水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂

Slides:



Advertisements
Similar presentations
BCP (事業継続計画) 行政は業務継続計画 議員研修 大規模な災害・事故・システム障害が発生した場合に、 企業や行政組織が基幹事業を継続したり、早期に事業を 再開するために策定する行動計画 事前に業務の優先度を確定し、バックアップシステムの 整備や要員確保などの対応策を立てておくこと.
Advertisements

都市域で起こる水害の防止対 策 C07047 村上彰一 C07048 森田紘 矢 C07049 矢口善嵩 C07050 矢田陽 佑 C07051 山河亮太 C07052 山下優 人.
第4回  親子・孫3代で使える木造住宅で 人生トータルコストダウンの家づくり 監修 一般社団法人住まい教育推進協会.
保安業務のポイント (1号、6号業務) 2014年11月14日 保安専門技術者指導講師.
・ダムを効率的に建設する技術 ・既存のダムを有効利用する技術.
資料-2 府域水道の将来像① ~「運営基盤の強化」に関する追加資料~ 平成22年11月19日 大阪府健康医療部環境衛生課.
下水道施設の老朽化対策 平成27年2月18日 柏市下水道事業経営委員会.
新・府有建築物耐震化実施方針の策定(H28年8月)
平成25年度 この春から、耐震診断を無料化します!
海岸構造物の耐震点検 2-3 海岸構造物の詳細耐震点検について ≪南海トラフ巨大地震による影響≫ ■入力地震動.
第3回「槇尾川ダム建設事業」等に関する有識者会議
土木って何? コンクリート工学研究室 岩城 一郎
大阪府都市基盤施設維持管理技術審議会 第1回 下水等設備部会 ~戦略的な維持管理の推進について~
半地下水処理施設基礎への適応事例 マルフジエンジニアリング(株)       渡邉 哲也.
道路附属物(照明灯・標識)の 維持管理・更新のあり方について
アメリカミネソタ州ミシシッピ川 橋梁崩落事故について
小諸市上水道課からの状況報告 平成28年10月16日こもろ水道シンポジウム 上水道課課長補佐経営改革係長 土屋哲也.
地震が発生したら 『助け合って守る』 『自分の身は自分で守る』 行動するのは 『みなさん』です.
土砂災害特別警戒区域内の被災住宅再建支援事業
上下水道組織の統合について 平成29年11月 8日  柏市土木部 下水道経営課    柏市下水道マスコットキャラクター    蓮子(れんこ)ちゃん.
「水の持ち運び体験」マニュアル 平成26年11月25日 担当:東(水道機工) 災害時の水運びの大変さを 実際に感じてもらいましょう!
水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 水道PRパッケージ資料
水質管理編 水道の水質が どのように守られているのか みんなで勉強しましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」
新潟県中越地震における被害状況 1.下水道施設被害及び復旧状況 ○ 新潟県内9市11町4村で処理場12箇所・管渠34処理区で被害発生
水道施設のあらまし 給水装置編 みんなで給水装置のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
水道施設のあらまし 浄水処理編 みんなでどうやって 水をきれいにするのか 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
ビジョン概要(2016.8月) 資料1 彦根市水道事業ビジョン について.
水道施設のあらまし 配水管編 みんなで水道管路のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
都市のメンテナンス 2004.6.14.
水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」
水道施設のあらまし 電気・計装編 水道には電気が使われているよ。どこで使っているのか、 みんなで勉強してみましょう!
住民参加の必要性 (住民との連携) みんなで住民と一緒に水道 のことを考えてみようね! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
水道施設のあらまし 水循環・水源編 みんなで水道の水資源の ことを学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
国際博覧会の開催及びIRを含む国際観光拠点形成に向けた 夢洲地区の土地造成・基盤整備事業
建築環境工学・建築設備工学入門 <給排水・衛生設備編> <給水設備> 給水設備の給水方式
豊田市 K邸の新築工事 (5/10).
東海地震が発生したときの、名古屋市のライフラインを確保する方法について
水道料金編 みんなで水道料金のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
防災・減災対策を重点的に推進するため池:839箇所 進捗管理(PDCAサイクルに基づく施策の推進)
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
※記入例を事前に確認すること 技術名称: 申請者名: 登録区分: 活用の効果(従来技術との比較) 従来技術 : 技術概要 特記事項
大阪府都市基盤施設 維持管理データベースシステムの概要
疲労 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
DR-Info 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 DR-Info 誕生の キッカケ DR-Info でこう 変わった!
水道施設のあらまし 導送水施設編 みんなで導送水施設の ことを学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
公共施設の維持管理の推進 公共施設の安全確保・機能維持を図るため、長寿命化を基本とする計画的な維持管理を
  水道事業の現状と課題、将来について 【池田市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
既存の計画への追記による避難確保計画の作成
宅地の液状化対策 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
  水道事業の現状と課題、将来について 【枚方市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
  水道事業の現状と課題、将来について 【吹田市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
  水道事業の現状と課題、将来について 【忠岡町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
水道施設のあらまし 給水装置部品事例 給水装置の部品を 作成してみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂
8 月 電気のかわら版 ~ 今月の トピックス ~ あなたの街のでんきこうじやさん ○○電気工事からのメッセージ
2019年G20大阪サミット成功に向けた 各所属における取組みについて
宅地耐震化推進事業の概要 国土交通省 都市局 都市安全課 平成31年3月更新.
  水道事業の現状と課題、将来について 【阪南市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
C08011:大澤直弥 C08012:太田邦亨 C08013:大場友和 C08014:大矢英雅 C08015:岡井成樹
彦根市公共下水道事業・第5期経営計画(素案) 1.各施策の現状と課題及び第5期経営計画での取組方針
  水道事業の現状と課題、将来について 【能勢町】 大阪府健康医療部環境衛生課.
  水道事業の現状と課題、将来について 【堺市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」 (平成24年11月~平成27年3月)の中で、水道の 広報資料作成時の労力軽減を図るための事例集 「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務取扱基準に従ってご使用ください。
  水道事業の現状と課題、将来について 【河内長野市】 大阪府健康医療部環境衛生課.
※各水系ごとに,上記の作業を順次行っていきます。
Presentation transcript:

水道施設のあらまし 配水池編 みんなで配水池のことを 学んでみましょう! 作成日 平成27年3月17日 改 訂 作成日 平成27年3月17日 改 訂  注)水道耐震化ポータルサイトからのダウンロードに当たっては    「使用登録事務取扱基準」をご確認ください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

この資料の取扱い上の注意点! ・この資料は、「水道耐震化推進プロジェクト」(平成24年11月~ 平成27年3月)の中で、水道の広報資料作成時の労力軽減を図る ための事例集「水道PRパッケージ」として作成されたものです。 ・この資料を使用する際には、 「水道PRパッケージ」 使用登録事務 取扱基準に従ってご使用ください。 ・この資料(写真、図表、イラスト等)の中で、「引用」が明記されて いないものは、自由にご使用ください。 ・「引用」が明記されている事例(写真、図表、イラスト等)は、 著作権法を遵守してご使用ください。 ・各水道事業体の個別事情を加味して作成されたものではありません ので、この資料の「事例」を参考に改変、編集してご活用ください。 ・この資料を利用して作成された広報資料等は、自己責任でご使用 ください。 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

配水池編 ★みんなに知ってもらいたいこと★ <しくみ、現状> ① 配水池の概要 ② 配水池の種類 ③ 配水池の設置場所 <課題、リスク> 配水池編  ★みんなに知ってもらいたいこと★ <しくみ、現状> ① 配水池の概要 ② 配水池の種類 ③ 配水池の設置場所 <課題、リスク> 旧基準で設計された施設は耐震強度が不足する場合がある 有効容量が不足する配水池は増設が必要である 老朽化施設は更生・更新対策が必要である <対策> 旧基準(昭和54年以前)で設計した施設の耐震診断 有効容量の確認と増設工事(計画一日最大給水量の 12 時間が標準) 更生・更新計画の立案と実施(最近では2池化も行います) 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

