(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等)

Slides:



Advertisements
Similar presentations
1 課題の洗い出し. 2 1.本日の日程 ①開会の挨拶 日程説明 ( 5 分) ②自己点検 ( 10分) ③情報モラル指導の必要性(プレゼン) (20分 ) ④課題の洗い出し ( 10分) ⑤全体計画についての協議Ⅰ (15 分) ⑥全体計画についての協議Ⅱ (20 分) ⑦全体計画についての協議Ⅲ.
Advertisements

1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
平成26年度栃高教研情報教育部会 中部支部会講演会資料 スマートフォン・タブレット端末を利 用した 教育実践の最新事情 宇都宮大学 川島芳昭.
つくば市立 竹園東中学校 大山 喜裕 社会認識育成めざす 社会科学習指導における ICT 活用の在り方 -座席表評価におけるタブレット学習 システムの活用を通して-
学習指導での ICT 活用 柏市立中原小学校 西田 光昭 教育の情報化に関する手引き【概要】
発達障害等支援・特別支援教育総合推進事業(新規) 発達障害を含む全ての障害のある幼児児童生徒の支援のため、各種教員研修、外部専門家の巡回・派遣、厚労省との連携による 一貫した支援を行うモデル地域の指定などを実施することにより、学校(幼小中高特)の特別支援教育を総合的に推進する。 文 部 科 学 省 厚生労働省.
ITのリーダー OAインストラクタ 授業の目標、ねらい.
情報科教育法 第4章 「総合的な学習」 との協調
教育の情報化に関する手引のポイント 平成21年6月 平成21年度情報教育担当者研修
学力向上の課題と今後の具体的な取組 【 今後の具体的な取組 】 学力調査 【 課 題 】 ①授業での理解力の向上 ②家庭学習への意欲化
5 情報モラル教育 4.道徳や各教科等における  情報モラル.
子どもが主役となる明るく元気な学級づくり
総 合 的 な 学 習 の 時 間 ふるさと教育が生きる時間に! 本校の特色ある活動 子供たちが楽し 「チャレンジ・タイム」
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
総合学科における全員履修科目としての「情報」の取り組み -教科情報必修化にさきがけて-
「継続的な関心・意欲」と 「自己学習力」の育成を目指した 天文カリキュラム試案
教職院 ナッキョン 奈良市高畑町 得意: 授業での「つかみ」
PT、OT、ST等の外部専門家を活用した指導方法等の改善に関する実践研究事業(新規) 平成20年度予算額(案) 42,790千円              
教育現場発!ニーズをシーズへ 2015活動報告 2016活動計画
公共ブロードバンド移動通信システムの利用シーン (災害現場での活用例)
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
豊四季台地域高齢社会総合研究会について 高齢化率40%を超える豊四季台団地の課題解決を通じて,
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
教育情報共有システムの活用 IT教育課.
教育情報化 新たなスタートを迎えて 西田 光昭 千葉県柏市立土南部小学校 教諭
柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭 ネットワーク活用へ向かう 柏市の情報教育 柏市立教育研究所 指導主事 西田 光昭
塩竈市子ども・子育て支援事業計画 塩竈市子ども・子育て支援事業計画(案) のびのび塩竈っ子プラン ・・・削除 ・・・追加 資料 2
資料1-3 平成27年度 第1回技術委員会 他の委員会の開催報告
教師教育を担うのは誰か? 日本教育学会第70回大会ラウンドテーブル 2011年8月24日 千葉大学 2108教室
平成21年度 教育情報化推進講座 第3次沖縄県教育情報化推進計画について 沖縄県教育委員会 1 1.
岐阜県算数コンテンツ 情報共有化プロジェクト
地方におけるデータ活用人材の育成について
平成17年度調査研究 「障害のある児童生徒等の教育の総合的情報提供体制におけるコンテンツの充実・普及方策に関する実際的研究」 研究協議会資料
情報教育の位置づけ 目標 年度の重点 情報化社会の創造に進んで参画できる主体的な子供の育成
丹波市立西小学校 教諭 細見 隆昭 2007年2月25日(日) 神戸市ハーバーランドダイヤニッセイビル
国際連携 SWG 2015活動報告 2016活動計画 日本電信電話株式会社 加藤泰久
「就労支援に係る相談支援機関」 障害者就業・生活支援センター 障がい者 自立・安定した職業生活の実現 雇用と福祉のネットワーク 福祉施設等
説明担当校 東京都立第五商業高等学校 平成29年8月18日(金)
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
教育用コンテンツの開発・収集と活用 IT活用で確かな学力 ~活用授業をどう広めるか~ 岐阜県教育委員会研修管理課 横山隆光
スライド資料 E1 教育校務の情報化 〈タイトル〉 ここでは、教育の情報化とICT活用について学びます。 兵庫県版研修プログラム.
高等学校数学科におけるICT活用 (コンピュータ活用)のポイント 石谷 優行(いしたに まさゆき) 神奈川県立横浜平沼高等学校
小中連携を進めるために! 外国語教育における 三つのステップと大切にしたいこと 岐阜県教育委員会 学校支援課
ICT活用指導力向上のための ICT教育研修と校内研修
1 目的 子供の学ぶ姿とそれを支える教師の 手立てを関連付けて分析することを 通して、主体的・対話的で深い学び の視点からの授業改善に向けて明日 からできることを考察する.
~研修テーマ~ 学校に整備されている ICT機器を知ろう 2019/2/ /2/
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
平成15・16・17年度 田辺市教育委員会指定研究校 『情報化社会を生きる児童の育成』
県立特別支援学校羽生ふじ高等学園~生徒の成長物語~
バーチャル・エージェンシー 「教育の情報化プロジェクト」
平成26・27年度文部科学省受託事業 「支援機器等教材を活用した指導方法充実事業」報告会 1.日 時   平成28年2月19日(金) 14:30~17:00           2.会 場   筑波大学附属視覚特別支援学校 420大会議室          (東京都文京区目白台3-27-6 電話:
『ICTを活用した教育』と新たな地域づくり ー佐賀県武雄市の事例を中心にー
ICTを活用した授業づくり ②教材研究・指導の準備や 評価にICTを活用する
平成30年度「訪日外国人旅行者受入環境整備緊急対策事業(実証事業分)」沖縄における交通機関への海外決済手段の導入実証事業
教育情報共有化促進モデル事業報告 中学校数学 平成16年1月31日 岐阜県 学習システム研究会「楽しく学ぶ数学部会」
自治体名を記入してください。 【自治体名】の 教育の情報化について 自治体名と部門名 を 記入してください。 ○○教育委員会 ○○
プレ課題研究ガイダンス 平成30年10月19日(金) 熊本県立宇土中学校・宇土高等学校
令和元年度 教職員統計教育セミナーのご案内
拠点システム構築事業 サブサハラアフリカ諸国の教育改善
1 はじめに 2 防災主任配置に至る経緯 3 防災主任の役割 4 具体的な業務の例 5 教職員の連携・役割分担 6 おわりに
小中連携・一貫教育による確かな学力の育成
●●市における教育ICT環境整備方針 (概要)
令和元年度 教職員統計教育セミナーのご案内
『教育コーチング研修』研修報告書 平成30年度「職業実践専門課程等を通じた専修学校の質保証・向上の推進」 Ⅰ. 教職員の資質能力向上の推進
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
学校の教育活動を通じて 家庭で共に 保幼小中との連携 地域で育てる 忍耐力 意欲 やり抜く 自制心 社会性 協調性
健康教育導入について 宮崎県薬剤師会 健康教育推進委員会  鈴木 啓子.
学校における教育の情報化の推進と校内研修の企画運営
平成27年度ステップアップ(初任者研修2年次)研修Ⅰ「美術館・教科」選択(小学校)
特別支援教育総合推進事業 特別支援教育 推進員 高等学校 1(新)特別支援教育総合推進事業【4,752千円】 県教育委員会 特別支援学校
Presentation transcript:

(「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等) プロジェクト研究D 新学習指導要領に対応した情報活用能力育成に係る指導方法及び環境整備に関する調査研究 ねらい 情報活用能力を育成する指導力の向上 (「情報」「各教科」「総合的な学習の時間」等) ICTを有効に活用できる環境の整備 (教育情報セキュリティポリシー・防災対応等) 主体的・対話的で深い学び を実現する授業の支援 研究体制 北海道 高等学校長協会 連携 北海道立教育研究所 連携 道教委本庁 研究内容 平成30年度 令和元年度 クラウドの利用マニュアル(案)※防災対応を含む ・Office 365 操作マニュアル ・G-Suite for Education 操作マニュアル ・クラウドを利用した緊急連絡用サイトの作成 クラウドを活用した実践事例の収集 ・札幌新陽高校 ・川口市立川口高校 ・東京都教育委員会 ・筑波大学附属駒場中・高等学校 ・広尾学園中・高等学校 ・武蔵野大学附属千代田高等学校 本庁との共同研究 ・研究指定事業等の検証支援・施策検討(高校教育課・教育環境支援課)  →北海道ふるさと・みらい創生推進事業 情報セキュリティポリシー(例) ・防災対応にICTを活用する施策検討(教育政策課)  →クラウドを利用した緊急連絡用サイトの作成マニュアル 高校長協会 ・清水高校、北見北斗高校、標茶高校、帯広緑陽高校(協力校) 研究協力校による実践検証の実施 ・マニュアル(案)に基づいたクラウド活用授業の実践検証支援及び課題  整理 研究協力校による実践報告会の実施 ・授業実践の成果と課題 教育情報セキュリティポリシー(案)の作成と提案 ・校内無線LANの利用に関するガイドライン(案) ・クラウド利用に関するガイドライン(案) ・防災対応に関するガイドライン(案)