目次 1. はじめに 2. 公民戦略連携デスクの役割  (1)ワンストップ窓口  (2)府庁の幅広い業務との連携  (3)コンシェルジュ機能とコーディネータ機能 3. 大阪府が目指す公民連携の姿  (1)双方の強みを活かした連携  (2)府民、企業・大学、行政にとっての三方良し.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
スマートフォン、タブレット端末、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)の普及等を背景に、多種多様な情 報を相互に連携させて新たな価値を生み出すことが期待されている。 地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要 0.ガイドラインの位置付け 国が掲げるオープンデータ取組の意義 1.経済の活性化、新事業の創出.
Advertisements

36 6.主な点検項目 (1)平成27年度の取組み ②歳入確保 番号 項目名 担当部局・室 取組内容 実績(●は実施済、○は取組み中) 5
〇泉佐野丘陵緑地 H26中地区開放に向けた検討 ~広報計画(案)について~
市町村による精神障がい者の地域移行を進めるための支援策について(案)

高齢者にやさしいまちづくりのモデル調査・研究
e-やんか大阪Ⅱ 元気な大阪 概要 知の大阪 癒しの大阪 アジアの中の大阪 背景・必要性 基本方向・基本視点 e-やんか大阪
1.情報通信技術(IT)の利活用に関する制度整備検討会の概要
4 第3次障害者基本計画の特徴 障害者基本計画 経緯等 概要(特徴) 障害者基本法に基づき政府が策定する障害者施策に関する基本計画
『大阪府人口ビジョン(案)』の概要 ■はじめに ■人口の将来見通し(シミュレーション) ■大阪府の人口の潮流 c ■基本的な視点
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
国際級の複合医療産業拠点(医療クラスター)形成推進事業(仮称)について 【要求額:1,915千円(新規)】
Ⅲ.サービス開発の方法.
第2次総合計画 【H22~H26】 ~本市の基本的な計画
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
1.新しい公民連携 『独立採算型PFI』の実現 2.新行政改革大綱 『Try Angles』のスタート 3.ふるさと納税の現況
ホストタウン化へ向けて.
「運営協議会」の設置及び施策の推進のための要請
計画の制度化 = 交通サ-ビス向上に資する ハ-ド施策とソフト施策の(最適)組み合わせ
新たな自治の仕組みの構築 副首都・大阪の確立に向けた取組みの推進 51
千葉市行政改革推進指針 概要版 平成27年3月 千 葉 市.
成長産業の育成 府市一体となった成長の実現 〇 「イノベーション・エコシステム」を構築し、新たな需要を生み出すビジネスを創出
都道府県も国民健康保険制度を担うことになりました
ASIAN GATEWAY OSAKA 大阪観光局運営事業 Venturing to Asia ? Start in OSAKA
創業希望者、創業者 連携 市区町村 雲仙市 創業支援事業者 概 要 特徴 雲仙市商工会、日本政策金融公庫長崎支店、長崎県 創業前 創業後
大阪府営公園マスタープラン≪案≫の概要 ◆策定の背景 ◆都市計画公園のあり方(提言) ◆策定の目的 ◆府営公園の基本理念 ◆計画期間 ◆対象
大阪モノレール第二期中期経営計画(素案) <2010-2012>
4.新たな価値を生み出す市政改革 52.
2019年度地方大学・地域産業創生交付金 概要説明資料(新規申請) 【申請地方公共団体名】
最先端ICT都市の実現に向け、「ICTの徹底活用」と「ICTの適正利用」を基本に取組をすすめます
スイカ・クイックスイート・馬芋ん(芋焼酎)
大阪バイオ戦略2017のポイント 重点取組 主な取組 オール大阪で事業推進 規制改革 治験促進
東京都地域福祉支援計画の構成 東京における「地域共生社会」の実現 三つの理念の具現化 地域生活課題の解決 計画的な地域福祉の推進
大阪市水道経営戦略( )の概要 《工業用水道事業編》 <抜本的な経営改革による収支ギャップ解消イメージ>
しごと創生:農林水産品の輸出拡大等の農林水産分野
住宅まちづくり部の施策概要と30年度の主な取組み 減災に繋げる災害に強い住まいと都市の形成
釜石市まち・ひと・しごと総合戦略・長期人口ビジョンの策定体制
フィランソロピー都市宣言について 資料3 フィランソロピー都市宣言(宣言文)
(提案事業のタイトルを記載:80文字以内) ○○○○○○○○○○○○ (提案者名を記載) ○○○○
企業等との連携について(平成31年3月末現在)
生活支援 中央研修 H26.9.4(木)~5(金) 品川フロントビル会議室 H26.9.6(土)~7(日) JA共済ビルカンファレンスホール
エコアクション21で企業価値を高めることができます
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要(案)
大阪府域における太陽光発電施設の地域との共生を推進する体制<大阪モデル>(案)
新技術等を活用した生産性の向上・府民サービスの充実
地方公共団体オープンデータ推進ガイドラインの概要
資料10-1 エコアクション21  事業概要.
大阪の成長戦略の実行 府市一体となった成長の実現 〇 「大阪の成長戦略」の実現による大阪経済の活性化 〇 大阪の成長をリードしていく仕組み
様々な主体や取組みを「つなぐ」仕組みの構築
大阪府子どもの未来応援ネットワークモデル事業 <取組のポイントと成果>
「雇用と社会保障の密接な連携」を通じた介護分野の成長戦略
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
地域の課題解決に向けた 事業を戦略として構築する JC地域総合戦略 各地の自治体の地域総合戦略を分析・研究し、
地方創生に向けた自治体SDGs推進事業 平成30年度予算案5億円(平成30年度からの新規事業) 実施期間:平成30年度~(新規)
オープンデータ活用の推進に関する基本的な考え方 オープンデータ活用の推進に関する取り組み
5本柱 運動推進の 時代の変化に即応した、金属運動のさらなる強化と発展の追求 勤労者に安心・安定をもたらす雇用をはじめとする生活基盤の確立
資料2 立地推進体制について(案) 平成23年7月26日.
(平成25年6月25日 各府省情報化統括責任者(CIO)連絡会議決定)
+ うつのみや産業振興ビジョン【概要版】 7章 施策の展開と支援体制の形成 1章 産業振興ビジョンの基本的な考え方について
大阪ハートフル基金 ◆ 平成30年 事業報告 ◆ 大阪府商工労働部 雇用推進室 障がい者の働く場と機会を広げるため、府民や企業の
創業希望者、創業者 市区町村 茂原市 茂原商工会議所 千葉県信用保証協会 概 要 特徴 <全体像> ※下線は特定創業支援事業
1.各種セミナー等での労働基準法等の周知啓発 事業主や業界団体等に対し、さまざまな機会を通じていわゆるブラック
Ⅳ.生活支援コーディネーターが行うべきアセスメントと支援の視点
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
2019年度資金分配団体申請 様式2事業計画書 1.申請事業名: 2.申請団体名: 3.助成事業の種類: 事業
令和元年度 商工労働施策について 施 策 目 標 主 要 施 策 基 本 姿 勢 Ⅰ Ⅱ Ⅲ 海外ビジネス 創業・ベンチャー 事業承継
目標 … 自律的で創造性を発揮する行財政運営体制の確立
府営公園における収益事業の考え方について
精神科医療機関とハローワークの連携モデル事業の実施
松江市のオープンデータ の取組み 平成30年10月10日 松江市政策企画課.
Presentation transcript:

目次 1. はじめに 2. 公民戦略連携デスクの役割  (1)ワンストップ窓口  (2)府庁の幅広い業務との連携  (3)コンシェルジュ機能とコーディネータ機能 3. 大阪府が目指す公民連携の姿  (1)双方の強みを活かした連携  (2)府民、企業・大学、行政にとっての三方良し 4.公民連携のフロー図 5.具体的な連携の進め方  (1)公民連携の原則  (2)公民連携の視点 6.公民連携手法  (1)包括連携協定・事業連携協定  (2)その他 7.お問い合わせ先

1.はじめに  少子高齢化による人口減少が進む中、これまでの右肩上がりの時代のように、行政が多くの 領域をカバーすることは、今後ますます難しくなります。これからは民間との幅広い連携やネットワー クによって、社会を支えていくことが重要です。  平成27年2月に策定した「行財政改革推進プラン(案)」では、公民連携の強化を改革の 柱に位置づけました。これに基づき、同年4月に「公民戦略連携デスク」を大阪府財務部行政経 営課(旧:行政改革課)内に設置しました。  これまで、企業・大学のみなさま、庁内各部局と連携しながら、府民の健康づくりや子ども・教育、 雇用、地域社会の安全・安心につながる連携の取組みを積極的に進めてきました。   その取組みを踏まえ、公民連携を進めるにあたっての基本的な考え方・ルールについて整理する ため、「公民連携ガイドライン」を策定しました。  本ガイドラインを踏まえ、大阪府は今後も公民連携を積極的に進めてまいります。

2. 公民戦略連携デスクの役割 (1)ワンストップ窓口 2. 公民戦略連携デスクの役割 (1)ワンストップ窓口 民間と大阪府庁の各担当セクション・担当者とをつなぐ「ワンストップ窓口」として「ホスピタリティ」「スピーディー」を合言葉に活動

2. 公民戦略連携デスクの役割 (2)府庁の幅広い業務との連携 府は広域行政体として、防災・防犯、観光、文化、福祉、健康・医療、産業、 2. 公民戦略連携デスクの役割 (2)府庁の幅広い業務との連携 府は広域行政体として、防災・防犯、観光、文化、福祉、健康・医療、産業、    雇用、環境、農林水産、インフラ、まちづくり、教育など、様々な分野の業務を所掌 提案内容をふまえ、適切な担当部署におつなぎし、取組みを推進

