「アルコール依存症者の回復過程における看護師の役割」

Slides:



Advertisements
Similar presentations
学習目標 1 .セルフマネジメントモデル,学習援助型教育とは何か を理解する. 2 .セルフマネジメント支援のために必要な構成要素につ いて理解する. 3 .セルフマネジメントにおいて看護職に求められる能力 と責任について理解する. SAMPLE.
Advertisements

第 2 章 子どもの成長・発達と看護 3. 幼児期の子どもの成長・発達と看護( 2 ) 学習目標 1 .幼児の睡眠と規則正しい生活の必要性を理解する. 2 .幼児の健康維持に対する取り組みとしての清潔行動確 立に向けた援助を理解する. 3 .幼児にとっての遊びの意義と発達を促すために必要な 遊びへの援助を理解する.
MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
カウンセリングナースによる 新しい治療システム -ストレスケア病棟での治療体験と カウンセリングナースの導入- 福岡県大牟田市 不知火病院 院長 徳永雄一郎.
がん患者の意思決定について がん患者の意思決定と、その過 程、要因について知る がん患者の意思決定への支援に ついて考える 先端侵襲緩和ケア 看護学 芦沢 佳津美.
「ストレスに起因する成長」に関する文献的検討
ADL維持向上等体制加算の 算定状況に関する実態調査
(北海道情緒障害教育研究会 春のセミナーのご案内)
デイケアの施設基準 リハビリテーションを目的とした医療機関です Heart land
学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 2.日本の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する. 3.世界の精神医療の現状と問題点について理解する. SAMPLE 学習目標 1.欧米の精神医療の変遷について概観し,それぞれの時代における特色を理解する.
遺伝的アルゴリズム  新川 大貴.
木島伸彦 慶應義塾大学 パーソナリティ心理学  クロニンジャー理論 1 木島伸彦 慶應義塾大学.
PAS心理教育研究所卒後研修トレーニングセンター
緑茶の洗浄効果に関する研究について 23030171 長谷川尚子.
平成26年度ケアマネ大学 ~ ケアマネジメントプロセスに沿った思考力を身に付けよう ~ 日 時 会 場 講 師 内 容 参加費 定 員
e-learningを利用した看護大学大学院・継続教育システムの 構築と評価
トピック1 患者安全とは 1 1.
医薬品と健康.
治療法は主に手術、薬物療法、放射線治療があります。
アンケート② 病棟体制.
プレゼン資料(進行者用・研修者用) 校内研修会 学級の人間関係づくり② ~ SSTとアサーショントレーニング ~
集中治療室入室経験者の その後の生活・人生について
検索テーマ [糖尿病における高脂血症の薬物療法] 丸善株式会社 教育・学術事業本部 商品センター
「カウンセリングナースの役割と 教育システム」
東京医科歯科大学大学院保健衛生学研究科 健康教育学 友納 理緒
疫学概論 診療ガイドライン Lesson 22. 健康政策への応用 §B. 診療ガイドライン S.Harano, MD,PhD,MPH.
東京大学保健社会学同窓会シンポジウム 「保健社会学の発想と方法」 2005年12月10日 聖路加看護大学 中山和弘
7大学連携先端的がん教育基盤創造プラン主催
重症心身障害児者等 支援者育成研修テキスト 5 ライフステージにおける支援① 各ライフステージにおける 相談支援に必要な視点
市・町の保健活動の業務チャート(母子保健 保健所あり)
ホップ ステップ ジャンプ プログラム 新しく就職されるみなさんをサポートするために あなたの輝く個性に寄り添って 11月 8月 9月
第9回ハイリスクリウマチ膠原病ネットワークセンター 学術講演会のご案内
四国調剤グループ:稲本悠 田中繁樹 浜田嘉則 徳島文理大学薬学部 医療薬学講座:浜田嘉則 京谷庄二郎
訪問看護における看護管理のあり方 ステーションの管理者に求められるもの 在宅看護学 遠山 寛子.
ヘルスプロモーションのための ヘルスリテラシーと 聖路加看護大学『看護ネット』
 クリティカルケア領域に             おける家族看護     ICU入室中の患者家族の      ニードに対する積極的介入について              先端侵襲緩和ケア看護学                    古賀 雄二 
スピリチュアルケアとしてのReflection
基礎看護の授業を通して思考力,判断力,表現力,技能を育成する指導方法の工夫改善についての研究
厚生労働省・都道府県労働局・ハローワーク
看護管理学特論 救急・集中治療領域における家族看護
Evidence-based Practice とは何か
