私の研究姿勢(1) 具体的な解を求める 研究とは,科学者の立場から,社会に明確な判断材料を与えることです.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
中池見液化天然ガス基地の 生態リスク・便益分析 岡敏弘(福井県大)・松田裕之(東大) ・角野康郎(神戸大) 岡敏弘(福井県大)・松田裕之(東大) ・角野康郎(神戸大) 中池見湿地(福井県敦賀市)学術調査報告書(
Advertisements

07/11/211 7. 不確実性の処理 期待値、感度分析、情報の価値. 07/11/ 期待値分析 ( expected value ) 7.2 感度分析 ( sensitivity analysis ) 7.3 情報と準オプション価値 ( value of information )
エネルギー変換技術の評価例:発電技術 立場 (ステークホルダー) 評価項目 評価細目 利用(適用)技術 放射性廃棄物処分費用?
ミクロ経済学第10回 企業と費用3:費用関数.
交通バリアフリー法 -戦略と注意点-   近畿大学理工学部土木工学科 三星昭宏.
能力と学力 教育できる能力の条件は何か.
能力と学力 教育できる能力の条件は何か.
ハルリンドウにおける 繁殖ファクターの個体間変異の解析  野口 智 未.
目標純利益 CVP分析を用いると目標利益を達成するために必要な販売量と売上高を算定できる 損益分岐点の式を「変形する」
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
第1章 費用便益分析への入門 政策評価(06,09,29)三井.
情報は人の行為に どのような影響を与えるか
Building Research Institute
外来生物が在来生物へ及ぼす影響 中内健伍.
アメリカにおけるグリーン・ ビルディング・システムの動向
絶滅危惧植物シラタマホシクサの 保全に関する研究 岩井貴彦 システムマネジメント工学科 UCコース
スウェーデンの多国籍企業による 環境経営 総合政策学部四年 井上まゆ.
統計的仮説検定 治験データから判断する際の過誤 検定結果 真実 仮説Hoを採用 仮説Hoを棄却 第一種の過誤(α) (アワテモノの誤り)
1990年代、人為的な持ち込みにより宇土半島西部に外来種クリハラリスが定着
仮想マシンの並列処理性能に対するCPU割り当ての影響の評価
初歩的情報リテラシーと アンケート集計のためのExcel・SPSS講座
野生動物と人間の共生について 研究動機: ①人間による身勝手な野生動物の駆除や保護に対する疑問
パリ政治学院(Sciences Po Paris) IDDRI研究所 研究員 長谷川玲子
政策評価 三井清 07/09/26.
生産環境整備学講座 灌漑排水学研究室 石井沙智子
公共経済学(上級Ⅰ) 三井清 14/04/10.
数理模型の有効性 現実の生態系を説明する <生態学者の思考経路を説明する 計算機も直感も鵜呑みにしない =直感を鍛える道具.
病院ならびに老健と外部医療機関との連携の実態と課題
1 大阪大学で行っているリスク分類の原則 1)原則として、胎生期の一番早期に、信頼出来る条件で測定された
徳山ダム建設が タコノアシ個体群に及ぼす影響
ヤマトシジミによる 木曽三川汽水域における生息地評価
産婦人科医がひとりでも 増えるために我々ができること
スポーツ経営学 第4回目 スポーツ経営学の特徴.
顧客生涯価値 TexPoint fonts used in EMF.
顧客生涯価値 TexPoint fonts used in EMF.
柿原論文へのコメント 東京学芸大学教育学部 鈴木 亘.
公共経済学(上級Ⅰ) 三井清 12/04/12.
1.田んぼ(棚田)の多面的な役割り 「生態系サービス」
「社会保険加入を進めるにあたっての行動基準」
社会保険加入を進めるにあたって守るべき行動基準
ソフトウェア情報学総論 基盤ソフトウェア学講座
問題解決技能トレーニング (SOCCSS法を援用) 1 問題の明確化(状況の把握(S;Situation)) 目標の明確化
ミクロ経済学第9回 企業と費用2:費用最小化.
In situ cosmogenic seminar
ルンゲクッタ法 となる微分方程式の解を数値的に解く方法.
シラタマホシクサの地域文化の検証とフェノロジーの年変動
配偶者選択による グッピー(Poecilia reticulata)の カラーパターンの進化 :野外集団を用いた研究
初回授業オリエンテーション 理科(生物) 大野 智久.
第7章 不確実性の処理 :期待値、感度分析、情報の価値
環境省中部地方環境事務所の平成25年度の重点取組事項(その1)
日 時 平成26年10月14日(火)14:00~16:30 場 所 参加費 無 料 主 催 公益財団法人佐賀県地域産業支援センター 共 催
社会保険加入を進めるにあたって守るべき行動基準
BASUMO大作戦 D班:斎藤、下村、御簾納、山崎.
SCS研修「高等教育における障害者支援(2)」 国際的な障害者の権利保障と教育
よりきれいになりたい人は、美容整形をするべきである。
水田地帯における 小型魚類の分布状況と 環境要因について
7章 不確実性の処理 期待値、感度分析、情報の価値 09/05/28.
あいち健康プラザ 健康度評価システムのコンセプト
社会保険加入を進めるにあたって守るべき行動基準
「社会保険加入を進めるにあたっての行動基準」
認定鳥獣捕獲等事業者講習会 技能知識講習(1日目) 安全管理講習(2日目) 1 科学的・計画的な鳥獣の保護及び管理
稀少金属(レアメタル)非鉄金属、微量元素の現状と課題 平成18年4月28日
オゾン層破壊のしくみ (2) 地球環境科学研究科 長谷部 文雄.
企業ファイナンス 2009年10月21日 実物投資の意志決定(2) 名古屋市立大学 佐々木 隆文.
生きもの調査 ①捕獲調査 ②同 定 2学期に実験で確かめてみましょう! 伊自良北 小学校
成功の宣言 ありたい姿 「 」 「 」 なりたい姿 現状の姿 「 」 「 」 実践する姿 ●お客さまのために ●目標(期限付き数値目標)
禁煙外来で禁煙を開始した人の半数以上が再喫煙する
逆運動学(Inverse Kinematics) 2007.5.15
1 ひとりにしてくれ数 東北大学 大学院情報科学研究科 ◎鈴木 顕 内澤 啓 国立情報学研究所 情報学プリンシプル研究系 宇野 毅明.
Presentation transcript:

私の研究姿勢(1) 具体的な解を求める 研究とは,科学者の立場から,社会に明確な判断材料を与えることです. サバのまき網漁業とタモ救い網漁業,どちらの影響が大きいか? エゾシカは何万頭いるか? ミナミマグロは回復するか? キキョウは絶滅するか? 中池見湿地を守るべきか?

サバのまき網漁業とタモ救い網漁業,どちらの影響が大きいか? 九大理・卒研生・深瀬健次郎君 1980年代,マサバ太平洋系群は激減した. タモ救いは産卵期のサバをとり まき網は索餌期のサバを大量に獲った 繁殖価を用いて計算したところ、1尾あたりの負荷はタモ救いが高いが、たくさんとるまき網の負荷が高いことがわかった [A30] Matsuda H, Fukase K et al.(1996) Res Pop Ecol 38(2):219-224.

エゾシカは何万頭いるか? 北海道環科研などとの共同研究 北海道の行政文書では道東のエゾシカは12万頭(8.4-12.6万頭)と推定していた 毎年数万頭ずつ獲っても目立って減らない 捕獲情報を考慮し、約20万頭に訂正した 北海道は2000年に行政文書で訂正した [A47] Matsuda H, Uno H et al (2002) Wildl Soc Bull 30(4):1160-1171.

ミナミマグロは回復するか? 森光代さんの卒業研究 絶滅危惧種に指定されたミナミマグロは、厳しい国際管理でようやく回復し始めた 漁獲枠拡大を求め国際裁判まで起こった 管理が成功していても、回復は鈍く、再び減る可能性もあり(逆ベビーブーム)、2020年までの数値目標は達成しないと予測した [A40] Mori M, Katsukawa T, Matsuda H (2001) Pop Ecol 43:125-132.

キキョウは絶滅するか? 九州大学矢原徹一教授らとの共同研究 植物分類学会の希少種分布、減少率調査から絶滅リスクを計算した 環境省「植物レッドリスト」の判定基準に使われた 愛知万博環境影響評価に応用した A54 Matsuda H et al (2003) Chemosphere in press

中池見湿地を守るべきか? 福井県大岡敏弘氏らとの共同研究 福井県中池見にLNG備蓄基地建設予定 中池見は希少種の宝庫である 代替地に作る場合との費用の比較により希少種保全の環境経済学的価値を算出 その直後、LNG基地計画は中止された [A42] Oka T, Matsuda H, Kadono Y (2001) Risk Analysis 21: 1011-1023.