平成25年 (2013) NPO法人 ホスピスケアを広める会

Slides:



Advertisements
Similar presentations
何でもおたずねください 長崎がん相談支援センター 長崎がん相談支援センター 吉原律子・平山美香・木場英郎 緩和ケア普及のための地域プロジェクト 野田剛稔・藤井 卓 白髭 豊・ 鳥山ふみ子 長崎がん相談支援センター.
Advertisements

学童期のこころの健康 *実際のテーマは、 学年に合わせて 考えましょ う 日本精神科看護技術協会 ○○ 県支部 (所属施設) ○○○○○○○○○ (氏名) ○○ ○○ 資料レベル:子ども対象 配布・映写として使用の際は削除してください。 こころの健康出前講座プロジェクト提供資料 1.
MSW の役割について 広島大学病院 薬剤部 藤田啓子. MSW の仕事とは? ・主に医療機関や老人保健施設、在宅介護支援センター等 に勤務し、医師・看護婦・理学療法士などと共に、 医療チームの一員として、患者さんとその家族への相談 やさまざまな援助を行っています。 ・社会福祉の専門家として、患者さんに関わる経済的、
「ICT在宅医療・介護システム」プログラム 開発等役務費一般競争入札のご案内 ー総務省「地域ICT利活用連携事業」を受託ー
認知症の方を地域で支えたい 正しい知識や 接し方を知りたい 認知症について  学んでみませんか? どこに相談すればいいの?
新宿食支援研究会とは 「食べられる街づくり」のための 地域連携を作る「コラクリ」 ワーキンググループ(WG)
腎性尿崩症友の会 2006.6.10              腎性尿崩症友の会 事務局 神野 啓子.
第9回「お口をサポートする多職種交流会」 新春セミナーのご案内
NPO法人 日本ホスピス・在宅ケア研究会 がん患者さんへのピアサポーター養成講座
平成25年6月7日(金) 医療保健政策区市町村包括補助事業 台東区 口腔ケア連携推進事業 台東区健康部健康課.
申し込みフォーム:ハッピーゆりかごプロジェクトHP「イベント情報」から ⇒
勇美記念財団助成研究研修会・石川県地域緩和ケア研究会共催 PCAポンプを利用した退院支援と在宅緩和ケア研修 ~医師・薬剤師編~
お薬と一緒に安心を手渡ししてくれる温かい場所
第7回 岐阜在宅ホスピス研究会 ご出席 御施設名 計 名 ご欠席 御名前 日 時 : 平成24年8月18日(土) 14:30~18:00
PROGRAM 情報提供 15:00 ~ 15:20 塩野義製薬株式会社 オープニングリマークス 畠山医院  畠山 重秋 先生
支援を必要としている 高齢者への有償ボランティア 第Ⅱ期登録申込み受付中
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
介護老人福祉施設   特別養護老人ホーム        玉園ハイム 社会福祉法人 布引会  東近江市.
在宅ホスピスケア実施におけるSTAS-Jの有用性
緩和ケア.
~認知症にやさしいまち柏~ かしわ認知症オレンジ構想(案)
第6章 ホスピス・在宅ケアについて何を知っておくべきか?
一般社団法人 大阪府内科医会 ご案内 大阪府内科医会の主な活動内容 ◆ 大阪府内科医会とは・・・・?
第3回 久留米・佐賀実践フットケア研究会 本研究会開催のご案内
330-A(東京)地区 都内各所で 支援募金が 繰り広げられています! ~
平成28年度病院連絡会議 ~病院と在宅との連携~
緩和ケアチームの立ち上げ ー緩和ケア医の立場からー
住み慣れた地域で自分らしく、輝いて生きるために
YTLは「MRの基盤」を教育・実践 2018年度 導入研修オープン講座のご案内
伊藤大樹 あおばクリニック 福岡東在宅ケアネットワーク
「“人生の最終段階における医療” の決定プロセスに関するガイドライン」
『噛むこと・食べること の 重要性 』 八代歯科医師会理事  高野歯科クリニック院長   高野 明夫.
輝いて、自宅で ~終わりよければすべてよし~
