基礎のひび割れを放置すると大変なことに!

Slides:



Advertisements
Similar presentations
胎児を守る母体の役割 母体 胎児 酸素・栄養 老廃物 胎児を守る母体の役割 母体の健康状態胎児の健康状態 胎児の健康は母体が鍵をにぎっている へその緒.
Advertisements

塩害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎. 塩害とは?  劣化要因:塩化物イオン  劣化現象:コンクリート中の鋼材の腐 食が塩化物イオンにより促進され,コ ンクリートのひび割れやはく離,鋼材 の断面減少を引き起こす劣化現象  劣化指標:鋼材位置における塩化物イ オン濃度.
「設計論」 というほどのものではないが・・・ コンクリート工学研究室 岩城 一郎. 設計とは? (広辞苑) せっ‐けい【設計】 (plan; design) ある目的を具体化する作業.製作・工事 などに当り,工費・敷地・材料および構 造上の諸点などの計画を立て図面その他 の方式で明示すること.「ビルの.
蒸気養生を行なった高炉セメントコンクリートのスケーリング評価に関する検討
 軟弱な地盤では、地盤が徐々に沈下し、その上の建物が地盤に追随して傾き外壁にヒビや亀裂が生じたり、ドアの開閉がスムーズでなくなったり、雨漏りが発生したりなど、いろいろな障害が現れます。この様な現象を不同沈下といいます。  実際、住宅に関するトラブルの7割近くが地盤に関係していると言われ、不同沈下が原因と見られる深刻な被害報告は跡を絶ちません。
アルカリ骨材反応 (アルカリシリカ反応) コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
膨張性超速硬繊維補強コンクリートにより増厚補強したRC床版の性能評価に関する検討
RC構造の破壊形態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎 このサイバーキャンパスをご覧の皆さん,こんにちは.
せん断力を受ける 鉄筋コンクリート部材 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
07.建築材料の耐久性(1).
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
下水道施設の老朽化対策 平成27年2月18日 柏市下水道事業経営委員会.
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
水溶性アクリル100%の弾性コーティング仕上げ材
硬化コンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
【世界初!! 古紙をリサイクルして作ったCD・DVDパッケージ】
土砂災害について ※このスライドは非表示になっています 小高・土砂災害①・10分 3 4 5 6 7 8 9,10 11,12 13~15
コンクリート構造物のひび割れ コンクリート工学研究室 岩城一郎.
アルカリ骨材反応 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
Copyright © 2013 Somay-Q Technology Corporation All Rights Reserved
大阪府都市基盤施設長寿命化計画の策定に向けての答申(案) 河川管理施設長寿命化計画 土木構造物編 概要版
回数 月日 内 容 4/14 【休講】 16 6/10 弾性体はりのせん断に対する検討 1 4/15
塩害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
凍害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
全国タイル工業組合員のQ-CAT認定品 は、
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
凍害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
高性能コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
ブロック塀の点検のチェックポイント ブロック塀について、以下の項目を点検し、ひとつでも不適合があれば危険なので改善しましょう。
① (a) 早強 (b) 低熱 (c) 中庸熱 (d) 耐硫酸塩 ② (a) 早強 (b) 耐硫酸塩 (c) 低熱 (d) 中庸熱
アルカリ骨材反応 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
問題13(耐久性)    コンクリートに劣化現象に関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
200年住宅 2008.3.16.
使用限界状態 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
フローティング・ルーフ式タンク蓋の補修 フローティング・ルーフ式タンク蓋に生じた 2 ヵ所の亀裂部分から油が流出しています。
硬化コンクリートの性質 弾性係数,収縮・クリープ
ひび割れ面の摩擦接触を考慮した損傷モデル
塩害促進条件の違いがRC床版の材料劣化に及ぼす影響
塩害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
アルカリ骨材反応 (アルカリシリカ反応) コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
硬化コンクリートの性質 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
化学的侵食 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
平成30年度 教職員サマーセミナー  【教師も楽しむ理科実験】 酸性・アルカリ性.
社会基盤保全工学 ガイダンス コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
中性化 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
中性化 コンクリート工学研究室 岩城一郎.
平成16年度 広島大学技術センター 研  修  会 技術発表 2004.11.19 .
小学部児童が友だちに要求を 受け入れられなかったときに自傷をせず 言葉で伝えることができるための支援
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
プレストレストコンクリートに関する復習 プレストレストコンクリート(prestressed concrete:PC)構造とは?
国道431号(長兵衛橋)外「橋梁補修調査 設計業務委託」(防災安全交付金)
機械の安全・信頼性に関するかんどころ 機械製品に対する安全要求と設計方法 一般財団法人 機械振興協会 技術研究所.
鉄筋コンクリート構造の特徴 ・図解「建築の構造と構法」 84~90ページ ・必携「建築資料」 ラーメン構造:74~75ページ
疲労 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
高性能コンクリート コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
対象:せん断補強筋があるRCはり(約75万要素)
ポンプ軸封部の管理 1.軸封部 セルフ・フラッシングは、触手によってフラッシングラインの表面温度から内部流体が流れているか確認する。
回数 月日 内 容 1 4/10 ガイダンス,鉄筋コンクリート(RC)とは? 16 6/6 中間試験1及び解説 (曲げ) 2 4/11
6章:せん断力を受ける部材     キーワード: せん断破壊(shear fa****)、 斜めひび割れ、 急激な破壊 設計:せん断耐力>曲げ耐力.
高性能コンクリート (講義ノート) コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
福井地震 02T3056C 永井 綾 福井地震.
アルカリ骨材反応 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
2009年5月14日 熱流体力学 第5回 担当教員: 北川輝彦.
○○線○○駅 徒歩○分 0LDK 徒歩○分 ○○市○○町 専有面積/ ㎡(約 坪) キッチン リビング ダイニング バス ルーム
塩害 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
X線望遠鏡用反射鏡の 表面形状向上の研究 宇宙物理実験研究室 大熊 隼人.
問題13(フレッシュコンクリート)  フレッシュコンクリートに関する次の記述のうち、正しいものはどれか。
問題14(11.曲げモーメントを受ける部材):  次の図は,曲げモーメントを受ける鉄筋コンクリート断面(単鉄筋長方形断面)の仮定を示したものである.この図の記述について,間違っているものを解答群から一つ選べ. a. 図中のうち,Ⅰ:弾性解析(全断面有効)では,ひび割れ前の純弾性状態に対して,用いられる断面仮定であり, 
問14(第1回):鉄筋コンクリートに関する次の記述のうち、正しいものの数を数字で答えよ. a
混和材料について コンクリート工学研究室 岩城一郎.
Presentation transcript:

基礎のひび割れを放置すると大変なことに! 基礎のひび割れ補修はなぜ必要か? 鉄筋コンクリートは、外部環境(雨水や炭酸 ガス等)の影響を受けて、コンクリートのア ルカリ性が次第に失われていきます。(中性 化現象) ひび割れが無い場合は、数十年をかけてゆっ くり、中性化するのですが、ひび割れがある と、内部鉄筋への直接的な影響により、錆の 発生が早まる原因となりますのでエポキシ樹 脂による補修が必要となります。 ひび割れ補修 が必要な状態 基礎のひび割れを放置すると大変なことに! ひび割れを放置しておくと、鉄筋が錆、さら に進行すると錆が膨大して、やがて周囲のコ ンクリートが剥がれ落ちてしまいます。この 現象を爆裂(ばくれつ)と言います。 爆裂! 爆裂の起こ るしくみ 爆裂が起きたら周囲のコンクリートをはつり、 鉄筋の錆を取り除くなど鉄筋の修繕をおこない、 エポキシ樹脂モルタルで埋め戻すという補修工 事が必要となり、費用も多くなってしまいます。 エポキシ樹脂モルタルで埋戻します。 はつりとって、鉄筋の錆止め処理が必要! 基礎のひび割れ補修方法は? 注入ドームによる エポキシ樹脂注入 中性化したコンクリートにアルカリを付与します。 ポリマーセメント系塗材で中性化を抑止します。 問い合わせ先:株式会社〇〇〇〇  担当者:〇〇 〇〇    〒〇〇〇ー〇〇〇〇 TEL:〇〇〇ー〇〇〇〇ー〇〇〇〇  Mail:aaaa@aaaa.co.jp