日本はなぜ戦争へと向かったか ~”熱狂”はこうして作られた~

Slides:



Advertisements
Similar presentations
テレビ 〜生活の中の映像社会〜 1990 年代に入って、ようやく、 効果研究とは別の、 テレビメディア論が台頭してきた。
Advertisements

政権交代は、政策変化・制度改 革につながるか? 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明 奥井克美ゼミナール 岩山 寛 大川 啓介 大原浩 平 呉之昊 辻 貴之 松本 明.
日下部絵美 中村里沙 田中理絵 金日成とは? 1912.4.5 金日成(本名金成桂)誕生 1929抗日運動に参加 名前 金日成に改める 1932~1941頃 抗日パルチザン運動展開 1941 ソ連に渡る 1942 金正日誕生.
ジャーナリズム史 ( 昭和史ビデオ 1) 1 ジャーナリズム史第 11 回 映像でつづる昭和史 第一部.
ジャーナリズム史 ジャーナリズム史第 11 - 13 回 昭和前期 縮軍から拡軍へのムード ファシズムへの道 昭和 10 年代 新聞統制時代.
イラク戦争・テレビは何を伝えたか 日本テレビ 2003/5/12 1:25-2:50
「メディアとことば」研究における 分析対象としての新聞
第8回 メディアの歴史④ 担当:野原仁(地域科学部)
コンテンツ・クリエイティビティ・ビジネス
イラクにおける政党支持構造とその変容 山尾大(九州大学) 浜中新吾(山形大学).
第9回(11/20)  立憲制度と戦争.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
日経デジタルコアでの議論 「セキュア」なユビキタス・ネットワーク IPv6 Suumit 日経デジタルコア 重森 泰平.
メディア論 第13回 テレビと政治 ( ) 担当:野原仁.
ジャーナリズム史 第13-14回 ジャーナリズム史Ⅰ.
チベット問題 井上奏汰.
小学校社会科6年 5時間 おすすめプラン 「戦争を体験した人々とくらし」 導 入 展 開 展 開 展 開 まとめ じっくりプランはこちら
「関東大震災と王希天事件」 第六章 1~2 田井中 咲希.
アンゴラ内戦 ~武装解除の具体例.
援助は現場で起きている ODAの現地機能強化を どのように推進すべきか FASID国際開発援助動向研究会 2005年7月22日
1.ジャーナリズムとニュース 2.テレビニュースの流れ 3.テレビ報道は何をどう伝えるべきか
(新たなスライドを追加しないでください)
英語学習の材料 July 2012.
戦後の日本における報道機関と権力の関係――歴史的推移と今後の展開についての試論的考察
法と経済学(file 6) ゲーム理論2 今日の講義の目的 (1)展開型ゲームという考え方を理解する (2)後方帰納法の考え方を理解する
メディアの経済的影響力 過剰報道に 感化させられている 事実.
國立高雄大學東亞語文學系 「日語翻譯Ⅱ(中翻日)」 第9堂
これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要    これまでのオンライン利用の促進に関する取組の概要      参考資料1 ■ e-Japan戦略(平成13年1月 IT戦略本部決定)   「2003年までに、国が提供する実質的にすべての行政手続きをインターネット経由で可能とする」。  ● オンライン利用拡大行動計画(平成20年9月.
課題 1.オープン化に対して、政府が抱きうる懸念を考えて下さい。基本的なリストは次ページ以降に示します。 ほかに主要なものに何があるかを、考えて下さい。 2.データの公開を断念したり、利用条件を厳しく制限せざるを得ない、「本質的な懸念」と、オープン化を制限する理由にならない「本質的でない懸念」と、2種類とに分けてください。(次ページ以降の懸念リストにあるものも含めて)
民営化とグローバリゼーション 国家の役割は何か.
第3回 説得コミュニケーション& プロパガンダほか ( ) 担当:野原仁
ジャーナリズム史第11回 映像でつづる昭和史 第二部 昭和16~20年:1941~45 ジャー史(昭和史2)
失われた10年 日本経済の現状と課題 日本の平和への貢献
4大メディア+1の未来を予想する ~新聞はネットの勢力に対抗できるのか~
エイズ薬のコピー 2004.11.24.
第3回 現代社会におけるメディア ( ) 担当:野原仁(地域科学部)
日本の安全保障 c 橋本彩香.
資源ナショナリズムについて 2012/01/20 長谷川雄紀.
外国ジャーナリズムⅠa:2016 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム
ジャーナリズム史17 第8回 ジャーナリズム史Ⅰ.
浜中 新吾(山形大学) イスラーム地域研究 東京大学拠点グループ2 パレスチナ研究班 研究会
―『けものたちは故郷をめざす』と『アカシヤの大連』を中心に― 『けものたちは故郷をめざす』のおける満洲表象
外国ジャーナリズムⅠa:2017 アジア・オセアニアのマス・メディア/ジャーナリズム
「アジアの歴史」第4回 李鴻章・伊藤博文:  日中の近代化運動と 日清戦争.
戦後アメリカの対日政策 政治神学からの考察
バブルの発生と崩壊 2年9組495番 2309495       矢吹太一郎.
バブルの発生と崩壊 4年9組495番 2309495       矢吹太一郎.
現代マス・メディア、マス・コミュニケーションの成立の歴史をたどる 参考文献 授業頁 授業資料
リンカーンクラブサロン 統治から協治へ 2017年12月16日 リンカーンクラブ事務局 佐藤修.
あなたの一杯が 世界を救う! TEAM SMILE.
ベトナム戦争 戦争の正義・勝者の苦悩.
デンマークが 独立した パレスチナ国家 建設を訴える
ジャーナリズム史Ⅱ 第10-11回 ジャーナリズムの変質 ジャーナリズム事件史(2): 授業ページ
「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第2.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
コミュニケーション論II 2016 ジャーナリズム教育 君たちは大学で何を学ぶか 新聞学科 鈴木雄雅
グローバリゼーションは 国際的画一化なのか
本部のバックアップ機能設備、ロボットカメラの機能強化
デフ・コミュニティ(広義・狭義) 聴力的観点 言語的観点 政治的観点 社会的観点 ろう者コミュニティ Baker & Cokely 1980
オランダ社会(2) 柱社会の特質.
最近のニュース?.
平成29年10月30日 内閣官房情報通信技術(IT)総合戦略室
昭和6年(1931)~20年(1945) 昭和35年(1960)~49年(1974) 保坂正康「昭和史のかたち」(毎日12/09/03)
「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要 「政府標準利用規約(第1.0版)」の概要は以下のとおり。 1.基本的なコンテンツの利用ルール
昭和20( )年代 第2次大戦後の新聞 戦後ジャーナリズム事件史[1] 授業ページ
昭和20( )年代 第2次大戦後の新聞 昭和30( )年代 ジャーナリズムの変質 戦後ジャーナリズム事件史[1]
昭和前期 縮軍から拡軍へのムード ファシズムへの道 昭和10年代 新聞統制時代
戦争と平和 正義の戦争は 戦争で利益を得る者は.
まとめ イギリス: BBC/マードック, 1931~ フランス: エルサン Robert Hersant, 1920~96
12.戦争と新聞 日清戦争(明27~28)前後の新聞 日露戦争(明37~38)前後の新聞
平成から「令和」へ 日本の針路 情報パック4月号.
Presentation transcript:

日本はなぜ戦争へと向かったか ~”熱狂”はこうして作られた~ NHK 2011

時流に乗ったメディア メディアは操られたのか? メディアを利用した軍部:陸軍 民衆を煽ったのはメディア むのたけじ 満州事変:現地記者が知っていた事実=関東軍の謀略 戦争により販売部数増加 満蒙は日本の生命線 不拡大方針×関東軍の暴走←新聞・世論の支持 軍部不支持は世論から離れる

方針転換(軍部の圧力)⇒「国益」:邦人の救済 熱狂の始まり:132社共同宣言  強硬論(国際連盟脱退) 国民/国家の意味づけ(有山) 熱狂の中での言論弾圧:「言論の自由」の喪失 新聞の抵抗:信濃毎日:桐生悠々 不買運動の力 主要メディアの衰退

ラジオの登場(1925)と功罪 近衛のメディア戦略(1937) 同盟・メディアの挙国一致体制の完成 ナチスの放送をお手本 国民には事実を伝えられず、世界との乖離進む 戦意高揚のみの放送 ラジオが作り出した世論 日本社会無責任論:政府(外務省)>軍部>メディア メディアは世論を作るが、とめられない

三国同盟→日米開戦やむなし 「世論」空気を読む/読まない(読めない) 世論の利用→熱狂→戦争を導く 国家⇔メディア