○椎名美奈 須佐育弥 時崎崇 加藤史洋 青木孝文* 長谷川晶一 電気通信大学 知能機械工学科 *東京工業大学 精密工学研究所

Slides:



Advertisements
Similar presentations
・北野 圭介 ・阿手 貴皓 ・杉森 哲也 ・市村 祐樹 ・得野 翔太. はじめに 金沢高等学校科学部の過去の研究 ・高校化学実験におけるホルムアルデヒド汚染と その 除去(東他 2000)。 明らかになったこと HCHO樹脂や銀鏡反応等で高濃度のHCHO の発生 する。還元剤としてブドウ糖を代用するとよい。
Advertisements

製図の知識 2013 年 7 月 18 日(金) Ⅲ限 電子制御設計製図Ⅰ. ( a )図面の大きさ A0~A4 の 4 種類 (b) 横方向 X と縦方向 Y の比率 横置きとし, X:Y= :1 とする. 図面の大きさ A1 A2 A3 A4 用紙の大き さの呼び 用紙の大きさ A01189×841.
模型を用いたジェットコターの 力学的原理の検討 06522 住友美香 06534 秦野夏希. 平成22年度 卒業研究発表 山田研究室 研究目的 ジェットコースターのコースは、どのような計算に 基づいて作られているのか、研究を通じて理解し、 計算を用いた模型製作を行う。
2007/01/27 - 卒業論文合同発表会 - ♪ 早稲田大学理工学部 電気・情報生命工学科4年 神保直史 熱音響管の解析とシミュレーション.
磁歪素子を用いた3軸球面モータの 駆動原理と特性評価
断面積が変化する管路に伝播する衝撃波の時間的挙動
2013年7月3日(水) Ⅱ限 電子制御設計製図Ⅰ 教科書P.160~
輝度が近い異色相の像の継時加法混色による背景同化と瞬目による残像知覚による表現手法の提案
パネル型クエリ生成インタフェース画像検索システムの改良
パノラマ動画像モデルによる 仮想空間表現システムの研究
錯視について.
かわむらのコマを作ろう!.
仕組み:支点 針金のクランク軸 (5・6年)・ 実施学年 年 月( 時間) -2- (仕組みの技法の造形活動の評価規準) 学習の目標
発声のしくみ -声道の共鳴と音源の生成-.
水中で落下する球体の運動.
超磁歪アクチュエータを用いた キャビテーション発生機構における 機械的特性の解析
神奈川大学大学院工学研究科 電気電子情報工学専攻
CADの概要2 電子制御設計製図Ⅰ 2009年4月14日 Ⅲ限目.
大阪工業大学 情報科学部 情報システム学科 宇宙物理研究室 B 木村悠哉
1.Atwoodの器械による重力加速度測定 2.速度の2乗に比例する抵抗がある場合の終端速度 3.減衰振動、強制振動の電気回路モデル
エンタテインメントのための 力覚提示 東京工業大学 精密工学研究所 長谷川晶一.
第7章 シール装置の設計技術 シール(密封装置) ★水や空気,潤滑油などを扱う機械で使用される。 ★代表的なシール装置の構造と使用方法。
自動車レビューにおける検索と分析 H208032 松岡 智也 H208060 中西 潤 H208082 松井泰介.
ネブライザーについて 2009年4月30日  集学治療病棟 白石 美恵.
高山建志 五十嵐健夫 テクスチャ合成の新たな応用と展開 k 情報処理 vol.53 No.6 June 2012 pp
コンクリートの強度 (構造材料学の復習も兼ねて)
「BE-Bridge拡張検討WG」成果報告
光触媒を用いた 効率的発生源対策技術の検討 金沢大学大学院 大気環境工学研究室 M1 吉田充宏.
コンクリートの強度 コンクリート工学研究室 岩城 一郎.
7-3.高度な木 (平衡木) AVL木 平衡2分木。回転操作に基づくバランス回復機構により平衡を保つ。 B木
C言語を用いたシューティング ゲームの作成
製剤技術Q&Aプレゼンテーション システムのご紹介 のご紹介 株式会社パウレック 営業本部  高野 優介.
高出力Nier型イオン源の開発 環境計測学研究室 清水森人 高出力Nier型イオン源開発の報告を始めます。
住宅用調理レンジを対象とした 排気フードの廃気捕集率に関する研究
KEK 武藤 俊哉 設計指針 セラミックの設計 POISSONによる電界計算 GPTによる粒子トラッキング まとめ
迷子問題を考慮した 地図閲覧システムの構築
建築家の材料選定 -青木淳の半透過性外装材-.
小田原高校物理部 1年 田島 弘暉 高橋 青樹 遠藤 航平 種生 あま音 飯塚 大智
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
株式会社プラチナゲームズ 技術戦略グループ 副グループ長 大寺 毅
一方向画像からの 3Dモデル生成 電気電子工学科 白井研究室 T215049 田原 大輝.
5.2 製図の表現手法 2013年7月10日(水) Ⅱ限.
Multi-Purpose Particle and Heavy Ion Transport code System
平成30年度教員免許更新講習 小学校理科の実験講習 2.水溶液の性質.
明大理工,通総研A 木下基、福田京也A、長谷川敦司A、細川瑞彦A、立川真樹
化学実験 「レモン汁を使った  中和滴定」 中和滴定のやり方を マスターしよう!!.
文化財のデジタル保存のための 偏光を用いた透明物体形状計測手法
NaIシンチレーターを使った 放射線検出システムの開発
第3回 基礎作図 基本的な作図法をしっかりと学ぶ! 本日の課題.
図3 自動車部品(ドアパネル)の外周にシーラ塗布している状態
マーカーの可読性を用いた 服薬状況認識による 高齢者見守りシステムの構築   情報工学部 情報工学科 石原研究室  09A2038   髙田 暢子.
福岡工業大学 情報工学部 情報工学科 種田研究室 于 聡
第8班 15FI029  落合 竜也 15FI030  乙坂 悠貴 15FI032  小宅 真ノ介.
マイクロ波生成プラズマの分光測定 環境計測 高橋 順三.
超流動デモ実験 低温物質科学研究センター 松原 明 超流動4Heが見せる不思議な世界 ・超流動4He ・スーパーリーク ・噴水効果
第8回 展開図と相貫図 課題②:円柱の相貫図 課題①:直角エルボの展開図 課題③:ペーパークラフト 課題④:円錐と六角柱の相貫図.
それでは,室内向けレーザーレーダ用の「レーザーレーダパネル」について,その動作原理を説明します.
設計工学 内容 目的 ★もの作りのための設計 ★実際の現場で役立つ設計 ★機械設計や機械作りの楽しさを知る。 ★工学的な理屈を考える。
新商品提案.
バッチプラントから連続へ さらに無消泡へと連続煮沸装置の欠点を 克服しプラスαを目指します。
リサイクルの方法を体験しよう <第一回目 9月29日(金) 予備日 10月20日(金)> テーマ・使用ワークシート等 展開 副教材
ビデオデータベースを用いた 流体画像に基づくアニメーション生成
コロトコフ音と運動の関連性について ~拍動血流ポンプを用いた模擬血管血流システムの構築と検討~
心躍らせました。笑顔満点☆★理科って楽しい!!
第5回 斜投影と等角投影 ★立体図を作図する! ★三面図から立体の形状を読みとる。.
23 造波機構における水位計の製作 1 はじめに 4 再現性の低下要因の実験 水位計の再現性の向上を目的としている. 2 実験装置
渦輪を遠くに飛ばす形状 八戸東高校科学愛好会.
MEMS技術×金属組織学=新たな医療デバイス
X線望遠鏡用反射鏡の 表面形状向上の研究 宇宙物理実験研究室 大熊 隼人.
Presentation transcript:

○椎名美奈 須佐育弥 時崎崇 加藤史洋 青木孝文* 長谷川晶一 電気通信大学 知能機械工学科 *東京工業大学 精密工学研究所 泡を用いた3次元ディスプレイ の提案 ○椎名美奈 須佐育弥 時崎崇  加藤史洋 青木孝文* 長谷川晶一 電気通信大学 知能機械工学科 *東京工業大学 精密工学研究所

3次元形状を長時間保持することを可能にする泡ディスプレイを提案する。 はじめに 様々なディスプレイ 水 霧 パウダー 砂 など 水ディスプレイ 霧ディスプレイ 花や葉の成長を表現する場合、細い茎から伸びる大きな葉や花びらの成長を表現するのは難しい。 パウダーディスプレイ 3次元形状を長時間保持することを可能にする泡ディスプレイを提案する。

泡ディスプレイ 泡の出る量や形を機械的に制御することで造形を行い、そのリアルタイムに変化する造形物にテクスチャを投影することを目指す。 <特徴> 3次元造形が可能 発生・消滅を制御できる 投影が容易 今回は泡ディスプレイ実現への第一歩として、細かい泡と荒い泡の2つの泡を用いてこれらの要素を実験した。

実験(細かい泡) 目的 ノズル形状を変えてどのような造形が可能であるかを実験し、投影を行う。 装置 使用した泡 使用したストロー ノズル 市販のシェービングフォーム 0.06g/cm3 流量34.2cm3/s 使用したストロー 市販の直径6mmストロー ノズル 柔らかいプラスチック板 スプレー缶 ノズル 細かい泡→スプレー缶 泡の運搬が難しい。 荒い泡→コンプレッサから泡発生ユニットを作成。 木を作った。  実験装置(細かい泡)