トータス往診クリニック 国立がん研究センター東病院 血液腫瘍科 大橋 晃太
〜ごちゃまぜIPEで学ぶ在宅医療のコツ〜 参加費500円 軽食を準備いたしております 裏面にてお申し込みください
~磁場を生み出し当事者ニーズを読み解く~
座長 慶應義塾大学病院 腫瘍センター長 北川 雄光 同 副センター長 高石 官均 1.『当院におけるがん患者の地域連携』
10/28 デンマークの認知症ケアの最前線に学ぶ 2014 13:00~17:00 デンマーク認知症ケアセミナーのご案内 (火)
市民公開講座 人生の最終段階を いっしょに考えてみませんか [講師] 岩手保健医療大学学長 清水 哲郎先生
主催 宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会 後援 宮崎県看護協会・宮崎県理学療法士会・ 宮崎県作業療法士会・宮崎県言語聴覚士会
社会福祉法人愛光会 デイサービスあいこう 課長 吉見 元美
重症心身障害児者等 コーディネーター育成研修 2 計画作成③ 重症心身障害児者等の ニーズ把握事例 ~久留米市のコーディネートの現状~
本部案内図 ◆SAVE JAPAN プロジェクト ◆「いわて復興支援基金」助成事業 ◆復興支援の担い手の基礎的能力 強化事業 平成26年度
市民公開講座 人生の最終段階を いっしょに考えてみませんか [講師] 岩手保健医療大学学長 清水 哲郎先生
第6回 地域で支える上越緩和ケア研究会 【日時】 2013年5月11日(土) 15:30 ~ 18:00 【場所】新潟労災病院 3F講堂
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
宮崎がんのリハビリテーション研修会実行委員会主催
愛知県新しい公共支援事業基金事業「成果普及啓発事業」
地域包括ケアシステム取組状況 について 桜井市.
市民のための救命講習会 第13回 無料 ~大切な命 あなたの勇気で守ってあげてください!~
入場無料 あなたに迫る老後の医療と介護を考える 期 日: 平成31年1月20日(日) 時 間: 13:30~15:00 (開場 13:00)
全国道路標識・標示業協会 講師講習会 ご紹介 POWERPOINT について
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
「高齢者と認知症患者の自動車運転について」
緩和ケアチームの立ち上げ (精神科医として)
資料5 大阪がん患者団体協議会の対外事業活動 2018年度 公開シンポジウムの実施報告と今後
各施設の悩みなど 西関東グループ.
STAS導入を試みての 経過報告と今後の課題
訪問リハビリと地域連携 ~利用者様の夢の実現~
公開講座 難病支援と地域連携 ~在宅医療から就労まで ~ 千葉県医療社会事業協会
「効率的で質の高い医療提供体制の構築」と「地域包括ケアシステムの構築」(車の両輪)
(2000年発生の人工呼吸器エタノール取り違え事故の当事者として、日々、医療安全活動に尽力されています。)
群馬大学病院 市民講座 申込不要 「キレイになって外に出よう! 特別講演 「もっと知ろう!乳がんのこと」 検診PR
特定非営利活動法人 太陽の会 特定非営利活動法人 太陽の会 ○相談支援事業所 さんらいず 井原市太陽の会作業所 (地域活動センターⅡ型)
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
ケアセンターいぶきの今後、 伝えたいこと 地域包括ケアセンターいぶき  畑野 秀樹.
在宅医療をご存じですか? 編集:○○○○○ 訪 問 診 療 往 診 在宅医療を利用できる方(例) 在宅医療で受けられる主なサービス
プロボノ(伴走者)募集! あいち・なごや・つながる基金 ◆ 募集人数 : 3名 (各団体1名) ⇒ 裏面参照
がん患者さんをどのように サポートするか? 日程 時間 場所 11/25(日) 第1部 10:00~ 第2部 13:00~
Presentation transcript:

平成25年 (2013) NPO法人 ホスピスケアを広める会 平成25年 (2013) NPO法人 ホスピスケアを広める会 この プレゼンテーションでは、PowerPoint の新しい機能をご紹介します。スライド ショーでご覧になると、最も効果的です。PowerPoint 2010 でプレゼンテーションを作成する際の参考として、このスライドをご利用ください。 他のサンプル テンプレートについては、[ファイル] タブをクリックし、次に [新規作成] タブの [サンプル テンプレート] をクリックしてください。

ご紹介する内容 1 理念と歩み 2 活動内容 3 公開講演会 歌声とアロマ ホスピスケアを広める会

1 理念と歩み ホスピスケアを広める会

理念 あなたを決して一人にしない。 そしていつもあなたのそばにいます。 ……それがホスピスの理念です。

ホスピスケアを広める会とは? 千葉県東葛地域に 患者本位・患者中心の医療が実現することを望み、 医療従事者と一般の市民が協力して、 啓発活動および在宅支援を行い、 地域でホスピスケア・緩和ケアの医療が 拡大することに寄与することを目的としています。

あゆみ 平成10年9月 (1998) とうかつホスピス研究会発足 平成14年2月 (2002) 特定非営利活動法人認定 平成10年9月 (1998)  とうかつホスピス研究会発足 平成14年2月 (2002)  特定非営利活動法人認定 平成16年4月 (2004)  在宅看護(介護)サポート部門                     『在宅サポート・さくら』活動開始 平成16年5月 (2004)   ホスピスケアを広める会名称変更 平成22年7月 (2010)  アロマ・ボランティア事業を開始 平成23年9月 (2011)  高齢者と在宅患者のための                    アロマ・ボランティア養成及び                    ネットワーク事業を開始

2 活動内容 定例会 公開講演会 在宅サポート・さくら アロマ・ボランティア 会報 「かたくり」 その他ボランティア活動 ホスピスケアを広める会

毎月第2土曜日午後1時から、 主に当会事務所にて開催。 定例会 毎月第2土曜日午後1時から、 主に当会事務所にて開催。 その折に、ホスピスケアに関する勉強会、 ミニ講演会などを行っています。

「ホスピスケアとは何か」に対する市民の 意識の啓発を目的とした公開講演会を、 年1回開催しています。

在宅サポート「さくら」 在宅看護・介護の支援事業です。 看護師・ヘルパーが中心となり、有償で ご利用者のご要望に沿ったサポートをします。 (看護・介護・生活援助・見守り・通院のつきそいなど)

アロマボランティア 「アロマ・ボランティア養成講座」の開催、 「アロマ・ボランティア養成講座」を修了した会員による、 病院・在宅患者・介護施設他でのアロマ・ハンドトリートメント活動を行っています。

年に一度、3月末日に会報を発行しています。 会報かたくり 年に一度、3月末日に会報を発行しています。

その他のボランティア活動 認知症・アルコールでお悩み方の相談や 傾聴ボランティア、患者を支えるご家族の支援、 健康体操、笑いヨガなど、 ホスピスケアを看護・介護とは別の角度から支援しています。

3 公開講演会 歌声とアロマ ホスピスケアを広める会

柏市 ・ 特定非営利活動法人ホスピスケアを広める会  共催 公開講演会 看取りのこころえ ~旅立ちを見送るために~ 9月7日(土) 午後1時30分 ~ 4時 ウエルネス柏 4階研修室

看取りのこころえ 日常生活から死の姿が消え、 どのように死を迎えるかに関して、 私たち現代人はあまりにも経験不足です。 避けられない家族との別れを受け入れ、 旅立ちを見送る心構えをご一緒に考えてみませんか?

「豊かな死を看取る」    ~地域での医療と介護の実践から~       いらはら診療所院長 苛原実 「在宅緩和ケアの現場から」   ~患者や家族に寄り添う医療~      のぞみの花クリニック院長 古賀友之 「医師として僧侶としての死生観」    乳腺クリニック長瀬外科院長 長瀬慈村

歌声とアロマ 緩和ケア・ホスピスケアの普及を目的とした活動の一環として、 音楽療法とアロマテラピーを合わせた催しです。 熟年世代から子育て中の親子までが集い、童謡・唱歌から 演歌まで幅広い曲を一緒に歌うことで交流を図り、 地域での世代を超えた仲間づくりをします。 当会会員によるアロマ・ハンド・トリートメントを受けることで、 受容・共感といったホスピスケアの精神を体感していただき、 温もりのある地域づくりを目指します。

自分たちの周りで出来ることを模索しながら、 災害で命を落とされた方の分まで、 誰もが尊厳を持って最後まで生きられる 世の中になりますよう、 自分たちの周りで出来ることを模索しながら、 ホスピスケアの精神に則り、 地道な活動をすすめて参ります。