第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>

Slides:



Advertisements
Similar presentations
自転車安全利用研修. 目次 11 22 33 44 55 自転車事故による様々な影響 基本的な交通ルール 危険予測・危険回避 利用前の準備と事故時の対処 自主的な学習.
Advertisements

運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
周南市公共施設白書 耐震改修が完了した周南第3住宅第11棟 平成25年11月 周 南 市.
徳島の子どもの学力向上及び 生活習慣・学習習慣等の改善をめざして
ノーマライゼーションかしわプラン策定に向けた基礎調査について
高齢期に向けた住まいの充実と多機能化の推進
居宅介護支援事業所.
資料8-1 第11次大阪府鳥獣保護管理事業計画の概要
事業用自動車による事故は増加・高止まり、走行キロ当たり事故件数も近年増加
【資料5】 条例の基本的な方向性について 平成28年8月30日 福岡市障がい者在宅支援課.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
第9次「高知県交通安全計画」(案)の概要 ~道路交通の安全について~ 【目標】 平成27年の交通事故死者数を38人以下にする
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
現行の静岡市障がい者計画・障がい福祉計画の概要
富山県厚生部健康課母子・歯科保健係 和 田 康 志
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
大阪府障がい者虐待防止対策支援事業の主な取組み 資料2
平成29年度 大阪の子どもを守るネット対策事業(文部科学省委託事業)
奈良県スポーツアカデミーの検討経緯 資料2-1 1 平成26年度の取組 3 平成28年度の取組 2 平成27年度の取組
ココシルこまえ バリアフリーナビ 防災 減災 少子 高齢 産業 創出 バリアフリーナビ 誕生の キッカケ
「高齢者雇用安定法」による高齢者雇用就業対策の概要 (1987年「シルバー人材センター」長瀬甚遠)
高知広域都市計画区域マスタープラン(概要版)
平成30年度第1回 基山町都市計画審議会 (H30.7.5) 資料
交通事故の現状と要因 写真)交通事故 素材集-交通安全  「police of 九州」 写真)交通事故 「police of 九州」より.
~多くの人を不幸にする 自転車事故が起こる前に~
東京都福祉のまちづくり推進計画改定の基本的考え方(意見具申の概要)
交通事故統計 (H24全国) 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則.
授業の目標 ただ、目標なので 『まだ答えてないやろ!』と 野次る必要はナシ! 答えた人はしっかり 評価してますので・・・
交通死亡事故の根絶 交通安全教育の推進 = 交通指導取締り 交通安全施設整備 Ⅲ 交通安全基盤の整備・充実と諸対策の推進 交通警察活動の目的
創業希望者、創業者 連携 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業 市区町村 赤穂市 赤穂商工会議所 概 要 地域金融機関
発達障がい児者総合支援事業(案) つなぎ つなぎ
大阪府健康づくり推進条例の概要について (1) 条例制定の背景・必要性 (3) 条例案の概要 (2) 条例制定のポイント
第3回 浜松市交通安全計画の パブリック・コメント制度 担当 吉田
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
市と大塚町が協働する施策 大塚町と協働する事項 1.情報連絡体制の確立 4.通学路及び主要路線の安全確保 2.高齢者等世帯の間口除雪への配慮
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
防災力の強化 38 〇 災害救助物資の備蓄 〇 同報系防災行政無線デジタル化
第5章 数値目標 第1 目標数値 重点目標及び取組項目 【重点目標1】・・・「県民の防犯意識を高め、県民、事業者、地域活動団体による自主的な
エコアクション21で企業価値を高めることができます
今後めざすべき基本目標 ―「ケアの流れ」を変える―
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
資料2-1 地球温暖化対策実行計画の改定について 1 地球温暖化対策実行計画の改定の必要性について 3
【バリアフリー対応のバス(リフト付バス)】
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
地域支え合い会議 地域 行政 地域福祉推進のイメージ 高知市社会福祉協議会 専門機関 健康福祉部 水道局 市民協働部 防災対策部 環境部
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
在宅医療施策の取組状況と今後の展開(案)
事故件数、負傷者数、死者数の推移 昭和 平成 (平成28年における交通事故の発生状況) (平成28年における30日以内交通事故死者の状況)
発 達 障 が い 児 者 支 援 に 関 す る 主 な 取 組 平成30年度当初予算 218,554千円
発 達 障 が い 児 者 総 合 支 援 事 業 平成29年度予算 218,128千円
介護保険サービス基準設定の基本的考え方について
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
自殺対策基本法(振り返り) 資料4 基本理念(第2条)
■ はじめに サッカークラブの運営においては、常に怪我/事故の可能性はある。
【参考】民間有識者からの主な意見について
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
利子助成のお知らせ 働く人にやさしい企業応援 佐賀市融資制度「小口資金」を ご利用の企業様へ 詳しくはお問い合わせください
目 次 第1章 大阪府保健医療計画について 1.医療計画とは・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・1
自動車安全文化論 九州大学大学院 システム情報科学研究院 志堂寺 和則
基礎情報の収集・・・前年度の出欠席状況、配慮の必要性、長期欠席経験者への対応
健康サポート薬局に求められる機能 健康サポート薬局について かかりつけ薬局の基本的機能 健康サポート機能 【背景・課題】
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

