントリー起業家と別組織の方を想定しています 氏名 (ふりがな)  (漢字)     性別   国籍 法人名(団体名) 肩書き 生年月日(西暦)   年  月  日(4月1日現在:  歳) 主な活動地域 E-mailアドレス               @ 携帯電話番号 個人のプロフィール 応募者、応募活動団体(法人)との関係 Copyright(C)2019 東海若手起業塾実行委員会 All rights reserved