販売名 (1)リプラス3号輸液 200mLFC (2)ラクトリンゲルM注「フソー」 200mLFC 製品回収

Slides:



Advertisements
Similar presentations
【医療機器業界】参入企業の人事戦略ポイン ト 当レジュメは、過去に行われたましたセミナーテキストの抜粋となります。 関係諸法規の変更がある場合も有りますので、ご注意下さい。 参考資料.
Advertisements

1 治験薬管理者業務に 関するトレーニング トレーニングの際はスライド, ノートの両方を確認して ください 2015 年 5 月作成.
Ⅱ 委託・受託の関係 法第二条第九項第一号の主務省令で定める委託は、次に掲げるものをいう。 1.
1. ご高齢の糖尿病患者さんと 若い人との違いはなに? 2. ご高齢の糖尿病患者さんの 治療上の注意点 3.
パブリックコメント学習用資料 内容については各位確認のこと
ハイリスク薬 ワーファリンの調剤について 平成23年4月 日本薬剤師会.
インスリン治療費に関する 医師・患者意識調査結果
ポジティブリスト制度 (農産物に残留する農薬等の規制)
今回の調査からわかった主なことがら ○糖尿病で治療中の人の43.2%は健診で見つかっている ○健診で見つかった人は、合併症の発症率が低い
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
医薬品と健康.
がんの家族教室  第3回 緩和ケアには何が出来るのか? 愛知県がんセンター中央病院 緩和ケアセンター 下山 理史(医師) 松崎 雅英(薬剤師)
販売名 (1)トキワ南天喉飴 (2)南天のど飴クール  (3)南天のど飴U (4)南天のど飴H   (5)南天のど飴L     (6)南天のど飴O (7)南天のど飴S   (8)南天のど飴Y   (9)常盤のど飴    製品回収 対象ロット、数量及び出荷時期   対象ロット :約450ロット 
(貸付金額が500万円以下の場合、無担保貸付が可)
脳性麻痺による損害賠償請求の現状について
DCC エボラウイルス病(EVD, エボラ出血熱) 対応フローチャート(テンプレート)
ヒトパピローマウイルス感染症の予防接種後に症状が生じた方に対する相談窓口を 設置しました
化血研の全12血漿分画製剤、出荷停止に ヘパリン添加など、承認書と異なる製造で( 2015年6月5日 )
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
インスリンの使い方 インターンレクチャー.
併用禁忌の薬剤の投与について 平成24年4月 日本薬剤師会.
生理食塩水(生食)で十分に血液をフラッシュ**後、カテーテルプラグを交換
MERSについて マーズ 【 MERS相談窓口】 電話番号: 045-664-7761 F A X番号: 045-641-6074
アンケート調査結果よりわかった主なポイント・協議会での委員の意見
生物由来製剤の 被害救済制度 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
肥満の人の割合が増えています 肥満者(BMI≧25)の割合 20~60歳代男性 40~60歳代女性 (%)
メタボリックシンドロームはなぜ重要か A-5 不健康な生活習慣 内臓脂肪の蓄積 高血糖 脂質異常 高血圧 血管変化の進行 動脈硬化
奥越調剤研究会 開催のご案内 『慢性腎臓病患者における動脈硬化』 日時/ 平成28年12月8日(木)19:15~ 場所/ 大野商工会議所
栄養成分表示は、 健康づくりに役立つ重要な情報源 栄養成分表示ってなに? 栄養成分表示を活用しよう① 〈留意事項〉
公平・安定的な医療費助成の仕組みの構築(難病に係る新たな医療費助成の制度)
近畿大学理工学部情報学科 電子商取引研究室所属 3学年 福井 竜太
MERSについて マーズ 【MERS相談窓口】 平成27年6月13日(土)~19日(金) 電話番号: 045-664-7761
販売名 (1)メバトルテ錠5 (2)メバトルテ錠10 製品回収
販売名 販売名:プレストロン徐放錠50mg プロモチンS錠25 プロモチンS錠50 製品回収
平成19年4月1日から、事前の申請により 70歳未満の方についても入院等に係る窓口での支払が一定の限度額にとどめられます。
診断書を作成する医師・医療機関の皆さまへ
販売名:(1)アイピーディカプセル50 (2)アイピーディカプセル100 製品回収
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した牛に由来する 被害を未然に防止するために
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
血液事業と血液製剤 血液新法 鹿児島大学輸血部 古川良尚.
配合剤の調剤について 平成24年4月 日本薬剤師会.
販売名1乾燥BCGワクチン(経皮用・1人用) 製品回収
対象ロット 出荷数量(箱) 出荷時期 約50 約2万箱 2017年10月2日~2018年12月14日 回収理由 2019年1月11日
販売名:キャラクターリップスティック 製品回収
販売名 ピオグリタゾン錠15mg「ケミファ」 製品回収
医療材料入力マニュアル 検査第3版 版.
現在、みつばちに使用できる医薬品は以下の3製剤です。
お薬の販売方法について ご存知ですか? 健康被害救済制度 苦情相談窓口 医薬品の副作用等による被害を受けられた方を救済する
販売名:ダントリウム静注用20mg 製品回収 対象ロット、数量及び出荷時期 対象ロット:14ロット 数量:約16,000箱
対象ロット 出荷数量(箱) 出荷時期 これまで出荷した全てのロット 回収理由 平成30年7月23日
本事例は、輸出を検討している事業者等に向けて、輸出促進へ活用していただくために作成します。(現に輸出に採用されている事例を提供ください。)
販売名:セッチマはみがきSP 製品回収 平成29年1月12日
販売名: ビタミンEC-L錠「クニヒロ」 製品回収
検討事項2 『医薬品製造販売業GQP/GVP手順書<モデル>』の改訂
2010/11/07 健康介護まちかど相談薬局 2019/5/2 持ち時間 : 30分
追加資料 補足説明資料 大阪府薬事審議会  医薬品等基準評価検討部会 平成30年1月16日.
米国でガラス微粒子による注射剤の自主回収 製品回収
卒業テーマの発表 在庫量の効率管理    卒業テーマの発表        ------在庫量の効率管理      a6p21502 Huang Ping.
小児 ボスミン・ノルアドレナリン (30kg以上は成人量で)
1. 糖尿病の患者さんは 血圧が高くなりやすい 2. 糖尿病に高血圧が併発して 合併症が早く進行する 3. 血圧コントロールの 目標と方法
1. 糖尿病の合併症としての 性機能障害 2. 性機能障害と糖尿病治療 3. 性機能障害、とくにEDの 原因について 4.
5400置換え促進年末プレゼント・キャンペーン申込書
「リステリア」による食中毒を 防ぐために衛生管理を徹底しましょう
平成29年度下期 事業者アンケート調査結果 (平成30年1月実施) 平成29年度 伴走型小規模事業者支援推進事業
がん地域連携パスについて (連携医療機関向け) 連絡先・お問合せ先 徳島大学病院 がん診療連携センター 担当:宮越・兼子
販売名: パキシル錠5mg,10mg,20mg パキシルCR錠12.5mg,25mg 製品回収
平成18年10月1日から 療養病床に入院する高齢者の入院時の食費の負担額が 変わり、新たに居住費(光熱水費)の負担が追加されます
販売名 トリキュラー錠28 製品回収 対象ロット、数量及び出荷時期 対象ロット 6ロット 数量: 約23,000箱 市場出荷時期:
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
行政保有データ(行政手続等関連)の棚卸結果概要 (平成31年3月とりまとめ)
Presentation transcript:

販売名 (1)リプラス3号輸液 200mLFC (2)ラクトリンゲルM注「フソー」 200mLFC 製品回収 対象ロット、数量及び出荷時期   対象ロット:(1)15I24C、15J23C       (2)15I24C、15J23C 数  量 :(1)ロット15I24C : 17420袋          ロット15J23C : 22080袋       (2)上記(1)の数量に含まれる 出荷時期 : (1)平成27年11月11日~平成28年01月05日、平成27年12月04日~平成28年02月02日 (2)平成27年11月11日~平成28年01月05日、平成27年12月04日~平成28年02月02日

販売名: (1)リプラス3号輸液 200mLFC (2)ラクトリンゲルM注「フソー」 200mLFC製品回収 回収理由 2016年2月18日 当該製品の販売包装単位(20袋入り)にマルトース加乳酸リンゲル液 ラクトリン ゲルM注「フソー」が1袋入っていたとの指摘を医療機関から受けました。調査の 結果、ラクトリンゲルM注「フソー」と表示された容器にリプラス3号輸液が充填さ れていることが判明したため、該当ロットを自主回収することといたしました。 危惧される具体的な健康被害 当該製品(本来はリプラス3号輸液と表示すべきところをラクトリンゲルM注「フソー」と 異なる表示を行ってしまった製品)をラクトリンゲルM注「フソー」と認識して、誤って患者 に投与された場合、高カリウム血症、乏尿、アジソン病、重症熱傷、高窒素血症、糖尿 病患者の高血糖の症状が悪化するおそれがあります。当該製品を使用していた方で、 このような症状が現れた場合は、速やかに医師に相談することが望ましいと考えます。 また、当該製品を使用した時に上記の症状が現れたことのある方は、注意してください。 なお、現在までに、健康被害の報告はございません。 ⇒血液製剤以外でクラスⅠは珍しい。表示ミスは健康被害が生じる可能性 があるため、品質保証では一番注意しないといけない。