2. 公民戦略連携デスクの役割 (3)コンシェルジュ機能とコーディネーター機能 ① 一元的な窓口・相談機能(コンシェルジュ的役割) 2. 公民戦略連携デスクの役割 (3)コンシェルジュ機能とコーディネーター機能 ① 一元的な窓口・相談機能(コンシェルジュ的役割)    ・ 窓口をオープンにすることで、企業・大学からのご提案をお聞きします    ・ 府から企業・大学などに積極的にアプローチします    ・ 企業・大学と行政双方にとって「win-winとなるストーリーづくり」を行います        (行政から企業・大学に対して)単なる「協賛金」や「寄附金」のお願いはNG!        (企業・大学から行政に対して)単なる営業の依頼はNG! ② バックアップ機能(コーディネーター的役割)    ・ 府と企業・大学などとの連携をコーディネートし、成功事例を拡げていきます    ・ 府庁内からの提案も企業・大学につないでいきます    ・ 公民戦略連携デスクは、「企業・大学の提案」と「庁内の提案」を十分に聴 き、       お互いにwin-win となる取組みになるよう考え、伴走します

3. 大阪府が目指す公民連携の姿 (1)双方の強みを活かした連携

3. 大阪府が目指す公民連携の姿 (2)府民、企業・大学、行政にとっての「三方良し」 3. 大阪府が目指す公民連携の姿 (2)府民、企業・大学、行政にとっての「三方良し」 近年、企業の社会的責任として取り組む従来の社会貢献活動であるCSRだけでなく、人口減少や高齢化といった社会の共通課題に対して、企業の本業を通じて解決に取り組むCSV、いわゆる「公と民による共有価値の創造」が拡大 このCSVに着目し、府民・企業・行政にとっての「三方良し」を目指します

4.公民連携のフロー図

5.具体的な連携の進め方 (1)公民連携の原則 ① 対等の原則 ・ 提案の実現に向け、対等なパートナーとして信頼関係を築きます ① 対等の原則    ・ 提案の実現に向け、対等なパートナーとして信頼関係を築きます ② 対話の原則    ・ 府民サービスの向上につながる連携となるよう、対話を重視します ③ 目標共有の原則    ・ 目標を共有し、その中でお互いのメリットを見いだし、互恵的な関係(win-winの      関係)を構築します ④ 公平性確保の原則    ・ 公民戦略連携デスクホームページでの提案を含め、全ての企業・大学に、提案の機会      を確保します ⑤ 透明性確保とアイデア保護の原則    ・ 連携事業は、オープンな過程の中で進めることを基本としていますが、寄せられた      提案のうち、事業の検討段階における独自のアイデアについては、保護します    ・ 実現した取組みについては、その内容を広く社会に開示することで、新たな取組みが      広がるよう促します

5.具体的な連携の進め方 (2)公民連携の視点 ① 府民・利用者の視点    ・ 企業・大学との連携の中で、「府民サービスの向上」に資する取組みを目指します    ・ また、良質なサービスが継続的に実施できるよう、持続可能な連携を進めます ② 地域・社会の視点    ・ 事業が直接的にもたらす効果のみならず、新たな価値創造や府民・地域社会に      及ぼす影響についても考慮し、地域社会の活性化と府民サービスの向上に      資するよう取組みを推進します ③ 成長・発展の視点    ・ 対話を通じて、行政側の知識向上や意識改革などを図ります ・ 行政との連携を通じて、事業者側の成長につながる事業構築を目指します     ④ 財務の視点    ・ 費用対効果を重視し、取組みを推進します

6. 公民連携手法 (1)包括連携協定・事業連携協定 6. 公民連携手法 (1)包括連携協定・事業連携協定 ・ 連携事業の実施にあたって、包括連携協定を締結する場合と、事業連携協定の場合   があります ◎包括連携協定  ・ 地方創生などを通じて個性豊かで魅力ある地域社会の実現等に向けた取組みが進む中、     府が企業・大学と連携・協働した活動・研究をより一層深化させることを目的に締結するもの  ・ 府政の幅広い分野における連携を、中長期的に継続して実施することを明文化するもの ◎事業連携協定   ・ 「府民の健康づくり」「中小企業振興」「高齢者の見守り」「防災」など、個別政策分野での    連携を目的に締結するもの

6. 公民連携手法 (2)その他    ・ ネーミングライツ    ・ 広告事業    ・ 大阪府政・地域貢献企業登録制度(地域貢献企業バンク)    ・ 公民連携フォーラムの開催    ・ 創発ダイアログ(※)の開催                    など       (※)公民連携で解決すべき行政課題をテーマとして設定し、複数の事業者(公・民)間による対話から様々なアイデアを生み出す           公民連携の新たな仕組み

7. お問い合わせ先 みなさま、お気軽に公民戦略連携デスクまで ご相談ください! 公民戦略連携デスク (8名の専任スタッフ) 7. お問い合わせ先 みなさま、お気軽に公民戦略連携デスクまで ご相談ください! 公民戦略連携デスク (8名の専任スタッフ) 連絡先:大阪府庁本館4階 06-6944-6401 (直通) メールアドレス:koumin@gbox.pref.osaka.lg.jp ▼公民戦略連携デスクホームページ  http://www.pref.osaka.lg.jp/gyokaku/kohmin/index.html