<しくみ>配水池の概要 ■配水池とは・・・ 水道水を貯蔵し、水の使用量の時間変動を調整する機能があります。 また、事故時、地震時などの災害時には、消火用水を確保したり、緊急遮断弁で水を溜めておき生活用水を確保することもできます。 配水池 水管橋 ・管路 ・暗渠 ・開渠 ・トンネル ・管路 浄水施設 河川など ・配水池 ・配水塔 ・高架タンク 導水施設 送水施設 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

<しくみ>配水池の種類 配水池 配水塔 高架タンク (コンクリート地下式が主) (鋼製又はPC製地上式が主) (鋼製地上式が主) 四角い配水池 丸い配水池 四角い配水池 丸い配水池 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

<しくみ>配水池の設置場所 ● 自然流下では水圧が確保できる高い位置に設置 ● 自然流下で水圧が確保できない場合はポンプで圧送 配水池 ● 自然流下では水圧が確保できる高い位置に設置 ● 自然流下で水圧が確保できない場合はポンプで圧送 配水池 配水池 自然流下 水圧 自然流下 水圧 供給エリア 供給エリア ポンプ圧送 ポンプ ポンプ圧送 P P 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

<課題>配水池の課題と対策 課 題 対 策 ・旧基準(昭和54年以前)で設計 された配水池の耐震強度不足 課   題 対   策 ・旧基準(昭和54年以前)で設計  された配水池の耐震強度不足    (全国平均耐震化率44.5%(H24)) ・耐震診断を実施し,必要に応じ耐震補強工事を実施 ・総合的な地震対策 ・配水管の事故対策として緊急遮断弁を設置し、配水管に事故が生じても配水池内の水を確保する ・有効容量が12時間分(必要量)に   対して不足している ・追加施設での増設または更新を兼ねた増設工事の実施 ・長期間使用による部材の老朽化 ・補修、改良工事による延命化 ・更新計画と更新工事の実施 ・コンクリート施設での防水工事施工 ・適切な維持管理 ・通常は目視点検を実施し、異常を早期に発見して対応する。 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

(昭和53年築造:平成23年4月7日の東日本大震災の余震で下部RC構造部が倒壊) 旧設計基準の配水池の耐震診断 昭和54年以前の耐震基準により設計された配水池で、 特に高架水槽等に被害が多いので、耐震診断が必要。     (昭和)28年以前は耐震基準もなかったんだよ!) 岩手県一関市 沢配水池 (昭和53年築造:平成23年4月7日の東日本大震災の余震で下部RC構造部が倒壊) 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

<課題・対策>有効容量の増設 ◆各家庭で水を使う量が時間によって大きく変化しても 有効容量が大きいと安心  有効容量が大きいと安心 ◆地震時の非常時用水もたくさん確保できる 有効容量(8時間分) 有効容量(12時間分) 増設 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

<課題・対策>老朽化施設の更新・耐震補強 ◆老朽化した配水池の更新を実施する ◆耐震補強の壁を増設する 40年以上の老朽施設 更新・耐震補強 耐震補強 耐震補強 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

<課題・対策>配水池の2池化 ◆ 片方を使用しながら,もう一方の維持補修が可能 ◆ 地震時には、片方の配水池の水を流して消火用水として使用し、   もう片方で管路の充水、給水用として使用することができる 配水池の構造が1池 2池構造に改築 緊急遮断弁 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」

地震時には配水管が損傷して配水池の水がなくなる可能性があり、緊急遮断弁を設置すれば配水池の水を <課題・対策>緊急遮断弁の設置 地震時には配水管が損傷して配水池の水がなくなる可能性があり、緊急遮断弁を設置すれば配水池の水を 確保できるんだよ! 配水池 ▽H.W.L 緊急遮断弁 道路 ▽L.W.L 注)この資料は事例ですので、これを参考に各水道事業体の実情に合わせて作成してください。 水道耐震化推進プロジェクト(平成24年11月~平成27年3月) 「水道PRパッケージ」