実験1 丸いノズル ノズル形状 結果 丸く切ったノズルを使用。 上方に勢いよく噴射した。 うねりながら泡の出口を中心に 円を描いた  円を描いた 花のような形状になった。 圧力が弱いと泡は綺麗な円を  描けなかった。 実験1で使用したノズル 実験1 花 実験1 結果

実験2 泡を噴出口に対して垂直方向に出す ノズル先端の寸法 結果 考察 30mm×30mm×10mm の直方体 30mm×30mm×10mm の三角柱 噴出口は20mm×4mm 結果 直方体ノズルでは噴出口に対して垂直方向に出た。その後重力で落ちてしまった。 三角柱ノズルでは上に巻きあがった。 考察   ノズル先端と泡の出る管の付近でノズルの厚さが違うので,狭まったノズル先端が抵抗になり,長方形の上部は泡が出にくく巻き上がってしまったと考えられる。 実験2 使用したノズル 実験2 結果

実験3 ガイドの種類 実験2の結果から、どのようなガイドが最適であるかを調べた。 結果 ガイドの幅を5mm、2mm。本数を2本と3本で実験 実験2と同様の噴出口(20mmx4mm) 結果 幅が広く本数の多いノズル→厚い泡。噴出速度は遅い 幅が狭く本数が少ないノズル→噴出口とほぼ同じ厚さ。                     噴出速度は速い。

実験4 幅の異なる長方形噴出口 噴出する泡の厚さを薄くする実験を行った。 実験条件 結果 長方形の短辺の幅7mm,5mm,3mm ガイドなし、ガイドあり 結果 ガイドなしの場合 泡の厚さ→噴出口とほぼ同じ   しかし、ガイドがないためすぐに重力で落ちてしまう。 ガイドありの場合   泡の厚さ→短辺の長さに関係なく噴出口より分厚い。   ガイドが抵抗なり厚い泡になったと考えられる。

投影(細かい泡) 結果 ノズルで花と葉の形状を作り、色を投影した。 泡が白いため、色は綺麗に映し出された。 明るい部屋でもある程度薄い色が写し出された。 泡の凹凸に投影されるため、影が生まれ立体的な表現ができた。 葉を作るのに 使用したノズル

実験(荒い泡) 目的 比較的細かく、投影ができ、形状が保てる泡を生成し、テクスチャを投影する。 使用した洗剤 泡の生成 泡発生ユニット ビオレ泡ハンドソープの原液を水で7倍に薄めたものを使用。 泡の生成 泡発生ユニット インジェクション方式 洗剤を霧状にする ストッキングに均一に洗剤をつけることができる 運搬が難しい 水分が多いと、液だれして形状を保つことができない。 均一に洗剤を補給することが重要。 空気 洗剤 ストッキング 泡発生

投影(荒い泡) 結果 泡の木を作り、葉と赤い実の色を投影。 色を投影することができた。 コントラストがはっきりした色の方が綺麗に映し出された。 形状が変化しやすいため、毎回異なった様子がみられる しかし、変化するため投影が難しい。

消泡(細かい泡・荒い泡) 市販の消泡剤 エタノール ユニゾールAF(日本油化工業株式会社) 廃液を再利用できない。 99.5%の高濃度エタノールを使用。 濃度70%までなら比較的早く消泡できるが、消泡量は濃度に比例するため消えにくくなる。 揮発性が高く、引火しやすので危険。 廃液は再利用可能。 細かい泡に比べ荒い泡の方消えやすかった。

IVRC2007参加作品 作品名「HAPPA!!」 荒い泡を使用。 不思議な感じ ・凄い!!! ・泡を消すときの影が面白い。快感。

まとめ・今後の課題 まとめ 今後の課題 色の投影を行った。 消泡を行った。 細かい泡 ノズルの形状により泡の造形を行った。 荒い泡 泡発生ユニットを作成した。 細かい泡・荒い泡 色の投影を行った。 消泡を行った。 今後の課題 泡の特性を生かした形状が作れるノズルを考案し、多様な形状が提示できるようにしたい。 生成中の泡形状の計測を行い、計測に合わせたテクスチャを投影することで動きのあるディスプレイを目指す。 細かい泡→投影しやすい。しかし、発生・運搬が難しい。 荒い泡→一定の形状を作るのは難しく、はっきりした投影も難しい。しかし発生は簡単で、毎回異なる形状が

ご清聴ありがとうございました。