情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.

Slides:



Advertisements
Similar presentations
教育工学 II (教育情報システム論) 第5回 (H ). 今日の授業内容は … 1. 講習会までの流れを確認 2. 講習会における提供内容と対象者の確 認 3. 講習会の担当グループの構成 4. 来週までの作業内容の確認 5. 来週までの連絡事項の確認 6. 来週の内容を確認 7.
Advertisements

身の回りの IT 情報科教育法 後期 10 回 2004/12/18 太田 剛. 目次 1. 最終提出の確認 2. ルータの説明 ( 先週の続き ) 3. 身の回りの IT 1/8 の授業は情報科教員の試験対策です。
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 18 年度 第 4 回.
学びとしての PC スキルアップ 講座 熊本大学生協 PC スキルアップ講座スタッフ 高畠 舞美 九州ブロック学生事務局 小島 健太郎.
プレゼンテーション - 技能が必要な理由 - 神奈川大学経済学部 経済情報処理 I 平成 22 年度.
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
Microsoft PowerPoint IT講習会 /9 (Mon) テックサポーター 佐藤 諒.
理解度テスト8 業務担当者の「情報活用」を支援するソフトウェアー
ITのリーダー OAインストラクタ 授業の目標、ねらい.
ロジカルライティング研修カリキュラム(例)
エンジニアのためのリテラシー 学生番号順に着席する (クラスa) 1 列 12 人で 前 方
研修のめあて 授業記録、授業評価等に役立てるためのICT活用について理解し、ディジタルカメラ又はビデオカメラのデータ整理の方法について研修します。 福岡県教育センター 教員のICT授業活用力向上研修システム.
コンピュータ プレゼンテーション.
大学入門講座の 実施に向けて ●桑折範彦   
Takashi Taniguchi (谷口貴志)
Microsoft PowerPoint IT講習会 /15 (Mon) テックサポーター  川田 拓.
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
情報リテラシー(1) ガイダンス 情報リテラシ2003 野村松信・須藤秀紹.
 授業を設計する(その4) 情報科教育法 後期5回 2004/11/6 太田 剛.
このPowerPointファイルは、 情報処理演習用に作った フィクションです。
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
コンピュータリテラシ (1) 学習目標(到達目標) ・計算機実習室を正しく利用できる。 ・文書作成ソフトの利用方法を学び、報告作成が
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
2010年度 コンピュータリテラシー クラス:  B1 講義日: 前学期 月曜日7時限.
コンピュータ基礎実習上級 #1 概要説明と基礎体力テスト
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
技術者英語 対象: 電気電子システム工学科 2年生 時限: 前期 水曜日 Ⅳ限 担当: 武藤 真三、本間 聡
データベース設計 データベース設計 第0回 オリエンテーション 坂口利裕.
ウェブデザイン演習 第一回 オリエンテーション.
第9回:Microsoft Excel (1/2)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
情報科教育法 課題4 「情報科学習指導案」 2003/07/09 千葉佑介 野田誠遼平井亮自
ICT活用指導力チェックシート(小学校版)
第10回:Microsoft Excel (2/2)
情報処理技法(リテラシ)I 第10回:Excel (1/2)
Microsoft PowerPoint IT講習会 /5 (Wed) テックサポーター  佐藤 諒.
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
レポート課題#1の考え方 2010年9月30日(10月1日追加版) 藤田 健.
情報処理技法(リテラシ)II 第4回:Excel (2/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教 柴田 淳司
情報処理技法(リテラシ)II 第3回:アイデアと計画書 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
情報処理技法(リテラシ)II 第9回:Word (2/2) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
情報科の評価 情報科教育法 後期5回 2004/11/05 太田 剛.
情報処理技法(リテラシ)II 第12回:PowerPoint (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
経済情報処理ガイダンス 50分用ガイダンス。時間があれば、後半ログオンして操作させる。 神奈川大学 経済学部.
情報処理技法(リテラシI) 第13回:レポートの作り方 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 2017/7/13.
単元の学習地図で目指す「深い学び」 ~「知識の構造化」の視点を取り入れた学習~
Microsoft PowerPoint 2001 Netscape Communicator Fetch 3.03
第10回:Microsoft Excel (2/2)
経済情報処理ガイダンス 神奈川大学 経済学部.
情報処理技法(リテラシ)II 第7回:Excel (3/3) 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司.
超域研究 -PBLによる学習- 超域研究ガイダンス 2010年10月4日 .
人を幸せにするアプリケーションの開発 2004年度春学期 大岩研究プロジェクト2 2004年4月8日(木) 発表:武田林太郎.
教育学の授業について 具体的事例から自ら課題を.
応用プロジェクト後半 第5回 (1/5) 担当:奥田・橋本
シカゴ国際体験プログラム in DeKalb
第12回:Microsoft PowerPoint (2/2)
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2017/04/13
情報技術演習Ⅰ 人文学研究のための情報技術入門 2015/04/09
Copyright © 2017 Benesse Corporation All Rights Reserved.
情報処理技法(リテラシ)II 第2回:チーム活動 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作.
情報数学Ⅲ 5,6 (コンピュータおよび情報処理)
第12講 ALとしての単元計画をつくろう 米国のC3フレームワークを参考に
情報数学5,6 (コンピュータおよび情報処理) 講義内容
情報スキル入門 第11週 Excel-1.
応用プロジェクト後半 第5回 (12/17) 担当:奥田教授
Kinjo-Gakuin Univ. © 2007 Motohiro HASEGAWA
情報基礎Ⅰ 情報セキュリティの部 共通認証IDの使い方
情報スキル活用 第1週    ガイダンス.
第11回 最終課題制作(2) 2009年06月30日(火曜日) 第4時限目 λ11教室
Presentation transcript:

情報処理技法(リテラシ)II 第1回:オリエンテーション 産業技術大学院大学 情報アーキテクチャ専攻 助教  柴田 淳司 パソコンの基本操作

もくじ 授業概要 能力測定 授業目的 授業で得られるもの 授業評価 授業の進め方 何かをPRするには 自己紹介の作成 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

授業概要 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

題目:アカデミック環境における統合的な文書作成 情報処理技法(リテラシ)Iをもう1段階強化して実践的にアカデミックライティング技術とアカデミックなプレゼンテーション技術を習得する。そのために、Officeソフトを効果的に利用するためのスキルを身につける。また、アカデミックライティングやアカデミックなプレゼンテーション資料の作成を通して、論理的思考力を養う。すなわち文献検索の方法やインターネットの利用方法を学び、情報を効率良く検索し批判的に取捨選択し、それらを用いて生産的に自らのレポートや論文、発表資料として構成しなおす作業を、情報技術を用いて効率良く行える力を身に付ける。 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

要約すると? 授業・卒業研究の 作業面をクリアできるようになる 大学:特殊技能の認定機関 学位:その道の専門家 卒論:専門家であるという証明 知識 これから学ぶ 技術 これから学ぶ 作業 情報検索、文書作成 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

この授業でやること 半年かけて卒業研究/企業体験をしてみる 技術的な話はリテラシIでほぼ完了 実戦形式で何が必要か学んでもらう 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

新卒で入った場合の例 入社:4月に入社 基礎研修: 新人研修: その後は? プログラミングやOfficeソフト、職場の紹介など 数日~1週間程度 新人研修: 先輩とチームアップ 数か月間かけて仕事の流れを教わる その後は? 簡単な仕事を担当 3年ぐらい経つと仕事の規模も大きく 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

卒業研究の流れ(工学系) 研究室配属 先輩の研究を見聞き 各自で研究 3月に指導教員を決定(大学によってまちまち) いわゆる基礎研修 何をしているか、どうやっているかを学ぶ 各自で研究 指導教員に相談しながら研究開始(新人研修) 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

この授業の流れ 第1回:オリエンテーション 第2回:チームアップ 第3回~第4回:チーム活動の仕方 第5回~第12回:新人研修(Officeソフトの使い方) 第13回~第14回:成果発表 第15回:まとめ 第3回から 成果発表に向けて活動 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

授業計画 授業概要 PowerPoint (1/2) グループワーク PowerPoint (2/2) アイデア 発表 情報収集 Excel (1/3) まとめ Excel (2/3) Excel (3/3) Word (1/2) Word (2/2) 1 概要:オリエンテーション、必要知識の確認 情報処理技法(リテラシ)1の教科書を参考に自己紹介の作成する。 60 2 グループワーク(1/2):グループ分け、研究テーマ決定 グループでの親睦を深める。 60 3 思考:アイデアの出し方、まとめ方 最終課題に向けた計画書を作り、分担を決める。 180 4 情報収集:文献検索とデータ収集方法 最終課題に利用する文献を収集する。 60 5 Excel(1/3):文献整理とデータ整理 収集した文献を整理し、必要なデータをまとめる。 60 6 Excel(2/3):数値計算とデータ解析 文献やデータから最終課題に利用できる情報を抜き出し、まとめる。 120 7 Excel(3/3):データのグラフ化 最終課題に載せるグラフを作成する。 120 8 Word(1/2):文章構成 グラフを解説する文章を作成する。 120 9 Word(2/2):文章と書類 最終課題(提出資料)をまとめる。 240 10 PowerPoint(1/3):図表の作成 PowerPointの利用方法を復習する。 60 11 PowerPoint(2/3):分かりやすい資料 発表資料の骨組みを作成する。 180 12 PowerPoint(3/3):見やすい資料 発表資料のデザインを作る。 180 13 グループワーク(2/2):発表準備 成果発表の準備を行う。 240 14 成果発表 15 成果発表 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

評価の軸fromシラバス 以下の4点が評価基準である。 情報収集 書類作成 情報整理 プレゼン インターネットを利用して学術的な情報検索や文献検索が できる。 書類作成 Wordを利用してレポートや論文の内容を論理的に組み立て、 文章化できる。 情報整理 得られたデータをExcelを利用して集計し、的確に表やグラ フで表現できる。 プレゼン 文章化した内容を、PowerPointを利用してアカデミックなプレゼンテーション資料として構成し、実際に発表を行うための技法が身についている。 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

授業評価 個人の能力 チーム活動の能力査定 成果物 授業内での演習を提出 毎回チーム活動報告を提出 第13回前に作成、提出 第13回~第14回で発表 第15回でまとめ 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

本日の目標 自分を知ろう 現状でどの程度のことができるのか? 卒業までにどこまでできるようになりたいか? 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

自己PRの作成 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

今後の人生を考える 稼ぎ時 企業に入社? 定年退職? 大学入学 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 結婚? 10 20 30 40 50 60 70 80 90 100 結婚? 稼ぎ時 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

自分を知ろう https://www.16personalities.com/ja/性格診断テスト 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

本日の課題:自己PR 概要:来週チームメンバーに見せるための資料作り 必要事項 提出方法 自分の紹介 趣味 なりたい職業 学籍番号-名前.docxで提出 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II

https://goo.gl/forms/f89ypiOPQp5LnAWr1 本日の授業課題提出 https://goo.gl/forms/f89ypiOPQp5LnAWr1 2018/9/27 情報処理技法(リテラシ)II