2006.1.13 Fri 基礎情報処理演習 琵琶湖における外来生物 吉田昌泰 新山貴俊 佐藤 充.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
春採湖って汚いらしいけど、 どう汚いの、特徴は? 第3グループ 発表者:松岡孝佳 小林完 操作者:長橋由樹 質疑応答者:つの田太一 小野健太 細貝香奈 小鷹悠介 阿部良祐 岡崎圭太.
Advertisements

環境総合計画の重点的な点検評 価 ~健康で安心して暮らせる社会の構築に向けて~ Ⅰ 良好な大気環境を確保するために Ⅱ 良好な水環境を確保するために Ⅲ 化学物質のリスク管理を推進するために 環境農林水産部環境管理室 1 資料2-2.
日本近海におけるホシササノハベラの 遺伝的分化の解析 保全生態学研究室 川瀬 渡 2006 年 2 月 21 日 -日本沿岸域の環境保全のために-
微生物が体内に侵入する などして、引き起こす病気 病原体 感染症とは 細菌・ウイルス・寄生虫 など 9.感染症とその予 防 インフルエンザウィルス 「福岡県保健環境研究所H P」 タミフル「中村内科日記」よ り 素材集-感染症.
情 足立侑耶. 外来種とは? 人間の活動に伴って、意図する、し ないに関わらずそれまでその生き物 が生息していなかった場所に持ち込 まれた動植物のことです。
自然再生事業の展望と課題 アサザプロジェクトから見る生物多様性の 意義 足立ゼミ B 班. はじめに 今日、失われた生態系の健全性と生物多様性を 取り戻すことは、人類の最重要課題の1つとな りつつある。 今後より良い安全で健全な社会を築くためには、 生物多様性を盛り込んだ持続可能な経営手法へ の移行が急速にもとめられているのである。
中国貿易の規制 崎山税理士事務所. 日本の輸出規制の概要 JETRO 外為法(外国為替及び外国貿易法)による規制 対外取引のルールを定める。自由貿易を基本とし、対外取引の正常な発展とわが国や国際社会の平 和と安全の維持を期するための最低限の規制を行う。許可制と承認制の二つの制度がある。国際条 約協定等の規制をも包含している。
省エネ型有機性産業排水処理による水環境改善事業 【環境省 平成24年度アジア水環境改善モデル事業】
庄内川の水生生物グル-プ 田中 志輝 羽角 菜名子 宮堂 朱里 前田 順一 林 友里香 津田 貴弘
ハルリンドウにおける 繁殖ファクターの個体間変異の解析  野口 智 未.
セキュリティ・アーキテクチャに基づく IT 設計
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
外来種問題の真実 新潟53PickUP実行委員会.
口 蹄 疫 侵入防止にご協力をお願いします ◇ 畜産農場へは必要がない限り立ち入らない ◇ 各施設で行われている消毒に協力すること
口蹄疫問題 塩見菜津希.
外来植物の侵入・拡大モデル 都市社会工学科 保全生態学研究室  秋江 佳弘.
外来生物が在来生物へ及ぼす影響 中内健伍.
~連携とシールが支える新たな里海保存活動~
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
犯罪者の更生と犯罪予防 上沼ゼミ4年 岩崎亜未.
リスト作成による効果を得るため付加・整理
1990年代、人為的な持ち込みにより宇土半島西部に外来種クリハラリスが定着
No. 1 外来生物の影響と対策 熊本野生生物研究会・熊本市立千原台高校 坂田拓司.
資源の空間的不均一性がプランクトン群集の共存に与える影響: 格子モデルシミュレーションによる予測
狂犬病 忘れ去られている恐ろしい病気.
1.環境汚染の防止と改善 2.産業廃棄物の処理と健康
鴨川の生き物 1班 芦谷初樹 安達温 稲本太地 岩越丈京.
アクアリウムの世界 11年 1組 2番 洪 賢鐘.
ビオトープ水田における プランクトン相の特徴
オオクチバス・ブルーギルの生息場所に 水の透視度が及ぼす影響
