今週はプログラミング教育の最近の動向について紹介します。 来週からは、Webページに動きを持たせる言語を体験します。

Slides:



Advertisements
Similar presentations
プラグイン作成講座 Control System Studio 3.0 Takashi Nakamoto
Advertisements

1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成 22 年度 情報教育担当者研修講座 研修1 「教育の情報化」 愛媛県総合教育センター 情報教育室 ○ 国、文科省の政策 ○ 教育の情報化 ○ 授業におけるICT活用.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
アニメ産業の光と影 大東文化大学 11班 渡辺翔 森田健慈 山崎義弘
発生生物学特論 PowerPoint の使い方
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 10, 2016.
Java I 第2回 (4/18)
プログラミング入門 (教科書1~3章) 2005/04/14(Thu.).
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
PHPエディタによる 情報システム演習 01.
JavaによるCAI学習ソフトウェアの開発
柏市立中原小学校 西田 光昭 教育におけるタブレット活用の             課題と展望 柏市立中原小学校 西田  光昭
電子黒板を活用した 小学校外国語活動研修 (入門編)
VBA(Visual Basic Application)を使ったプログラミングの初歩概説
情報処理技術者試験 2009 科目担当 松本 章代.
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2004年9月27日.
応用情報処理V 第1回 プログラミングとは何か 2003年9月29日.
こんにちは。これからVR部隊の紹介を始めます。
情報科教育法第3回 普通教科「情報」の構成 理学部数学科 清 水 克 彦.
※お使いの機種により画面イメージは異なります
情報処理 第8回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 8, 2018.
楽しいプログラミング教室.
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
ICTを活用した授業づくり ③プログラミング教育
Leap Motionを用いた実世界指向 アプリランチャの設計と開発
情報スキル活用 第7週 制作技術-1 情報の記述と画面のデザイン.
情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.
情報スキル活用 第3週 基礎技術ー3 : 学部・学科紹介のページ作成.
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
プログラミング基礎a 第1回 ハードウェアとソフトウェア プログラミング総論 ~プログラミング言語とは~
安価にスタート!簡単操作でプログラミング!
秋田県経営品質協議会・経営品質協議会共催
アニメーション 年 組 番 氏名 スクラッチ テキスト1 座標と初期値 スクラッチはだれでも簡単に使えるプログラミング言語です。
「人生100年時代」に求められるスキル 【OS】 【アプリ】 人生100年時代の働き手は、【アプリ】と【OS】を
情報スキル活用 第2週 基礎技術ー2 : Webページの基本形.
課題研究ルーブリック評価の 活用マニュアル 平成30年1月10日 愛媛大学高大接続推進委員会 「課題研究」評価ワーキンググループ
情報スキル活用 第4週 基礎技術-4 : その1(タグのまとめ).
環境システム科学演習(後半) FORTRAN & C(以降FORTRANと省略して呼びます)は富士通
安価にスタート!簡単操作でプログラミング!
技術分野で学ぶ内容.
プログラミングワークショップ 初級編.
情報処理 第7回:Wordを用いた文書の作成 その2 June. 9, 2017.
理論研究:言語文化研究 担当:細川英雄.
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
プログラミング教育導入の経緯 厚沢部町立館小学校 佐々木 朗.
2013年度 プログラミングⅠ ~ はじめてのプログラミング ~.
20〇〇年度 進路発表会 「タイトルを入れる」 J17XXXX 情報太郎.
情報基礎Ⅱ (第1回) 月曜4限 担当:北川 晃.
Webページに動きを持たせるJavascript言語について 例題のプログラムを通して体験的に理解することとします。
試行錯誤を重視した数学教育    群馬県立 吉井高等学校           大 塚 道 明.
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
クラウド・地域人材利用型プログラミング教育実施モデル実証事業 公益財団法人 学習ソフトウェア情報研究センター
ネットワークプログラミング 05A1302 円田 優輝.
Scratch(スクラッチ) MIT提供.
小学校プログラミング教育  校内研修<ステップ1> これから小学校プログラミング教育に関する〈ステップ1〉の校内研修を始めます。
Cp-1. Microsoft Visual Studio 2019 C++ の使い方 (C プログラミング演習,Visual Studio 2019 対応) 金子邦彦.
2020(平成32)年度から始まる新しい学習指導要領
仮説演繹法 思考 経験 問題 : あるべき姿と現状のギャップ 課題 : 問題解決のために成すべきこと 問題 19世紀 あるべき姿(予想)
例題のプログラムを通して JavaScriptの仕組みを理解することとします。
感覚運動期(誕生~2歳) 第1段階 反射の修正(出生~約1ヶ月) 第2段階 第1次循環反応(約1ヶ月~4ヶ月)
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
プログラミング教室 鹿児島大学プログラミング研究会 with Scratch.
安価にスタート!簡単操作でプログラミング!
プログラミング入門 -「計算」に注目して考える-
小学校プログラミング教育の 展開のポイント
平成20・21年度 国立教育政策研究所・教育課程研究センター指定
学習指導要領の改訂 全国連合小学校長会 会長 大橋 明.
小学校にプログラミング教育を導入する理由
情報スキル活用 第1週 基礎技術ー1 : URLとWebページの基本.
Presentation transcript:

今週はプログラミング教育の最近の動向について紹介します。 来週からは、Webページに動きを持たせる言語を体験します。 情報スキル活用  第12週 今週はプログラミング教育の最近の動向について紹介します。 来週からは、Webページに動きを持たせる言語を体験します。

「第4次産業革命への対応の方向性」より 平成28年1 月 経済産業 http://www. meti. go 「第4次産業革命への対応の方向性」より  平成28年1 月 経済産業 http://www.meti.go.jp/committee/sankoushin/shin_sangyoukouzou/pdf/005_04_02.pdf

小学校段階におけるプログラミング教育の在り方について 小学校段階における論理的思考力や創造性、問題解決能力等の育成とプログラミング教育に関する有識者会議 http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/122/attach/1372525.htm プログラミング教育とは、  子供たちに、コンピュータに意図した処理を行うよう指示する ことができるということを体験させながら、将来どのような職業 に就くとしても、時代を超えて普遍的に求められる力としての 「プログラミング的思考」などを育むことであり、コーディングを 覚えることが目的ではない。

プログラミング的思考とは 子供たちが、情報技術を効果的に活用しながら、論理的・創造的に思考し課題を発見・解決していくためには、コンピュータの働きを理解しながら、それが自らの問題解決にどのように活用できるかをイメージし、意図する処理がどのようにすればコンピュータに伝えられるか、さらに、コンピュータを介してどのように現実世界に働きかけることができるのかを考えることが重要になる。 そのためには、自分が意図する一連の活動を実現するために、どのような動きの組合せが必要であり、一つ一つの動きに対応した記号を、どのように組み合わせたらいいのか、記号の組合せをどのように改善していけば、より意図した活動に近づくのか、といったことを論理的に考えていく力が必要になる。 急速な技術革新の中でプログラミングや情報技術の在り方がどのように変化していっても、普遍的に求められる力であると考えられる。

プログラミング的思考の力 プログラミング的思考は、 プログラミングに携わる職業を目指す子供たちだけではなく、 どのような進路を選択しどのような職業に就くとしても、 これからの時代において共通に求められる力 であると言える。

自分が意図する一連の活動を実現するために、 論理的に考えていく力 自分が意図する一連の活動を実現するために、 どのような動きの組合せが必要であり、 一つ一つの動きに対応した記号を、 どのように組み合わせたらいいのか、 記号の組合せをどのように改善していけば、 より意図した活動に近づくのか、

プログラミング的思考を体験するシステム 文部科学省が提供する環境   名 称 : プログラミン   サイト : http://www.mext.go.jp/programin/ MIT(マサチューセッツ工科大)提供の環境   名 称 : Scratch(スクラッチ)   サイト : https://scratch.mit.edu/ まず「プログラミン」、続いて「スクラッチ」の   起動からプログラム作成画面までを紹介します。

プログラミン のトップ画面

トップ画面の[プログラムをつくる]を選ぶ

しばらく「じゅんび中」と表示され

続いてプログラミンを紹介するアニメが表示される

[プログラムをつくる] [おてほんであそぶ] [使い方をおぼえる]のいずれか選択

[プログラムをつくる]を選んだときの画面 ここに 下欄の役割表 から選んで 運ぶ

プログラミング的思考を体験するシステム 文部科学省が提供する環境   名 称 : プログラミン   サイト : http://www.mext.go.jp/programin/ MIT(マサチューセッツ工科大)提供の環境   名 称 : Scratch(スクラッチ)   サイト : https://scratch.mit.edu/ まず「プログラミン」、続いて「スクラッチ」の   起動からプログラム作成画面までを紹介します。

Scratch のトップ画面 どちらかをクリック

トップ画面で[作る]を選べば スクリーン   動作を表示する領域 命令を  ドラッグして    ここに作る

第13週と第14週  Webページに動きを表現する言語  Javascriptを解説