科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要

Slides:



Advertisements
Similar presentations
情報科指導法Ⅰ 第 15 回 模擬授業と総括. 自由利用マーク 文化庁 2003 年~ プライバシーマーク.
Advertisements

1.情報教育について 2 情報教育. 情報教育とは 児童生徒が自ら考え、 主体的に判断・表現・行動 児童生徒は主体的に学ぶ 「情報活用能力」を育成する教育.
三笠市の 特色ある教育の主な内容. 人口 10,355 人 学校の状況(平成 23 年 4 月) 小学校 2 校・中学校 2 校 児 童 304 人・ 22 学級 生 徒 189 人・ 10 学級.
運動の重点推進事項(期間:10年間) (1)普及啓発 (2)資源循環システムづくり (3)土壌診断の実施 (4)環境にやさしい農業技術の実証・普及 (5)「有機の郷づくり地域」の拡大 1.
熱海市教育振興基本計画 1.子どもの力を伸ばす教育の推進 2.学校・教職員の力を高め、安全・安心な 教育環境の整備 3.子どもの未来を応援する教育環境の整備 2.学校・教職員の力を高めます 3.みんなで子どもの未来を応援します 4.生涯学習を支えます 4.循環型生涯学習社会の整備 1.子どもの力を伸ばします.
シンポジウム 子どもの豊かな育ちを 支援する地域力
仙台防災枠組の実施に向けて 海外の災害・東日本大震災から生まれた広域復興トークライブ 仙台防災未来フォーラム
子ども達への科学実験教室の運営方法論 -環境NGO「サイエンスEネット」の活動事例をとおして- 川村 康文
富山大学教育学部 附属教育実践総合センター 助教授 小川 亮
エコメッセ2015inちば 出展団体募集中 !! 118 エコっておもしろい !! “エコメッセちば”で検索してね♡ こども環境教室
参考資料 りょうくん 中継 (名古屋市科学館編) .
「継続的な関心・意欲」と 「自己学習力」の育成を目指した 天文カリキュラム試案
組織的な学校事務の 推進会議報告 四万十市学校事務支援室       事務長         作成 利岡小学校 
海のボランティア構想 ~次世代に海を引き継ぐために~
5-1 おおさか環境科 おおさか環境科 大阪市 この絵はなんでしょう?
第1回 英語教育推進委員会 資料 平成24年5月30日 福井県国際交流会館 1.
平成26年度 鶴ヶ島市立新町小学校グランドデザイン めざす学校像 一人ひとりが輝き、確かな学力が獲得できる学校
9.保育環境 瀧川 光治.
子どもたちが発達段階に応じて獲得することが望ましい事柄
大分県立宇佐支援学校 グランドデザイン (平成28年度版)
U40(アンダー40) 「文化魅力育成プロジェクト」
どこで、何を使って?(準備物と場の設定)
自治体における震災アーカイブとは 東北大学災害科学国際研究所 災害アーカイブ研究分野 柴山明寛 東北大学災害科学国際研究所.
教育とは 未来に向けて方向を示し 挑戦する勇気を育み、 めげそうになった心を励まし 支えていくこと
未定稿 資料2-4 主な「政策課題」の整理(全体像) 世界をリードする大阪産業 水とみどり豊かな新エネルギー都市大阪 ミュージアム都市大阪
人間性豊かな人材の養成を通じて、科学技術と人間社会の調和的発展に寄与する
<校訓> つよく・あかるく・たくましく 【目指す宇佐支援学校の児童生徒像】
アスッペンくん 奈良市立飛鳥中学校.
理科の目標と 現状を確認しよう 【ねらい】 ・学習指導要領における理科の目標を 理解する ・全国学力・学習状況調査から見える
○○小学校 情報モラル校内研修会.
中之島4丁目未来医療国際拠点整備・運営事業に係るマーケット・サウンディング結果
寄附金のお振込み方法 寄附申込書の記入例 税法上の優遇措置があります ① 金融機関の窓口 ② Pay-easy(ペイジー)
新学習指導要領説明会 技術・家庭(技術分野) 内容の数が2から4へ  ・改善の基本方針  ・内容の解説  ・指導計画の作成.
東三国中の図書館について H 東三国中 司会 首席 谷岡正之 校長挨拶 校長 名田正廣 スライドショー
地域・社会貢献をするために人として必要な資質
山形発の資格制度「星のソムリエ」 と NPO法人小さな天文学者の会の活動 今後推進したい項目 #
世界天文年2009事業企画書 自然科学研究機構 国立天文台
第70回全国連合小学校長会 研究協議会北海道大会 第61回北海道小学校長会 教育研究函館大会
平成19年度地域教育フォーラムin京都   第5分科会 「学力向上アクションプラン」     ~洛西方式Ⅱ~  京都市立洛西中学校 2007,7,31.
平成19年度「特色ある大学教育支援プログラム」(特色GP)
科ボ研2007発表 SKIPPA原体験教育研究会@豊田 緒方秀充
平成29年度 西部教育事務所 グランドデザイン 知 徳 体 施策の基本方向及び取組
組織論による特色ある カリキュラムの理論と実際 第11回 特色あるカリキュラムづくりの理論と実際 兵庫教育大学大学院 教授
第60回 北海道小学校長会教育研究 宗谷・稚内大会
教育センターにおける エネルギー環境教育講座実施の実態 ( 川村先生)
2019年G20大阪サミットに向けた主なスケジュール案
松本市学校司書研修 教育活動を支える学校図書館 ~選書とその視点~ 学校図書館の役割と限られた予算の中で
平成29年度 埼玉県立熊谷特別支援学校グランドデザイン
(中学校)学習指導要領前文 これからの学校は 子どもたちの育成 教育課程を通して =「社会に開かれた教育課程」の実現
志貴野高校の図書館改造計画 IT図書館で本の中を体験しよう ココが高校 6班(近藤 高田 阿部 奥野 黒田 佐々木)
平成29年度 主な事業※一部抜粋。詳細は29年度事業実施計画(案)参照。
「(仮称)長野市立図書館基本計画」 の策定について
資料3 誰もが親しめる 市民スポーツの充実 佐賀市教育委員会 スポーツ振興課.
理科支援員等配置事業事務局(SCOT事務局)
メンバー: 林 長宏 大河内豪蔵 木田 貴士 鏑木 優佳 下池 未紗 西山 恵美
平成31年度 環境保全基金を活用して実施する事業(案) 府民がつくる暮らしやすい、環境・エネルギー先進都市
松本市・企業・生産者・大学・NPO・こどもエコクラブの協働による環境教育プロジェクトです。
生きる力を育む国語教育 説明的文章の読解を通して 鹿沼市立南摩中学校                 坂井清貴.
平成30年度子どもの貧困対策にかかる主な取組
子どもたちを携帯電話の持つ危険性から守るための対応
学生と科学系教育施設の協力による 天文学普及活動の報告
市区町村 富士市 創業支援事業者 概 要 特定創業支援事業 <全体像> 地域金融機関 静岡県富士工業技術支援センター 市立中央図書館
米国科学館系博物館の バリアフリーに対する取り組み =全国科学博物館協議会 海外先進施設調査より=
あいサポート条例(愛称)素案の概要 1 制定の目的 2 条例案の内容
出雲農林高校 地域との協働によるカリキュラム開発の研究
(浜松市発達相談支援センタールピロ 所長)
現在対応 将来展望 変動的 操作スキル プログラミング 情報モラル 探究スキル 普遍的 図13−1 情報活用能力の構成要素 (p.176)
1 はじめに (1)これまでの経過 (2)メインテーマ (3)企画趣旨 (4)中之島公園の特徴 2 施設について (1)コンセプト (2)建物概要・特色 (3)フロアイメージ
「岩手の教育」を実現するため、     教員の指導力向上を図る研修・支援・研究を推進する.
・特別支援教育について ・発達障害等の特性 ・教育環境等の整備
Presentation transcript:

科学館(仮称)基本構想中間報告書(案)概要 現状と課題 科学館の具体的なイメージ 高知県 ・科学館が未設置 ・理系大学進学者が  少ない。 こども 科学館 ①新図書館、点字図書館と併設で、追手前小学校敷地に整備する。 ②ワンフロア内で整備し、収蔵庫や格納庫などは必要最小限とし、常設   展示室・企画展示室、サイエンスホール等はできるだけ境はなくしてフ   レキシブルに利用できるようにする。 ③自然科学から科学技術の分野をバランスよく取り扱う。ただし、スペー   スが限られているため全体を網羅するのではなく選択的に抽出して展   示内容を入れ替えていく。 ④県内全域の高校生までの子どもが中心であるが、大人も楽しめる施   設とする。 ⑤体験型展示を重視し、理科実験の実演や観察教室、科学教室などを   実施する。 ⑥新図書館と連携し、関連の本や資料、図鑑、科学事典等を十分整備   し協働での企画やイベントを実施するとともに、スペースの有効活用   の観点からも連携を図っていく。 ⑦天文学習のみならず、自然科学分野の多様な映像コンテンツをデジタ   ル映像で上映できるプラネタリウムの設置の検討を要する。   科学館 (仮称) 融合 高知市 ・高知市子ども科学  図書館の狭隘化・  老朽化 子ども科学図書館の拡充 基本的な考え方 小中高等学校において「科学的な見方や考え方」を養うために  地域にある科学等関連施設を活用して、子どもたちが自然科学や科学技術について実感を伴った理解や課題解決力、科学的に探究する力を育てる。また、子どもたちに倫理観の育成が求められる。 科学館の果たすべき役割   (1)次代を担う創造性豊かな人材の育成を図る。   (2)科学的な見方や考え方を養い、知的創造活動の場を提供する。 施設構成  ■展示エリア(常設展示、特設展示、プラネタリウムまたはミニシアター)  ■実験・学習エリア(実験室、学習室、工作室、サイエンスホール)  ■管理エリア(資料収蔵庫、格納庫、実験準備室、スタッフルーム)  ■その他共用エリア(エントランス、トイレ、通路、エレベーター) 目指す科学館像    (1)必要な機能を凝縮させたコンパクトな都市型科学館    (2)子どもたちが科学への興味・関心を高め、意欲を育む体験型科学館    (3)郷土の自然とともに、生命から宇宙、そして先端技術までを学び、探求心      を育む科学館    (4)本県の自然科学に関する情報センターとしての科学館 体験型展示内容  コンセプト「見て、触れて、感じて、作って、学び遊ぶ」 企画展示は、定期的に内容を入れ替える。 ※県内大学・企業等の協力による展示 ※全国科学館連携協議会や日本科学未来館の巡回展        等 5つの機能 育成 機能 学校教育連携機能 発信普及 機能 ① 体験型 機能 ③ ネット ワーク 機能 ⑤ ② ④