14回. まとめ 情報のまとめかた DBの利用 情報検索の留意点 情報検索と情報収集 68 基礎知識の必要性 68
新しい自動車排出ガス処理システムの試作と検証
黄熱(yellow fever)の要点 WHO Fact sheet December 2009
渇水と渇水調整会議 *渇水調整会議は世界でも例を見ないわが国独特のシステム *渇水被害の軽減に果たす役割 *利根川渇水調整会議
アカミミガメ捕獲への道のり 2013/10/5 北川かっぱの会;清水 淳.
山崎川の魚類の 生息環境からみる河づくり 都市社会工学科  加藤顕成.
生き物・・動物、植物、び生物などを命あるものすべて
オオカミ復活計画 10班 森部 安川 吉村.
静岡大学システム工学科 前田研究室4年 50113006 阿部 茂晴
農家等への「家畜衛生情報」の発信、広報誌「通信衛星」の発行
寝屋川市の 生物多様性 寝屋川市環境部環境推進課.
総合商社 について 04w193 ハンフンス 04w178 野村朋克 04w122 田中学
11. Departamento de Fiação e Tecelagem Presidente: Shoichiro Honma
日本の帰化生物の課題 湖南市立日枝中学校        元   義隆.
輸入感染症例(平成18年) フィリピンで感染し、日本に帰国後発症死亡
後手にまわると 費用も労力もかさむ 増加予想 既存研究に基づき,生命表と初期値から 個体数(左軸)と分布面積(右軸)を推定
C09010 国枝 周栄 C09011 倉尾 高弘 C09018 寺田 直司 C09026 山本 竜也 C09023 町田憲太郎
地球温暖化防止に必要なものは何か E 石井 啓貴.
堆肥を使用する際にはご留意ください! 〇 耕種農家・育苗業者の皆様へ 〇 輸入飼料を給与した家畜に由来する 被害を未然に防止するために
新聞発表 /7/16 大和田・菅原・鈴木・山中.
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
環境省中部地方環境事務所の平成25年度の重点取組事項(その1)
侵略的外来種リストのカテゴリ区分案 (種特性に応じた全国スケールでの対応方針)
とびだせ! どうぶつの森ぃぃぃ!! 進撃の外来種!?(゜Д゜).
新聞発表 2003年4月16日 大和田・鈴木・菅原・山中.
制度経済学Ⅰ⑥ Q1 FX取引とはなにか? Q2 FX取引の背景? Q3 どう改善? 2008.10.7.放映.
BASUMO大作戦 D班:斎藤、下村、御簾納、山崎.
水田地帯における 小型魚類の分布状況と 環境要因について
環境配慮型水田におけるイシガイ類の生息域及び 水管理による成長量の違い
労働市場 国際班.
P-100 琵琶湖の水浄化に 関する研究─1 江戸大工学部 徳川 江 このタイトルのスライドは 事務局で作成いたします
湖岸湿地における生物多様性と人間活動 東京大学保全生態学研究室 西廣淳 2011年10月12日
小規模水源池における 植物による水質浄化に関する研究
議論の前提 ある人獣共通感染症は、野生動物が感染源となって直接又は媒介動物を通じて人に感染を起こす。
生きもの調査 ①捕獲調査 ②同 定 2学期に実験で確かめてみましょう! 伊自良北 小学校
北川源流部・狭山公園「宅部池」のかいぼり
白鳥飛来地に何が起こったか? (2008年1月) (2009年1月) 福島県内の白鳥飛来地 2008年4~5月 オオハクチョウの
C09010 国枝 周栄 C09011 倉尾 高弘 C09018 寺田 直司 C09026 山本 竜也 C09022 町田憲太郎
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
生物多様性保全推進支援事業 1.地域における生物多様性の保全再生に資する活動への支援
Presentation transcript:

2006.1.13 Fri 基礎情報処理演習 琵琶湖における外来生物 吉田昌泰 新山貴俊 佐藤 充

琵琶湖とは? 面積670.33 km² (滋賀県の1/6) 最大水深103.58m 南湖と北湖に分かれ、水質・水流が異なる 流れ出る水は瀬田川→宇治川→淀川を流れ、大阪湾へ 京都の水道水として琵琶湖疎水から取水 高度成長期に水質汚濁、富栄養化

外来生物とは? 人間の活動によって国外から入ってきた生物 (invasive alien species) 日本では約2000種確認(野生)      ex.アライグマ・セアカゴケグモ・                     カミツキガメ 琵琶湖には約40種生息(平成13年現在)

外来生物の影響 在来種との生き残り競争 在来種との交配による雑種の発生 農林水産業への被害 人間への害

琵琶湖に侵入した 外来生物の 具体例

オオクチバス 北アメリカ原産 小動物であればほとんどの生物を捕食する 科 名サンフィッシュ 標準和名オオクチバス(ブラックバス) 科   名サンフィッシュ 標準和名オオクチバス(ブラックバス) 学   名Micropterus salmoides 北アメリカ原産 小動物であればほとんどの生物を捕食する

ブルーギル 北米原産。 著しい偏りのある雑食性。好奇心が強く、異質なものに惹かれる傾向がある。 科 名サンフィッシュ 標準和名ブルーギル 科   名サンフィッシュ 標準和名ブルーギル 学   名Lepomis macrochirus 北米原産。 著しい偏りのある雑食性。好奇心が強く、異質なものに惹かれる傾向がある。

ピラニア 南米原産 鋭い歯で知られるが、性質は極端に臆病 科 名ナラシン科 標準和名ピラニアナッテリー 科   名ナラシン科 標準和名ピラニアナッテリー 学   名Serrasalmus nattereri 南米原産 鋭い歯で知られるが、性質は極端に臆病

スポッテッドガー 北米原産 口先が長く歯が鋭く、見た目はワニに似ている 科 名レピソステウス 標準和名スポッテッドガー 科   名レピソステウス 標準和名スポッテッドガー 学   名Lepisosteus oculatus 北米原産 口先が長く歯が鋭く、見た目はワニに似ている

カミツキガメ 北米南部~南米北部 粗暴な性格であり、空腹時にはかなり凶暴 。ガメラのモデルとかなんとか 科 名カミツキガメ科 科   名カミツキガメ科 標準和名カミツキガメ 学   名Chelydra serpentina 北米南部~南米北部 粗暴な性格であり、空腹時にはかなり凶暴 。ガメラのモデルとかなんとか

外来生物問題にどう対処するか? 予防の段階の対策が最重要 侵入初期段階での対策 侵入後の対策 輸入(移動)の規制 管理の充実 教育・啓蒙 早期発見 監視(モニタリング) 侵入後の対策 根絶・抑制 環境回復

①予防段階の対策 輸入(移動)の規制 外来生物法 2005.6.1施行 管理の充実 教育・啓蒙 外国為替および外国貿易法 植物防疫法 家畜伝染病予防法 感染症予防法 狂犬病予防法 外来生物法 2005.6.1施行 管理の充実 届出制、許可制、個体識別マーキング 教育・啓蒙 生物多様性の重要さ

②侵入初期段階での対策 早期発見 監視(モニタリング) 海港・空港・主要果樹等生産地域における侵入警戒調査      昆虫類にはフェロモントラップを利用 違法放流の監視 地道な監視(モニタリング)が 現在のところ、もっとも有効な手段か・・・

③侵入後の対策 侵入後の対策は非常に困難!! 捕獲による根絶・抑制 科学的知見と多大な労力が必要不可欠 環境回復 科学的な知見なしには、かえって状況を悪化させる場合も! 一度に大量に捕獲することがもっとも有効! 多数の人々の協力、また資金面での協力も必要←人々の問題に対する理解が重要 環境回復 外来種が侵入・定着した原因が環境そのものにある場合 環境を回復することによって、在来種が復活することもある。

琵琶湖における取り組み 外来魚の捕獲・駆除 外来魚回収制度 地元漁協による大量捕獲 一般参加のつり大会 買い上げ制度  外来魚回収制度  地元漁協による大量捕獲  一般参加のつり大会  買い上げ制度 外来植物(藻など)の刈り取り 稚魚放流計画の見直し 継続的なモニタリング

滋賀県琵琶湖環境部 県政e新聞より作成

滋賀県琵琶湖環境部 県政e新聞より作成