人の道×風の道=シナガワ 品川駅周辺開発における複合エリア・風の道計画 人と風が共に流れ、水辺を近くに感じ、誰もが気軽に利用できる・・・

Slides:



Advertisements
Similar presentations
◇人目につきやすいところにみどりを増やしつなげて 実感できるみどりの軸を創出 実感できるみどりの軸を創出 します ◇植物の冷却効果や風を活かして涼しい クールスポットを形成 クールスポットを形成 します 民有地 公有地(道路敷地) 緑地の一体化 みどりの風促進区域イメージ before after 大阪府はみどりが少なく暑い都.
Advertisements

1 地理情報システムを活用した地域エネルギー 消費構造の評価に関する研究. 2 本研究の目的・位置づけ 地域エネルギーを推計する研究報告の中で、地理情報システム( GIS )を 活用した研究事例が 1 、 2 例と少ないのが現状で、東北地方においては皆無 である。 東北地方は暖房を中心とするエネルギー消費量の削減が重要な課題とされ.
チーム ( チーム名 ) メンバーの氏名1 メンバーの氏名2 メンバーの氏名3 メンバーの氏名 4 班ごとのキャッチフレーズを記 入 2013 年度建築・社会環境工学演習 (C) 都市計画課題 発表 2016/7/18 1.
平成26年度 平成 27年04月・総会発表 中村 忠 夫 01 必ず来る 3.4 m の 大津 波 今回は、町内代表河川 【堀川】 の沿岸を 2 回 に 分けてウオッチングし 危険個所や要改善状況 などを検証してみまし た。 ウオッチング参加メン バー H26 / 06 / 14 堀川河口の水門に.
#4 電子マネー、 Micropayment 、 IC カード、 RFID 2004, spring term. Yutaka Yasuda.
木造住宅の耐震補強への取り組み 名古屋工業大学社会開発工学科建築系 助教授 井戸田 秀樹 ■ 名古屋工業大学「東海・東南海地震防災合同プロジェクト」
徘徊者( A さん)の対応につ いて ~自分が保護した A さんの事例を通して~ 九州保健福祉大学4年 島添 寛延.
視線に基づくサブゴールを用いた 歩行者の行動モデル
発表資料 1分間のプレゼンで伝えられる情報量 聞いて理解できる情報量:300~600字 読んで理解できる情報量:1000~1500字
おおさかヒートアイランド対策推進計画 概要版
既存ストックを活用した市街地整備手法の創設(個別利用区制度の創設) ○ 市街地再開発事業においては、現行制度上、既存建築物を残しながら事業を実施するためには施行地区内の 関係権利者の全員の同意を得る必要がある。 ○ 今回の制度改正により、関係権利者の全員の同意によることなく、有用な既存建築物を残しつつ土地の整序.
アメニティ創造のまちづくり実習 設計の進め方のコツ
4-5 風の道ビジョン 風を感じていますか? 大阪市 (紙芝居風に) この場所は、夏だというのに、風がとても気持ちいい。西風だわ!
BUILD LIVE TOKYO 2010 豊かな自然の周辺環境と融和する、エコロジカルな設計
被験者実験による 微細水ミストの冷却効果に関する研究
デマンド交通(予約型乗合交通)って どんなもの?
街区構造による風通しの変化 に関する風洞実験
応用情報処理2
NTT西日本ビル 周辺図 NTT西日本ビル (住所) 大阪市中央区馬場町3-15 (交通機関) J R:環状線「森之宮駅」西800m
デジタルラジオ企画 2004年6月11日 慶應義塾大学.
ファミリーレストランの現状 めぐ.
線積分 T T y y x x 曲線 C 図のように、地上気温Tがx-y平面上に分布しているとする。そのとき、例えば近鉄の線路
歴史的環境と共存するニュータウンのあり方
産業組織論 9 丹野忠晋 跡見学園女子大学マネジメント学部 2014年1月9日
密集街区における 風通しの改善手法に関する 風洞実験
GIS 立地分析への応用 担当 村山祐司 教授 T A  薛 琦.
2日目 15:45~15:55〔10分〕                     閉 会                           この時間は、都道府県で開催される強度行動障害支援者養成研修の実施に当たってのお願いをいくつか述べさせていただきます。
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
黒石に来いへ – 駅とこみせをつなぐ – 尋木 良平 土信田浩之 平尾奈津弥 平川 勇登 古橋 佑太 工学院大学 東京大学 山口大学
名古屋市のヒートアイランド対策 C08001 赤塚裕司 C08002 池田 仁 C08003 井田 軍            C08004 市橋和茂
長野(島廻)地区の土地利用の進捗状況報告
葉面積密度の空間分布を考慮した 樹木の抵抗係数の算定に関する風洞実験 加藤 麻希 佐藤 宏樹
自然通風時の室内風速分布に関する研究 ー噴流理論を応用した簡易予測手法の検討ー
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
スケールモデルサイトにおける「風の道」の野外実験
日頃の活動「ビビットシート」 「地域のニーズ把握」や「事業や活動の意味」を見出していくベースは、日々の活動にあり!
自宅や学校・職場には、どのような危険があるのか確認しましょう。
誘導サインメタファを用いた キャンパス案内アンドロイドAR アプリの構築
関西エリアの スポーツ施設の開発 d  藤村 捷太.
汐留エリアの高層ビル群による 風環境の変化に関する風洞実験
Residential Laboratory -22世紀に向けた集合住宅の再編-
制振模型製作 山田研究室  浦冨明日香.
モデル化とシミュレーション.
若者の移住・少子化対策、学生の巻き込み、子どもに夢を与える
1-3 UMLの図(ダイアグラム) コンポーネント図 システムの物理的な構成を表現 ソフトウェアコンポーネントの依存性を表現
ロボット開発者になりたい! 相模原新宿教室 小学5年 E.K 相模原新宿教室 小学5年、金井 瑛祐
UMLの概要とオブジェクト指向の基本概念
集合住宅団地における棟間気流性状および 外壁面対流熱伝達率の実測
住宅における通風時の温熱環境および 省エネルギー効果に関する実証研究 増田真也
風が都市内水路に及ぼす 熱的影響 ー河川における気温低下の条件ー  仲里 耕太郎.
魚道について.
準実大模型を用いた 都市の表面温度と気温分布 に関する野外実験
1班−赤木豪佑、赤坂惟史、有井淳生、市川翔
4-4 ドライ型ミスト散布  大阪市 ベランダで ベランダで霧が吹いています。涼しそうですね。.
3.思考や理解を深める ためのICT活用授業
BLJ2013 BentleyArchitecture
小学校5年生 社会科 空から国土にズーム・イン! 導 入 展 開 ま と め
あずましこみせ 「つながり」がつくる新しい黒石 筑波大学大学院 下山 万理子 大阪府立大学大学院 曽根 佳恵
スケールモデルサイトにおける 「風の道」の野外実験
確率と統計 確率編- 平成20年10月29日(木).
確率と統計 確率編- 平成19年10月25日(木) 確率と統計2007.
開発担当者 :新潟大学国際センター 教授 田中亨
共同利用自転車の利用促進に着目した交通手段選択モデル
スケールモデルによる都市表面の熱輸送速度に関する実験
建築物にかかる猛暑対策貢献者の表彰とHP公表
ビュースポットおおさかの発信・活用(案) 資料4
チーム (チーム名) メンバーの氏名1 メンバーの氏名2 メンバーの氏名3 メンバーの氏名4
Aグループ 歩行者空間 姫路城の新参道.
衛生委員会用 がんの健康講話用スライド.
府営公園における収益事業の考え方について
Presentation transcript:

人の道×風の道=シナガワ 品川駅周辺開発における複合エリア・風の道計画 人と風が共に流れ、水辺を近くに感じ、誰もが気軽に利用できる・・・ 1043146 大馬 菜美

東海道新幹線 泉岳寺駅 車両基地 風の道 水再生センター 品川駅 風 動線 ワーカー 近隣 家族・その他 風

配置計画 泉岳寺駅方面 品川駅方面 動線と風の流れに着目。 品川にある要素を連続させたエリアは、その動線に沿って建物やデッキを配置。  品川にある要素を連続させたエリアは、その動線に沿って建物やデッキを配置。  身近な水辺を生かすために、広く水辺を取り込む。 人の動きに回遊性を生む。

風の道 風の道 海風 本計画エリアは、風の道と定義付けられている。そのため、建築物の高さ50m以下いう規制がある。  本計画エリアは、風の道と定義付けられている。そのため、建築物の高さ50m以下いう規制がある。   しかし、この配置では、建物が風を受ける面積が増えてしまう。対策として、建物が風を受ける面積を減らすために、建物に風の道という空間をフロアと交互に設けた。 風の道  風の道をつくり、後方へ風を受け流すことにより、夏は涼しい海風が都市へと入り込み、少しでもヒートアイランド現象を和らげることができればいいと考える。 海風 実際に模型を使い、実験を行った。

風 風 モデル2 モデル1 実験風景 風 風 モデル3 計画モデル 風の道なし 風の道なし 模型の周りにあるタクト(旗)を観察した。 風の道あり 風の道あり

ターゲット 共通 風の道 ファミリー 若者 ワーカー 近隣住民 本・音楽 搬入・倉庫 エントランス 駐車場 SB4F SB3F NB3F 平面図・ダイアグラム SB:サウスブリッジ NB:ノースブリッジ

× = シナガワ=このエリアを楽しむ4つのステップ×風のステップ シナガワ 例えばあなたがワーカーなら・・・ 働く 疲れる とりあえずビール そして、エンジョイ! × 風 = シナガワ