SksMinus status 13 HB meeting 2008/10/3 白鳥昂太郎.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
宇宙線ミューオンの測定 久野研究室 4回生 卒業研究 荒木 慎也 宮本 紀之 室井 章. 目次 実験内容 測定方法・結果 ・検出装置とセットアップ 解析 ・バックグラウンド除去 ・検出効率 ・立体角 ・文献 値との比較 まとめ.
Advertisements

Report of recent DSSD status R. Kiuchi (SNU) 2012/10/20 E07
BL45XU実験報告 京都大学 服部香里.
MEG実験2009 陽電子スペクトロメータの性能評価
Commonly-used detectors for SksMinus and SksPlus
X線偏光観測最前線 December 01, 2007 Tsunefumi Mizuno Hiroshima University
SP0 check.
Memo for S-2S simulation Toshi Gogami 2014/7/25. Contents Missing mass resolutions with S-2S / SKS.
リニアコライダー実験における衝突点回りの測定器の最適化
MPGD GEM特性 測定結果 2005年10月 4日 内田 智久.
Tohoku University Kyo Tsukada
オルソポジトロニウムの 寿命測定によるQEDの実験的検証
In situ cosmogenic seminar
Group meeting 2016/5/13 Katsuhiro Umeda.
Second RF-Gun beamline
X線天文衛星用CCDカメラの 放射線バックグランドの評価
SksMinus status 20 HB meeting 2009/2/16 白鳥昂太郎.
natMg+86Krの反応による 生成核からのβ線の測定と GEANTによるシミュレーションとの比較
HLab meeting 6/03/08 K. Shirotori.
Session 8: How can you present your research?
2007/5/27-28 実験結果報告 2007/9/19 京都大学 服部香里.
Astro-E2 Ascent Profile
HERMES実験における偏極水素気体標的の制御
SksMinus status 07 HB meeting 2008/6/27 白鳥昂太郎.
Performance of 1600-pixel MPPC for the GLD calorimeter readout
測定結果(9月) 2005年10月7日.
MeV internal meeting Oct. 2, 2015
論文講読 Measurement of Neutrino Oscillations with the MINOS Detectors in the NuMI Beam 2009/11/17 Zenmei Suzuki.
New Limit for the Lepton-Family-Number Nonconserving Decay μ+→e+γ
ATLAS用 大型TGCに対する中性子照射試験
ポジトロニウムの寿命測定による 量子振動の観測
SksMinus status 23 HB meeting 2009/3/19 白鳥昂太郎.
Bursty Bulk Flow 生成に関する理論モデル
K+→π+π0γ崩壊中の 光子直接放射過程の測定
G. Hanson et al. Phys. Rev. Lett. 35 (1975) 1609
MPPCを用いた ハイペロン散乱実験の提案
ATLAS実験におけるシミュレーションを用いたエンドキャップトリガーの性能評価
Multi-Pixel Photon Counter (MPPC)のR&D状況 - GLDCALでの使用に向けて-
RIKEN VTX software meeting
References and Discussion
2008年2月Spring-8実験報告+α 2008/2/8-9 服部香里.
SksMinus status 19 HB meeting 2009/2/06 白鳥昂太郎.
Dark Matter Search with μTPC(powerd by μPIC)
EMCalにおけるπ0粒子の 不変質量分解能の向上
オルソポジトロニウムの寿命測定による束縛系QEDの実験的検証
STOF check.
SciFi を用いたΣ+p散乱実験での (ほろ苦い)思い出
μ+N→τ+N反応探索実験の ためのシミュレーション計算
コミッショニング・調整作業 報告 10/12 実験エリアで初ビーム観測 10/19 B2-4調整 .vs.
J-PARC meeting 藤岡 宏之 2006/01/31.
TPC位置分解能の磁場依存性 登壇者 中村圭一 所属:農工大、佐賀大A、DESYB、近大C、広大VBLD、KEKE、筑波大F、
SksMinus status 11 HB meeting 2008/8/29 白鳥昂太郎.
HLab meeting 4/22/08 K. Shirotori.
MO装置開発 Core part of RTR-MOI Photograph of core part.
SksMinus status 10 HB meeting 2008/8/01 白鳥昂太郎.
KOPIO実験のための中性子不感型光子検出器の開発(2)
オルソポジトロニウムの寿命測定による束縛系QEDの実験的検証
(K-, J-PARC 理化学研究所 大西 宏明.
HLab meeting 7/08/08 K. Shirotori.
BNL report AYAKO HIEI LOCAL meeting 2008/6/23
LHC-ATLAS実験開始に向けた ミュー粒子トリガーシステムの統合試運転
Preflare Features in Radios and in Hard X-Rays
Simulation study for drift region
宇宙線もつくる。  (超高速の粒子) 藤原紀香が日記を書いた 定家 そこを「あすか」 でみたら.
SKS Acceptance 1.
SksMinus status 06 HB meeting 2008/6/20 白鳥昂太郎.
磁場マップstudy 1.
60Co線源を用いたγ線分光 ―角相関と偏光の測定―
SKS Acceptance.
SksMinus status 12 HB meeting 2008/9/12 白鳥昂太郎.
Presentation transcript:

SksMinus status 13 HB meeting 2008/10/3 白鳥昂太郎

Contents SKS magnetic field study SDC2

磁場study Simulationでの比較 実データの解析 @ 272Aマップ 計算マップで生成⇒計算、測定マップで解析 運動量の散乱角との相関を見た ⇒絶対値、磁場マップのどこでずれが生じるか調査 ⇒磁場計算にフィードバック 実データの解析 @ 272Aマップ E566 thin 12Cターゲットdataを測定、計算マップで解析 束縛エネルギーと散乱角度の相関を見た ⇒全体的に似たような相関があり、補正が可能であることが分かった 束縛状態の選択には問題はない。しかし、運動量の絶対値の較正は困難が残る ⇒束縛エネルギーが分かっているものや、崩壊粒子eventの解析で較正を行う +395Aマップの実データ解析

SDC2

Test Check all channels one by one Plateau curve measurement Logic signal counting rate w/ or w/o 90Sr source Satellite signal : Large pulse by cosmic-ray Vth dependence (noise level) : not carefully Plateau curve measurement Coincidence with plastic scintillator by 90Sr source 90Sr source is collimated (Hole ~10 mm, 20 mm length).

Plateau curve : X-plane Plateau : 1200~1300 V @ Ar:C2H6 = 50:50 (Potential and cathode : Same HV)

Plan ~10/10 ~10/28 November Plateau curve by 90Sr and Cosmic-ray Check all alive channels Plateau curve by cosmic-ray @ X-plane ~10/28 Wire repair : Before Strangeness hot spring work shop November Plateau curve by 90Sr and Cosmic-ray HV dependence (potential and cathode)