がん患者の家族看護 急性期にあるがん患者家族の看護を考える 先端侵襲緩和ケア看護学 森本 紗磨美
CAMP-S の M CAMP-S 〜総 括〜 CAMP-S計画管理病院協議会 千葉県脳卒中連携意見交換会 古口徳雄
高齢慢性血液透析患者の 主観的幸福感について
緩和ケアチーム介入患者の STAS-Jによる評価 -外来化学療法室での取り組みと今後の課題-
子どもに対する 生活習慣病予防の 取り組み           健康情報分析学            三輪 夕起.
教室案内 春日部市立武里中学校 <学校までの経路> <入級までの流れ> 春 日 部 市 発達障害・情緒障害 通級指導教室 (武里学級)
【研究題目】 視線不安からの脱却に 影響を与える要因について
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
トピック6 臨床におけるリスクの理解と マネジメント 1 1.
学習目標 1.栄養代謝機能に影響を及ぼす要因について説明することができる. 2.栄養代謝機能の障害による影響を,身体,精神機能,社会活動の三側面から説明することができる. 3.栄養状態をアセスメントする視点を挙げることができる. 4.栄養状態の管理方法について説明することができる. SAMPLE 板書.
日本家庭医療学会の具体的戦略 法人化による組織強化 研修機能の強化 研究活動の支援 海外交流 国内学会、団体との協調
おくすり整理そうだんバッグ 地域医療委員会.
大阪市の依存症対策 現状と課題 H29事業 共通 アルコール依存 薬物依存 ギャンブル等依存 治療が長期間に及ぶ-薬物治療の効果は限定的
ナラティブ・アプローチの看護への有効性の検討
地域社会と子育て 杉田 雅実.
SWOT分析 看護師 転職例 強み (Strengths) 弱み (Weaknesses) 機会 (Opportunities)
アウトカムによる        ケアマネジメントの評価 在宅ケア看護学 奥富 幸至.
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
人文、社会、自然、医療、理工等、総合分野を網羅した学術機関向けの 全文データベース (2014年4月1日より開始)
妊産婦と子どもを タバコの害から守るために ー青森県看護協会 助産師職能委員会の取り組みからー
第131回 北関東薬物関連問題研究会  「意志が弱いから薬物を止めることが出来ない」と誤解されがちです。薬物依存症は脳の病気であり、罰では回復しません。  今回のテーマは薬物依存症者の回復です。薬物依存症の知識と回復について学びあいましょう! 日時:平成29年5月27日(土)      13時30分~16時00分.
2009研修セミナー システム事例紹介[創価大学] 東京西地区大学図書館協議会 1 (1)検索結果が0件の場合の対応 ①ILL
平成28年度 臨床実習Ⅰ 学生事例検討会 会 場 滋賀医療技術専門学校 3階 中教室 日 付 平成28年 7月23日(土) 受付時間
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
図15-1 教師になる人が学ぶべき知識 子どもについての知識 教授方法についての知識 教材内容についての知識.
文脈 テクノロジに関する知識 教科内容に関する知識 教育学 的知識
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
千葉大学予防医学センター 臨床疫学 藤田伸輔
~「依存症対策のあり方について(提言)」(平成29年3月)と府の対応~
Presentation transcript:

「アルコール依存症者の回復過程における看護師の役割」 精神保健看護学専攻 髙濵圭子

文献検索 1998~2003年の文献を以下のキーワードで検索、66件に絞込み、選択した。 《キーワード》 「アルコール」「依存症」「看護」「患者-看護師関係」「嗜癖(アディクション)」「回復」「人間関係(対人関係)」「役割」 「alcoholic」 「addiction」「nursing」「recover」「regain」 《選択の基準》 ①アルコール依存症者の看護、②人間関係と看護、③慢性疾患と看護、④患者の回復過程、に関したもの。

アルコール依存症者の回復と看護 アルコール依存症者の看護は精神的(spiritual)な看護である。 看護師には対人関係の中での精神的な成長発達が求められる。 看護師には対人関係を基盤とした教育、継続した学習が必要である。 アルコール依存症者の回復にはAA(SHG)への参加が重要である。 患者は集団の中で情緒的な交流を体験する。 AAの回復プログラムは精神的な成長発達過程である。

【看護職としてのアクションプラン】 専門職としての成長過程に関する研究を行う。 臨床における専門的な看護教育を行う。 看護におけるスーパービジョンシステムの導入⇒リエゾン看護、事例検討会等