第10次岐阜市交通安全計画 概要 第1章 道路交通の安全 第2章 踏切道における交通の安全 <第9次岐阜市交通安全計画からの課題> 5年間(H23-H27)の 全死亡者数82人中、52人が高齢者 (10.4人/年) <第9次岐阜市交通安全計画からの課題>    ◇ 高齢者の交通死亡事故が多い              ⇒ 全死亡者数の 63.4 %    ◇ 歩行中と自転車利用中の交通死亡事故が多い  ⇒ 全死亡者数の 67.1 %    ◇ 高校生は自転車利用中に被害者となる事故が多い  ⇒ 高校生全被害の 78.1 %    ◇ 幼児期 の交通安全教育  ⇒  生涯にわたる安全の基礎づくりとして継続的な課題 5年間で、歩行中事故死亡者数 34人   自転車利用中事故死亡者数 21人 5年間の高校生全被害者数709人 のうち、自転車利用中被害者数554人 ~ 交通事故のない岐阜市を目指して ~ ◇ 計画の趣旨     交通事故のない岐阜市を目指して、多様な主体による交通安全対策を総合的かつ    計画的に推進するための施策の大綱 ◇ 計画の位置づけ  ① 交通安全対策基本法の規定による岐阜市域の交通安全計画                 ② ぎふ躍動プラン21の将来都市像「安心して暮らせる都市」を実現するための計画 ◇ 計画の期間     平成28年度~平成32年度の5年間 ◇ 理     念     ① 交通事故のない安全で安心して暮らせる岐阜市の実現                ② 人命尊重、人優先の交通安全思想の普及徹底 第9次計画において、平成27年までに死者数14人 以下が未達成であったため、第10次計画においても 目標値を継続させる <数値目標>  ◇ 死 者 数  ⇒ 年 14人以下  ◇ 死傷者数 ⇒ 年  2,000人以下 第9次計画の目標値3,500人を平成27年に達成 し、かつ、平成27年死傷者数が2,588人であった ため、第10次計画においては、2,000人に設定 第1章 道路交通の安全 交通安全対策を進める視点 施策の6つの柱 岐阜市の主な取組み 1 交通事故による被害を減らすため に重点的に対応すべき対象 1 道路交通環境の整備 ◇高齢者交通事故防止対策 (1) 生活道路等における人優先の安全で安心な歩行空間の整備 (2) 幹線道路における交通安全対策の推進 (3) 交通安全施設等整備事業の推進   (4) 歩行空間のバリアフリー化 (5) 無電柱化の推進 (6) 自転車利用環境の総合的整備   (7) モビリティ・マネジメントの推進 (8) 災害に備えた道路交通環境の整備 (9) 総合的な駐車対策の推進 (10) 道路の使用及び占用の適正化 ・交通安全出前講座(高齢者用) ・世代間交流高齢者交通安全事業 ・高齢者等運転免許証自主返納支援事業 ・高齢者交通安全大学校 ・高齢者世帯訪問事業 (1) 高齢者 ・ 子ども ・ 障がいのあ    る人の安全確保 (2) 歩行者 ・ 自転車 の安全確保 (3) 生活道路における安全確保 ◇子どもの交通事故防止対策 2 交通安全思想の普及徹底 ・幼児交通安全クラブ(ぞうさんクラブ)育成事業 ・ぞうさんクラブ運動会 ・交通安全ポスター作文募集 ・ゾーン30 (1) ライフステージに応じた体系的な交通安全教育の推進 (2) 交通安全に関する普及啓発活動の推進 (3)市民の参加・協働の推進 2 交通事故が起きにくい環境をつくるために重視すべき事項 3 安全運転の確保 (1) 地域ぐるみの交通安全対策 の推進 (2) 交通実態等を踏まえた きめ細やかな対策の推進 ・運転者のみならず、今後、運転免許を取得しようとする者を含めた教育の充実 ◇自転車の安全利用推進 ・自転車安全利用啓発事業 ・小中高校への自転車教室 ・交通教室の管理事業 ・スタントマン実演指導 ・自転車走行環境整備事業 4 道路交通秩序の維持 ・暴走行為をさせない環境づくり 5 救助・救急活動の充実 (1) 救助・救急体制の整備 (2) 救急関係機関の協力関係の確保等 6 被害者支援の推進 ・広報誌、ホームページの積極的活用  ・交通事故相談窓口の充実 第2章 踏切道における交通の安全 1 踏切道の立体交差化、構造改良の促進      2 踏切道の統廃合の促進     3 その他踏切道の交通の安全と円滑化を図るための措置